• ベストアンサー

赤ちゃんを叱るとき

10ヶ月の赤ちゃんがいます。 小さいときからいけないこと・危ないことを少しずつでも教えていきたいのですが、そのことが赤ちゃんの好奇心をつみとってしまうことにならないか心配です。 みなさんはどういうとき、どんなタイミングで叱ったり危険につながる行為をやめさせますか? たとえば、最近よくコップをがんがんテーブル(ガラス)にぶつけて音を出すことがあるのですが、もしガラスが割れて怪我でもしたら大変です(本人は音が出るのがおもしろいみたいですが)。 怪我や事故のことを考えると、すべてが「だめよ」になってしまいそうで…。けど「だめ」「だめ」ばかりだと赤ちゃんもかわいそうな気がするのであまり口にしたくはありません。 かといってなんでも自分の思い通りになると考えるわがままな子にはなって欲しくないので、私も一緒に子どもと成長したいと思って質問しました。 みなさん教えてください(’υ’)

  • 妊娠
  • 回答数6
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • adjective
  • ベストアンサー率17% (241/1356)
回答No.1

いいこと、悪いことを教えれば赤ちゃんでも結構理解できます。 頭もやわらかく学習機能はなかなかあると思います。 そこで、食器の場合は、食事のマナーとして考えれば大人も同じ。 食べ物をこぼしたり上手に食べられないのは絶対におこってはいけませんが、食器で音を出すのは悪いことと教えればたいていいけると思います。 親の一貫した思想で、いいもの/悪いものを教えていけば いいと思います。 気分で怒らないことですね。 同じことをしてもおこられたり、おられなかったりすると 子も混乱します。同じ尺度で怒ってください。 しかし、子もなかなか上手で、ニヤッと笑いながら親の怒ることをすることもあります。(これをすれば怒られるってわかってやるんですよね) 悪いことは許さず、その場でしっかりしかることも重要です。なかなか上手くいえませんが、しかり方も重要だと思います。 ダメダメばかりに気を使うときは、そうですね~。 やってもいいことで思いっきり遊んでください。 例えば音であれば、ガラガラのおもちゃでもいいと思います。思いっきり遊んでいいものがあって、そしてダメなものもあるそれが体で理解できるようになると思います。 うまくいけばすごく聞き分けのいい子になるでしょう。

kokoyashi
質問者

お礼

ありがとうございます。 食事のマナーとしてもそうですよね。 「ニヤッと笑いながら親の怒ることをすることもあります」というのにも思い当たります。 以前その「ニヤッ」がおもしろい顔だったので思わず笑ってしまったことがあるのですが、「悪いことは許さず」ですね(笑)

その他の回答 (5)

  • hhgg
  • ベストアンサー率34% (26/75)
回答No.6

 叱らないで適切な行動を教える育児方法があります。この育児方法の実践セミナーは全世界で400万人以上が受講しています。本などを通して知っている人を含めれば膨大な数の親が実践している育児方法です。  最新の心理学と教育学に基づいている育児方法です。最近はNHKの通信講座でもやっているようです。  対応さえ間違わなければ、子どもは自分の経験から学んでいくものです。どうしても阻止しなければならないような行動(たとえば、道路に飛び出して車にしかれそうなときなど、他と自の生命に関わる場合など)の時にも単にしかるのではないやり方があります。  次の本を参考にされると幸いです。 アドラー心理学の愛と勇気づけの子育て「僕お母さんの子どもでよかった」 岩井俊憲/坂本洲子 著 PHP出版 アドラー博士の子どもを勇気づける20の方法 星 一郎著 サンマーク出版

参考URL:
http://www.hgld.co.jp/index.htm
kokoyashi
質問者

お礼

お返事が大変遅くなって申し訳ありません。 アドラー心理学というのは初めて聞く名前です。さっそく近くの図書館へ行って検索してみたのですが、なかなかヒットがありませんでした。 機会があれば本屋さんをのぞいてみます。 ありがとうございました。

