• 締切済み

なんで、ちょっとドラマ、CMに出ただけで、すぐ売れ

なんで、ちょっとドラマ、CMに出ただけで、すぐ売れちゃうんですか?

みんなの回答

  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.4

ちょっとドラマ、CMに出ただけで、すぐに売れるのは巨大なバックの 強いコネがあるからです。 言い換えると、ドラマ、CMに出たから売れたのではなく、売れるのは 確定していて、キッカケとしてドラマ、CMを利用しているだけです。 この状況は、お笑いタレントなど他の芸能人も同じです。 今の芸能界は、人気も実力も関係ない、コネ100%の時代です。 思い当たるタレントが数多く居るのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10560/33191)
回答No.3

テレビ番組を作っている人が考えるのは「視聴率」です。それだけが基準なのはどうなのだという意見はありますが、テレビ局はスポンサーをとってこなければならず、スポンサーはどうせお金を出すなら視聴率がいい番組にお金を出したいと思うのはこれまた自然なことです。 ある人が出てきて視聴率がとれた、と聞いたら他の番組でもとりあえずウチに呼ぼうとなります。他の番組のスタッフも同じことを考えます。かくして「旬の人」には仕事のオファーが殺到することになります。 マネージャーや事務所が敏腕なら、あまり出し過ぎても飽きられると考えますが、今は芸能事務所もほとんどが売上を落としている時代。稼げるなら稼いだほうがいいとなります。特に吉本興業みたいな大きな事務所だと他にもタレントが一杯いますから、変な話タレント1人使い潰したところで「代わりはいる」となるのです。 これはタレントさんにとっても大変です。ちょっと人気が出たらものすごい数の仕事がやってきますが、自分の旬が終わってまた別の人に人気が出たらすぐその人にとって代わられます。オネエタレントがいつの間にか奔放な発言をするギャルやモデルに代わり、今はそのギャルやモデルの座っていた場所にフワちゃんがいます。でもあと1年か2年もするとまた別の人に代わるでしょう。ブルゾンちえみさんのことを思い出す人はもうほとんどいません。 その渦中にいる本人にとっては、1年2年なんてあっという間でしょう。「なにがなんだか分からないうちに終わっていた」なんじゃないかな。テレビ番組でどう振舞えばいいか、コツを掴んだ頃にブームが終わっているという感じではないでしょうか。だから経験が不十分な若いタレントさんはあっという間にいなくなってしまいます。「ビル・クリントンの元で働いてCIAの内定ももらっていた」なんて肩書で出てきたREINAさんて覚えていますか。 一方で、芸歴何十年なんて人が遅咲きでブレイクすると、本人にはある程度の下地と経験があるので堅実に振舞えるので意外にしぶとかったりします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#245044
noname#245044
回答No.2

売れているからドラマやCMに出られんですけど・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2049/7649)
回答No.1

 ドラマやCMは億単位でお金がかかっている宣伝広告ですよ。テレビだけでは無くて、パンフレットに写真を載せたり、週刊誌や写真集を出したり、様々な宣伝広告をしてヒットさせているわけで、莫大な投資をおこなった結果、人気が出るわけです。それでも長期的に見ると失敗する人が多いのが実情です。すぐに売れるなんて事があるわけがありません。ドラマやCMに出演するまでに何年も経験を積んでいるはずです。  ちょっとドラマやCMに出ただけで、すぐに売れたなんてのはド素人の発想で、失敗して自殺したり、犯罪に走る人が多い現実を知らないのでしょうね。覚えにくい顔なので、何を出しても忘れられてしまって人気が出ない人もいるそうです。ドラマやCMに出たら売れるなんてのは都市伝説ですね。

zackzack456
質問者

補足

なーんだ、私の勘違いか。どうもすみませんでした。でも、この頃は、そういう人が多い気がして腹立ったんですよね、特に、朝ドラとか!なんでなん?わけわからん。知ってはいるんです、私だって。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CMとドラマ

    CMやドラマで使われた洋楽を教えてください。 できれば最近の曲で曲名を教えてください。

  • 最近のドラマはCMが多くないですか?

