• ベストアンサー

【心理学を学んでいる方へ】どうして「面倒くさい」感情が出るのでしょうか?

たまに歯を磨くこととか日常の事が 「面倒くさい」と思うことがありませんか? そしてふと考えてみたのですが、 人間はどうして「面倒くさい」という感情が出るのか?なぜ「面倒くさい」と思うのか?どうしたら「面倒くさい」と思わなくなるのか?色々本を見てみたのですが、「面倒くさい」心理について書いてある本がありませんでした。そのためもし心理学を学んでいる方がいらっしゃったら教えてほしいと思います。 なお「目標を持つ」「好きなことをやる」は 自分の中でも思いついたのですが 「歯を磨くこと」等日常で行っていることは 好きなことでもないと思うので、 日常生活で、どうして「面倒くさい」と思うのか? 心理学で、どうしたら「面倒くさい」と思わなくなるのか?おばかな質問で申し訳ありませんが 教えていただければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • paperclip
  • ベストアンサー率38% (46/121)
回答No.3

問題の設定の仕方が曖昧なので「心理学」としての回答は難しいです。 「なぜ人は面倒くさいという感情が出るのか?」という問いを設定する前に、「『面倒くさい』とは何か?」ということについて考えなければいけません。例えば「やろうと思っているのに手がでない」なのか、「やっているけど嫌々」なのか。 また、それは本当に「感情」なのか。ひょっとしたら種の保存にまつわる重要な防衛機制としてDNAレベルでインプットされていることかもしれません。(無駄なエネルギーを使わないための、とかね。) また、「『歯を磨くこと』等日常で行っていることは好きなことでもない」という命題についても、それは真(常に正しい)と言えるでしょうか?歯を磨くことは「日常で行っていること」でしょうか?そもそも、「日常」って何でしょうか??ちなみに私は歯を磨くことは大好きです。 …とまあ延々と屁理屈を述べていても仕方がないので一応アドバイスいたしますと、「日常の疑問をいちいち学問に頼ってると日が暮れますよ」です。学問の厳密な手続きは前述のようにメンドクサイものです。そうでもしないとみんなで議論してより確かなもの、正しいものについて考えることができないから、議論の対象をきちんと絞ることが大切なのです。 もし日常生活のなかでささやかな疑問がわいてきたら、その疑問って自分にとって何なんだろう?ともう一度考えてみることをオススメします。イメージで言うと、「心理学」に広げるのではなく、「自分の問題」に収束させるということ。 ahyawoさんはたぶん、歯磨きが嫌いなんですね。やりたくないけどやらなきゃいけないので、どうせなら楽しくやりたい。それだったら、「心理学的に、どうしたら面倒くさいという感情がわかなくなるか」などという大仰な問いではなく、「楽しく歯を磨くために工夫できることは?」という問いでいいのではありませんか。 その問いに対する私のアドバイスは、「好きな味の歯磨き粉を各種そろえる」です。

ahyawo
質問者

お礼

返事が遅くなりまして申し訳ございません。 「面倒くさいことを、どうしたら楽しく行うことができるのか?」を考えると面倒くさくなくなるかもしれないですね。「手がでない」「嫌々」等で面倒くさくなるのかもしれないですね。大変参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • ginusagi
  • ベストアンサー率32% (62/190)
回答No.2

初めまして 確かに面倒くさいという感情は一体どうして出てくるのだろうと思うと  そうですね、わからないです。 だけど日本人に限らせて話をしますが この『面倒くさい』の感情が無かったら きっと様々な文明・文化はたまた、経済進歩がなかったと想像します。 インスタント食品や電子レンジ、洗濯機、携帯電話などなど食事や家事の手間を面倒だと感じた主婦は それを回避するため様々なアイデアを生み出しました。 この感情は人間ならではの事だと感じています、それを踏み越え便利にしようと努力する事が人類の成長でもあるのではないでしょうか? もしも、面倒くさくないと思うのであれば 自転車や車、飛行機などが出てきても 見向きもしないで歩いていただろうし それは文明を無視する行為ではないかと考えます。人間である以上 面倒くさいと思わなくなると言うことは 永遠に不可能な気がします。 だからこの『面倒くさい』という感情は人類にとって 偉大とも言えることなんじゃないでしょうか? 経済が発展しより良い暮らしが出来るために 人はその『面倒くさい』を感じながら生きているのだと思います。石器時代に逆戻りをして生きていきたいと願う人が存在するとしたら それはある意味特異な人でしょうね。 私自身の答えも 曖昧で申し訳ございません。

