• ベストアンサー

赤ちゃんの家庭内事故

 いつかやるだろうとは思っていましたが、今朝ついに娘がベッドから転落して大泣きさせてしまいました。ダメ母です。いつもはちゃんと柵をしているのですが、起き出してさあ抱っこしようと柵を外してちょっと目を離した隙をついての出来事で、どっすーん、と大きな音と共に床に落ちたわが子が…。ごめんね。幸い絨毯を敷いた上に打ち所も良かった(?)らしく、その後は普段どうりに過ごしていますが、今日一日は経過を見てようと思います。  もうすぐ六ヶ月になるのですが、赤ちゃんって本当に活発でじっとしていないものなんですね。これからもっと動き回るようになると思うと嬉しいやら心配やら。きっとこれからもいろいろとしでかしてくれるのでしょうが、皆様のお子さんは家庭内でどんな怪我をされたことがありますか? また、どんな予防をされているのでしょうか? 怪我をせず成長してくれるのが勿論一番なのでしょうけれど、ほんの小さなことでも構いませんので、今後の参考のためにどうか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • momosio
  • ベストアンサー率21% (34/160)
回答No.8

#6で回答で回答させていただいたmomosioです。 もうすぐ6ヶ月になるようですがだんだん動きが活発になってくる時期でも あります。 育児は 緊張したり気をゆるめたりしながら一歩一歩すすめていくものでゆとりのある心を忘れないでくださいね。 はいはいが上手になってくる頃は 自分で移動できるようになると 赤ちゃんの行動範囲は ぐーんと広くなりますので事故の心配も それだけ出てきます。 お母さんの 不注意から事故などは起こさないように気をつけてくださいね。 赤ちゃんの周りには 先ほども申しましたがボタン、ピーナッツ、 ピン、タバコ、薬、ポットなどは届かないところへ置くのが一番です。 うちの子供も 小さいころに何度か転落したり誤飲もありました。 先ほどの補足として回答させて頂きました。

noname#2223
質問者

お礼

 何度も丁寧にありがとうございます。実はピーナッツ誤飲は自分が一才の時にやらかして入院騒ぎになりました。昔から落ち付きなかったんだなあ、とアドバイスをいただいて懐古してみたり…。親は懐かしがるどころじゃなかっただろうに。どうも蟻さえ食べていたらしいです。それでも丈夫にここまで育ててもらえたんですから、親って偉大ですね。momosio様はきっとしっかりした素敵なお母様なのでしょうね。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • howahowa
  • ベストアンサー率24% (17/69)
回答No.9

私も7ヶ月の娘に申し訳ないことをしました。 おとといの話なのですが、お座りをしていたら、私の見ている前でうしろにドスン!運悪く、その前にたおした、クイックルワイパーの棒に命中です。 倒れる直前、私に対してほほえみかでていたので、それがなおさらかわいそうでした。 そして今日、娘が先におきていて、私はねていました。(一緒にねています。) すると、ごん!どど~ん!という音で目が覚めました。 飛び起きてみてみると、布団からおちて、頭の後ろを押入の戸と押入のスライドさせる部分で思い切りうっていました。 凄くいたそうで、すごくもうしわけなかったです。 でもいま元気なので、多分大丈夫だとおもいます。 本当に見てる前でも、たおれたりとかしちゃいますよね! 倒れた瞬間は、私もどきどきします。 でもずっと一緒にいれないので、目を離した隙とかはもうそのことを予測して、対処しないといけないのでしょうね。 むずかしいですね。 本当に痛かったね~ですめばいいのですが・・・ 私もこれからが心配です。

noname#2223
質問者

お礼

 お返事ありがとうございます。子供は頭が大きいから安定が悪くてふらふらするから転びやすいんでしょうね。howahowa様のお子さんの笑い顔が泣き顔に変わる劇的な瞬間を自分の娘に変換して想像したら、つい微笑ましくなってしまいました。表情もいろいろ出てきて本当に可愛いんですよね! 怪我をして怪我をして大きくたくましく育っていって欲しいです…女の子だけど。  知人の子は生後一ヶ月に夜ベッドの柵の間に頭を挟んで泣いていたとか。今でこそ笑い話ですが発見された当時はどきどきしていたと思います。  あまり神経質にならずおおらかに構えてあげられるように頑張ります。でも柵はちゃんとするようにします(反省)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#102719
noname#102719
回答No.7