    昨日今日と二夜連続の長編ドラマを見ていたのですが、それに限らず、最近のドラマは、やたらとCMが多くないですか?しかも同じ類のCMを何度も流している。スポンサーの関係もあるかも知れないけれど、放送時間の半分はCMじゃないかというくらい本編が途切れ途切れで、本当なら感動するかも知れないような内容でもさっぱりそんな気分にはなれません。 また、ジャンルを問わず、CMの前の映像を再度CM後に流していることも多くて、おそらく「CM=おトイレ休憩」の発想で見逃さないようにとの配慮もあると思いますし、確かに助かることもたまにはあるんでしょうが、なおのこと本編が短くなっている気がします。 このテレビの状況についてみなさんはどう思いますか。私は単なる視聴者ですが、同じ思いをしている人はいるんじゃないかなぁと思い質問に出させて貰いました。

  • ドラマ再放送のCMは長すぎてムカつきませんか?

    テレビドラマの再放送のCMは、長過ぎ・多過ぎでムカつきませんか? 一時間のドラマの間に、五分ものCMが4・5回あったり、ときには本編を3分放送してまたCMに行ったりですよね。 民放だからスポンサー料で成り立っているということは理解できるけど、録画して見る人はCMは飛ばすだろうし、その時間に見ている人はイライラするので、その時に見たCMの商品に対しては不快感を抱いてマイナス効果のほうが大きいような気がします。 それなら見たい人だけが見れるように、CMの時間枠をつくってその時間に15分でも20分でもまとめて放送したほうが、スポンサーと視聴者の両者にとってもいいんじゃないだろうか。 まあ、とにかく再放送の長いCMにはキレそうになりませんか?

    • ベストアンサー
    • CM
  • 再放送ドラマは何故CMが長いのでしょうか?

    こんばんは。 以前から思っていたのですが、昼間~夕方に再放送されるドラマってどうしてあんなにCMが長いのでしょうか? OAの時の倍以上CMが入り、その分ドラマのシーンが数多くカットされています。 私はよくフジテレビ系の再放送ドラマを見るのですが、試しに計ってみたらOA時が1分30秒で再放送時が3分15秒でした。 やはり再放送という事で見る人も少ないからテレビ局側もやりたい放題なのでしょうか?

  • ドラマとCM出演の重複

    前から気になっているのですが、ドラマの主な出演俳優さんって、たいていその番組のスポンサーCMに出てません? これって、ドラマへの配役が先に決まって、それに合わせて出演俳優関連のCMスポンサーが付くのか、それとも逆に、ドラマのスポンサーが先に決まっていて、スポンサー側に気を利かしてCM出演俳優を起用するのか、どっちなんでしょう?

  • 恋愛ドラマのCMを探してます

    男女が恋愛しているドラマ仕立てのCMを探してます。 何か心あたりの方、教えてください。 日本、海外は問いません。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CM
  • ドラマ仕立てのCM見るとムカつく心理

    ドラマ仕立てのCMを見るとムカつく心理・・・・・・・・・・ 教えてください。 m(__)m

  • ドラマ「死の発送」のCM

    ドラマ「死の発送」のCMで使われている曲を教えてください!

    • 締切済み
    • CM
  • ドラマ中のCMの配置

    仮定の話です。 TVで同じ曜日・時間帯に、A社とB社でドラマが放送されています。 視聴率はA社の方が上回っています。 当然B社はA社を追い越そうと手を打ちます。 もしあなたがB社側の人間で、ドラマ中のCMの配置を任されたとしたら、 1.A社と全く同じ配置にする。 2.A社とはずらしてCMを配置する。 実際にはこういうことをやるのは難しいですので、あくまで仮にの話です。 よろしくお願いします。

  • ドラマや映画のCMって叫ぶシーンばかり

    ドラマや映画のCMってやたら主人公かなんかがセリフを叫ぶシーンが使われ五月蝿い!! 何故叫ぶシーンばかりなの?