• 締切済み

建具

二階の、縦すべり出し、窓 すぐに、回転が悪くなるんですが、どこが 緩むんですか?。

みんなの回答

回答No.2

最近のYKKapのサッシについている網戸は扉のように開くようになっていて網戸を開いて手軽に窓を掃除できます。 LIXILのものは、窓枠の幅を小さくして視認性を上げる、サッシを家の外はアルミ中を樹脂にして結露などを防止するなど工夫していますが、網戸は開かず、外のサッシを掃除するには網戸を一旦取り外す必要があります。 今回も、網戸を取り外して窓を掃除をする必要があると思います。 その際に、ネジなどを緩める必要があるかもしれませんが、年末のお掃除などはやってしまっておいた方がいいかもしれませんね・・・ 参考になれば幸いです。

ultimeto
質問者

お礼

YKKだと思いますが、補助鍵 網戸レバーは見あたりませんでした。 また首上とかなり高い位置になるので脚立が無いとあがれないです。確かに冬寒く、夏空気をとりこみやすいですね。一番下にレバーがあって、クルクル回す形になります。まえも不具合でネジが落ちていたらしく、直してもらいました。ニ階になりますので、少し危険です。ご回答感謝です。 施工時に全ての取説を置いて置いたのですが窓だけでも引き違い窓ばかりでは無く、網戸もネジで高さ調整したりしました。 割と築浅ですから新しいシリーズだと思います。レバーがけっこう重くて硬いんです。フルオープンにすると、レバーがから滑りして閉まらなくなったりします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

元建材塗装メーカーに勤めておりました。 回転ということは回しハンドルで開けるタイプですね。 環境にもよると思います・・・ 風が強く当たる場所だと、その圧力で、ハンドルに負担がかかる。また、窓の上に軒がない場合は雨水がサッシに入り、ホコリと混ざり、窓の動きを悪くする場合もあります。サッシの経年変化も考えられます・・・ レールの掃除をする、ハンドルにクレ550などの潤滑剤を使ってみるなどしてみるのも手かもしれません。 あまりに動きが悪い場合は、ホームセンターで部品を探す、あるいは業者に部品を取り寄せて付け替えになると思います。簡単な作業ならご自分で。作業を業者にお願いする場合は複数社に見積もりをとって進めるようにしてみてください。 ”レバーハンドルや戸車のトラブルが原因で窓が閉まらない場合、自分で修理することが可能です。ホームセンターなどで部品だけを購入することができるからです。 しかし、実際には該当する部品が廃盤になっていたり、レバーハンドルだけの故障ではなく、サッシ自体が腐食するなど経年劣化している場合もあります。この場合はサッシ本体を交換しなくてはなりません。” https://hapisumu.jp/reform-32390/ ”縦すべり出し窓とは? どこにつける? メリット・デメリットを理解して適切な場所に配置しよう!” ”縦すべり出し窓のメリット ・風を取り込みやすい ・窓の外側も掃除しやすい ・引き違い窓と比べて省スペース ・サイズによっては防犯性を高められる ・デザイン性が高い” ”縦すべり出し窓のデメリット ・強風にあおられる ・サイズによっては子どもが乗り出す危険がある ・都心部などで、隣家との距離が近い場合、越境しないように注意 ・開けているときに雨が降ると、閉める際に窓を拭く手間が増える” https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/setsubi/sb_knowhow/tatesuberidashimado/ ”縦すべり出し窓のメリットは多く、3つもあります。 * 開口部に対して窓が全開に開く(引き違い窓は半分になる) * 窓を開くと、外側のガラスに手が届くので、掃除がしやすい(2階・3階の窓に適している) * 開いた窓が外の風を遮る役割をするため、室内に風を取り込むのに適している” ”デメリットとしては、外部に開くので外側の通路に面している場所では邪魔になる可能性が高く、1階には適しません。 2~3枚ほど等間隔で並べるとデザイン的にオシャレになりますが、単体では採光には向いておらず、高額になるケースがあります。また、カーテンもたくさん必要になるため、費用が増加しやすい傾向にあります。” https://ienou.com/sash/ LIXIL ”サッシの故障やトラブルなど、お客様の困りごとの原因を見つけだして、修理・ 調整などメンテナンス方法をご紹介します。” https://www.lixil.co.jp/support/purpose/fault_diagnosis/sash/ (画像引用) https://item.rakuten.co.jp/auc-akaritorimado/duopg-tatesuberi-03607/ YKKAP ”【サッシ】 使い方&お手入れガイドブック" https://www.iidasangyo.co.jp/service/pdf/YKKAP.pdf 三共アルミ ”カムラッチハンドルを持って、手前に引き、 ハンドルを回転” ”握り式ハンドル(オプション)” ”油の流れがつまっている” https://www.iidasangyo.co.jp/service/pdf/sankyo_arumi.pdf こちらも参考に! 「すべり出し」「窓」に関する質問と回答 https://okwave.jp/search?word=%E3%81%99%E3%81%B9%E3%82%8A%E5%87%BA%E3%81%97%E3%80%80%E7%AA%93%E3%80%80 良い方向に進みますように! 参考になれば幸いです。

