• ベストアンサー

昔の看板って何で逆から読むのですか

こんにちは。 昔のタバコ屋の看板などはどうして「バコタ」と逆から読むようになっているのですか? ごぞんじの方、教えてください。 おねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#118466
noname#118466
回答No.5

手元に昭和12年発行の本があります。表紙も本文も現在と全く同じです。また検索の結果、多くの教科書も 現在と同じです。しかし、右横書きの本の表紙や看板が あったことも事実です。要するに使い分けの基準は分かりませんが、両方の書き方が存在し、右横書きは、日本古来の縦書きの影響を受けているということではないかと思います。 言うまでもなく、タバコなどの看板はコバタと逆に読んでいたのではありません。縦にすべて書けないので(長さがない)縦に右から左へ一文字づつ書いたというのが正解でしょう。

参考URL:
http://kan-chan.stbbs.net/word/migiyoko.html
kimi5
質問者

お礼

ごしょうかい頂いたページ、 とても参考になりました。 そうですよね、「コバタ」と読んでしまったらまったく意味が通じないですよね^_^ ごかいとうありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • Heads
  • ベストアンサー率22% (10/45)
回答No.6

今でも、アラビア語やウルドゥ語などは右から左に読み書きするようになってますよ。 最初は、文字といえば縦に書くのが当たり前で、「縦書き」「横書き」の別がなく、横に長い看板は、今で言う縦書きのまま、1行に1文字ずつ書くという概念でした。 (弾力運用の産物みたいな・・・) なので、右から左へ書かれているものは、今でも「横書き」ではなく、「縦書き」で書かれてるものとしてみなされることもあります。 「横書き」「英語と同様左から右へ」の概念が定着したのは、戦後のことです。(アメリカ~GHQの影響ですね) 結局、右から左に書くのはダメみたいになって(日本おなじみの、古い物はダメダメ~ってやつ)、いつのまにか、完全に過去の遺物になってしまいました。 ちなみに、質問文、「タコバ」になってます^^;

kimi5
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 昔は定着していたものが、あっというまに概念がかわっちゃうなんてことがあるということは恐ろしいですね。 縦書きの読み方だというのが驚きました! タコバ…お恥ずかしいです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaksa
  • ベストアンサー率42% (84/197)
回答No.4

昔は縦書きのみで横書きという概念はなかったので、 全て右から左に読むようになっているのだと思います。 見かけ上、横書きにみえるのは、 1行の文字数が1文字だけでできている縦書きと思えばよいかと。

kimi5
質問者

お礼

あれは縦書きなんですね! おどろきました!! ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • z-knight
  • ベストアンサー率36% (112/304)
回答No.3

こんにちは そもそも昔は縦書きが主流だったからではないですか? 右から左に読むと考えるのではなく、縦書きの一文字目を読んでいると考えるとしっくりくると思います。 おそらく、過去の人は縦書きにしか慣れていなくて左から右に読むという発想がなかったのでしょう。

kimi5
質問者

お礼

今じゃ英語が氾濫していて 横書きが当たり前のようにかんじられますが(ネットなんかはほぼ横書きですもんね) 昔は縦書きが当たり前だったんですね。 まだそんな昔の話じゃないのに、ここまで文化がかわるのはすごいですね。 ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ranx
  • ベストアンサー率24% (357/1463)
回答No.2

漢字文化圏は伝統的に縦書きです。 上から下、右から左へと書きます。 ここで、一行の字数が一字の場合、 右から左への横書きと変わらない ことになります。 つまり、あれは縦書きなんです。

kimi5
質問者

お礼

漢字文化圏というと、中国なんかも みぎから 左への読み方の時代があったんでしょうか? 看板が縦書き!びっくりしました。 どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

昔は、縦書き同様横書きも右から左にいていたのです。 その名残りで、古い看板(または、歴史の古さを強調したいorレトロ調の看板)では、右から左に書かれているのでしょう。

kimi5
質問者

お礼

ただのレトロ調なだけかと思いましたが、 みなさんのご回答を読んで、歴史の古さを強調という言葉がすごく深く感じられました。 ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 売り地の看板はなぜ逆

    よく 売り地 と書いてある 看板が逆になっています。 誰に聞いてもわからないといいます。なぜなんでしょうか?

