• ベストアンサー

米国大統領などは原稿を読まないで演説?

米国大統領などの演説の映像を見ていると、原稿を読んでいるような場面を見ることがあまり無いように思うのですが、 日本では、安倍前総理など原稿にしがみ付いていたような印象があるのですが、 これは何が違うと思っていれば良いのでしょうか? 個々人のスキル? 言い間違うとややこしいことになり易い日本の国民性に配慮? それとも米国ではプロンプターを頻繁に使っているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10498/33014)
回答No.4

プロンプターを使っています。数日前のトランプ大統領の「孤独な記者会見」では、彼は頻繁に手元のメモを見ていましたね。あれは、彼自身が書いたメモなんじゃないかなと思いました。スピーチライターが書いたものだったとしたらあまりに稚拙な内容だったからです。 アメリカ大統領のスピーチはほとんどの場合、スピーチライターが書きます。大統領に相応しくない言葉遣いをしてしまうと大変だからです。「大統領のスピーチライター」というのはアメリカでも大変なキャリアになるみたいですね。 そのスピーチライターにあまり頼らなかったのがクリントン大統領で、あるときスピーチ中にプロンプターが故障してしまったことがあったそうです。ところがクリントン大統領は何事もなかったかのようにそのままスピーチをやり遂げました。原稿の段階から自ら書く人だったので、だいたい頭の中に入っていたのです。 これはクリントン大統領のスタッフの間では「伝説」として語り継がれたそうです。 アホで有名なJr大統領は「メキシコとカナダの国境問題」とか「日本とアメリカの百年にわたる同盟」など珍スピーチをしたことで有名ですが、このレベルになるとスピーチライターもわざとボケて笑いをとりにいっているのかと思うほどですね。

torahige1923
質問者

お礼

米国の大統領には役者が多いってことですね^^; でも、格好良いのも必要な要件なのですね。

その他の回答 (8)

  • roadhead
  • ベストアンサー率22% (852/3790)
回答No.9

アメリカは皮肉なジョークや過激なジョークを受け入れる文化があります。 ですから多少の言い間違えや失言を攻めることはありませんので自分の言葉で話すことこそが重要になります。 プロンプターを利用する事は比較的少ないですよ。 日本の場合はジョークや失言を認めないどころか攻め立てる文化があります。 従って必然的に原稿を読むことになります。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.8

それとも米国ではプロンプターを頻繁に使っているのでしょうか? はい、そうです。下記でオバマの両脇に俯いている透明板がそうです。カメラに映らないように角度を変えたり接写して隠す場合もあります。  https://www.youtube.com/watch?v=ZgFjyPDq8h8

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12240)
回答No.7

演説というのは発言する人の生の声という感じがする内容であるのが好ましいのが基本です。ですから、大統領は原稿は持たずに自由に発言しているのです。トランプ大統領は特にですが、過激な、やや失言に近い発言も飛び出すのはそういうことです。 日本は、というか日本の卑しい野党連中はそういう失言を一切許さない、切り取りの報道であっても国会の論戦に使用して、国会の空転だけを狙っている、そういう時代になってしまったので、原稿を持ってあらかじめ失言にならないように組み立てた文章を読み上げるようになっているのです。原稿を持てば持ったで、「自分の言葉で話さない」とか言って批判しかできない無能集団だけに余計に厄介な状態になっているのは報道や国会中継なんかを見るとよく解ると思います。 言葉を切り取って文句を言う勢力がなくなれば、日本の首相も原稿を読むことなく、たまに過激な発言が含まれたりすることがあっても生の声、首相の言葉でメッセージは発信できるようになると思います。

  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1312/2665)
回答No.6

演説に慣れていて上手いと言う事に尽きると思います。アメリカではプロンプターを使うとバカにされます。プロンプターって私も何回か使った事がありますが、とてもやりにくい。事前にスクリプトを提出して、プロンプターがスクロールする通りに話さないと、操作している人が混乱するんです。一旦スクリプトから外れるとその後同期するのが難しくなる。すると話している内容が聴衆に受けない事を感じたり受けているのでその話題を膨らませたりと言うインターラクティブなスピーチは一切できず、つまらないものになってしまうんです。だからアメリカで演説の得意な人はプロンプターは使わないし、使うとバカにされます。 特に大統領に演説は時間内に終わらなければいけない制約がほとんどの場合無い。 でもトランプの演説はひどいです。ユーモアもなく簡単な言葉で同じスローガンと自分の自慢と政敵の批判を繰り返すだけ。それに対してオバマはユーモアを交えながら洗練された言葉で聴衆の反応と呼応しながらやっていて素晴らしかった。それよりも2016年の大統領選の討論会でのヒラリークリントンのスピーチ(トランプが言った事に対してなのでスクリプトもプロンプターもあるはずがない)は理路整然とまとまっていて言葉も洗練されどれだけあたまが良いのか感心したものです。 日本の政治家がそう言う事をできないのは、ちょっとした失言に対しての国民やメディアの批判が強くて即興で喋る事が危険だと思っているからだと思います。演説は場数と慣れの問題でもある中で、フリーにスピーチする習慣が無いから逆に後援会とかでフリーにスピーチすると失言が多いしだからより公式な場では原稿を良んでしまうのだと思います。その意味では、 > 言い間違うとややこしいことになり易い日本の国民性に配慮? は、全くその通りと思います。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.5

