• ベストアンサー

仏教のお寺のお坊さんがキリスト教の大学に通うのは?

高校生の修学旅行で京都に行ったとき、お寺の名前は忘れましたが、あるお寺の若いお坊さんのお話を聞きました。そのお坊さんは仕事の合間に同志社大学に通って勉強していると言っていたのですが、同志社大学はキリスト教の大学なのに、仏教のお寺のお坊さんが通っても良いのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 私としては大歓迎です。  意見はいろいろあるでしょうが、他宗教を認めないのは視野を狭くするばかりではなく、敵意が紛争を引き起こした一神教の歴史を考えると、宗教人として危険な考え方だと思います。お寺の教義として他宗教に触れることを禁止している宗派は逆に信じられません。

その他の回答 (4)

回答No.5

「他の宗教に関して勉強をしてみたい」という思いがあったのではないでしょうか。 私の知っている神社の娘は実際に「他の宗教がどのようなものか知りたい」という理由でキリスト教系の大学へ進学し、卒業後に神社の神主として働いています。(昔、「お言葉少女」として有名になった女性です)

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2232/14819)
回答No.4

わりと、いらっしゃるのでは? 他の宗教の勉強もしてみたいと、言われる方。 夫の実家の住職も、違う宗教の勉強してみたいって、おっしゃってました。

  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2184/4838)
回答No.2

>同志社大学はキリスト教の大学なのに、仏教のお寺のお坊さんが通っても良いのですか? 何ら、問題はありません。 確かに、同志社大学(同女子大学)はキリスト教の精神で運営していますよね。 が、同志社には神学部だけでなく他にも学科が存在しますよね。 関西学院大学にも、神学部が存在します。 関東の立教大学・青山学院・上智大学も、キリスト系の大学です。 宗教に関係なく、誰でも学ぶ事が出来るのが日本の大学です。 「私は、青学卒ですが無宗教です」という人も多いです。 上智大学卒(理工学部)の後輩は、実家が神社の御曹司です。 私が卒業した大学は、キリスト系ではありませんが「英語の授業は、聖書」でしたよ。^^; 質問者さまがご存知か否か分かりませんが・・・。 1970年。世界の宗教者が紛争を無くそう!と「世界宗教者平和会議」を設立しています。 バハイ教・仏教・キリスト教・儒教・ヒンズー教・イスラム教・ジャイナ教・ユダヤ教・神道・シーク教・道教・ゾロアスター教の聖職者が参加しています。 今では、宗教・宗派の壁は少なくなっています。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1846/8846)
回答No.1

youtubeでそういう動画を上げている坊さんもいたよ。 坊主 キリスト教 ってyoutubeで検索すると色々あるよ。

関連するQ&A

  • お坊さんになりたい(仏教)

    現在のサラリーマンから転身し、お坊さんになってお寺で働きたいと考えています。 実家がお寺ではありませんから、将来的にお寺の住職(じゅうしょく)になるわけではありませんが、雇われのお坊さんもたくさん居るとの話や、サラリーマンからの転身者もたくさん働いていると聞きました。 お坊さんになるには大学の仏教学科で学ぶ以外にも専門の教育施設などが有るのでしょうか?資格等はどうなっているのでしょうか? お寺への就職は求人などがあるのでしょうか?(学校卒業時に就職活動するとか?) このようなお寺の世界の事が探してもなかなか調べられません。 お寺に入るには全て「コネ」や、「紹介」の世界なのでしょうか??

  • お坊さんと結婚

    こんにちわ。 私の彼氏はお坊さんです。 年が32なので私の大学卒業(現在大学3年です)と同時に結婚しようと言われました。 もちろんお受けしようと思うのですが、彼の実家はお寺です。 私はキリスト教ではないですが、熱心な仏教信者ではありません。 こんな私が彼の実家に嫁いでやっていけるのか不安です。 (色々調べてみましたが、正直ちんぷんかんぷんです。) でも彼のことはすごく好きですし、尊敬してるので求婚を拒否しようなどとは思ってません。 彼と結婚するなら私が卒業までに色々勉強するしかないと思ってます。 なのでお坊さんの嫁になるために必要なこと(礼儀、作法、常識)などアドバイスしていただきたいのです。 よろしくお願いします。 ※ちなみに彼は浄土宗です。