こんにちわ。うちには1歳3ヶ月の男の子がいます。ようやくつかまり立ちができるようになった頃事故はおきました。ストーブにつかまっていたらバランスを崩してガードであごをうったのです。ガードは吹き出し口につけるタイプです。その衝撃で舌を切って大量の血がでて一瞬パニックになりました。その後病院で化膿止めをもらい無事なおりました。それから最近ですが公園の滑り台でけがをしました。滑り台の真ん中がいったん平らになっているものだったのですが、うつぶせにすべっていて平らの部分でいったん軽く浮き上がって顔面を打ちました。鼻の下がはれた程度ですみました。これは意外でした。何で事故が起きるかわかりませんよね。予測をしながら見守ってあげないといけませんね。  ちなみに頭部(顔も)をうった時は1週間様子をみるそうです。脳内出血をおこしている可能性があり、じわじわ出血してるとすぐには症状がでないからです。その間は血行をよくして出血を促進しないように、お風呂にいれないではげしい運動をさけるそうです。お互い気をつけましょうね。  

noname#2223
質問者

お礼

 お返事ありがとうございます。口の怪我って出血に唾液が混じってとても派手で衝撃がありますよね。鼻血を口から吐き出した子を見てその血の量にこっちが貧血を起こしそうになったことを思い出してしまいました。ああ…。  nyanmama様のお子さんは顎の怪我が無事直ったそうでなによりです。うちにもストーブは各部屋にあるので冬には注意しようと思います。でも滑り台の怪我って予測は難しそうですね。禁止するわけにもいきませんし、成長したら危なくないよう頑張って見守ります。そろそろはいはい未満の匍匐前進ではなく匍匐後退…を始めてテーブルの下に入りこんでは喜んでいるらしいので目を離せなくなってきてしまいました。こまりものでも、これも成長のひとつなんですよね。  頭を打ったら一週間は様子を見るんですか。気をつけます。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • momosio
  • ベストアンサー率21% (34/160)
回答No.6

こんにちは 今は 普段どおりでしょうか?びっくりされたでしょう・・・ ほんの少し目を離した隙に・・・怒りやすいものですからね。 我が家の場合は 主人のタバコを飲み込んだことがあり牛乳を飲ませて 吐かせましたら出てきたのでほっとしましたが小さなおもちゃ、(ビーズ、ボタン)も誤飲が多いので気をつけてくださいね。 子どもと大人の目線が違うので下には 物を置かないようにする事。 ざっとあげるとポットも押すだけで熱湯が出ますし。 テーブルクロスは引っ張ってしまったら(上にお皿など置いていた場合) 全部落ちてしまいます。 固定しないと危険ですね。 ビデオの取りだし口に小さいおもちゃやお金などを入れてしまい 壊れた・・・というケースもありますのでロックできるようにしておく事。鍋やフライパンの取っ手は奥へ(手前ならそれを引っ張ってやけどをすることも考えられます) コンセントの中にピンなどをいれると危険です。 階段があるのなら(二階建ての場合)さくをした方がいいですし、ビニール袋で遊んでいて窒息しそうになったお友達の子もいました。洗濯機でおぼれる事も・・・聞いたことがあります。ドアからの飛び出しなども。 危険なものを子どもの手の届かぬところに片付けて置くなどの注意が 必要ですね。 もし、今後何かの事故が起こった場合冷静に手早く処理を済ませて くださいね。 経験談を交えてでしたが参考になったでしょうか?

noname#2223
質問者

お礼

 お返事ありがとうございます。幸い(?)貧相な家財ばかりなのでテーブルクロスやポットの備品は無いので心配はなさそうです。でもビデオの取り出し口って…ロックできるものなのでしょうか? わあ初めて知りました。最近の家電は進んでいるんですね。(それともテープかなにかで固定するという意味でしょうか。だとしたら自分の勘違いが恥ずかしいですが)鍋やフライパンの取っ手には思い至りませんでした!気をつけます。コンセントは実は私がやったことがあるので(びっくりしたというよりショックでした)十分気をつけます。  冷静に手早く処理、ですね。頑張ります。とても参考になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