 アメリカの名番組「ウエスト ウイング(和名:ザ ホワイトハウス)」では専門のライターが直前まで推敲してプロンプターに表示しているシーンが何度もでてきます。  アメリカ人は、授業でディベートの練習をしたりしているそうですが、それでも公式の場では頻繁にプロンプターを使うようです。 > 個々人のスキル?  いえ、正面(カメラを介して国民)に顔を向けて意思を伝えることを重視するかどうか、の思想の違いだと思われます。  日本では慣例として、公式なものは文章にしてそれを読みあげることで通告してきたせいでしょうか。自分の言葉で言うより、文書にしてソレを読むことを重視するようです。

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2367/7662)
回答No.3

プロンプターを使ってはいると思いますが、使い方が上手、あるいは要点のみ見てあとは自分の言葉で話しているからんではないでしょうか。 日本の政治家は失言を恐れる余り、役人が書いた原稿を忠実に読むことを、国民に語りかけることより大切だと思っているかのようですね。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17660/29486)
回答No.2

こんにちは オバマさんが使っていたのは有名です。 トランプ大統領も場合によっては使っていると思います。 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/65173?page=2 安倍さんのようにあからさまではないですね。

  • maiko04
  • ベストアンサー率17% (345/1956)
回答No.1

カメラのところに原稿が映せるのです。 使っているかは知りませんが。

関連するQ&A

  • 政治家など有名人の演説の原稿が欲しいのですが、

    米国大統領の演説集は、たまに見かけます。日本の外交官の英語の演説原稿は一度読んだことがあります。 ネット上で探しますが、見つかることはまれです。何かこれらのリンク集(出来れば英文、和訳付ならなおいいのですが、国内外を問いません)がありましたら教えてください。 有名人で、英語の学習になるもの、感銘できるものが読みたいのです、・・・。

  • 【米国アメリカ大統領と日本の総理大臣の民度の違い】

    【米国アメリカ大統領と日本の総理大臣の民度の違い】 米国アメリカのトランプ大統領は「神の正義を実現する!」として、経済や軍事について色々やっていますが、 日本の安倍首相が「神の正義を実現する!」と言ったら、 ついにとち食ったか安倍晋三! 極右翼の安倍晋三が右翼発言! ついに安倍晋三が戦争をおっ始めるか! と言って左翼連中が大盛り上がりすると思います。 アメリカではトランプ大統領が右翼発言して国民はどういう反応だったのでしょう? 日本でこれを言うと大バッシングですよね?

  • オバマ大統領の就任演説

    オバマ大統領の就任演説の開始の一文「My fellow citizens」ですが、 「市民の皆さん」という日本語訳が多く見られます。 大統領の演説なのだから、「国民の皆さん」という雰囲気ではないかなと、 私は思ってしまうのですが、やはり、市民の皆さんと訳すのが適当なのでしょうか?

  • 大統領の演説

    こんにちは やはり、オバマ氏が大統領に当選しましたね。 いろいろな意味で、誰もに変革を予想させる内容のスピーチで涙を拭いもせず聞いていた黒人男性のクローズアップが印象的でした。 スピーチというものは如何に人を引っ張っていくかの証明でもあったような気がします。 ケネディ以来の名演説という評判だったようですが、私は一つどうしても気になる部分がありました。 演説の後半で「この国の湾に爆弾が落下し、独裁が世界を支配しようとしたとき、時の国民が立ち上がり、偉業を達成し、民主主義を救った」というくだりがありますが、これは日本の事を言っているのでしょうか? 私はアメリカのハーバーに爆弾が投下されたのはパールハーバーしか知らないのですが、この全文を読んで意味が良く分かった方が居られましたら教えてください。

