もし仏教よりキリスト教が先に日本に来ていたら?

このQ&Aのポイント
  • もし仏教よりも先にキリスト教が日本に伝えられていたとすれば、飛鳥時代以降の日本はどのような国になっていたと考えられるでしょうか?
  • 仏教が日本に伝えられたのは6世紀の飛鳥時代だったようです。その後、仏教は日本古来の神道と融和して日本独特の神仏混合の文化を生んだとされています。もし仏教よりも先にキリスト教が日本に伝えられていた場合、日本の文化や信仰にはどのような変化が起こったのか、興味深い問いです。
  • 歴史的には聖武天皇辺りで「国教」として大々的な仏教国家が建設されていったようですが、キリスト教が先に来ていても同じような経緯を辿ったでしょうか?当時の中国や朝鮮との関係は別として、日本国内はどのようになっていたと考えられるでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

もし仏教よりキリスト教が先に日本に来ていたら?

歴史に 「もしは禁物」 と聞いてはいるのですが、奈良を旅行して少し興味を持った事があります。 調べてみると、仏教が日本に伝えられたのは6世紀の飛鳥時代だったようです。 その後、仏教は日本古来の神道と融和して日本独特の神仏混合の文化を生んだと聞いています。 ウチの近所にも 「厄神さん」 があるのですが、神社かと思っていたら、よく聞けば仏教のお寺だったので驚いた事があります。 神仏混合文化の一つの表われでしょうね。 ここでお聞きしたいのですが、もし仏教よりも先にキリスト教が日本に伝えられていたとすれば、飛鳥時代以降の日本はどのような国になっていたと考えられるでしょうか? 歴史的には聖武天皇辺りで 「国教」 として大々的な仏教国家が建設されていったようですが、キリスト教が先に来ていても同じような経緯を辿ったでしょうか? 東大寺の代わりに東大教会、大仏さんの代わりに大キリスト像が建立されていたりして ・・・ 冗談ですが。 当時の中国や朝鮮との関係は別として、日本国内はどのようになっていたと考えられるでしょうか? 無論、想像で結構ですので宜しくお願いします。

  • 歴史
  • 回答数8
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.3

>徳川時代の鎖国は無かったかも知れないなと思っているのですが ・・・ これは難しいですね。 文化的には大いに発展していても、科学的には世界情勢からはかなり遅れをとっていた極東の島国ですから欧州の植民地政策から逃れられないかもしれない。 そうするとやはり鎖国していた方が得策。 鎖国のおかげで泰平の世が続き、美術や工芸等も人々の文化レベルの高さも世界でも有数の発展を遂げたのも事実ですが、逆に鎖国してなかったら、ここまでにはなっていなかったのでは。 否、もし鎖国してなかったとしても欧州からこんな小さく全く資源が無いのに極東くんだりまで来て植民地にする価値があるのか? 逆に東南アジアに近い日本の方が植民地を獲得しやすい? 外洋航海するほどの技術が・・・あれれ、中々辻褄を合わせられない。 >・・・キリスト教が、身分制度がベースになっている武家集団に認められるかどうか疑問ですね。 西洋でも普通に王や貴族がいて賤民層もあった訳ですから身分制度に関しては何の問題も無いでしょう。 肌の色で差別するのを当然の事の様に思っていた彼らですから。 ANo.2回答でも少し触れましたが、神が人間を創造したとする人たちは「神がそのように創造された」と言います。 この理論を拡大解釈して「神が白人の下に有色人種をお作りになった」でも良いですから。 一神教の方が差別や階級社会にぴったりマッチすると思います。 仏教が日本人の気質を作ったのか、日本人の気質に仏教がマッチしたのかは解りません。 またその頃は日本として完全に統一されていた訳でもないですし。