すいません、下の参考URLでは見れないかもしれませんので、↓こちらから入って乳幼児に起こりやすい事故というメニューを選んでください。

参考URL:
http://www.kagawa-swc.or.jp/01/010509.html
noname#2223
質問者

お礼

 わざわざありがとうございます。助かります。お互いにがんばりましょうね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

うちも一度ベッドから落ちました。いつもは柵をやってるのに、たまたましなくて、ほんのちょっと目を離した隙・・(これってきっと事故のパターンだと思います。お互い気をつけましょうね。)やっぱり怖いのは水と火ですね。 それから小さいうちはタバコなどの誤飲でしょうか。小さい子はほんと何をするかわからないし、命にかかわりますからほんと心配。参考URLに月例時期に起こりやすい事故というのがありますので参考にしてください。やっぱり目を離さないこと、手の届かないとこに置く、浴槽や洗濯層に水などは張ったままにしないなどでしょうか。話は変わりますが、アメリカで2,3歳くらいの子が銃を誤って発砲して周りにいた方が亡くなったという事故のニュースを以前見たとき、そんな小さい子の手の届くところに銃があるなんて・・と、改めて銃社会って怖いなと思ったことを思い出しました。

参考URL:
http://www.kagawa-swc.or.jp/cgi-bin/elnet?np=000入力&ns=01お母さん入力&sul=Prs0105090000&eve=CONDメニュー10
noname#2223
質問者

お礼

 お返事ありがとうございました。これからなにをしでかすのか見当もつかないし、まだ全然叱るわけにもいきませんので参考URLはとても助かります。  kisukeblue様の記事とは違うかもしれませんが3年前くらいに六歳の男の子が同級生の女の子に発砲して亡くなってしまった事件が海外でありました。被害者の親御さんは撃った男の子は家庭できちんと教育されなかった被害者であり、その銃の持ち主である父親を訴えたとか(正しく覚えていませんが)。  危険な物を危ないのだと教えなかった大人こそ罪深いのだと思いました。人間は道具を利用しなくては生きていけない生き物ですから、これから正しくその使い道や誤りを教えていけるようにしていきたいものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rilfee
  • ベストアンサー率20% (85/417)
回答No.3

 ホットプレートの上に手をついて軽い火傷をしたり、上あごに菜箸を軽く刺して出血したり、ベルトを振りまわして金具がまぶたに当たって切ったり・・・年子の男の子2人なので、恐ろしい事ばかり起きてましたよ。  一番ひどかったのは、上の子が、耳かきを下の子の耳に刺してしまって鼓膜を破りました。 耳かきは棚の引き出しに入れておいたのですが、私が食事の仕度をしてる最中に見付けて起こった事故。  鼓膜は3週間くらいで複成されましたけど、7年たった今になって、耳鼻科検診でひっかかりました。難聴気味らしい。  当時通った耳鼻科の女医さんには、 「子供ってのは、隠しても隠しても鋭いカンで危ない物を探し出すものなのよね。高い場所に置いたって、目を離せばイスでも何でも使って取っちゃうし、だいたい、普通に使えば危なくない物でも、子供の手に渡れば一気に危険物になるのよ。スプーンだって何だって。だからお母さんの不注意じゃないわよ。落ち込まないの」 なんて慰められましたけど、やっぱりずっと頭に残ってます。  確かに四六時中見張ってる事も無理だし、事故としか言いようがないんだけど、やっぱり子供が興味を引きそうな危ないものだけは、手の届かないところにしまうべきだったな・・・と思います。  頑張って育ててくださいね!

noname#2223
質問者

お礼

 お返事ありがとうございます。男の子二人とはとてもパワフルですね! 子供たちにはきっと毎日が大冒険で、どきどきすることがいっぱいなんだと思います。  耳掻き…読んでいてなんだか耳がむずむずしてしまいそうです。家にもいっぱい転がっているんですよ。旦那がいくつも放っているので。それを飼い猫がじゃれ付いてしまうのでもっと注意してもらわないと困ってしまいます。  友人の妹さんに片方だけ難聴の方がいて、それでも全然普通に生活していて立派に2●才になっていますよ。息子さんが少しでも早く回復できるといいですね。  上あごに菜箸ではありませんが、私は学生の頃に銭湯ですっころんで(素っ裸で!)顎の肉がえぐれて救急車で運ばれてしまったことがあります。子供でもないのにとても恥ずかしい思いをしました。本当に危険はどこにでもついてまわるものなんですよね。rilfee様が伺った女医さんの言葉を私もしっかり頭に入れておこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • madman
  • ベストアンサー率24% (612/2465)
回答No.2