  • オバマ大統領の広島での演説について

    オバマ大統領の広島訪問の際の、 予定されている核廃絶の演説に関して プラハの時と同様に、 演説は一般市民も聴講することができるのでしょうか? 演説が行われる場合、会場はやはり平和記念公園でしょうか? 最低一週間前に場所と時間を知らせてくれるのでしょうか? 27日は平日だから、人はそれほど殺到しませんよね? 演説は、米国大使館または出版社によって映像化、文章化、音声化されますか? ケリー国務長官のときのように、大使館のサイトで文章化はされるでしょうが、音声はやはり現地で(こっそり)録音するしかありませんか?それとも、一般市民にも金属チェックがありますか? あるいは、TVで演説をノーカット放送してくれるのでしょうか? 首相の選挙の際の演説でも、予定されていた会場が直前の30分前になって急きょ変更され、来場者にはその知らせもないということがよくあったのですが、そういう可能性はあるのでしょうか?その場合、せっかく予定を組んで遠路遥々広島まで行って前日から会場に詰め掛けても、結局水の泡となる可能性はありませんか?直前に会場が変わったら、それを知る術は無いと思うのですが。 該当するカテゴリーがよく分からず「政治」としましたが、 不適切でしたら何とぞご容赦願います。

  • 安倍昭恵がトランプ大統領夫人に真珠のピアスを来日す

    安倍昭恵がトランプ大統領夫人に真珠のピアスを来日する前にプレゼントしたそうです。 そしてトランプ大統領は来日前のハワイの演説でパールハーバーの歴史の話をされました。 もし安倍昭恵が真珠を贈っていなかったらパールハーバー事件をトランプ大統領が演説の題材に使わなかった可能性があったわけです。 わざわざパールハーバー事件を思い出させる真珠のパールを贈る安倍昭恵はアメリカという同盟国に敵国に塩を贈るような中国や韓国の下品な外交と同じ過ちをしてしまったと思います。 安倍昭恵は反省していませんし、わざわざアメリカのトランプ大統領夫人に筆を持たせて平和という字を書かせてメディアに掲げさせたり夫人が1番嫌いな中東アラブ地方の侵略行動中にピースという意味の字を安倍昭恵に書かされたりして怒って帰ってしまったのではと言われています。 この安倍昭恵の外交は0点だと思います。 夫がゴルフ接待をして点数を稼いでいる横で真珠を贈ってパールハーバーの苦いアメリカ人の思いを逆なでして、書道で平和と書かせる日本の総理大臣夫人のことをど日本人国民はどう思っていますか?

  • 大統領就任後の人事

    最近、TVから離れていたので、よく分からないのですが、米国大統領の「就任演説」や「宣誓」などは、行われたのでしょうか? また、日本では、「組閣」が行われますが、アメリカでは、そのような慣例はないのでしょうか?

  • 大統領の会見

    お願いします。 映画を見て?と思ったのですが、アメリカの大統領が会見や演説、スピーチなどを行う際に、大統領の後ろにズラッと沢山の人が立っている場面がありました。時々ニュースなどでも見かける時があります。あれってどういう意味があるのでしょうか?日本では見ない光景です。

  • バイデン「全ての国民の為に」安倍晋三「こんな人達」

    トランプにより分断された米国をバイデンは「全ての国民の為に」大統領職を全うすると宣言しました。 トランプを支持し自分を罵倒し攻撃した国民も米国国民であり自分はそれらの人達のためにも働く、と。 これからの米国の国民融和の象徴たる言葉です。これを聞き涙した人も多いでしょう。 思い起こせば数年前、喧騒姦しい都議選での応援演説の際、自分にむけて「安倍辞めろ!」とヤジを飛ばす一部の聴衆に向けて「こんな人達に、私達は負けるわけにはいかない」と言い放った安倍晋三バカ首相を思い出します。 あの時の「こんな人達」は、最初は一部の集団だったが次第にその場の大勢の聴衆に広がり、至る所から「安倍辞めろ!」コールが聞こえていたという話です。 トランプと大の親友だった安倍晋三ですが、やはり日本の首相たる器ではなかったということですかね? 辞める時はいつも自己都合の突然退職ですが、国民投票による総理大臣罷免選挙制度を【憲法改正】で作ったらいいと思いますがいかがですか。 或いは天皇による「任命拒否」をやっても面白いですね。

  • ブッシュ大統領の会見

    ブッシュ大統領がイラク戦争から開戦5年目にあたり米国民向けにテレビ演説をしましたが、その冒頭からの演説を見られるサイトや翻訳したものが掲載されているサイトはないでしょうか?冒頭からの会見の全文が日本語訳されているものならベストなのですが?