回答No.1

こんにちは。    人の感情は 海(心)の底から泡のように浮かんできます。 ああしたい とか したくない とか。    面倒くさい = したくない です。   歯を磨くこと    私は 後で歯医者さんに行きたくないので したくないですが 磨きます。    > どうしたら「面倒くさい」と思わなくなるのか? あとで 困るのは 自分 それでも したくないとき    ありますよね。    そういう時は 一般に お疲れのときです。    自分の好きなこと などで リフレッシュしましょう !     参考になれば うれしいです  ^^  ... 。          

関連するQ&A

  • 面倒くさいと思わないようにするには

    僕はとても面倒くさがり屋です。 日常生活の中で、やろうと思ったけどやめた理由や先延ばしにした理由の多くが、 恐らく「面倒くさかったから」だろうと思います。 好きなことさえ、面倒だから今日はやらない、と思うことがあります。 やろうと思ったことを素直に実行にうつしたいのです。 面倒くさいなんて気持ちがそもそも湧き起こらないようになればいいと思います。 面倒くさいと思わない人間になるにはどうすればいいのでしょうか。 どういうことを心掛ければいいのでしょうか。

  • やることなすこと面倒くさい深層心理

    自分の性格に長年悩んでます。いろんな事が面倒くさいんです 人づきあいなどは特に面倒くさい 自分なりに分析してみると 自分に自信がない事 コミュニケーション能力が低い事などだと思います この面倒くさい心理を少しでも改善できる知恵は無いでしょうか?

  • 何故明日やろうと思うのか。「面倒」の心理について。

    なぜ、人は「明日からやろう」と思うのでしょうか。 なぜ、人は面倒に思うのでしょうか。 なぜ、人は怠慢になるのでしょうか。 しつこい出だしになってしまいましたが、取り組むべき事をこなした方が最善であるのに、怠惰に思う事がよくありますが、その心理的メカニズムを知りたいのです。 表層意識と潜在意識を例に、表層意識は変わろうと思っても、潜在意識は変わりたくないと思っているから、という例示もありましたが、潜在意識は、このタスクをこなさないと将来的にまずい状態になるという危機感を感じないのでしょうか。 この例示以外にも、怠慢の心理的メカニズムはこうして起こるんだよ、という例がありましたら教えて下さい。 また、上記例では潜在意識が怠慢感情を発するという風に書きましたが、それでは潜在意識が怠慢ではなく能動や利発の感情を発しても良いのに、何故潜在意識が怠慢(あるいは変化を起こしたくない)という感情を発してしまうのか、更にその先の心理メカニズムはどうして発生するのか等、できれば人間の奥の方の心理、根本原理や人の心の最下層まで順を追って理解したい次第です。 勿論、全部回答を頂けるのであれば、全て説明して頂かなくとも、一部だけの回答でも歓迎です。 ※哲学のカテゴリーで質問すればいいのでは、という意見もあると思いますが、あそこは哲学の為の哲学をやっているような感じなので、私が求める答えが返ってこないような気がしましたので、こちらに質問させて頂きました。 また、こちらは余談ですが、個人的にはそうした怠慢にどう対処すれば良いか、怠慢に思う気持ちが上がって来た時にタスクをこなさなければならない時、どうすれば良いかの対処法も調べています。教えてGoo! で検索すると結構引っかかるので、現在結果をまとめ中ですが・・・。

  • 感情心理学(情動、動機付け)