  • sinonome
  • ベストアンサー率22% (40/181)
回答No.5

こんにちは。 たとえ10ヶ月でもいけないことはいけないと教えた方がいいとは思いますが、なんでもダメダメでは、赤ちゃんもお母さんも気がめいってしまいますよね。 ところで、テーブルがガラス製の物なんですか? わたしの考えですが、できたら家の中くらいは、赤ちゃんの方に合わせて、まず危険を無くしてはいかがでしょうか? 10ヶ月ですと、もうつかまり立ちとかされてますでしょうか? あかちゃんが歩き始めると、それこそ、ダメダメと言うことが増えてきます。 24時間1分たりと、目を離さない、、。 なんて、出来ませんよね。 特に家の中だったら、一人遊びしているうちに、皿洗いとか、洗濯とか、したりして。 でも、子供は日々成長してて、昨日出来なかったことが今日出きるんですよ。 もしも、ガラス製のテーブルで、上の部分がまったくのガラス一枚のテーブルでしたら、小学生の子供でもわたしは、危険に感じてしまいます。 (大人の人で、バランスをくずして、ガラスのテーブルに足つっこんで、大怪我したひと、知ってるものですから、、) また、上だけガラスを貼っているものなら、上にビニールとかの厚い引き物が売っていますので、それでカバーするとか、、。 音がでないなら、楽しくないからしませんよね? で、音が鳴らせるおもちゃを上げてみる。 ともかく、叱るのはありだと思いますが、家の中くらいは、叱らなくてすむ環境が、お母さんにも子供にもストレスがたまらなくっていいんじゃないかと、思います。

kokoyashi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 キッチンのテーブルがガラス製のもので、新婚当初に見た目のよさと値段の安さでのちのちのことを考えずに買ってしまったものです。「いつか広い部屋に引っ越したときには買い換えよう」と。 赤ちゃんがいる今は「いつか」なんて言ってられないので、とりあえずはsinonomeさんがおっしゃるように、厚手のビニールでカバーする方法もためしてみようと思います。 どんな反応(効果?)があるか楽しみです★

回答No.4

 こんにちは、とても難しい問題ですよね。  うちには3歳と5歳の女の子がいますが、10ヶ月くらいの頃といえば・・・  まず、触らせたくないものは全て片付けました、陶器やガラスなど。  それからローテーブルや家具にはコーナーガードを付けたり、空いているコンセントにはプラスチックのプラグを差してフタをするなど・・・  子供の好奇心を摘み取ってしまわない為にも、出来るだけいろいろな物を自由に触れる(勿論限度はありますよね)ような環境を作ろうと思いました。  その上で、いけない事をした時にはしっかりと叱るのが良いのではないでしょうか。  頭ごなしや、大声ではいけないと思います。子供はただ怯えてしまうだけで、なぜしかられているのか理解できないと思います。  まだちゃんと言葉を理解できない頃ですが、上から見下ろすこと無く同じ目線で、人間対人間でお話をしてあげるのが良いと思います。  言葉の意味は理解できなくても、ちゃんと自分に対して真剣にお話をしてくれているんだという事は伝わるはずです。  あまり答えにはなっていませんね^^;私もまだまだ子育て進行中なもので・・・

kokoyashi
質問者

お礼

さっそくコンセントにさすプラスチックのプラグの余ってるものがあったので取り付けました(^0^) もともと部屋に余分なのもを置かないようにしていましたが、それでも危険なもの(というか触られたくないもの)ってあるものですね。 部屋数や収納スペースに限りがあるので完璧にとはいきませんが、私もできるだけ赤ちゃんにとって自由で安全な空間をつくってみようと思います。 ありがとうございました。

  • my-mi
  • ベストアンサー率20% (158/786)
回答No.3

そうですね、そろそろそういう時期なんですね。 例えばこれなら壊れてもいいものとかかまわない物のときは好きにさせてあげました。おもちゃや軽くて丸いものなら。 でもケガや事故になりそうなものならはっきり言って取り上げないと。 怪我してからでは遅いですよ。 普通に人に話すように「これは危ないの、痛いのよ。だからダメなのよ」とやさしく取って、そのほかにかわるものをあげたらいいと思います。 もしかんしゃくおこして泣いても、なにか違うことをすればケロッと機嫌も治りますから。 ケガさせると親がすごい自己嫌悪に陥ってしまうんです。 ダメなものはダメと親がはっきりした態度で接してあげたほうが赤ちゃんも混乱しません。

kokoyashi
質問者

お礼

具体的な回答ありがとうございます。 「ケガさせると親がすごい自己嫌悪に陥ってしまう」なんてまさにそうですね。 あいまいな態度でごまかすばかりの親にならないために、何より赤ちゃんが無事過ごせるためにも、時にはこころを鬼にして教えていきたいと思います(←なんだか逆に私が教わってるような気もします)。

