• ベストアンサー

クランプというのはアングルなどで自作出来ますか?

机の下に板を付けたいので、クランプをひっかけてそこに板を取り付ければいいと考えました。 このような形状のものは既製品にはないでしょうか? だとすれば自作ですが、ナットの溶接をしないとクランプは作れないのではないでしょうか? 机と板の距離は20cmくらいは空けたいです。 https://www.amazon.co.jp/dp/B089N86P2Y コレがイメージに近いですが、スライダーをつけるとすると更に難易度は高くなりそうです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

いっそ吊すという発想をやめて、下置きのミニテーブルのようなものを置かれるというのはどうでしょうか。 参考 https://www.yodobashi.com/product/100000001001546803/ 高さも調整可能です。 あとは机上に挟む部分がずいぶん出てきてしまいますが、下記のような製品もありますね。 参考 https://www.amazon.co.jp/dp/B00T9AJ0BC/ 以上、ご参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

他には田窪工業所のHM1-90LKもありますね。 参考 https://www.e-ty.co.jp/seihin/interior/hasami/hasami.html こちらの方が前後にパイプが通っている分安定度は高いかもしれません。 但し、TK-1にしろ本製品にしろ、挟み込む板の厚みが15mm~30mmという制限がつきますが・・・ 以上、ご参考まで。

inudaisukidesu
質問者

補足

見てみました。 板は3.5cmなので難しいですね。 https://i.imgur.com/8R3GmAr.jpg こんな感じのクランプというのは売っていないでしょうか?長さは20cm程度でいいのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

下記のような製品でしょうか? 平安伸銅工業 TK-1 https://ec.heianshindo.co.jp/products/tk-1 上記製品自体はパイプ構造ですが、上に薄板を貼れば棚になるかと思われます。棚の横幅も棚位置も調整がききますので、一番お考えの用途に近いかと思われます。 以上、ご参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2565/11420)
回答No.1

溶接せずになんとかしたい、という質問でいいですよね? ナットリベッターとかエビナットとかで溶接せずにナットを付けられます 頻繁に締め直す予定がないなら両側からナットで挟んでも固定でいると思います

inudaisukidesu
質問者

補足

両側から締め込めばいけるんですね。 ところで、皿部分は何で作れるんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 机にクランプ式のスタンド 「山田照明 z-60」を取り付けたいのですが

    机にクランプ式のスタンド 「山田照明 z-60」を取り付けたいのですが、このスタンドは最低4cmのスペースがないとつけれないみたいなのですが、私の持っている机「サンワサプライ SMT-1580K」ではフレーム部分が邪魔をして天板裏面が1cmほどしか取れません。 そこで画像ように重さ1.2kgぐらい耐えられる強度で木の板を天板に取り付けたいのですが、どのように取り付ければ良いのか悩んでいます。 穴をあける電動ドリルなどは持っているので大きなナット?みたいなので天板と木の板をネジで固定する方法とか考えてるのですが、そんなに大きいナットなどはあるのでしょうか?他に何か良い方法があればアドバイス頂けるとありがたいです。宜しくお願いします。

  • 自作PCを初めて作ろうと思います。アドバイスを

    自作PCを作りたいのですがあまり詳しくないのでアドバイスをお願いします。 パーツを選んでみたのですが PCケース http://www.amazon.co.jp/dp/B00E6GZL7Q マザボ http://www.amazon.co.jp/dp/B00B1AWBLY CPU http://www.amazon.co.jp/dp/B00CO8T9VW メモリ http://www.amazon.co.jp/dp/B009URHXPE HDD http://www.amazon.co.jp/dp/B004918N4G SSD http://www.amazon.co.jp/dp/B00BSK1QAE 光学ドライブ http://www.amazon.co.jp/dp/B00D5P66MI 電源 http://www.amazon.co.jp/dp/B001REN0LO 以上のものを選びました。 マウス、キーボード、モニタ、OSは手元にあります これらでしっかり作ることができるでしょうか? グラボは後々にお金の余裕ができたら購入しようとおもっています とにかく不安なのでアドバイスをください。お願いします。

  • 自作PC、画面が写りません…

    初めて自作PCを作ってみたのですが、電源は入り、ファンも回っているのに、画面がうんともすんとも言わないので困っています。使ったディスプレイは(ちょっと型が古いんですが)富士通のFMV-DP84Y3(1996年製)です。既製品として売っていたPCのディスプレイです。マザーボードはAopenのAX4SG-ULでCPUはCeleronD 2.53GHzなんですが…。型が古すぎて写らないとかあるんでしょうか?それとも相性の問題でしょうか?どうすれば写るようになるか教えてください。ちなみにこのディスプレイ、他のPCにつなぐと写るので、壊れてはいないようです。

  • dpが距離にならないことについて

    dp(x,y)=(Σ(i→n)|xi-yi|^p)^(1/p)について 0<p<1のときdpは距離では無いことを示せ。 この問題を教えて頂きたいです。

  • 机の足に自在クランプを固定し、パイプに板をつける

    机の下にこのような棚を付けたいです 自在クランプでパイプを取り付けてから、そこに棚をつけるのです しかし、パイプ(梁)への棚受けの付け方はあるでしょうか? 板ならストレートタイプの棚受けを付けられるでしょうけどもね。 https://www.amazon.co.jp/3world-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%80%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E8%AA%BF-SW1501%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BC%E3%81%AA%E3%81%9725cm%EF%BC%882%E6%9C%AC%EF%BC%89/dp/B07ZQR56GF/ref=sr_1_36?dchild=1&qid=1606094192&s=diy&sr=1-36 また、棚を複数つける場合はどうしたらいいでしょうか?

