怖い感情とは?幼少期の経験が感情麻痺につながった可能性も

このQ&Aのポイント
  • 「怖い」という感情が中々認められません。「悔しい」とか「怒り」とかも。感情全般において感じ方が薄いと思います。
  • 幼少期に日常的だった両親からの暴力やバカにする言動から感情麻痺に至ったのかもしれません。今は不安障害で通院もしています。
  • 「怖い」とか「悔しい」とかそういう気持ちって人間ならあると思うんですが、幼少だった僕はその感情を感じると不都合なことがあったのかと思います。
回答を見る
  • ベストアンサー

「怖い」という感情。

よろしくお願いします。 「怖い」という感情が中々認められません。 「悔しい」とか「怒り」とかも。 たぶん、感情全般において感じ方が薄いと思います。 そのような状況にいたったのは、幼少期に日常的だった 両親からの暴力やバカにする言動から感情麻痺に至ったのだと思います。 今は不安障害で通院もしています。 回復はしてきていますが、疑問が一つ沸きました。 他人に聞いても「知らんがな」という話しではありますが、 質問させてください。 誰でも「怖い」とか「悔しい」とかそういう気持ちって人間ならあると思うんですが、 幼少だった僕はその感情を感じると不都合なことがあったのかと思います。 ただ環境が違う、今の大人になった僕はその感情を感じてしまうと 具体的に何が起こるのでしょうか、 しっかり向き合いたいので、あらかじめ推測できていれば感じやすいかと思います。 一般論でも推測でもいいので、ご意見、ご指導お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194289
noname#194289
回答No.4

これからなるべく、恐怖そのものに対する対処方法だけを考え、恐怖を与えた人のことは考えないようにしてみたらどうでしょうか。さるは動物として知能が高いはずですが、サルでも。ある人がタバコの火を押し付けると、たばこの火をおそれ、きらいますが、たばこの火をおしつけてくる人のことは憎まないそうです。猿は熱い火から逃げようとするが、人の悪意に悩むことはないと思います。猿は何度同じ経験をしても煙草の火に対する恐怖心を失わないはずです。

sun-zoo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まさにそのように罪を憎んで人を憎まずになりたいものです。 危害を加える怖い人がいるとその人にたいしての恨みつらみが湧きますからね。

その他の回答 (4)