inmarsat
質問者

お礼

有難うございました。 鎖国に関しては二通りの道が考えられそうですね。 私の乏しい知識では、徳川幕府が鎖国に踏み切った多くの理由の一つにキリスト教を敵視した事があったと聞いた事があります。 特にカトリック系が対象だったようです。 キリスト教は身分制度を認めないからとの理由だったと思っていたのですが、意外に身分制度はOKなのですね。 たしかに昔のキリスト教は「異教徒は人間ではない、従って殺しても罪にはならない」と主張していたように思います。 この辺が日本の仏教と大きな違いがあるように感じています。 徳川綱吉が強いた、仏教の考えをデフォルメした「生類憐れみの令」はそれと真逆で、一匹の虫でも命があり魂があるというものだったです。 これも国民に苦渋を味わせるだけの事だったのですが、どちらも程度を超えたものだと感じます。 色々と想像を巡らせてしまいました。 愚問にお付き合いして頂いて感謝します。

その他の回答 (7)

  • Antithese
  • ベストアンサー率33% (202/606)
回答No.8

実は仏教は、怨霊鎮魂の最新技術として日本に導入されたと言われています。 聖武天皇の例で言うなら、怨霊の祟りで全国に蔓延する疫病を鎮めるために大仏を建立、同時に各地に国分寺を建てて怨霊を慰撫しました。 当時の仏教は宗教ではなく、技術であったため、祭祀を行う貴族たちに寡占されていました。仏教が民衆のものとなったのは、仏教伝来からはるかに時代は下り、平安末期から鎌倉時代にかけてのことです。 宗教ではなく、技術として導入されたものですので、日本の仏教は世界のほかの地域の仏教と比べてかなり特殊な変化をしています。 さて、キリスト教が仏教の代わりに怨霊鎮魂の技術として選ばれるとは思えないのですが、仮にそうなったとしたら、キリスト教もそうとう変化したでしょうね。 神=天照大神とか、キリスト=瓊瓊杵尊もしくは神倭伊波礼琵古命(神武天皇)なんてことになっていたかもしれませんね。 もともと外国の文化・技術を取り入れて自分のものにするのが得意な日本ですから、伝来したのが仏教だろうがキリスト教だろうがたいした違いは無かったかも知れません。

inmarsat
質問者

お礼

有難うございました。 なるほど、仏教は宗教としてよりも技術として受け入れられたのですか。 最初の頃は「教え」より、技術として重用されたのですね。 たしかに日本人は外国の文化を取り入れて、自分の文化をうまく融和させて独特のものを創造する力がありますので、キリスト教の方が先に来ていたとしても、それなりの文化を生んだでしょうね。 勉強になります。

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.7

キリスト教は、成立時には実に排他的な宗教です。虐げられてきた分、他宗教の神を全て悪魔と呼んでいました。 実はキリスト教でおなじみの悪魔の姿も魔女も黒猫も、みんな他地域の神だったり神の使いなんです。 だから原始的な原理主義のキリスト教が日本に入っていたら、アマテラスはルシファかベルゼブブの妻にされていたかもしれません。 そしたらさしずめ陰陽師はブードゥと同類の土着信仰だったかもしれませんね。 日本国内は、スペインに襲われたインカと同じ道を辿っていたかもしれません。

inmarsat
質問者

お礼

有難うございました。 なるほど、キリスト教に登場する悪魔や魔女は異教徒の現れなのですね。 これを考えると、キリスト教はとても排他的で妥協を許さない性格があるように感じます。 仏教とは違って、イスラム教と何度も血で血を洗う戦争を繰り返したのも分かります。 やはり仏教の方が先に伝来していて、日本は助かったかも知れませんね。

  • mable2006
  • ベストアンサー率35% (214/598)
回答No.6

キリスト教の一派である「ネストリウス派」(中国では「景教」と呼ばれている)が仏教よりも先に大王に紹介されていたら、そうなっていた可能性も否定できませんね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/ネストリウス派

inmarsat
質問者

お礼

有難うございました。 へー、唐時代の中国には既にキリスト教が景教という名前で広まっていたのですか。 驚きました。 初めて知りました。 その後、景況は消滅したようですが、もし勢力を伸ばしていったすれば、一体その後の中国の歴史はどのようになっていたか想像しただけでも面白いですね。