ちょっとのことでも、柵を戻す。など、1アクション起こす前にこれでいいのか確認するようにしましょう。 幼児は大人の考えないことを平気でやっちゃいます。 まだ、動き回らないだけ安心でしょう。 ご家族がタバコをお吸いなら、空き缶を灰皿に使っては絶対にいけません。 3歳くらいになると、飲んじゃいますから。 目を離さないことは不可能なので、目を離すときはどんなことがあっても大丈夫な環境にしましょう。 と、大きな事を言っていますが、育児は嫁任せでほとんど何もしなかった、ダメパパでした。

noname#2223
質問者

お礼

 お返事ありがとうございます。旦那様からのご意見がいただけて嬉しいです。そうですよね、慌てる前にひと呼吸、を心において生活してれば事故も少なく済ませられますね。育児だけではなく大人社会でも同じことが言えるように思います。が、やっぱり家事と育児って両立が大変で、瞬く間にばたばた一日が過ぎていってしまうんです。 madman様のご意見を伺っていて、父親と母親の視点の違いを感じました。  煙草は旦那が吸うんです。携帯灰皿とか机の上にポンと置いてしまう人なので、これからもっと本人に注意してもらうようにします。madman様は優しいパパさんみたいで素敵ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mgshop
  • ベストアンサー率8% (7/86)
回答No.1

3ヶ月の娘を踏みました。 むねのあたりをでも平気みたいです。 あと1歳の誕生日にケーキのろうそくの火を触りました。 これも冷やしただけで何とかなりました。 今は3歳凄まじく活発で毎日生傷が絶えません

noname#2223
質問者

お礼

 早速のお返事ありがとうございます。育てていて思うのは「赤ちゃんって意外と丈夫」です。あんなにふにゃふにゃ頼りなく生まれてきたのにちょっとした衝撃にちゃんと耐えられるなんて不思議です。成長して呼吸できる生き物だからこそ生命力というか回復できる力も備わっているんですよね(とはいえ落としていいわけではありませんが)  踏むといえば、うちも娘なのですが、小さいものでつい通り抜けるときに跨いでしまうことが多く、ちょっとでも身動きされてしまうとヒヤリとします。広いおうちに住みたいものです…。 ろうそくの火ってゆらゆらしていてきっと娘さんには魅力的に思えたんでしょう。だからといっておもちゃのろうそくではなんだか味気ないです。mgshop様の娘さんには「火は熱い」といういい経験ができたのではないでしょうか。  毎日の慌しくも楽しそうな生活が感じられて微笑ましくなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 10ヶ月の息子がベッドから落下!

    お世話になります。 10ヶ月の息子が、今朝ベッドの柵を越えてフローリングの固い床に転落してしまいました(>_<) 後追いがひどいので、洗濯物を干す時にベッドの中に入れていたのですが、 ベッドの柵につかまり立ちし、身を乗り出して頭から落下してしまったようです。 柵のてっぺんからとなると高さ1メートルほどのところから頭から落下したことになります。 落下直後は10分ほど大泣きし、あやしていたらそのまま寝てしまい、今も寝ています。 たんこぶなどはできていないようで、見た目的に特に変わった感じはないのですが、 固いフローリングに1メートルほどの高さから落下したのでとても心配です。 病院に連れていくべきでしょうか。 近くの小児科はとても小さいのですが、小児科でいいのでしょうか?

  • 生後一ヶ月の赤ちゃんがベッドから転落

    息子が二週間前、高さ90cmのベビーベッドから転落しました。生後28日しかありません。 ゴンという音がしてすぐに大泣きしました。 10分程で泣きやみ、寝ました。怪我もコブも無く、どこを触っても痛がる様子はありませんが、 心配ですぐ救急の総合病院に行き診察してもらいましたが、何も異常はないので様子を見て下さいとの事でした。(脳のCTも撮ってました) 今朝、おっぱいを欲しがったので飲ませてゲップした直後、多量に吐き戻してしまいました。もともと吐き戻しする子でしたが、今回の量が多くて、嘔吐ではないかと心配です。 ベッドから転落したから、既に二週間経ちましたが、嘔吐は脳内出血の症状ではないと思い。。。 二度目のCT検査を受けたくありませんが、どなたか詳しい方など回答いただきたいです。お願い致します。