回答No.5

読ませて頂きました。 少し、“根”の深いもの感じました。現在も通院されているということ・・・お察しいたします。 人、というものは幼少期の頃にどういう環境にあったか・親御様とどういう会話を交わし、どういう接し方をしていたか・そして、自分と周り(他人や同じ年頃の仲間)との関係がどうあったかでその人の人間的(性格的)な形成が大きく係っていると聞いています。 そして、大部分はその頃の出来事や感情などは“潜在意識”として無意識の意識の中に刻みこまれてしまうのではと思われます。 (1)>>誰でも「怖い」とか「悔しい」とかそういう気持ちって人間ならあると思うんですが、 (2)>>ただ環境が違う、今の大人になった僕はその感情を感じてしまうと 具体的に何が起こるのでしょうか、 (1)『恐怖心』というものはとても歓迎しない厄介な感情ですよね。しかし、それは誰にでも有りますよね。 ただ、そうした感情は人により、様々であると・・・強く感じる。(濃厚である。)或いは、無い事はないが、それに苦しめられることはない(希薄であると。)とした幅広いものあると思われます。 (2)に関してですが、『恐怖心』というものは人の“思考力”(遮断)を止めてしまう。 “恐怖心”を持ってしまうと、怖いとした意識感情が先に立ち、その先には進めない状態に陥ってしまう。 例えば、扉の先に何が起こっているのか、何が待ち受けているのかが判れば決して“恐怖心”など 起こり得ないはずです。 しかし、その逆で、何が起こり、何が待ち受けているのかが全く想像もつかない・解からないから“恐怖心”とした感情が沸き起こるわけですよね。(簡単に言えばそうした理屈になると思いますね。) そして、『感情』とはこれも“エネルギー”なんですよね。 現在のご相談者様はこの“エネルギー”が高い状態にあるのではと推測されます。 >>しっかり向き合いたいので、あらかじめ推測できていれば感じやすいかと思います。 そうですよね。お医者様はどう言われているかは解かりませんが、“恐怖心”のエネルギーに抑圧されておられる様にも窺えます。 例えばですが、冷水の中に指を入れた時の一瞬は、熱いのか冷たいのか判断できないですよね。 冷たいにも関わらず『熱いっ』て感じてしまうこともありますよね。 これは『脳』神経が判断を出来かねなかった。ということだと思われます。 そして、確認をし、漸く正体が判るということですよね。 ご相談者様に対する“答え”がある程度、形に表れて来ている様に思いますが如何でしょうね・・・。 こうした“心”の問題と言うのは数学の様な明確な答えは出ないのが普通ですよね。 やや、哲学的に近いものを感じます。 そして、今現在の“恐怖心”を払拭することは難しいものはありますが、しかし、それはご自身の“捉え方”にあると・・・。こうした感情(エネルギー)の解放はご自身の“心”のあり方(解釈)しだいではないかと思われます。 幸いにしてご相談者様は前向きに“解き明かそう”とされていて冷静な判断と姿勢をお持ちなので きっと和らいでくると思います。 そして、ご自分を責めることはされないでくださいね。誰が悪い・良い・とした事ではないですしね。 感情の“コントロール”を図ることはなかなか上手くいかないものと思われますが、これも慣れですよね。少しづつでも切り替える力を養ってくださいね。(緩やかに頑張ってださいね。) 言いたい放題でご気分を悪くされたらお詫び致します。

sun-zoo
質問者

お礼

回答ありがとうございます、 全然、言いたい放題ではありませんよ、丁寧な対応ありがとうございます。 自分を責めるクセもありますねー、そもそも自分を否定する癖があるんで。 じゃあどうするか、って話なんですが、中々答えはでないですね。 慣れるしかないのでしょうか。

noname#194289
noname#194289
回答No.3

怖いとか恐ろしいと思うのは、その場から逃げだしたいとか事態を改善したいという気持ちになることとだと思います。このような対応が自分からは出来ない場合には怖いとか恐ろしいと思わないようになってしまうのではないかと思います。

sun-zoo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかに。それで感情を抑圧して対処にいたり、 現実逃避していることを以前、気がつきました。 しっかり感じられるようになれるといいんですが。。

  • yursis
  • ベストアンサー率22% (59/267)
回答No.2

怖い=恐怖でいいのかな? 恐怖という感情は、「自分が理解できない未知なるモノに対する」ものに抱くもの。 一番わかりやすい事例は死だね。 これは生きているあいだは絶対に理解出来ないものですから。 例えば、銃やナイフをむけられると、人が恐れをだくのは、それらが命を簡単に奪えるものであり、その先に死がある事が容易に連想できるから。 逆を言えば、そのあたりの想像力が欠如してたりすれば、恐怖という感情は出てきません。

sun-zoo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 予測できないですか・・ 死は死で予測はできないですが、死なないとわかっている恐怖は 予測して行動してみたいものです。 ただ恐怖と向き合うとやっぱり抑圧してしまいますね。 抑圧から解放できるといいんですが。

  • dropyork
  • ベストアンサー率15% (13/85)
回答No.1

逃避による、抑圧? 自己暗示みたいなものだから、無くしたほうが良いのでは。 感情的な怖いというのは、原始的な危険信号だから、重んじて、振り回されないようにする。 よく、考えることですな。