  • age1118
  • ベストアンサー率40% (219/536)
回答No.5

キリスト教がイスラエルから左回りせずに、右回りしていたら、もっと早く日本に来てたと思います。その際、キリスト教は、仏教、極東思想からいろんな影響を受けて、キリスト教自体が、かなり今とは異なったものになってた可能性が大きいと思います。

inmarsat
質問者

お礼

有難うございました。 なるほど、イスラエルから反対方向に廻っていけば、日本に到達する頃には全然違った形になっていたかも知れませんね。 途中には仏教があり、また宗教と言えるかどうか分かりませんが、儒教や道教など中国独特の思想に影響を受けていたでしょうし。 もしそうなっていれば一体どんなキリスト教になっていたか、想像するだけで面白いです。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.4

東大寺の代わりに 東大教会、大仏さんの代わりに大キリスト像が建立されている。 というのは冗談ではなく、妥当な推測だと考えます。 推定根拠は、古代における鎮護国家の考え方です キリスト教においても、プロテスタントの行動が起こる前は、宗教は鎮護国家を機能として大きな部分で持っています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AF%E4%BA%BA フランク族における496年のカソリックへの改宗。 フランク族が(すくなくともその支配層において)集団改宗をしています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%AB 9世紀にユダヤ教に改宗 現代のキリスト教を見ちゃうと、個人ベースの宗教心情のように見えちゃいますが、個人ベースの宗教になったのは、つい最近のことで、基本は国家やエスニックグループごとの集団単位です。 仏像に関しても、プロテスタントの影響が弱い、南米のリオに巨大キリスト像がありますので、作っちゃうだろうなと思う。

inmarsat
質問者

お礼

有難うございました。 なるほど、昔は国家を治めるのに宗教との結びつきがとても大事だったのですね。 考えれば、今の日本のように政治と宗教が全く分離されている国は、現代でもめずらしい方かも知れません。 アメリカの大統領も宣誓式で聖書を手にしていますが、日本だったら考えられない事だと思います。 総理大臣の就任式に聖書や仏教の法典を手に ・・・ すぐに憲法違反と批判がおこるはずです。 とても勉強になりました。

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.2

その当時の日本人の宗教観がどうだったかが解らないので本当に想像、妄想の域を出ませんね。 キリスト教とイスラム教やユダヤ教はその大元が同じなので、細かな違いはあるでしょうけど、私のイメージとしては「神は唯一で、その教えに従うべき。」そして「やってはいけない。」と言うのが基本。 対して仏教は神と言う存在が明確にある訳ではないし、「こうするべきだ。」と言う教えなのでかなり違っている印象。 極端な話キリスト教などの一神教は、その地域で信仰されていた神様を配下にして「天使」に格下げしています。(この話自体はハッキリ書かれている訳ではなく、その手の好き者の論) これは地域の王を下して自分の配下として豪族とか貴族に格下げして、自分自身は「天皇」となったのとある種の共通点を感じます。 つまりはそれまでの八百万の神より、より一層天皇の力を誇示するにはうってつけなのではないかと。 キリスト教徒が多いヨーロッパは教会等キリスト教に関わる建物は石を使って出来ているが、日本ではやはり木がメイン。 ヨーロッパのそれとはかなり違った趣の教会が建っていたかもしれない。 ダーウィンが進化論を発表した時、キリスト教圏では全くと言っていいほど受け入れられなかった。 ところが「輪廻転生」等の概念がある仏教が普及していた日本人には受け入れやすかった。 と、言う事はもし大多数がキリスト教徒となっていたら同じ様な反応だったかもしれない。 現在でもかなり偏った人たちが「進化論と同じくらいの時間を神が人間を創造した事(実際には設計者と呼称している)を教えるべきだ」と衆や議員に働きかけているアメリカ人の様な人たちがもっと多くいるかもしれない。

