• ベストアンサー

ウエディングフェアーってどんなとこ?彼を引っ張って連れてくのって・・・

myaraの回答

  • myara
  • ベストアンサー率31% (7/22)
回答No.3

アドバイスというより、私自身の経験ですが…。 結婚前、周りの友人にも独身者が多かったので、正直まだ結婚しなくても…と思っていました。 が、ある日現・夫(私は女なので、180 70kiさんとは立場が逆ですね)がもじもじと「結婚ぴあ」みたいな 本を差し出すので、『ばかだなぁ~』と思いながらぱらぱらめくるうちになんとなく興味が湧いて、とりあえず1個ぐらいウエディングフェアに行ってみるか、ぐらいの気持ちで行ったのです。 ところが、その1つ目のフェアで式場の人に「1年後の日取りでも予約一杯の日がある」と聞かされ(予約表を見せてくれました)、何かあせってしまったのと「仮予約はただ」と言われたせいでその場で仮予約をし、比較のために他の式場のフェアにも行ったりするうちにいろいろ具体的に想像するようになって…と、まあ「はめられた~!」というぐらいトントンと結婚に向いてしまいました。ま、いいんですけど。 以上の経験に立つと、ポイントは「もじもじ」だったような気がします。あまりがつがつした感じだったら、いくら結婚してもおかしくない時期にはあったにせよ、私も引いたかもしれません。だから、「後学のためにちょっと見てみたいの、うふっ」って感じでかわいく誘って、式場でも「こんなきれいなドレスを着れたらうれしいなー、たらら~ん」みたいにはしゃいでみせたら、彼もその気になるかもしれません。 ま、私が↑に挙げたような言い方では間違いなく引かれるでしょうが。 いずれにしても、式場の人はどこもすごく親切にしてくれると思います。何ていったって、たった数時間の宴のためにあれだけがつんとお金を使ってくれるお客さんって、結婚式&披露宴ぐらいですもんね。

noname#68721
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >あまりがつがつした感じだったら、 ↑もう手遅れかも・・・私、結婚の話が出ただけで「がつがつ」「キラキラ」してしまいました・・・ それを見てヒイテ行ったのかもしれません。 今からでも「もじもじ」してみます(←バカ丸出しですが・・・笑) 2人とも断るのが上手ではないので、会場の係りの方がべったりくっついてこられたくないのです。 ここもブライダルフェアの不安な点ですね。

関連するQ&A

  • ウェディングフェアに参加しても良いでしょうか?

    こんにちは。来年結婚を考える♀です。 ウェディングフェアに興味があり、彼と参加したいと思っています。 私たちの現状は、 互いに結婚の意志があるものの、両親への正式な挨拶はまだ。 来年秋以降という大まかな希望しかない。 という感じです。 こういう、おぼろげな状態で、フェアに参加しても良いのでしょうか? 具体的な月を聞かれたり、見積もり等するのであれば、 まだ参加は控えようかと思っています。 また、今秋、新しい式場が出来る予定です。 HPを見ると、もう1月のウェディングフェアの受付をしています。 近くなので、興味があるのですが、オープン8ヶ月前という、 この段階でのフェアに参加して、何か得るものはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「ブライダルフェア」既婚でも行けますか?

    結婚式をあげていないので ドレス試着の写真撮影をしたいのですが ブライダルフェアは既婚でも参加できるのでしょうか? 子供がいるので一緒に連れて行くことになりそうですが どんな雰囲気なのか教えてください。

  • ウェディングドレス

    当方は男なんですが判らなくて困っています。 ●男性の方へ ・ウェディングドレスの見学と試着に何回付添われましたか? ・ウェディングドレスの決定の際に意見は言われましたか? ●女性の方へ ・ウェディングドレスの見学と試着に何回付添をお願いしましたか? ・ウェディングドレスの決定は一人できめましたか?もしくは意見を求めましたか? ・借りる場所の見学2回とブライダルフェア試着2回の付添いは少ないと思いますか? 以上の質問になります。 個人的には、自分の好きで良いんじゃないの?と考えています。 実際に借りる所での試着には付添う気はありますが、他店舗の付添いは理由を説明して拒否した所、怒り出していまいまして。。。 他の人って如何なのかなと思って質問です。 多数のご意見をお待ちしています。 仕事の都合で返信に遅れる場合がありますのでご理解下さい。 宜しくお願いいたします。

  • ウエディングドレスの試着

    こんにちは。 私は結婚する予定はありません。 だけど、一度だけでも、ウエディングドレスがきてみたいのです。 一人で、しかも、もうすぐウエディング!のふりしてドレスの試着してみたいと前々から思っていたんですけど、式場決まってないとだめ(試着させてくれない)というところもあるみたいだし、不可能でしょうか? はじめから買うつもりもないのに、お店側からしたら、迷惑な話でしょうが…。 ドレスを試着できるでしょうか?