回答No.2

好奇心の目を摘み取ってしまうかどうかの見極めは、命にかかわることではないでしょうか? <もしガラスが割れて怪我でもしたら大変です(本人は音が出るのがおもしろいみたいですが)。 この場合はあなたが思っているように危険が迫っていますよね。ガラスが割れる恐れはあります。そうでしたらガラスではなくプラスチックのコップに変えたりしたほうがいいと思います。赤ちゃんは取り上げられたら怒って泣くかもしれませんが、親が毅然とした態度でいけないことを注意するべきだと私は思います。 親は怪我や事故の防止をするのが役目です。 私の家では道路では手を必ずつなぐ、これが出来なければ外に出ない。信号を守る。食べ物で遊ばない。 知らない人に声を掛けられたら近くの家に飛び込む・・・。などです。 私は怒ってばかりの親でしたのであまりお役に立てる情報ではないかと思います。お役に立てれば何よりです。 一緒に成長できるおかあさんになれるといいですね。心よりお祈りいたします

kokoyashi
質問者

お礼

そうですね。 道路の例のように、これから行動範囲が広がってくると危険なこともどんどん増えてくるので、事故があってからでは遅いですよね。 赤ちゃんが怒っても、すべてはあなたのためと態度をきめて接してみます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんの家庭内事故

     いつかやるだろうとは思っていましたが、今朝ついに娘がベッドから転落して大泣きさせてしまいました。ダメ母です。いつもはちゃんと柵をしているのですが、起き出してさあ抱っこしようと柵を外してちょっと目を離した隙をついての出来事で、どっすーん、と大きな音と共に床に落ちたわが子が…。ごめんね。幸い絨毯を敷いた上に打ち所も良かった(?)らしく、その後は普段どうりに過ごしていますが、今日一日は経過を見てようと思います。  もうすぐ六ヶ月になるのですが、赤ちゃんって本当に活発でじっとしていないものなんですね。これからもっと動き回るようになると思うと嬉しいやら心配やら。きっとこれからもいろいろとしでかしてくれるのでしょうが、皆様のお子さんは家庭内でどんな怪我をされたことがありますか? また、どんな予防をされているのでしょうか? 怪我をせず成長してくれるのが勿論一番なのでしょうけれど、ほんの小さなことでも構いませんので、今後の参考のためにどうか教えてください。

  • ガラスのダイニングテーブル

    新生活にあたり家具を揃えている段階です。 そこでみなさんに御相談なのですが・・・ ガラス製又はスモークガラス製の ダイニングテーブルを購入しようと 考えているのですが。。。 近い将来子供が出来た場合ガラス製の物は 危険ではないでしょうか?事故等・・・。 また事故を防ぐ方法等ありましたら教えて下さい。 また現在ガラス製のダイニングテーブルを 使用している方にもいろいろ良い点悪い点 お聞きしたいのでよろしくお願いいたします。 ちなみにinTheROOMのCOLLECT又はSERIOをと 考えています。

  • 電子レンジのせい?

    友人宅であった現象です。 台所のシンクにガラスのコップをおいて、上から水を入れてました。その流しの横に電子レンジがあり、 電子レンジをかけていました。 ちょっとその場から離れた瞬間、ガラスコップが 突然大きい音をたて、割れてしまったのです。 他はなにもしていなかったので、電子レンジの 影響なのかなとは思いますが、なぜコップが 割れてしまったと思いますか? けががなくてよかったものの、ちょっと怖いですよね

  • 7ヶ月の赤ちゃんとの生活

    こんにちは。 現在7ヶ月になる赤ちゃんがおります。 最近、「はいはい」ができるようになり成長している我が子を見るのが嬉しく思っています。 ですが、我が家のリビングは6畳ととても狭いのです。 しかも食事をとるテーブル(かなり大きめで床に座る物)があり、その他にテレビ台と空気清浄器があります。 今は、テーブルをテレビの方に寄せて、赤ちゃんの休む場所を作っているのですが「はいはい」で動くようになってから、その6畳の部屋をあちらこちらに動き回ってしまいます。 下に危ない物を置かないようにしたりしているのですが、やはりリビングとして使っている部屋なので、郵便物やら色々と溜まってしまっております(汗) そこでご質問なのですが、皆様は赤ちゃんが気持ちよく居られる部屋をどのようにしてきましたか? (特に狭いお部屋の場合) 常に片付けて・・・と言うのは重々分かっておりますが、私もフルタイムで働いているため思うように体が動かない日も多々あるので、皆様のを参考にさせていただき、お部屋づくりができればと思うのですが・・ 宜しくお願い致します。