inmarsat
質問者

お礼

有難うございました。 おっしゃるように、キリスト教と仏教とでは、唯一絶対神に対する考え方に大きな違いがあるように思いますね。 キリスト教やイスラム教の神は神聖にして冒さざる存在であり、その言葉は信じて疑ってはいけないと聞きます。 「信じる者こそ救われる」という言葉がそれを物語っているようです。 この両方を比較すると、「懐の深さ」という意味では仏教の方かなと感じています。 私が知っている範囲で、仏教は他の宗教と戦争を一度もしていないはずです。 ただ考えると、多くの戦争を繰り返してきたキリスト教とイスラム教は、「近親憎悪」のようなものが根底にあるのかも知れませんね。 旧約聖書が元になっているのは両方同じだし。 話が脱線してしまったのですが、もし先にキリスト教が日本に伝来されて広まっていたとしたら、どうでしょう、徳川時代の鎖国は無かったかも知れないなと思っているのですが ・・・ ただその前に「神の前では皆平等」というキリスト教が、身分制度がベースになっている武家集団に認められるかどうか疑問ですね。

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.1

日本は神道が先にあったと思いますので、神道のみが生き残ったのではないでしょうか?。自分の先祖は代々神道で、葬儀は儀式で御教は上げません。神主が二人で舞をします。こちらの方が日本にはあっていると考えてます。 仏教とキリスト教については、自分の考えとして同じ物と想像しています。なので別々には来ないかと思います。 なぜなら、発祥の地が近い。言い伝えが同じなどなど共通点が多いです。つまり、西に流れたのがキリスト教、東に流れたのが仏教になっただけかと考えています。

inmarsat
質問者

お礼

有難うございました。 すみません、仏教は北部インドで、キリスト教は今のイスラエル付近で広まった宗教だと聞いているのですが、発祥の地はもっと近いのでしょうか? 宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • 【仏教とキリスト教って起源はどっちが古いの?】

    【仏教とキリスト教って起源はどっちが古いの?】 仏教ってキリスト教の教えから学んだのなら仏様には願い事(悩み)を聞いて貰うキリスト教の教えがいつから願い事(悩み)を叶えてくれるものに変化したのですか? イスラム教の教えはキリスト教から学んだと言っている箇所を明白にしているのでイスラム教はキリスト教より起源が浅いことが分かるしイスラム教を願い事(悩み事)を叶えてくれる神様ではなく自分の人生は自分の力で生きるが生きるに当たっての先人たちの知恵の知見を与えるものでイザコザの解決に使える先人のイスラム教の知恵は医学から法律まで多岐に渡る知識本だった。 仏教はキリスト教より起源が新しいはず。なぜなら仏教の教えはキリスト教の教えのパクリ部分があるから。人を救う仏は願い事(悩み事)を聞く者だったはず。 それなのに今の仏教は願い事(悩み事)を解決してくれる願えば夢が叶うような神様の扱いになっている。 これは独自の進化だが正しい進化ではないと思う。 なぜ神仏に願い事をすれば叶うみたいな文化になったのか歴史を教えてください。 誰かが間違えて伝聞した所為だと思う。 どこにも神仏が願い事を叶える、叶えてくれる存在など教えていない。

  • 日本に仏教が広まったわけ

    教養の一環として質問させてください。 仏教が日本に広まったのは政治的な理由であることは 昔々の歴史の授業で習いましたが(^^) 仏教を国教にしようとしたことでどんなメリットがあったのでしょうか?また、自然信仰だった日本人が仏教を受け入れられたのはなぜでしょうか?

  • なぜ、日本はキリスト教を普及させた?