ultimeto
質問者

お礼

ハンドルが、重くて空滑りします。網戸があるので窓は拭けません?。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新築の窓について

    新築の窓について 新築計画中です。 間取りも大体決まり、今、窓について悩んでいます。 悩んでいるところは、洗面脱衣室、浴室、トイレの窓。(北側に順に並んでる) 現在の図面には、縦すべり出し窓がはいっています。 サイズは06009の型板。 2階のトイレにも縦すべり出し窓で、サイズが03609の型板。 他に階段内に4箇所、リビング内に1箇所、玄関ホールに1箇所、縦すべり出し窓があります。(サイズ同じ) 階段、リビング、ホールは縦すべり出しでよいと思いますが、洗面脱衣室と浴室とトイレ。 現在の図面のまま縦すべり出し窓か、上げ下げ窓で悩んでます。(自分の中では上げ下げ窓に傾きぎみ) 両者のメリット、デメリット。実際に使用している方は感想等。それ以外の窓の方がおすすめ等 なんでもよいので教えてください。 夫婦とも実家に引き違い窓でしか生活したことなく、最近になってルーバー窓を知ったぐらいです。 よろしくお願いします。

  • 窓が重なる西側の滑り出し窓

    窓が重なる西側の滑り出し窓 みなさん、また相談に乗って下さい。 杉並区で一戸建てを建築中です。 現状、建て方も済み、窓枠ができたところで、 2階LDK(約20畳)の西側の縦滑り出し窓640×970をそのままつけるか 壁にしてしまうか悩んでいます。 隣地のアパートの窓と重なり、縦すべり出し窓でプライバシーは確保できるとしても 音とかの問題で不快な思いをしない、させないか考えています。 ・2階LDK 4.5mの勾配天井 窓説明 ・南(前面道路) テラスに大きい掃出し窓とFIXの3400×2300がついています。 ・東 隣家の窓の為に高さ2000mm以上の横長ハイサイド窓。    キッチン横に滑りだし窓。 ・北 北側にある家事室の窓からLDKを通り、南の掃出し窓へ風が抜ける予想。    高天井部分に小窓があり、小屋裏、階段の高窓から南の掃きだし窓へ風が抜ける予想。 ・西 問題の滑り出し窓のみ みなさんは西側の滑り出し窓は残しますか? 壁なら壁で問題ないように思いますし、 夏は風が抜けた方がいいかなと・・・悩みます。 よろしくお願いします。