sun-zoo
質問者

お礼

回答ありがとうございます、 そうです、抑圧です。 なので培った抑圧による恐怖を解放してあげたいです。

関連するQ&A

  • あきらめについて。

    よろしくお願いします。 7年前に心の病にかかり病院とカウンセリングで大きく回復しました。 そこで疑問点が出てきたので質問です。 僕は幼少の頃、あまり親から愛情を得られてきませんでした。 (暴力&バカにする言動) 僕は親から愛情を得ようといくつかの不適切な習慣を見に付けました。 たとえば、 ・自分が悪い等、自分をバカにする。 ・バカにされたり暴力を受けたりするのに耐えるため身構えて感情を麻痺させる。 ・自分の感情は我慢して親の顔色を伺う。 結果はここまでしても僕の欲しかった甘えたいニーズとかは得られた気がしません。 なぜかというと親は僕のニーズを満たす能力がなかったってことです。 ということは上記に挙げた点もやってもやらなくても結果は変わらなかったんだと 思いました。(ニーズは満たされなかった) なので、これらの習慣や選択は「あきらめよう」と思います。 (やるのをやめるという意味で) 元々これらの習慣がきっかけで病気になったので。 そうすると僕の「心の置きどころ」がわからなくて困っています。 なにかアドバイスや意見があればお願いします。

  • 自暴自棄の感情が止まらなくて困っています。

     幼少期から自暴自棄の感情があります。  「自分がいなくなったって別にかまわない。むしろ周囲は俺がいないほうが平和に過ごせる。」  「俺が他人からいらない人間とみなされるんだったら、自分から不要の人間になってやる。俺の方からいなくなれば問題ないだろ?」  「今頑張ったって就職できないから、別に将来孤独死しようとホームレスになろうと俺の自由だ。そっちは自分の家族でも何でも勝手に守ってればいいじゃん。」  これらの言動を若干ながらも精神科の知識を持っている知人に話したところ、私の生い立ちなどを踏まえた上で境界性人格障害の可能性があると言って来ました。そして、  「このまま自暴自棄の感情をコントロールできずに放っておくと、かなり高い確率で破滅するからやめなさい。」 と手厳しく言われていますが、とめどもない怒りの感情と一緒に訪れる自暴自棄の感情が、最近ますます激しくなってしまい、周囲を困惑させているみたいです。私は自分自身の可能性を客観的に見て「当然の結論」を出しているつもりなのですが、あまりに周囲が眉をひそめるのでこのままではいけないと思い、書かせていただきました。  何か自暴自棄の感情をコントロールする方法はありますか?

  • 感情を押し殺すクセ。

    よろしくお願いします。 タイトルのように感情を押し殺してしまいます。 原因はいろいろありますが、幼少の頃、父や母にバカにされて きたことかと思います(時には力ずくで) カウンセリングに通い徐々に変わってきていて、 今まで感じれなかった感情は自分で押し殺していたんだ、 ということに気が付きました。 しかしその押し殺している部分は何を感じているんだろう?と思うと 抵抗を感じ感じられません。 今日・明日で出来る問題でもないですが、押し殺している部分を (欲求や感情)何を感じているか気付けるようになりたいです。 アドバイス等ありましたらよろしくお願いします。

  • 怒りの感情を物にあたることで発散してしまう

    普段は穏やかで控えめな性格の私ですが、家族に対して怒りの感情がピークに達すると、物を投げる、家の壁などを蹴るetcの方法で発散してしまいます。言葉で言っても分ってもらえない、あまり聞いてもらえないという問題があるかと思います。理解されていないという思いが、怒りにつながっているように思います。子供の頃、言うことをきかないとよく平手でぶたれました。たしかに言うことをきかない子供の頃の私が悪いので、躾のためというのも分りますが、平手でぶつという行動は感情的なものでした。「子供は親の言うとおりにはしないが、された通りにする」といいますが、まさに今の私がそのとおり。親に暴力はふるいませんが、物に暴力をふるってしまう自分がいやです。また、可愛がっているペットに対してカーっとなってたたいたり蹴飛ばしたりしてしまったことがあり、将来自分の子供に感情的な暴力をふるわないという絶対的な自信は今のところありません。でも絶対にそんなことはしたくないです。自尊心を傷つける躾は間違っていると思います。 怒りの感情をどう鎮めればいいのか、どうすれば私の気持ちを両親はわかってくれるのか...どう話せばいいのでしょうか。

  • 感情の起伏がおかしい人の精神について

    自分の彼の話です。 お酒を飲んでない時は普通です。それか理性でコントロールしてるだけかもです。 飲んで帰ってくると、普通の時もあるけど、おかしいことがあります。 明るく帰ってきて、最初はただの酔っ払いだけど、例えば私に戯れてきた時に相手にしなかったり、買ってきてくれたものを食べなかったり、寝ててめんどくさがったりなど、相手の怒りに触れた時に豹変します。 ただ怒るだけとは何か違うんです。 最初に怒って怒鳴り散らしたり、大声で叫んだり、物を壊したりします。金返せなど(貸してない)因縁や文句を怒鳴ります。 その後、テレビを見て大声で笑ったり楽しそうにします。(そんなに笑えるテレビではない) その後、謝ってくる。 その後、またブツブツ文句を言い(アバズレ、薬中、しね等) その後、いきなり甘えてきて性行為をしようと言ってくる。 応じないとまた機嫌が悪くなり、かと思うとすぐに楽しそうに笑いながらペットと遊びだし… これを何度も繰り返します。 しかもその感情の変化が、数分の間に、何度もころっと変わるんです。物凄い勢いでキレてたところから、数秒で笑いだすんです。 私はいくら酔っていても、怒ったら怒ったでそんなにすぐに機嫌は直らないし、一度機嫌が直ったら当分悪くなることはないし、謝る時は申し訳ない感情のままの心境が続くので、この慌ただしい感情の変化が理解できません。 今アラフォーで、過去にDVで捕まった事があったり、幼少期親からの暴力が凄かった過去があります。約20年近く前、シャブをやっていたことがあるらしいです。 後遺症かな? この現象わかる方いますか?

  • 怒りの感情から自由になりたい

     最近、仕事先で大きな出来事が起こり、雇用者・同僚も含めて職場に関わる全員に対して、騙されたような怒りと不信感を感じるようになりました。  退職したい意向を伝えたのですが、今は人手不足ということで引きとめられました。また私も、現実的には生活費が必要なため、残ることにしようと思っています。  職場では何事も仕事だと割り切って、これ以上摩擦が起きないように無難に振舞っていくつもりです しかし頭ではそのように思っても、心は相変わらず怒りと不信感が消えません。  恐らくそのような感情をずっと抱えているせいか、最近は仕事とは関係ない面も含めて、生活全般で何事もやる気が出ません。  以前仕事(現在の仕事とは別の仕事です)のことで相当精神的に疲れた時は、不眠や落ち込みなどがもっとはっきりと現れ、自分でも耐えられないと思ったので進んで心療内科に行きました。しかし今回は、そこまで異常な感じはしないので鬱ではないとは思うのですが、日常生活でやらなければならないことが億劫でたまらなかったり、今まではストレス解消の手段だった趣味もやる気になれないことに困っています。  怒りや不信感、復讐したきといったマイナスで非生産的な感情を吹っ切るにはどうしたらいいでしょうか?皆さんの経験やアドバイスをぜひお聞かせください。  

  • ベトナムでの反中感情 日本にとっては吉?

    ベトナムでは反中感情が高まり一部で騒動が起きています。 私は中国に2年 台湾に2年 ベトナムに2年ほど駐在したこともありますが、どうしてあんなに暴徒化するのか私が知るベトナム人工員の日常を見る限り信じられません。 (中国人に比べると穏やかな人たちです。台湾人は完全にお友達関係の人がおり、今も交友関係が続きます。) 日本にとって一義的には吉報のような気もしますが、 工場の破壊活動で、工業製品の生産が遅れ経済的には損失があるような気もします。 果たして 日本にとって吉なのでしょうか凶なのでしょうか? 争いがないのが一番良いのですが尖閣含め今の中国の言動には怒りを感じます。 ベトナムに対する中国の女性スポークスマンの強い声明に怒りに近い感情を私は覚えます。

  • 感情を出さない

    お願いします 今から約10年前に不眠に悩んでいて困っていて内科医に相談したら精神科に行って診てもらった方がいいといわれ行きました。いきなくなかったけど精神科なんか。 行きましたら問診20 30分で病名は言われなかった。が薬が出た。 尋常でないくらい副作用がすごく動けなかった。通院日に言いましたらじゃあ変更でどんどん変な方向に行きました。最終的に入院。 で、いろいろありまして先が見えない人生に失望して自殺の未遂ですねやりまして。もう病院に来なくてよいと放り投げられた そこからなんです感情を出さなくなったのは。 こんなもんなのか。所詮、精神科はこうなんだと。都合が悪くなると放り投げるし自分たちの過失を認めることもなくあんたが勝手にやったんだと。 5年ぐらいたちますが怪我も治りよかったけど、精神科に対する恨み 怒りなどが込み上げてくる。 感情をうまく自分の口で伝えたいんですけど出来るようになりますか。 お願いします

  • 感情が抑えられなくなってしまいます。

    はじめまして。 私は幼少時代から実の父親の顔色を伺って生きてきました。 なぜならば、父親には話し合いと言うものがまったく通じず、少しでも口答えや父親の気に入らない事があると、尋常ではない程に暴力をふるい、全く容赦せずに力で支配しようとしました。 それは私だけではなく、母親に対しても同じです。 それから月日は流れ、私も今では父親よりも身体も大きくなり、力も強くなりました。 父親も年を取り、力も衰えたので、今では昔の様にはなりませんが、ちょっとしたきっかけでも、ものすごく激しい口論になります。 普段は絶対にそんな事では怒らないと言う事でも、何故か父親の事になると感情が押さえられなくなり、過剰に激怒してしまいます。 私から手を出すと言う事はありませんが、もし父親から一撃でもくらえば、もう止められなくなってしまうのではないかと自分でも恐怖を覚える程になってしまいます。 自分でもこの異常なくらいの過剰反応は何かおかしいと感じています。 なんであんな事で怒ったんだろう?落ち着いて考えてみれば確かに相手は理不尽ではあるが、あそこまで過剰に激怒する様な話じゃないのにと思う事が多いです。 あと一点あるのが、昔父親に受けた仕打ちを思い出すと、いまでも震えがくる程の怒りを覚えます。 そして、今では大人として家族ともうまくやっていきたいとは思っているのだとは思いますが、本当に心底そう思っているのか自分でもわかりません。 これは、単に父親が嫌いですと言う話では無い気がしてなりません。 もしこれが何か精神に関係ある病的なものだとすれば、考えられる具体的な病名などを知りたいです。 そして、もしカウンセリングなどで緩和されるものであれば考えたいと思っています。 どなたかこの内容を見てお心当たり御座いましたら、是非ともご教示頂きたく、お願い申し上げます。

  • 人を怒らせたい

    よろしくお願いします。 私はよく、人を怒らせたいと思い、故意にあえて避けるべき正直な気持ちを伝えてしまったり、揚げ足を取ったりしてしまいます。 このような癖があるので、社会的にうまく行く筈もなく、仕事もうまくいきません。 普通なら、このような態度をとって罪悪感を感じるのが当たり前なのですが、私の場合、「そらみたことか」と、内心喜んでいます。 おそらく、幼少期からの父親との関係が影響しているのでしょうが、よく考えなくとも、自分がどれだけイヤな相手であっても、そのような人をバカにしたような態度はどんな形であれ間違っていると思います。 私の場合、殆ど条件反射で、怒りを買う言動をわざと行うか、若しくは、喜怒哀楽の感情が私自身から遠のいている時で、感謝の念が相手に微塵も起こってこない、どちらかの心の状態に起こりやすいです。 これは性格の悪さゆえのものですが、果たして治るものなのでしょうか。 よろしくお願いします。