  • 結婚するわけじゃないけどウェディングドレスを着てみたい!!

    タイトルのまんまです。 別に結婚する予定がどうとかではなくて、ウェディングドレスを着てメイクをしてもらって写真をとってもらいたいのです(ポラロイド可)。 ウェディングドレスの試着&写真撮影が東京都または横浜市&田園都市線沿線でやっている所ってありませんか? 学生なので、そんな遊び(というわけではないけど)で3000円以上はちょっとだせません...。でも着てみたいんです! よく、結婚式場の見学会で、試着できます!とかってあるけど、結婚しないので、そんなとこ一人で行ったら冷やかしですよね??! 若いうちに体験してみたいのです!ご存知の方、教えてください!!

  • 結婚しないけどフォトウェディング

    昨日友達と「結婚はできないかもしれないけど、死ぬ前に一度はウェディングドレス着てみたいよね」という話で盛り上がりました。 最近、式をあげずにフォトウェディングのみのカップルもいるようですが、結婚の予定がないカップルでもフォトウェディングはできるのでしょうか? 私は結婚願望はあるのですが、彼にはないらしく、ずっと彼と付き合っていきたいのならウェディングドレスは諦めなきゃいけないのかと思うと悲しいです。 先のことはまだわからないけど、100歩譲って「結婚してくれなくてもいいからせめてフォトウェディングはしたい!」と提案できるかできないかがわかっただけでも心の持ちようが違うというか… ウェディングドレスが着たいからって結婚するの?という批判の声もあるかとは思いますが、そういうわけではありません。 逆にフォトウェディングをするにあたって彼にも結婚願望が芽生えてくれたりしないかなという希望も少しあります。

  • ウエディングドレスの試着について

    ウエディングドレスをショップ等で試着する場合、どのような感じで行うのか知りたいです。 というのも、アトピーで腕や背中に痕が沢山あり、とても人様にお見せできるような体ではないからです。ドレスの試着ともなるとやはり、ショップの方が一緒に試着室に入られるのでしょうか?その場合、人前で下着姿にならなくてはならないのかと思うとドレス選びが嫌になってしまいました。 とても不安なので試着経験のある方、試着の時の様子などをできるだけ詳しく教えてください。よろしくお願いします。

  • ブライダルフェアの試着会

    今度もう予約をすませた結婚式場のブライダルフェアに行きます。 フェアだと料理の試食が格安でできるため担当のかたに進められて行く事にしました。 その時に試着会もあるらしく和装、ドレスの両方をお願いしました。 がお恥ずかしい話ですが私の服のサイズは15~17号なので試着会に用意されているドレスにそんな大きなサイズがあるか心配です。提携している貸衣装屋さんが持ってこられると思うのでたくさんは持ってこられないと思います。 試着会の時に入るドレスがないなんてそんな恥ずかしい思いは死んでもいやです。 一般的に試着会にはどの程度のサイズのドレスがあるのでしょうか?式場に問い合わせることも恥ずかしくて出来ません。 恥をさらすことになるのならば行くのをやめようかとも思っています。 馬鹿馬鹿しい質問ですが真剣に悩んでいます。どうぞ回答お願いします。

  • 使用後のウェディングドレスについて

    来年の2月に結婚が決まり、先日ホテルのブライダルフェアに行ってきました。 そこでドレスを何着か試着をしたのですが、身体が小さく5号サイズのため、選択肢がありません。 この際、購入も検討していますが、金額の面でも迷っています。 また、使用後の保管等を考えると、どこか買い取ってくれる業者があれば・・・と思いますが、ご存知ありませんか?

  • ウエディングドレスの写真を消してほしい

    結婚式をすることが決まっており、彼と一緒に結婚式場のウエディングドレスを試着しに行きました。 私のスマホで写真を撮って欲しいと前々か ら思っていて、ドレスに着替えに行く前に 私のスマホで撮ってと渡したのですが 拒否されてしまいました。 プランナーさんも待っていて、しょうがなく着替えて彼のスマホで写真を撮り 私のスマホに送ってもらいました。。 それで、どうしても消して欲しくて 頼んだのですが 、消さないよと言われ じゃあ次の試着は一人で行くと言ったのですが 「だめ、俺も行く、でも写真は消さないよ」と言われてしまい… 私は凄く怒っているのですが、 彼には何も伝わってないみたいで 困っています。 どうしたら言うことを聞いてくれるのか 聞いたのですが これは譲れませんと…(怒) どうしたら消してもらえるでしょうか? いい案をお願いします。

専門家に質問してみよう