    大学の授業で感情心理学における「情動、動機付け」の中からトピックを選びレポートを作るという課題が出されました。認知心理学の知識は少々あるのですが、感情心理学についてはあまり知識がありません。 感情心理学における「情動、動機付け」について、どんな理論があって、どんな研究がされているのか等、解説しているサイト、または本を教えていただきたいです。 ※課題の提出がせまっているので、気軽に出していただけると幸いです。

  • 日常での簡単な自己感情の判断方法。フォーカシング。

    自分は自己の感情が少し分かりづらい時があります。医師からフォーカシングの方法を知り、時間が掛かりながらも一人でゆっくりなら感覚が掴める様になりました。 そこで、ご相談なのですが今一番困っているのは、日常での方法です。 会話の中で意見を聞かれた時に、「少しまって・・」と言って感情を感じてみるのですが、リラックスできない為か、上手く感情が分かりません。 結局、相手の意見に合わせる行動をする事が多く、自分の感情が分からず動いている状態です。 そこで、何とか日常生活の中で、自分の感情を判断できる良い方法がないか教えて下さらないでしょうか? フォーカシングの本も読んでみたのですが、日常までの具体的方法は書いてなくて、現在足踏み状態になっており困ってます。 以前の医師の所にも、遠方で行けなくなってる状態ですので、どうか知識をお貸し下さい。 また、フォーカシングだけでなく、日常でのちょっとした判断をするときの自分の気持ちを知る方法や、きっかけを知っておられる方、どうか教えて下さい。 本や、ページなどの情報もお待ちしております。

  • 「怖い」という感情。

    よろしくお願いします。 「怖い」という感情が中々認められません。 「悔しい」とか「怒り」とかも。 たぶん、感情全般において感じ方が薄いと思います。 そのような状況にいたったのは、幼少期に日常的だった 両親からの暴力やバカにする言動から感情麻痺に至ったのだと思います。 今は不安障害で通院もしています。 回復はしてきていますが、疑問が一つ沸きました。 他人に聞いても「知らんがな」という話しではありますが、 質問させてください。 誰でも「怖い」とか「悔しい」とかそういう気持ちって人間ならあると思うんですが、 幼少だった僕はその感情を感じると不都合なことがあったのかと思います。 ただ環境が違う、今の大人になった僕はその感情を感じてしまうと 具体的に何が起こるのでしょうか、 しっかり向き合いたいので、あらかじめ推測できていれば感じやすいかと思います。 一般論でも推測でもいいので、ご意見、ご指導お願いします。

  • 感情が隠せない

    私は感情が隠せないです。 いい感情だけでなく、負の感情まで、顔にだだもれです。怒りとか悲しみとか…。 日常でよく会っている人の前で出てしまうのは、自分でもある程度は仕方ないと思ってるんです。そこまで器用ではないので…。 でも、一年に二回ほどしか会えなくなったあととかも、その久しぶりに会った日に、嫌なことや失敗などをすると、それでいつものように不機嫌になってしまうんです。 あまり会えないにも関わらず、いつもと同じような態度をしてしまうのは、本当に相手に申し訳ないと、頭では分かってるんです。でも、心がどうしてもついていかなくて…。 やはりこれを直すためには、普段から怒りや悲しみは出さないように努力すべきですか? 相手にとってはつまらないことでも、自分が嫌だと感じると、すぐ顔に出るって、やっぱりよくないですよね…。 どうしたら、負の感情を出さずにすみますか? 難しい質問で申し訳ありません…。

  • 悪感情を上手く手放すには

    どうしたら許せない人間に対する悪感情を上手く手放せますか? 悪いことは思うまい口にすまいと気をつけていますが、我慢しているとブチ切れそうになって、何日も「あんな奴酷い目に遭えばいい」「絶対に仕返しをしてやる」「何で私だけ我慢を…」などと四六時中考え、その人間をやりこめているとこばかり想像してしまいます。 こんな自分ではダメだと本当に思っていますし、色々本を読んで変わろうとしましたが、言葉は頭に入ってきても心が理解できず、結局いつも同じ事でつまずいています。 私には明らかに酷い事をしてきた人間を許す事などとても出来ないし、許したふりも出来ません。私が悪感情に執着しているからか、嫌だと思う人間や出来事を余計に引き寄せている…と自覚しているので、「自分が結局悪いんだ」と毎日落ち込んでいます。 上手く書けませんが…良いことを引き寄せるコツ、人に対する悪感情から逃れるコツを教えていただきたいです。 (環境を変えるなど何度か試みましたが、いつも同じ事を繰り返しています…)

  • 男性心理がわかりません。彼が怒鳴り、「面倒くさいから」と話し合いをしてくれないのは何故?

