• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:主人と中3娘との対立(給付金について))

給付金での対立!主人と中3娘の関係を修復する方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 主人と中3の娘の対立が給付金をきっかけに起きました。長女が半分の給付金を欲しいと主張し、中3の娘も同様に欲しいと言い出しました。主人は給付金は家の生活費として考えているため、一人で全部やれと怒鳴りました。娘は主人の怒りに戸惑い、謝罪しましたが、主人は「消えて」と言いました。生活が苦しい中、主人はバイトを掛け持ちしていることもあります。皆様はこの状況についてどのように考えますか?
  • 給付金をめぐって主人と中3の娘の対立が生じました。長女が半分の給付金を求め、中3の娘も同様に欲しいと主張しました。主人は給付金は家の生活費として考えているため、娘たちに渡す意向はありませんでした。怒りに震える主人の言葉に戸惑う娘は謝りましたが、主人の態度に落胆しています。どうすればこの状況を改善し、家族の関係を修復することができるでしょうか?
  • 給付金の使い道で家族の対立が生じました。長女が半分の給付金を欲しいと主張し、中3の娘も同様に欲しいと言い出しました。主人は給付金は家の生活費として考えており、娘たちには渡す予定はありませんでした。主人の怒りに戸惑う娘は謝罪しましたが、主人の態度に傷ついています。この問題を解決し、家族の関係を改善するための方法はありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.17

給付金は国民一人一人に配られたもので、本来は娘さんにももらう権利があります。ただ、ご家庭の事情などあるのも、また理解はできるところです。 御主人も仕事が大変でその時は怒ったのでしょうが、娘さんも軽い気持ちで言ったのでしょうし、きちんと謝ったのだから許してあげるべきです。「消えて」はちょっと言い過ぎですね。 娘さんには「お父さんもつい怒ってしまって、今は引っ込みがつかなくなって許すって言えないみたいだから、分かってあげてね。お母さんがちゃんと話しておくから心配しないでね」と言ってあげてください。 ある程度、時間が経たないと解決しない問題のように思います。娘さんが必要以上に気にしないようにケアしてあげてください。 また、御主人にも「本人も反省してるから、すぐにとは言わなけれド許してあげてね」と言ってみてください。 早く、仲直りできることを願っています。

takayasuko
質問者

お礼

回答頂き、ありがとうございます。 どちらの気持ちにも寄り添って下さってありがたく思っています。 「消えて」なんて、仮に思ったとしても口に出すべき言葉ではないと私も思います。 お互いが歩み寄れるように、私が頑張らないといけませんね。 「早く、仲直りできることを願っています」とのお言葉にお人柄を感じます。 アドバイス参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (18)

  • speysider
  • ベストアンサー率38% (10/26)
回答No.19

こんにちは。お辛い状況ですね。早く元の仲のいい関係に戻られることを願います。 ご質問いただいた件ですが、おそらくご主人はこの不安定な時代に何とかして家族を守ろうと頑張り、大きな不安を一人抱えている状況だと思います。些細な一コマに見えますが、おそらくご主人の様々な思いが一気に出てしまったのだと思います。 日常的にされているようにお見受けしますが、改めてご主人への感謝やねぎらいの気持ちを持っていることなど家族で話していけば少しずつ良い方向に進むのではないかと思います。 質問者さんの文章を読むととても誠実さが伝わってきますので、家族で話をしていけば、必ず元の状態に戻ると信じてます。応援してます。

takayasuko
質問者

お礼

回答頂き、ありがとうございます。 確かに、主人は娘に対して日頃小さな不満は口にしており、しかしながら普段いい距離感の仲の良さでカバーできていたように思います。 今回、回答者様はじめたくさんの方からアドバイスを頂き改めて気付く事も多々あり、本当に感謝しております。 感謝やねぎらいの言葉を交えながら、いい方向へ向かうよう頑張っていこうと思います。 優しいお言葉、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.18

一番まずいのは政府のやり方なのは間違いないですね。個人ではなく、世帯を一つの単位として扱っているので「世帯主の口座に纏めて振り込む」なんて個人を無視したやり方を平然とやっているのが最大の問題なのです。保守政権とはよく言ったもので、明治維新以降のやり方を意地でも曲げないのが今の政権です。同性婚、別姓婚、女系・女性天皇などを認めないのがその典型で、海外がどうなろうと意地でも今までの考えを変えないのです。つまり、家族を世帯主を中心とした一括りにして個人の存在を軽視しているわけです。先進国の中では異様ともいえるくらいです。あなたも無意識でしょうが、夫のことを「主人」と呼んでいますよね。本来「主人」と呼ぶのは奉公人などで、江戸時代までは妻は「女主人」であって夫のことを「主人」と呼んだりはしていませんでした。明治維新以降天皇を中心とする国を作るにあたって擬似的に夫に絶対権力を与えた家族制度を造り上げて浸透させたのです。妻が夫を主人と呼んだり、世帯主という制度はその名残です。

takayasuko
質問者

お礼

政権の事は詳しく分かりかねまして、申し訳ございません。 ただ言われてみると、無意識に「主人」とよんでおりました。 世帯主で一括りとし個人の存在を無視した形が根源につながるなら、我が家だけの問題ではなくもっと大きな力が働いてくれないと解決しないですね。 アドバイス、参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2537)
回答No.16