     種子島鉄砲が伝来し、ポルトガルからザビエルが来た事から始まり、信長が普及を認めた。  信長は、仏教僧が堕落しているとして本願寺を焼き払った事は有名ですし、秀吉の時代になってバテレン禁令を出したり、家康の時代には鎖国(オランダとは交易を開いている)という流れになっています。  特に分からないのが、薩長が幕府を倒して新政府になってからです。欧米の近代文化を取り入れる為に、大河ドラマ「八重の桜」でキリスト系の学校を作ったという描かれ方をしてますよね?  古来より日本には、神道と仏教があるのですから、欧米の国々を参考にしながら新しい神道と仏教のあり方を作る事は出来なかったんでしょうか?  それが出来なかったのは、何か弊害があったからですか?だから欧米文化をそのまま取り入れたんでしょうか?  歴史に詳しい方がいれば、教えてもらえないでしょうか?宜しくお願い致します。

  • キリスト教 仏教

    キリスト教→価値あるもののみを望む真理と愛の宗教 仏教   →慈悲、共生を望む我慢の宗教 どちらがよいですか? 関西である二つの学校があります。 神戸女学院(キリスト教)→数々のボランティア活動を通して西宮市の文化と教育の元と作ったという事で、西宮市の市民文化賞に選ばれている学校。学校には日本最古のキリスト教の礼拝堂があり、日本で最も美しいと言われるキャンパスを持つ。日本に「最高の女子教育を」という世界中の願いの元募金のバックアップがあって経営している学校。西宮市にはそこらじゅうに教育施設がありふれている。経済指数も良好で、極めて犯罪も少なく治安が非常によい都市になった。その変わりレベルの低い人種が淘汰される傾向にある。 四天王寺(仏教)→聖徳太子が作ったと言われる寺(学校)。いまだ四天王寺の境内の中に学校がある。学校訓は聖徳太子の17条憲法を元に作られ「和を以って尊としとなす。」といわれる。ボランティア活動等は一切行わない。どちかと言うとひたすらガリベン、体育会系。大阪の行政側も聖徳太子の17条憲法をフューチャリングしている。お寺の境内には浮浪者がいる。至る所に怪しげなインチキ施設、不品行を思わす店空間がある。学校の校風も足の引っ張り合いの面が強い。 どちらの学校(財団)もその土地の文化を作っているとは思いますが、どちらが好きですか?

  • 仏教の閉鎖性とキリスト教との比較

    どのカテゴリで質問しようか迷いましたが哲学にさせて頂きます。 質問ですが、キリスト教は誰にでもわかるように絵画なども交えて、他国の人に伝わらなければ聖書も外国語に翻訳するなど非常な努力を重ねてきました。その教えの内容も、例えばキリスト教を全く知らない人であっても「汝の隣人を愛せ」と言われれば意味はちゃんと理解できます。 その一方で仏教は、キリスト教に比べるとひどく閉鎖的に見えて、ちゃんとその教えを学ばないと意味すら理解できない、日常の文化と乖離していますよね。キリスト教は日常の文化に根ざして日々の生活文化の基礎も担っていますが、なぜ仏教は大乗仏教のように多くの人の救いを説きながら、普通の人には理解できない、特別に勉強して奥義を極めて初めてその真意を会得するといったような閉鎖性を持つのでしょうか。 仏教の経典は日本には中国から伝わったとはいえ、日本人が日本語で理解しやすいように内容を翻訳しようという大々的な動きもなく、基本は漢文です。 例えば南無阿弥陀仏も、これって普通のお経が難しすぎて理解できない人たちに「これなら簡単だからやりやすいでしょ?」ってことで普及したわけですよね。とにかくこれを唱えればいいと。でも南無阿弥陀仏の意味ですら、ちゃんとその意味を教わらないと日本語として理解不能ですよね。 つまり仏教は多くの人の救いを説きながら、その実キリスト教と比べればずいぶん階層が二極化していて、なおかつ潜在的な権威主義も含まれていて、「内輪でしか理解できない思想体系を構築した閉鎖的なエリートたち(全体の一部)が、圧倒的多数の無知な人たち(下層階級)」を支配するという構造になっている気もします。 繰り返しになりますが、仏教とは一部のエリートがわざと内輪でしか理解できないように教えを組み立てて、わざと他の人にはわかりにくくして、自分たちに教えを求めなければ理解できないようにしているという点で、教えの裏に恣意的な傲慢さを感じており、本当に多くの人の救済を望んでいる宗教なのかという疑念が生まれました。 皆様の考えをお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 仏教と怨霊