  • 新築戸建て 費用対効果がある防犯対策

    新築戸建て(在来工法)、準防火地域の防犯について悩んでいます。 今週末の打ち合わせで回答する必要があるため、急いでいます。 悩んでいるのは主に「窓」についてです。 標準でLOW-Eガラスがつきます。 ハウスメーカーの都合上、YKKapの商品しか選択できません。 1階 腰高窓(引き違い窓 横1650×縦1100mm)(引き違い窓 横1280×縦1100mm) 1階 横滑り出し窓(横700×縦300mm)、縦滑り出し窓(横260×縦900mm) 2階と3階 掃きだし窓(横1650×縦1100mm) 現在のところ、下記のとおり検討しています。 1階 腰高窓は「CP認定の高強度面格子」または「内窓にCP認定の防犯ガラス」 ※シャッターだと開け閉めの面倒さ、明かりが入らないため。 縦・横滑り出し窓は「CP認定の室内面格子」または「内窓にCP認定の防犯ガラス」 2階3階 掃きだし窓は「CP認定なし(←CP認定付きのシャッターは選択できませんでした)シャッターにCP認定防犯ガラス」または「内窓をCP認定防犯ガラス」 質問事項は下記のとおりです。 (1)1階の腰高窓の選択 (2)2階の掃きだし窓の選択 (3)縦・横滑り出し窓の選択 浴室がユニットバスなので、室内面格子にすると、壁がいたまないか。 懸案事項としては シャッターにするなら、電動を検討しているが、10年くらいで故障すると聞いたこと。 シャッターに防犯ガラスにすると、LOW-Eガラスより断熱効率が劣りそう。 内窓は断熱効率がよさそうだけど、開け閉めが面倒。 縦・横滑り出し窓は物理的に侵入困難なサイズらしいが、防犯対策したほうがよいか? 夫婦ともに面倒くさがりなので、通常の暮らしの中で不便でないけれど、防犯に効果があるものを希望しています。費用対効果がある防犯対策はあるものでしょうか? 実際につけてみて、こう感じたなどのご意見もお聞かせください。 ご回答、よろしくお願い申し上げます。

  • 縦すべり出し窓の場合の防犯方法はありますか?

    一戸建てを購入したのですが、左右開閉型の縦すべり出し窓が多く、面格子やシャッターが付いていません。 市販の防犯グッズ(警報機タイプ)も普通のサッシ(引き違い窓と言うんでしょうか)に取り付けるタイプしか無いのですが、縦すべり出し窓にはどんな防犯対策ができるのでしょうか? 購入前は防犯に対しての考えが甘く、最初に確認しておけば良かったのですが・・・今更な質問ですが、今後何か出来る防犯対策があれば教えて下さい。 縦すべり出し窓の形状は取っ手ごと押し出すタイプです。 (窓枠に付いている取っ手を回して開けるタイプではありません) 形状がうまく伝わらなかったらすみません・・・。 よろしくお願いします。

  • 夏の涼しい窓の開け方

    日中出掛けている間に暑くなった部屋の空気を、夕方涼しくなった時間に2ヶ所の窓を開けて、暑い空気を逃がし、涼しい空気を入れたいです。 暑い空気を逃がすために扇風機はしばらく窓に向けて回しています。 縦滑り出し窓と引き違い窓です。 どれが一番風通しが良くなりますか? ①暑い空気の出口となる滑り出し窓を細く開けて扇風機を外に向けて回す。涼しい空気の入口となる引き違い窓を全開にする。 ②暑い空気の出口となる滑り出し窓を全開にして扇風機を外に向けて回す。涼しい空気の入り口となる引き違い窓を細く開ける。 ③暑い空気の出口となる引き違い窓を細く開けて扇風機を外に向けて回す。涼しい空気の入口となる滑り出し窓を全開にする。 ④暑い空気の出口となる引き違い窓を全開にして扇風機を外に向けて回す。涼しい空気の入り口となる滑り出し窓を細く開ける。 よろしくお願いいたします。