  • 仏教の宗派とお坊さんの生活について

    今日は。お世話になっております。 最近坐禅をよくしにいってるのですが、 仏教の高校を出たのに、あまり宗派とかわかりません。 日本で最大の仏教宗派ってどこなんでしょうか? あと、どのくらい、種類=宗派があるんですか? お坊さんの生活も、お坊さんっていうのは、 お寺が大きければ大きいほど檀家さんとかいるので、儲かってそうですが、 だいたい、月収って平均どの程度なんでしょうか? みんなで、朝粥食べたりしてますが、食べ方とか、片付け方をみてると、 さささっとしてて、慎ましいな・・と感じます。 お酒や煙草もやったりしますよね? 飲みにいったりすると、たまに坊さんにあったりしますが、 酒、煙草、女はしている・・・とみてるかぎりわかります(笑)。 真面目なお坊さんもいれば、そうでない人もいると思いますが・・・。 仏教はこんなもんだよ!っていうのを、お教えください。 よろしくお願いします。

  • 大本山のお寺のお坊様って

    普段の生活はどんな感じなのでしょうか。 有名処のお寺だと 職業としてお坊様を勤めていらっしゃる気がするのですが お寺にいる時は仏に仕える身 私生活では普通の人、って感じなのでしょうか。 現代では、宗派によっては、食べ物もお酒も制限無いと聞きますし 京都などではお坊様の女遊びが盛んだと聞いたことがあります。 浮気などもあるようですが・・ 精神面で仏にお仕えしていれば、何でも許されてしまうのでしょうか? 近しい方や、実態をご存じのお話をお聞かせ頂ければ参考になります。

  • お寺

    30年ほど前に、高校の修学旅行で訪れた寺の事ですが、 京都か奈良で、地蔵がたくさんあり、その地蔵の顔が一体一体 違うということでした。 どこのお寺かわかりますか?

  • もし仏教よりキリスト教が先に日本に来ていたら?

    歴史に 「もしは禁物」 と聞いてはいるのですが、奈良を旅行して少し興味を持った事があります。 調べてみると、仏教が日本に伝えられたのは6世紀の飛鳥時代だったようです。 その後、仏教は日本古来の神道と融和して日本独特の神仏混合の文化を生んだと聞いています。 ウチの近所にも 「厄神さん」 があるのですが、神社かと思っていたら、よく聞けば仏教のお寺だったので驚いた事があります。 神仏混合文化の一つの表われでしょうね。 ここでお聞きしたいのですが、もし仏教よりも先にキリスト教が日本に伝えられていたとすれば、飛鳥時代以降の日本はどのような国になっていたと考えられるでしょうか? 歴史的には聖武天皇辺りで 「国教」 として大々的な仏教国家が建設されていったようですが、キリスト教が先に来ていても同じような経緯を辿ったでしょうか? 東大寺の代わりに東大教会、大仏さんの代わりに大キリスト像が建立されていたりして ・・・ 冗談ですが。 当時の中国や朝鮮との関係は別として、日本国内はどのようになっていたと考えられるでしょうか? 無論、想像で結構ですので宜しくお願いします。

  • お寺にはなぜ綺麗な庭があるの?

    今度修学旅行で京都に行く中学生です。 京都について調べていて思ったのですが、 お寺にはなぜ綺麗な庭がついているのでしょうか? お寺と庭の関係について知りたいです。 よろしくお願いします。

  • お寺のHPやブログ 教えてください

    お寺のHPやお坊さんのブログで、法話や仏教の話などを載せているものを教えてください。

  • お坊さん

    他のカテゴリーで質問したのですが、知りたい事がが聞けなかったので、再度質問いたします。 在家の僧侶を養成する通信講座というものがあるようです。 僧侶としての資格のようなものが与えられるようですが、こういった通信講座などの資格で僧侶としての仕事とか出来てしまうものなのでしょうか? お坊さんというとお寺で修行したり、大学で勉強したりしてなるイメージ(申し訳ありません。ただのイメージなのですが)があります。 こういった通信講座は仏教への知識や見聞を深めるためのものと思うっていたのですが、この資格(?)で僧侶として働けるような内容でした。 この講座に限らず、通信で資格をとって実際、僧侶として働いている方が居るものなのでしょうか? 講座の案内ページ http://www.dmj-grp.co.jp/Template/Goods/go_GoodsTemp.cfm?GM_ID=PZ&CM_ID=3 私はお坊さんになりたいわけではないのです。それを踏まえて、教えていただけないでしょうか? 勘違いされて、回答者の方に「お坊さんはそんなに甘くない!」とか、怒られたりしました。質問は私がこの方法によってお坊さんになれるかどうかをお聞きしているのではありません。こういった講座があることは事実なので、受講されている方もいらっしゃると思うのです。その方たちのなかでお坊さんとしてはたいている人が本当に居るのかを知りたいだけなのです。

  • 京都のお寺

    私は今度中学校の修学旅行で京都に行きます 京都のお寺で有名なサッカー選手などが必勝祈願に来るお寺か神社があると聞いたんですが それがどこのお寺か神社か分かりません。 分かる方教えてください ちなみに、京都の名所でここは行ってた方がいいとう所があれば教えてください お願いします