    古代史を自学していて、ときどき「怨霊のたたり」というのにお目にかかります。少し大げさかもしれませんが、「怨霊のたたり」が古代史を動かしたとも感じるところもあるのですが、一方で、飛鳥時代には、仏教が日本に入ってきており、いろいろ経過はあったようですが、仏教が受け入れられました。 現在に至る歴史的な寺院などのことを思い浮かべると「受け入れられた」というよりも、「歓待され、大いに信奉された」という表現のほうが当たっているかも。 ところで、疑問なのは、仏教には、「怨霊のたたり」というような考え方はないと……宗教のことは分からないので間違っているかも???……思うのですが、何で古代史に「怨霊のたたり」みたいなことが出てくるのでしょうか???という疑問です。古代史に限らないのかもしれませんが。 立派な寺院や仏像を作ったとか、中国から立派な僧を招いたとか、そういうことと仏教を受け入れたということ、あるいは「怨霊のたたり」とは関係ないのでしょうか???

  • キリスト教の前夜式は日本独自の式ですか?

    キリスト教会の葬式で、日本仏教の通夜の様な「前夜式」なるものが執り行われることがあると知りました。 このしきたりは、キリスト教会では世界共通のしきたりでしょうか? それとも、日本だけのしきたりでしょうか? キリスト教のグローバルな文化をご存じの方からのアドバイを頂ければ幸いです。

  • 仏教とは?仏教の聖典とは?

    仏教とは?仏教の聖典とは? 良いか悪いかは別として、キリスト教には、新旧約聖書、イスラム教にはコーラン、という、それぞれ、宗教をある程度つかむための代表的な聖典(半分、聖人と呼ばれる人の生きてきた昔話みたいな)、共通の理解すべき分かり易い対象があり、人々の間にも文化として根付いていると思います。それに対して、仏教には、なぜ、代表的聖典というものが無いのでしょうか。庶民には、およそ意味の分からぬ、頭ごなしに有難がるしかない、お経を聞くことぐらいしか、身近に接することはありません。 (1)仏教とは、サルにもわかるように言うと何でしょうか? (2)仏教に、これ一冊が大方の人に読まれてますよ、という聖典はあるのでしょうか?、新旧約聖書に相当するような昔話のようなタイプの聖典もありますか?サルにも分かるような聖典もありますか? (3)日本の庶民の文化として、仏教は息づいてい無いと思いますが、なぜですか?外国で庶民文化として仏教が息づいている国はあるのでしょうか?

  • 仏教伝来による日本文化の変容

    仏教という異質な文化要素が入ってきたとき、今まで築いていた日本文化はどのように変容していったのでしょうか?? そして仏教も日本に入って来た事によって日本的な変容をしたのでしょうか?? 仏教伝来直後から平安時代くらいまでの、初期段階の変化を教えてほしいです。

  • 歴史上のキリスト教って布教に貪欲すぎませんか?

    歴史上のキリスト教徒は十字軍、大航海時代、バテレン等、他教の信者と比べて異常に布教意欲が強い気がします。 無論、仏教やイスラム教なども多少はそのような事をしたとは思いますが、キリスト教のそれは規模が違いすぎるので、彼らをそこまで駆り立てたのは何だったのでしょうか?