  • 青梅の町並みは何故、昔の映画看板が並んでるの?

     以前、青梅に行ったんですが、通りに昔の映画看板が並んでいました。  寅さんシリーズが多かったように思うんですが、なんで昔の映画看板が並んでいるんでしょうか?。

  • 相撲取りと女性の看板知りませんか?

    かなり昔のことなのですが、中央線か山手線の駅のどこかで、相撲取りと女性が手を合わせて回っている看板がありました。どこの駅だったか忘れてしまったので、どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけませんか?何の看板だったのかも教えていただけるとうれしいです。

  • よく考えてみりゃ謎シリーズ・2 映画館の看板はなぜにいまだ手描きなのか

    よくビルの屋上とかに、タバコ広告の馬鹿でかい看板とかがおっ立ってるのを見かけたりしますが、あれってどうみても印刷で出来てますよね。 あんなでかサイズの看板も印刷で出来るのに、映画館の看板だけはなぜかいまだにペンキで手描きしてあることが多いように思うのですが、これってなぜなんでしょう? 素人考えすれば、機械使って印刷して作った方が、人手でチマチマ描くより安上がりでしかも早いような印象なのです。もしかすると職人の仕事を残すためとか? なんかご存知の方、お気軽にカキコ下さい。

  • 看板を探しています。

    無責任・非常識な猫の飼い主に注意を促す為に、看板を探しております。 犬に関するものは、ホームセンターなどにたくさんあるのですけど、 猫に関するものが見つかりません。猫の看板を取り扱っているお店 をご存知の方教えてください。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • ジャスコの看板の色の意味

    ジャスコの看板(店舗屋上付近の看板)でJASCOと入っている文字の色が普通は、 赤地に白い文字で入っていますよね? それが、全く逆(白地に赤い文字)の店舗を見かけたのですが、何か特別な意味があるのでしょうか? ご存知の方、いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • キリスト教の異様な看板のこと

    国内の各地に、ときどき見かける異様な看板のことでおたずねします。 真っ黒な看板に、どぎつい黄色の大きな文字で聖書のことばを書いてある、奇妙な看板が、住宅地の片隅に掲げてあるのを、ときどき見かけます。 いったい、どこの組織がこのような不気味な看板を作っているのか、ご存知の方からの情報をお願いします。 .

  • 看板を壊された

    私は、喫茶店を経営しています。 当店では、湯気の出る看板を20年ぐらい使っていましたが、 この前、お客さんの車をぶつけられ、倒れてしまい、湯気はでなくなるし看板は壊れるしで、使い物にならなくなりました。 その後、車をぶつけたと言うお客さんが来て車の保険で看板を直してくれるようになりましたが、何せ看板が高いためと看板が20年ぐらい前の古い看板言う事で、看板が新品にはなりません、その看板を目印に来るお客さんがいるし20年もたっているので店の顔とも言ってもいいぐらいです。保険やさんに言わせると、看板が古いので、減価償却をするので20万ぐらいにしかならないようなのですが、「保障も含めて45万しか出せません。」との事、看板を新品(看板が古いので、直すよりも買い換えたほうが安い)にするのに70万ぐらいするのであと25万ぐらいを当店が負担しなくてはなりません。当店は、お金よりも、看板を返してほしいのですが、「裁判になったら、あの看板は、20万ぐらいにしかなりませんよ。」と言い45万が精一杯と言ってもう出す気はないです。それって正当なものなのでしょうか?何とか看板を変えてもらう方法はないのか、知っている方が居れば教えてください。

  • モスバーガーの看板

    本当にふと思った質問なのでお時間ある方、教えて下さい。 モスバーガーは昔からデザインは同じでも色合いを幾つか変えていろいろなバージョンの看板を使っているかと思います。 今も小豆色?のような結構、どくどくしい色の看板を使っていますよね? その違いってなんなのでしょう? 同じ時期でも店舗によって違うし、ただのきまぐれなのでしょうか?

  • 置いているのに立っているように見える看板

    先ほど、テレビでやってたんですが、三角形のような布?を地べたに置いているだけなのに観客席で見ると立っているように見える看板があります。(目の錯覚を利用しているそうです。) 詳細をご存知の方、いらっしゃいますか?