  • アングルクランプについて

    アングルクランプについて質問があります。 下記のAmazonのURLをご覧ください。 ここに記載されている 「直角固定法(mm):56 」「Tジョイント(最大厚み差)(mm):45」とは、具体的にどのような数値のことなのでしょうか。よろしくお願いします。 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B004OCSFRU/ref=ox_sc_saved_title_3?smid=A1FIUA2AZLI2C2&psc=1

  • 薄板へのタップ加工について

    t3.2+t1.6の板にM12-1.75のタップは問題ないでしょうか? t3.2+t1.6のボンデ鋼板にM12のボルト留めをしたいと考えています。 板へのタップ加工で留めたいのですが、 M12ボルトのピッチがp=1.75なので 最低ネジ山3山はほしいという通説からすると、  t4.8 / 1.75 = 2.74 山 で足りなくなります。 p=1.75がダメなら細目のp=1.5を使用すれば良いのではと考えているのですが、ねじ切れるのではないかと、自信が持てません。 計算上でネジ山のせん断荷重だけを考えると問題なさそうな気もするのですが 経験上または理論上、問題があるかを教えてください。 また、タップを切る以外に薄板に後からねじを取り付ける方法はありますか? 箱形状のため内側にナット溶接ができません。 また、ポップナットの使用も考えたのですが、 M12の工具を持っていないため、今回だけのために工具を買うわけにもいきません。 薄板に後付けでナットをつける、何か良い方法がありましたら教えてください。

  • 質問多数

    毎々ご迷惑をお掛けしております。 どうかご慈悲をお願い致します。 写真のように(1)~(5)の質問にご教示下さい。 (1)ロッドレスシリンダーにL型の物質が付いています。  その先端に300Nの時(L型ブラケットの質量も含む)、このLブラケットの先端 が何ミリたわむか...それは梁とたわみの計算で求めれば良いのでしょうか?  また、このL字が2枚の板で溶接で出来ているとき、溶接が持つかどうかはどう計 算したら良いですか? (2)↑の(1)をこのような構造に変更した時、リブ2枚の先端Pに掛かる力は、同じP で良いのでしょうか?  またその時リブの高さ15mmは何mmぐらいまで小さく出来るのでしょうか? (3)リニアブッシュを使って図のようにPの負荷が掛かるとします。  この時、モーメントの中心は3の中心でいいのですよね? (4)溶接で図のようなものを作ります。床から700mmの先端に400Nが掛かるとき  Fは400x0.7=0.1F F=2800Nであっていますか?  その時ボルトは、2800Nの引張力に耐えられる径と本数で固定すれば良いのですか  ?  また、溶接で持つかどうかどう計算すれば良いのでしょうか?  

  • 2次元配列のソートについて。

     四角形を描き、X,Y方向にそれぞれ分割し、分割した辺に左下から反時計回りに番号をつけ、その辺の両端のx,yデータを書き出すというアルゴリズムを考えています。  1つの四角形ならうまくデータが取れるようになったのですが、四角形がX,Y方向に重なった時に、問題が発生してしまいます。  例えば、最初の四角形をx,y共に2分割すると辺の数は全部で8個になり上辺の番号は5,6ということになります。次にy方向に同じ形状の四角形を増やした時に、1,2(7,8)は6,5と重なるので、若い番号に書き換えます(6=7,8=5)。その次は9から始まるのではなく、書き換えた事により使っていない番号、7から書き出したいのですが、どなたか詳しい方、回答の方よろしくお願いします。 _______________________ | 5 | 11 | | | | |6 4|12 10| | | | |____3_____|____ 9____| | 3 | 9 | | | | |4 2|2 8| | | | |____1_____|____7_____| for(p=0;p<souyouso1-1;p++){ for(n=p+1;n<souyouso1;n++){ if((data[n][x1]==data[p][x2])&&(data[n][y1]==data[p][y2]) &&(data[n][x2]==data[p][x1])&&(data[n][y2]==data[p][y1])){ data[n][0]=data[p][0]; break; } } }

  • Bluetoothで音楽。

    auのSH006を使っていてBluetoothで音楽を聴こうと思っているのですが、このイヤホンは使えるのでしょうか。 http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B005MLPQGK/ref=mp_bxgy_ p_dp_y ご回答のほどよろしくお願いします。  

    • 締切済み
    • au

専門家に質問してみよう