  • ベビーベッドの転落防止

    6か月の子を不注意でベビーベッドから転落させました。 これからどうしようか悩んでいます。 床の高さがあるほうが、お世話しても腰を痛めないのでいいのですが、転落したときの衝撃が大きくなります。 かといって低いと、ホコリが…。 転落防止の柵などありましたでしょうか? もしくはむちゃくちゃ低いチェンジングプレイスにするか?(ホコリが心配)

  • ロフトの転落防止柵が無くて困ってます。

    ロフト付きの物件で一人暮らしをするのですが、そこのロフトは転落防止柵がありません。床もぐらぐらしててちょっと怖いのですが、どうせだから活用したいし寝床としてどうだろうと考えてます。 賃貸だから傷をつけるわけにもいかないので、カラーボックス置いて柵の代わりにしようかと思ったんですけど、やっぱり危ないですかね? あと、じゅうたんの上に折りたたみマットレスをひこうかと考えてるんですが、冬でもカビますか?ベッドフレーム必要ですか? なるべく安く済ませたいです。 一人暮らし経験のある方、特に回答お願いします!

  • 泣き止まない赤ちゃん

    もうすぐ5ヶ月になる赤ちゃんがいます. 昼間は保育園にいっていて,毎日夜9時から朝6時までぐっすり寝る子で, いままでは授乳するとすっと寝ていたのですが,ここ数日寝る前に大泣きします. 大泣きをはじめると抱っこをしても泣き止まず,おっぱいをあげようとするとさらに大泣きします.困りはててベッドにおくと結局しばらく自分の指をしゃぶって寝てしまいます. おなかがすいたときのような大泣き状態なのにおっぱいをあげても泣き止まず,今までこんなことがなかったので戸惑っています. わたしの母乳がたりなくなったのか,何か理由があるのでしょうか? ちなみに便秘やげっぷではなさそうです.

  • 赤ちゃんのベッドからの転落対策

    赤ちゃんのベッドからの転落対策 現在生後5カ月の娘がいます。 もう寝返りも寝返り返りも完成しています。 新生児の時から、夫婦の寝室で、大人のセミダブルベッド(当然柵なし)の横に 同じ高さにしたベビーベッドをくっつけて寝かせています。 ベビーベッドは3方には柵があり、大人のベッドと接している面には柵がありません。 私が隣に寝ているので、私がいる間は落ちることはないのですが、 子どもだけ先に寝かせて、私が寝るまでの数時間が心配です。 現在は、ベッドとベッドの境目にタオルケットや枕、授乳クッションなどで 壁を作っていて、それを乗り越えたことはありませんが、時間の問題かなと 思っています。 寝室の床(フローリング)に布団を敷いて寝かせるスペースはなく、 無理に敷いたとしても、ベッドの下に転がって行って頭をぶつけそうです。 床に布団やマットレスなどを敷こうかとも思ったのですが、 その程度で衝撃を吸収できるものでしょうか? ベッドの高さは40センチでした。 あとは、ベビーベッドを限界まで低くして、大人のベッドと段差を作るとか・・・? 試してませんが、たぶん10~20センチくらいは段差ができると思います。 同じようにしている方など、いらっしゃいましたらアドバイスください。

  • 一人で寝ない赤ちゃん

    重複する質問があればすみません。うまく探せなかったので・・・ 1ヶ月になる赤ちゃんの新米ママです。 赤ちゃんを抱っこで寝かしつけて、さあ家事をしよう!と思ってゆっくりゆっくり、ベビーベッドにおろしても、30分と持たずに泣き出してしまいます・・・ 抱っこの間は気持ち良さそうにスヤスヤ眠っているのですが、私だけでなく、誰が抱いたまま寝かしつけても、ベッドやクーファンに下ろしたら毎回すぐに起きて、大泣きをする繰り返しで、24時間まさにべったりです。 赤ちゃんって、こんなものでしょうか? 大きくなれば、寝かしつけてあげれば一人でベッドで眠れるようになるか心配です。 20歳になって、親と寝る子はいないから大丈夫!とは分かっていても、今はつい「いつになれば・・・」と思ってしまいます。 同じような経験をされた方、いつ頃から一人で眠るようになりましたか?また、1時間でいいので、1人で赤ちゃんが寝る方法があったよ!という方教えてください。