  • 赤ちゃんの叱り方、しつけ方

    現在8ヶ月の女の子がいます。最近いろんなものに興味しんしんで、お決まりですがティッシュを全部出したり、なんでも口に入れて紙などモグモグしてたり、離乳食を食べてても一口食べたらそっぽむいてすぐ遊びに入ってしまいます(^^;) これはこれで成長してるなぁ~と、うれしいことでもあるんですが、やはり今の時期からしつけはしなければいけないでしょうか?ダメだよって言ってもやはり8ヶ月の赤ちゃんには通じるようすがなく・・・。だからと言ってずっと見過ごすわけにもいかないよなぁ・・・と、悩んでおります。 こういうしつけはいつから始めたらよいでしょうか?それとどんな叱り方、話し方で教えたらよいでしょうか?みなさんの経験談など教えてください!よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんの躾

    もうすぐ一歳の子がいます。 ご飯時、手づかみで何でも食べようとし、テーブルから床から食べ物くずでグチャグチャになります。 私は、赤ちゃんのすることなので手づかみでも何でも、新たな体験を積み重ねている最中だろうと思って好きなようにさせていますが、主人はことあるごとに「それは食べ物だからグチャグチャにしちゃダメ」「落としたらダメ」と優しい口調ですが、いろいろと「ダメ」を連発して制止します。 言葉や状況がもう少しわかるようになったら、 私も良いこと悪いことを教えてゆこうと考えていて、 今は手で触れる触感だとか、食事時が楽しいこと、 などを感じてもらうのが良いかなと思っています。 みなさんはどのようにされていますか? お考えや体験をお教えいただければ嬉しいです。

  • 赤ちゃんの名前・・困っています

    こんにちは。 妊婦6か月目です。 先日、病院で赤ちゃんの性別が女の子だとわかり 今名前を考えている真っ最中です。 赤ちゃんの名前について調べていると 画数とか、運勢とか、色々あるようですね。。 実際に名前で運勢が変わってしまったり するものなのでしょうか?? 確かに、名前を呼ぶ時の音だとか そういったことは多少関係ありそうですが、、 どんな子になるとか、こういう事故が起こるとか。。 関係あるのでしょうか。。 お子様の名前を決める際、皆様はどうやって 決めましたか?? 是非教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 赤ちゃんについての質問

    こんにちは。まもなく生後2ヶ月の赤ちゃんについて質問したいことがあります。 1.先日赤ちゃんが自分のつめで顔を引っかいてしまいました。一応ミトンは買ってありますが常につけてるのも手が使えないでかわいそうな気もします。皆さんはどうされてますか? 2.私の母が靴下を家でも履いていると強い子にならないと昔はよく言ったと言いますが本当ですか?足が冷たいので常に履かせてあげたいんですが駄目でしょうか。 3.鼻をかなり頻回に掃除してるのですが、掃除しすぎで鼻の穴が広がるなんてことありますか? 4.雪道の車での移動(もちろんチャイルドシートつき)は危険でしょうか。 5.うつぶせは危険と聞きますが、本などでやっている人もみますがやったほうがよいですか? たくさん質問ですみません。まだまだ質問があるのですが また質問します。

  • 水差し??

    寝るときにベッドの脇のテーブルに夜中、水を飲むためのコップ付の水入れ?(ガラスか陶器)がほしいと思って商品を調べたのですが、みんな「水差し」だとコップ付(蓋みたいにかぶせて、一体式)ではありませんでした。昔はよくあったのですが、なんという名前で調べるのでしょうか?どなたかご存知でしたら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 赤ちゃんの睡眠について

    今9ヶ月の赤ちゃんがいます。 主人が仕事でいつも帰るのが10時過ぎになります。 主人の帰宅後玄関の開く音で必ずといっていいほど起きてしまいます。 そのため7時にお風呂にいれ8時から主人の帰宅まで寝かせます。 その後主人のご飯の支度やお風呂などの用意もあり赤ちゃんを再度12時ごろには寝かすのですがそのような寝かせ方でもよいのでしょうか? 本などでは9時ごろ寝かせて12時ごろが一番成長の時間なので必ず早くから寝かせましょうなどと書いてあるのでこれでいいのかとても不安です。 ちなみに朝は8時ごろに起きます。 皆さんどのようにされているのか教えてください。

専門家に質問してみよう