    特に男性や経験者に伺いたいのですが、 (1)男性は、話し合うのが面倒くさいと思う生き物なのでしょうか? (2)また、何故いきなり怒鳴ったりするのでしょうか? <背景は以下の通りです> ・私と彼が日常会話をしていると、いきなり怒鳴ることがあります。 ・彼が怒鳴るということは、きっと私にも問題があるのだと思います。 ・私は、話し合いをして、現状を確認・改善するための知恵を絞り合い、より良い方向に進めたらと思うので、「不満があるなら話し合いをして、いきなり怒鳴るのはやめて欲しい。」と、お願いしています。(私に反省・改善すべき点があるなら、当然そうするつもりです。) ・けれど、彼はそれに対して「面倒くさいからイヤだ!」の連発です。 ・私は、話し合いをせず、同じことで堂々巡りになる方がよっぽど面倒くさいし、時間の無駄で幸せから遠のくことだと思います。 **1つ例を上げます** 彼が引越しをして、今まで住んでいたアパートを離れたのですが、(普通なら当然解約すると思うのですが、)数ヶ月以上経っても解約しておらず、私が、「家賃が勿体ないから早く解約して欲しい。。」と言うと、「面倒くさいんだよ、金で解決する事なんだからほっといてくれ!」と喧嘩になりました。 (私からすると、いつか解約するのに放っておく方が面倒だと思うのですが。。このように普段から”面倒くさい”と思う事が多いようです。) ・確かに彼のお金ですが、私たちは婚約してます。 ・お互い、20代後半共働き、給料は平均レベル、質素な暮らしぶり。 ・私も欠点がある人間ですし^^;、彼以上の人を望んでいません。彼と末永くうまくやっていきたいのです。 男性の心理が分かりません。言葉足らずな点、補足致しますので 彼が「いきなり怒鳴る」、「面倒くさがる」点について、 アドバイス・思いついた事をお願いいたします。

  • 恋愛感情?そのほかの心理。。。。

    以下の場合の心理についてわからない事があります。 うまく表現できませんが、読んでみてください。 私は20代半ばの♀です。 私には彼氏がいて、恋愛は充実しています。 私は私を含め4人、と言う小さな職場で仕事をしています(会社としては大きいです)。 私以外はみんな男性です。 その中に40代の男性(既婚)がいます。 周りから見れば普通の人です。 しかし他の人には無い能力があり(一般的に)、私にとっては尊敬に値します。 彼はシステムエンジニアなのですが、すべての言語において堪能なのです。 私はその彼に仕事を教えてもらったりしています。 わからないことと言うのは、 彼のその能力を見たりすると、恋愛感情と言うか、たとえようの無い感情が湧き上がります。 彼と出張で一緒にお客様のところへ行き、 システムエンジニア同士の話で、彼がシステムの話をしているのを傍らで聞いたり、 プログラムを打つのにキーボードをさらっと打ったりしているのを見ると色っぽく見えると言うか。。。。 片想いのときに抱く感情に似ています。 普段は普通の中年男性で面白い人です。 恋愛感情もありません。 同じ職場の他の男性もシステムに関しては堪能ですが、 同じような状況になっても彼に対して感じるような感情にはなりません。 他の分野で同じようなことがあってもそう思わないだろうと思います。 ただその彼に対しては、そんな特別な能力を見たときに限ってそういう感情を一瞬持ってしまいます。 自分ではよくわからないのですが、優越感とか独占欲とかそのような類の心理なのでしょうか…?

専門家に質問してみよう