  • 泣き止まない赤ちゃん(2)

    再度質問させていただきたいと思います. もうすぐ5ヶ月になる赤ちゃんがいます. 昼間は保育園にいっていて,毎日夜9時から朝6時までぐっすり寝る子で, いままでは授乳するとすっと寝ていたのですが,ここ数日寝る前に大泣きします. 大泣きをはじめると抱っこをしても泣き止まず,おっぱいをあげようとするとさらに大泣きします.困りはててベッドにおくと結局しばらく自分の指をしゃぶって寝てしまいます. おなかがすいたときのような大泣き状態なのにおっぱいをあげても泣き止まず,今までこんなことがなかったので戸惑っています. ちなみに便秘やげっぷではなさそうです. また,暑さが原因ではという回答をいただいたのですが,部屋の温度は除湿器,エアコンにより快適な温度を保っております. 少し咳をしていていて風邪気味かもしれないので,中耳炎なのではないか?と思ったのですが,わかりやすい症状はないでしょうか? よろしくお願いいたします.

  • ベビーベッドから転落

    5ヶ月の息子が3時間程前にベビーベッドから転落しました。 いつもは上げてある柵を下げて物を取りに1メートル程離れた一瞬の事でした。 足からずり落ちる感じで、最後に絨毯を敷いてある床に後頭部を打ち付けました。 ゴンという音がしてすぐに大泣きしました。 10分程で泣きやみ、おっぱいもしっかり飲みました。 怪我もコブも無く、どこを触っても痛がる様子はありません。 あやせば笑うし、いつも通り元気に動いています。 先ほどぐずったので転落後2度目のおっぱいを飲んで少しウトウトして機嫌良くしています。 すぐに救急の小児科と総合病院に電話をしましたが、状態を伝えると様子を見るように言われました。 祝日なのでかかりつけ医も近所の他の病院も休診で診て貰えません。 明日朝にかかりつけ医に連れて行くつもりですが、それまでどんな事に気を付けたり、どんな様子が見られたら緊急事態なのか同じ体験をされた方、または医療関係の方アドバイスをお願いいたします。 3時間経った今もドキドキして泣きそうです。子供は元気な様子ですが、何か目に見えない症状があるのではないかと心配でたまりません。 油断したことを猛省しています。よろしくお願いいたします。

  • 手のかかる赤ちゃん

    前にも投稿したものです。 5ヶ月の娘がいます。 娘は床に置くとすぐ抱っこしてくれと泣きます。(おもちゃ等与えてみましたが、一人遊びはほとんどしません。)よって毎日抱っこ抱っこの日々です。(構ってあげたほうがいいことは分かっているので。) しかし最近、手のかかる娘に疲れてきました。 (1)児童館に通いだしたが、いつも娘だけ大泣きしている。マッサージ等で床に置いても、座って抱っこしてもだめ。(場所見知り、人見知り) (2)ママ友の家に行っても泣いてばかりなので全然会話に入っていけないし、結局あやしてばかりでゆっくりお茶も飲めない。 (3)他の赤ちゃんと比べたくないが、一人で大泣きしていることが多い。 保育士さん、ママ友にも「いつも抱っこしてるの?大変ね。」と言われる始末。 (4)チャイルドシート、ベビーカー嫌い 立って抱っこをしてないと泣きがだんだん火がついたようになるのでほうっておくこともできません。 この間、ママ友の会話でめったに泣かない男の子を持つ○○さんの話になり、「やっぱり○○さんは落ち着いてるし、性格的にも優れた人だから子供も手がかからないのよね。」ということを聞いて、手のかかる子を持った私は??とますます落ち込んでしまいました。 私は今まで家にこもっていたのでなるべく外に出たいです。今度ママのヨガがあるので参加したいのですが、また娘が大泣きするかと思うとやめたほうがいいのかと思っています。 家におとなしくいたほうがいいのでしょうか? たまには娘から離れてリフレッシュしたいのですが、実家は無理だし、夫も娘と二人にはなりたくないみたいなので(完全母乳だし) 疲れもたまってきています。

専門家に質問してみよう