  • 新築の窓の配置について

    現在、窓の配置を検討中です。 準防火地域で窓も高額になる為、なるべく必要のないところには設置したくないと考えているのですが、マンション育ちの為、「窓から光を取り入れる」という感覚にうといところがあります。 皆さんのご意見をおうかがいしたいのは、以下の5点です。 1. 夫婦の寝室 ・間取り:1階/北側7畳(収納含まず) ・補足:北側にシャッター付きの引き違い窓あり(北側道路の為、設置必須) ◎質問内容 ・東側(就寝時は頭の位置)の高い位置に、細長い欄間のような磨りガラスの滑り出し窓を検討中です。  朝日を取込むことを目的としていますが、夏場はかなり早い時間から光が差し込み、睡眠の妨げになるのではと懸念しています。かといって、北側の窓はシャッター付きの為、ここに窓がないと朝は全く光が入らなくなってしまいます。  東側に窓は必要でしょうか?(東側は駐車場の為、高い建物はありません。) ・もし窓が必要な場合、夏の朝日対策は何かありますか?滑り出し窓だがカーテンを取り付けるなど…。 2. 子供部屋 ・間取り:3階/6畳(収納含む)で南北に二つ ・補足:それぞれ南北に1つずつ引き違い窓あり(シャッター付きにするか検討中) ◎質問内容 ・それぞれ東側に磨りガラスの縦滑り出し窓を検討中です。  寝室と同じく朝日を取込む事が目的で、夏場の早朝の光による睡眠障害を懸念しています。  東側に窓は必要でしょうか?  ちなみに、南北それぞれの窓はシャッターなしにすることも可能です。 3. 洗面やトイレの窓 ・全館空調/24時間換気を取り入れる予定ですが、洗面やトイレにも小さな窓は必要でしょうか? 4. 階段横の窓 ・西側に位置する階段の上下に、採光用に小さいFixの窓と縦滑り窓を設置しています。  分譲地で西側にも3階建ての家が建つ予定のようですが、やはり窓がある方が少しは明るく感じられるものでしょうか? 5. 窓の種類について 現在、窓は場所により以下の形状の物が設置されています。 ・引き違い:大きな窓 ・Fix(はめ殺し):階段横の採光を目的とした小さな窓 ・滑り出し:横長の窓 ・縦滑り出し:縦長の窓 ・内倒し:浴室や洗面、トイレなどの小さな窓 それぞれ、防犯面や掃除面などで考慮すべき点があれば教えて下さい。 5. については、それぞれの長所短所を自分なりに色々調べています。何か特筆すべき点があればご回答いただければ幸いです。 以上、よろしくお願いします。

  • 簡易的に窓を塞ぐには、シートかポリカ板か

    完全に閉まりきらない縦すべり出し窓があるのですが、シートで塞ぐとすればどんな固定方法があるでしょうか。シートが風に煽られると粘着が取れてしまわないでしょうか。 ポリカ板も考えています。

  • サッシの窓が最後まで閉まらない、簡易的に閉じたい

    サッシは縦すべり出し窓です シルバーシートを購入してきましたが、これを土台の枠に貼り付けたいと思っています。 しかし、風で煽られると接着が取れそうです。 何らかの枠をはめ込んだからどうかと思うんですが、何がいいでしょうか。 シリコンコークなどで貼り付ければ取れないでしょうか。

  • 隣地の窓と重なる寝室の窓

    1階東南の寝室の東側の窓について悩んでいます。 またみなさんのご意見をお聞かせ下さい。 環境としては・・・ 南側は3mの庭の先が4m道路で日当たりが良い。 →庭にも出られるように引違いテラスタイプ窓を付ける予定。 東側は1.2m先に隣の家の窓がある。 →提案されているプランでは引違い窓で隣地のリビングの窓と重なる。 東側の窓はどのような窓がいいですか? ・引き違い窓(W1235×H370)を高さ1700mm辺りの高い位置に付けて  隣地の窓を気にならないようにする。 ・縦滑り出し窓で風を取り入れる。プライバシーは下がる。 ・横滑りだし窓をつける。プライバシーは上がるが風が入らない。 みなさんはどんな窓を付けますか?

  • LDKの掃き出し窓について

    建築予定の自宅1階のLDK掃き出し窓について悩んでいます。添付画像は東南側の外観パースです。LDKは南に面したつくりになっていて、画像左(奥)がDK、右(手前)がリビングになります。画像1番右についている縦滑り出し窓のところはリビング東面の壁になります。ダイニングからウッドデッキにつながるように、床面とデッキ面の高さを同じにする予定ですが、リビングの掃き出し窓からは特に出入りする予定はありません。 天井高はハイスタットで、ダイニング側の掃き出し窓はハイサッシにしますが、リビング側の掃き出し窓もハイサッシにするか、そもそも掃き出し窓である必要性はあるのか?と考え始めました。 本当はダイニング側もリビング側も幅広のハイサッシにしたかったのですが、体力壁の関係で、ダイニング側かリビング側どちらかのみ幅広で、片方は普通の幅でないとダメだとHMに言われました。高さはどちらもハイサッシでいけるそうです。 せっかくの南面なので採光のためにも大きめの窓にしたい気持ちはありますが、予算を削りたい思いもあり、ハイサッシにしないという選択肢も考えています。そして、ハイサッシにしないならいっそのこと、腰高窓にするとか縦滑り出し窓にするとか、あえて違う窓ですよ感を出した方がいいのかと思ったりしています。ちなみに、南面には自宅駐車場を挟んでお隣さんが建築中です。(お隣さんの窓の位置までは不明)アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう