2歳の子供が一日中抱っこ!熱が下がったのになぜ抱っこを要求する?アドバイスお願いします

このQ&Aのポイント
  • 夏の疲れが原因で娘が熱を出し、3日目に病院に連れていきました。抵抗して検査を受けましたが、帰ってきてから一日中ママに抱っこを要求し続ける状態です。パパでも他の人でも抱っこしてもらえず、精神的におかしくなってしまったのか、イヤイヤ期の一部なのか悩んでいます。
  • 娘が熱を出して3日目に病院に連れていった際、検査などのために押さえつけられた経験があります。その後、ママ以外の人にも抱っこされたいと要求するようになり、ママがいないとずっと抱っこを求める状態です。パパでも他の人でも抱っこしてもらえないことに困っています。
  • 娘が夏の疲れで熱を出し、病院に連れていった際に抵抗しましたが、検査をされた結果、熱は下がりました。しかし、帰ってきてからも一日中ママに抱っこを要求し続ける状態です。パパでも他の人でも抱っこしてもらえず、精神的におかしくなってしまったのではないかと心配しています。イヤイヤ期の一環なのでしょうか。アドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

2歳の子供が一日中抱っこ。。

最近、夏の疲れなのか娘が熱を出し、熱が出てから3日目に病院に連れていきました。病院は、もともと凄く嫌いで先生を見たとたんに号泣で、逃げようとしてましたが、いろいろ、口の中やら血液検査やらを、みんなで押さえつけながらしたりしました。。そして、帰ってきてから今までは一日中抱っこなんて無かったのですが、私がいなくなると抱っこ抱っこーーーママにー!!!私以外の人は抱っこできません。パパですら無理になって、病院に連れてく前までは、パパにも抱っこしてたのですが、熱が下がったいまでも、ご飯の時も、トイレの時も、お風呂の時までも、 ずーーっとママに抱っこーーっていわれて。もう勘弁して状態です。もしかして、精神がおかしくなったのかな。?うちのこ、異常すぎなのかな?って思ったりして、、イヤイヤ期とかでこんなになるのでしょうか。 アドバイスお願いします。。泣

  • 育児
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.1

お疲れ様です。 お嬢さん、ほんとにすごいつらかったんですね。 今年はこんなで、外に行くのもあまりできなくて。 テレビでは病気怖い、発熱怖いの話ばっかりしていて。断片的も子供にとって怖い情報があふれているような気がします。たぶん不安が相乗的に増していたんですね。 すっごい怖いこと、不安なことがあったらそりゃー大人だってびくびくドキドキして誰かに頼りたくなります。地震や台風、とても親しい人に大きな出来事があったり。そこまでいかなくても、怖いことがあったらそのあとずっと思い返しては落ち込んだり泣いたりしません??? 小さい子どもは、病院は病気やけがの治療をするところだとは知りません。経験的に何度か繰り返して 病院に行って治療をうけたら具合がよくなった、を繰り返して、病院とはどういうところかを知るのです。 1歳や2歳のお子さんが病院が嫌いで毎回暴れる、白衣を見た瞬間におびえたり泣き出したりするのは、ママ友でもかなり聞く話なんですよ。また入院したり大きな病気をした後に急に甘えん坊になったりするのもね。 治療や検査のために、小さなお子さんが暴れないように押さえつけるのは、治療や検査をスムーズに進める以上にお子さん自身が不要な怪我をしたりしないようにとても大切なことです。でも怖いし痛い。わからなければもっと怖いし、次が予想できないからもっと痛く感じる。 でも、これからどういうことをするのか、それがどんな風につらいか、でもうまく頑張れば、お医者様もうまく検査ができて、どんなふうに治療してくれてその結果、自分の気持ちの悪さがちゃんとよくなるのか。そういうことがわかれば、実は2歳くらいの子でもちゃんと我慢できたり怖がったりしないですむと思います。 うちは上の息子が小さいときに持病がわかって結構病院通いが多かったんですけれども、治療や検査のたびにこういう検査で、こういう流れで処置するから、という話をできるだけその都度していました。それこそ1歳半や2歳くらいでもね。たとえば、予防接種でも「この注射はすっごく痛いんだけど、一瞬だけ!…で、この痛いのがまんすると、この注射がお熱から守ってくれるんだよ!」とかね。 押さえつけて血液検査するときも、帰ってきて泣いていたら抱きしめて、 「よく頑張ったなぁ!えらいねぇ!看護婦さんがね。今あなたからもらったので検査するから、これでお薬選んでもらえるよ!ありがとうって言わなくちゃね!」 という風に、子どもが頑張ったからお医者さんや病院の関係者がお子さん自身の病気の治療ができる、ということがわかるように声がけを繰り返すことで、今からしばらくは無理でも徐々に病院嫌いを治せるんじゃないかなと思います。 しばらくは病院の話も、時々してお嬢さんがどんなにつらかったか話をさせたり寄り添ってあげてください。そして、頑張ったねって褒めてあげてください。頑張ったから、病気をやっつけることができてお医者さんってすごいねって伝えてあげてください。 お嬢さんは、ママだったら助けてくれるって思ってるからママから離れていたくないんです。分離不安っていいます。 うちも1歳までは本当にひどかったな。こんなに抱き癖のついてる子はいないってよく言われていました。 でもよくしたもので、検査のための持続点滴も「検査の間中、お薬をずっと入れないといけないんだけどねぇ。普通のお注射だと何回も針を刺して何度も入れなくちゃいけないんだけど(たぶん嘘(笑))、最初にちょっと太いのをうんと頑張ってちくんって刺すとその一回痛いだけでその太いところからゆっくりゆっくりお薬入れてもらえるんだって。どうする?ちょっと痛いの何回も入れる?それとも一回だけうんと頑張って我慢する?」みたいな話にして納得させたり、インフルエンザの予防接種も「お注射痛いのは嫌だねぇ。でもお熱高いのはもっといやだから、ぼく頑張るわ」みたいに2週間かけて自分から納得させるように誘導したりね(笑) うちは幸いに手術で治療できて、今も体力はないですけれども成人して大学生になって一人暮らしできるまでになりました。小さい頃にこれでもかって抱っこ成人だったせいか、幼稚園になるころには抱っこなんてさせてくれなくなっちゃってね。走り回る方がよくなっちゃって。体力ないくせにスポーツ好きで。 2歳だから難しいことはわからないけど。大人同士で話してることは自分に関係ないこと、と思ってスルーしていてもちゃんと自分に向かって説明してくれれば、びっくりするほど難しい話でもちゃんと理解します。自分のことなのにいつの間にか話が進んでる、じゃなくて時々でいいのでちゃんと説明してあげてください。 一見関係ない話のようですが、時計の針だってちゃんと読めたりするんですよ。エレベーターのボタン、4押して、とかね。同じ4の数字がこの時計のここに表示されたら、テレビのリモコン、2を押してごらん、とか。長い針が上まで来たら、ここの数字が00になったら、とか。 今も、お母さんは大変だと思いますが、抱っこもね。じゃあいっぱい抱っこしようね。って普段よりも力を込めてぎゅーってして。その代わり、お母さんご飯作りたいから時計の針がここまで来たら、お台所行っていいかな。お母さんご飯作ってる間、お台所のここに椅子を置くからここに座ってお歌うたってくれるかな。お歌でお母さん元気になれるよ、と。 そんな風に。これから自分は何をする、お母さんは何をする、という流れがわかると安心できる子も多いと思います。 携帯にお子さんの好きな曲をアラームセットして、公園の時計が何時になったらお母さんの携帯でこの曲流れるから、そうしたら帰ろうね、っていうのもうちはよくやりました。ポケモンの歌が大定番でしたね。 病院に受診する絵本やビデオを見せたりして、受診するのは怖かったねぇ、あ、でもこの子は頑張ったからちゃんとお薬もらえたんだ!よかったね。あなたも頑張ったもんね。今あなたが元気になってほんとによかったよ。病院のおかげだねぇお医者さんてすごいねぇって伝えてください。治療や検査の流れがわかるようになると安心する子も多いです。終わったらアイス食べようね!普段だめだけど病院の時だけ、一回だけガチャやってもいいよ!みたいなちょっとしたご褒美をルーチンワークに入れるのもいいかもしれない。 時間が必ず解決します。お母さんも無理しないようにして。 ご主人にも家事を手伝ってもらってくださいね。

その他の回答 (1)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10498/33014)
回答No.2

そりゃあね、病院というのは子供からすればちょっとおどろおどろしい独特の雰囲気があって、しかもお医者さんも白衣を着てマスクをしてて、なんだか怖いじゃないですか。質問者さんは小さいとき病院は怖くなかったですか。 またお医者さんの雰囲気が「圧」ですからね。私は子供のときに大病をわずらって入院していたのですが、入院中に薬の副作用かなにかで検査を受けることになりましてね。そのときに出てきたおばちゃんの女医さんがすげー怖い雰囲気だったんですよ。生活指導の先生みたいな。その圧に気圧されて泣いたら「我慢強い子って聞いてたのに、全然違うじゃない!」ってキレられて・笑。あのおばちゃんの顔は今でも覚えてて、同じ雰囲気を持ったおばちゃんを見ると今でも問答無用で嫌いになります・笑。そのくらいお医者さんの圧というのはあるのですね。 そこをですね、寄ってたかって大人たちに押さえつけられたんだから、そりゃレイプされたのと同じですよ。本人が本気で泣いて喚いて抵抗するのを力づくで押さえられたわけじゃないですか。 レイプされたら心身が不安定になるのは当たり前のことでしょう。それと同じことが起きているのですよ。 どう対処したらいいのかは他の回答者さんが適切にアドバイスされているので、その通りでいいのではないかなと思います。

関連するQ&A

  • 一日中抱っこ

    もうすぐ3ヶ月になる子がいます。 抱っこしていないと寝てくれず、ベッドにおいた途端目を覚まします。 平日は赤ちゃんと二人きりなので一日中抱っこ、授乳後の機嫌が良い時で 一人で遊んでくれる僅かな時間でトイレに行ったり食事したりしています。 腱鞘炎にもなりました。 このように抱っこしないと寝てくれないお子さんで、月齢があがると 抱っこの時間が減ってきたという方はいらっしゃいますでしょうか。 先が見えず皆さんの体験談をお聞きして希望、目標を持ちたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 抱っこ嫌いの赤ちゃん

    生後20日の新生児の新米ママです。 完全母乳で育てています。 おっぱいの出がよく、生後20日で約1キロ体重が増加しました。 そのせいか、日中はよく眠り、3時間ごとに起こして授乳をしています。 ほとんどグズッたり、泣くこともないので抱っこすることがなく、昼間は常に寝ている状態です。 ここ最近、夜9時頃から、おっぱいを飲んでも寝なくなり、愚図るようになりました。 最初はご機嫌な様子で、ひたすら手足をバタバタ動かして、一人で遊んでいるのですが、そのうち、大泣きまではいきませんが、愚図って泣き始めます。 オムツもきれいで、おっぱいも1時間前にあげたばかりなので、あやす為に抱っこすると、体を反らせ、顔を真っ赤にして大号泣します。 しばらく抱っこしていても、さらに激しく泣くようになり、布団におろすと少し落ち着きます。 ただ、一回泣いてしまうと布団におろしても、その後ずっと大号泣してしまう事もあるので、結局抱っこでは泣きやまず、オムツもきれいだし、温度なども快適なようなので、どうする事も出来ずおっぱおをあげてしまいます。 おっぱいをあげてしばらくはご機嫌に動いていますが、結局また愚図って泣き始める→抱っこ→大号泣の繰り返しです。 普通は、ママが抱っこすると泣き止まなくても落ち着いたりすると思うのですが、私が抱っこした途端にあまりにも大号泣するので正直どうしていいかわかりません。 私の抱っこが下手なのか、抱き心地が悪いのか・・・ 上手な抱っこの仕方などあればアドバイスいただければと思います。

  • 生後12日赤ちゃんママの抱っこだと泣く。。

    いつもお世話になっております。 先日無事出産したのですが、 赤ちゃんがなきだし私が抱っこしても、 一向に泣き止まず、 むしろ、体を反り返し、嫌がりギャン泣きを しますが、 実の母やパパが抱っこすると、 スーッとなきやみます。。 私がお腹を痛めて産んだ子なのに、 ママと認めてもらえてないのかと、 母親失格だなと落ち込んでいます。 実母は、今週で帰ってしまいますし、 パパは、帰宅時間が遅くほぼ 母子家庭に近い状態になるなで、 不安ですし、泣いてる赤ちゃんがかわいそうで 仕方ありません。 よく母乳の匂いに反応するからと聞きますが 本当にそうなんでしょうか。 どうすればいいのか、本当に悩んでいます。

  • ママ抱っこ!抱っこ!

    2歳10ヶ月の男の子のママです。 うちの子はとにかく目が覚めると「ママ抱っこ~」と両手を広げて抱っこを求めてきます。 出来る限り抱っこしますが台所に立った時は危ないので説明(アチチだから、等)するのですがなかなか解ってもらえず足元にすがり付いて泣き叫んでます。 朝食作りも子供を片腕に抱っこで卵を焼いたりウィンナーをボイルしたり・・。 買い物中も勿論抱っこ。歩いて行くには距離のあるスーパーは車で行くのですが車から降ろした途端「ママ抱っこして~!」とせがむんです。 「頑張って歩こう!」「ほら、お友達もちゃんと歩いてるよ~」と同じ位の子供が歩いてるのを見せて説明するのですが効果なし。だから買い物中はカートを押しながら子供を抱っこ。子供が座れるカートも嫌がって乗らないのでホント大変です。 更にレジを済ませた後買い物袋に詰めて行く時も抱っこして~!と・・。抱っこしたまま袋に入れて行く作業は想像以上に大変!! 友達の家に遊びに行った時、余りにも抱っこの欲求が多い息子を見た友達から「少し位泣かせておいてもいいんじゃない?心を鬼にする事も必要だよ」と言われました。 10キロまでは抱っこしてても苦痛を感じなかったのですが13キロ近くなると腕が痛くて痛くて・・。 近所のママやサークル活動でお世話になった先生など相談するんですがとほとんど皆同じ答えで「ママ、ママとべったり甘える子供に限ってある日突然パッと離れるよ」と。「今はママが一番の時期だから抱っこしてあげたら?その内してあげたくても出来なくなる時がくるよ」とも。 主人や私の実家に1人でお泊まりした時の様子を聞くと「私らに対して抱っこ~なんて言わないよ」って聞いたので私にだけどうして~とゆう気持ちでいっぱいです。 同じ経験されてる方、もしくはされた方良きアドバイスをお願いします。

  • パパが抱っこすると大泣きするんですが、どうすれば。。

    1歳になる女の子の父親です。 数日前から突然、ママからちょっとでも離れると狂ったように大泣きするようになりました。 パパ(つまり私)が抱っこしても泣きやまず、もちろん他人が抱っこしても駄目。 さすがに常時一緒にいるママには敵いませんが、育児にはかなり積極的に参加しているつもりで、つい数日前までは私が抱っこするとものすごく喜んでくれていただけに、ちょっとショックです。。 娘は数日前に風邪をひいて熱を出して小児科で診察してもらいましたが、その日以来、大泣きするようになったように思います。熱はもう今は下がってます。 実は今週末は奥さんの骨休めにと、私と娘はお留守番で、奥さんだけで友達と外出してもらう事になっているのですが、大丈夫なんだろうかとちょっと心配になってきました。 皆さんのご経験上、そういう時期ってありましたか? 大泣きされた時の対処法でも良いのですが。。 今のところ編み出した対処法は絵本を読んであげるという事なのですが、泣きやみはするものの、ものすごく険しい顔で見ています。。。

  • 1歳4ヶ月の女の子です。一日中「いや~ん!」って言ってばかりで困っています。

    1歳3ヶ月からイヤイヤって言っていたんですが、1歳4ヶ月になって 何を言ってもまずは、「いや~ん」っていうのが、ひどくなってきました。 おまけに先週の月曜日に風邪をひいてからは、ママべったりになって、すぐに抱っこやおっぱいをせがんでばかり。もう風邪はすっかりよくなってきてるんですけど。おっぱいは、ちょっと口さみしくなってくると今さっきあげたばかりなのにすぐに洋服をめくってもらうまで要求するんです。 朝起きておっぱいを飲ませてもらうまで、ずーっとおっぱいをバシバシ叩いて泣いておねだり。 その後にオムツ交換をしようとすると嫌がって、逃げ回って、ズボンも脱がせられない。今度はオムツをするのにゴロンってしないし、洋服も着せられないので、寝ているパパさんを起こして二人がかりでやっと。 洗面してると歯ブラシを持ったのも一瞬。磨かずにポイッ!して石鹸かせ~!水遊びしてずーっとやめなくて、水道を止めたり、踏み台から降ろすと泣いて。 ご飯が出てくるまで、ちょっとも待てないし、ご飯を食べてる時も自分で食べてるんですけど、自分のしたいこととタイミングがあわないと気に入らなくって、スプーンをポイって投げたり、お茶碗をポイッ。 自分がご飯を食べ終わるとすぐにおっぱいちょうだいとおねだり。 お茶碗を洗おうとして水を出し始めると流しで水遊びした~い!っていうから、狭くて大変だから、しばらくして終ろうとすると何分でもやりたがって泣く。 他のものを持たせようとすると怒ってなくし、一緒に遊ぼう~としつこいんです。 抱っこしてってうるさくって、重たいのでしばらくで降ろすと一秒も持たなくて、 家事もなかなか出来なくって、仕方なくおんぶするけど、10キロ超えてて重くって1時間が限界です。 ご飯を食べてお着替えさせようとしても、タンスの中身を見てあれとって~って着替えないし。着替えようとしても、あちこち行っちゃって時間がかかって仕方なくて。 パパさんは、朝9時~22:30仕事でいないので、ほとんどママ一人でやっています。昼も毎日公園とかに散歩行って遊ばせているので、運動不足はないと思うんですけど、何だか最近聞き訳がないっていうか、我がままっていうか、へとへとになってきました。 今日は、パパさんが見るに見かねて、じいじ、ばあばとこへ遊びに連れて行ってくれたんですが、おっぱいなんていわずにご飯もしっかり食べて、沢山遊んでいたらしいんですけど、ママが戻った途端、すぐにおっぱい!の嵐です なんか一人でなんでもやりたがるけど、うまく出来なくて、一人でイライラするのか怒って泣いて、かんしゃくおこして、物を投げたり、ペシッと私や自分の顔を叩いたり、もうかなり大変なんですけど、うちだけかな?? どうしたら、上手く行くのか教えてください。お願いします。

  • お宮参りの時抱っこするのは・・・?

    お宮参りの時、おばあちゃんが孫をだっこしているのを見ますが、このおばあちゃんは、ママとパパどちらの母親(子供から見ておばあちゃん)が抱くものなのでしょうか? 赤ちゃんの性別や地方によっても違いがあるのでしょうか? 私の母は、嫁いだ先の母親(パパの親)だと言いますが、どこかでママの母親だと書いてあるのを見かけたことがあったので、わからなくなってしまいました。 宜しく御願いします。

  • 夫が抱っこすると泣くのはなぜ?

    3ヶ月半の娘がいます。第一子です。 里帰り出産で産後2ヶ月過ぎに戻ってきました。 里帰り中も車で2時間ほどの距離なので 仕事などでこれない日を除いて 毎週のように土日に顔を見せて わが娘の世話をしていました。 ところが最近旦那が抱っこするとすごい勢いで泣き始めるのです。 帰ってきてすぐは、全然泣かなかったんですけど。 今まで機嫌が良くても旦那が抱っこするとみるみるうちに ギャン泣きを始めます。人見知りか!?と思ったのですが 同居している義母が抱っこすると泣きやみます。義母もお風呂の介助以外娘とあまり接しないので接している時間は旦那の方が長いです。 旦那は娘が大好きでミルク・おしめかえ・お風呂入れなど育児に積極的なので、泣かれてしょげている姿を見ると切ないです。 そのうち口うるさいママよりやさしいパパの方が好きになる時がくるよ!!と言って励ましているのですが・・。 どうしていいのかわかりません。何か理由があるのでしょうか?

  • 11ヶ月児 ママを拒否

    11ヶ月の男の子のママです 9日金曜日に熱を出して風邪と診断されたのですが この日の朝から私を拒否します・・・(T_T) 調子が悪かったのかこの日は朝4時に大泣きで起きました 私とベットに寝ていて床に主人が布団をひいて寝ています 私が抱っこしようと手を伸ばすと払いのけ、ベットの上から主人を探すカンジ 主人に抱っこされリビングへ   私の顔をみて泣き、主人の胸に顔をうずめます そして今日も続いています 病院に行ってもパパにべったり・・・私が抱っこすると暴れて主人を探します(-_-;) どうして?すごくショックで悲しいです 昨日は主人の前でマジ泣きしました 確かにもともとパパ大好きです  主人の実家に行ったときなどはなぜかパパにべったりです 自営業で1日休むということはほとんどありませんが、主人が家にいるときはずっと抱っこだしずっと2人で遊んでます でも、寝かしつけは私だったし今までこんなに拒否されたことなかったのに・・・(T_T) 熱が39度を超えてかなりつらそうでしたがそれでもパパ!! きのう私の母が来てくれました   いつもはばあば大好きなのに熱のせいか私にべったり でもパパが帰ってくればパパオンリーです 私はいつも一緒にいてあれダメ、これダメ言うからでしょうか? 怒らないパパがいいんでしょうか? 一時的なものでしょうか? ツライし、泣かれると怖いし 「どうせパパなんでしょ!!!!」という気持ちで今までのように接する自信がありません なにかアドバイスをお願いします

  • 子供に嫌いと言ったらダメですか

    もう少しで3才半になる女児の母です。  娘はパパよりも私が好きらしく、いつでもママがいい、ママとする、ママがやって、ママ大好きと言います。  ですが、私といる時はほとんど不機嫌です。不満げに上目遣いでにらんだり、床にうつぶせに寝そべったり、何ひとつ自分のことをせず私にやってと言い、断ると一時間でも二時間でもすねています。  ママが好きと言うなら、なぜ私に笑顔を見せてくれないのか。悲しくなります。  休みの日はパパが娘とお出かけしてくれることもありますが、ずっと上機嫌らしいです。  だったらパパと暮らせば?ママは出て行くよ、と言い、5分くらい本当に家を出て行くと、号泣し続け、私が戻って抱っこすると気絶するように寝ました。  毎日、毎日、保育園に行っている時間以外は、朝から晩まで娘に絡まれています。ちなみに保育園では楽しそうにやっていますが、行く時はギャンギャン泣きます。 フルタイムで仕事し、朝も夜もずっとギャンギャン泣かれて絡まれ、「ママは、泣いてる~~ちゃんが嫌い」と言ってしまいました。  それを、保健師さんに言うと、「まさか嫌いって言ったんだ。嫌いだけは言ってはいけないのに。だから不安になってママを試すようなことするのよ」と言われて、涙がとまりませんでした。  大好き、大好きといつも言い、抱っこもしているのに、娘の方から些細なことで絡みだすのです。 嫌いと言ったらダメだとわかってるけど、もう朝も晩もお決まりのように絡まれるので、そんな~~ちゃんは嫌い、もうママしんどいのよ、ママはもう~~ちゃんがイヤになった、と言ってしまいます。  みなさんはそういう発言をしたことはないのでしょうか。  娘の一生の傷になりますか。