原理原則で言えば世帯主に振り込まれた給付金は、家族一人一人に給付されたお金です。よって、生活が苦しいからと全額家の生活費とする方が道理ではありません。 家族を養うのは親の勤めです。 給料が安いのも自分が選んだ職業だからでしょう。 それを「お前の塾の為に、俺は夜バイトまで行ってるのがわからんのか!」と言ってしまっては本末転倒です。 ただ、ここまで来ると取り返しが付きません。 まずは妻であるあなたが、日頃頑張っているご主人を労ってあげましょう。長女の方にも協力して貰いましょう。 そして暫くしたら、生活が苦しいのと降って沸いた給付金で父娘が喧嘩状態を続けるのは家族して良くないこと。給付金は本来は個人のモノだから少しは渡してあげよう。と諭し、暴言を娘に言ったことを謝るように促すしか無いでしょう。

takayasuko
質問者

お礼

回答頂き、ありがとうございます。 私には、主人を労わる気持ちが少なすぎるんだと思います。 もうその事が起きてから、1ヶ月が経とうとしていますが、家族一人一人に与えられた給付金という認識は、今も主人にはありません。 回答者様はじめ皆様から頂いたご意見を、しっかり理解しながら話していきたいと思います。 アドバイス、参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10602/33309)
回答No.15

>皆様は、主人の考えや取った行動についてどう思われますか? 「貧すれば鈍する」の典型だろうな、と思いました。 すごい単純な話で、もし質問者さんの家が裕福なら旦那さんの方から娘さんに「おい、10万円はどうするんだ?くだらないことに使うんじゃないぞ」なんて話になったと思います。 生活がカツカツだから、そんなことをいっている余裕がないのです。それを貧すれば鈍すると昔からいっているのです。どんな頭のいい人でも貧乏だと頭が鈍くなり、どんなに優しい人でも貧乏になると心も貧しくなると、昔からみんな知っていたのです。 貧乏で苦労した孔子先生も、「金持ちでいばらないのは易しい。貧乏でひがまないのは難しい」といっています。私もお金がカツカツだったときがありましたが、そのときはこの言葉が本当に沁みましたよ。

takayasuko
質問者

お礼

回答頂き、ありがとうございます。 貧すれば鈍する 恥ずかしながら、初めて耳にした言葉です。 確かにゆとりがあると、今回の件も全く違った会話になっているのだと思います。 回答者様や他の皆様から頂いたアドバイスを参考にして、向き合っていきたいと思っております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

国民一人一人に配られた給付金ですから、当然全額娘さんのものです。

takayasuko
質問者

お礼

回答頂き、ありがとうございます。 その事を伝えても「違う」の一点張りで、次は「もういい」なんです…。 会話が出来ず、疲れてしまいます…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

普段から御主人に対する感謝やねぎらいの言葉がたりないのでは? この質問を見ても、そう感じます 普段の生活などを実際に見聞きしたわけではないので、納得いかないでしょうが解決方法ははっきり言って超簡単です 普段から大げさなくらい娘さんと奥様で御主人に感謝しているようなセリフやヨイショをちょいちょい言ってあげる 他の旦那さんと比べてこんなところがいいだの、あなたで良かったなど言ってあげればそれだけで上機嫌 夜のサービスを増量してあげればもう完璧です(笑) 男なんてそんな事で馬鹿みたいに働く生き物です 女性はお金、男は愛情で働く、今も昔も変わりません

takayasuko
質問者

お礼

回答頂き、ありがとうございます。 感謝やねぎらいの言葉、全く足りないと思います…。 オンラインゲーム中心の主人を、冷めた目で母娘が見てる毎日です。 褒めて褒めて持ち上げるとご機嫌になるのは、わかっててもなかなか難しい事と私自身はおもってしまいます。 ですが、こんな状況だとやってみる価値はありだと思うので褒めながら状況が良くなるようにもっていけたらいいなと頑張ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • munorabu
  • ベストアンサー率55% (624/1115)
回答No.12

》どうすれば前のような関係に持っていけるのか、主人にわかってもらえるのか、皆様に教えていただけるとありがたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。 今のところは成り行きに任せて、時間で解決するしかないと思います。 ご主人は家族に理解して貰えて無かったことが残念だったのでしょう。 また娘さんも叱られたので謝りはしましたが、ご主人の心情を正しくは理解出来ていないと思います。 将来、家庭を持って子供を養っていく中で自ずと分かってくるものですから。 それは仕方がない事です。 それをご主人も分かっていると思いますよ。もう少し気が落ち着くまで待ちましょう。 私にも高校生の娘がおりますが、今は何かに付けて「臭い、汚い、気持ち悪い」です。 都度、妻は娘に怒っている様ですが今は何を言っても聞かないでしょうから、私から何も言わない様にしています。

takayasuko
質問者

お礼

回答頂き、ありがとうございます。 私の拙い文章に、たくさんのご意見やアドバイスをしていただき本当にありがたく思っています。 その件からもう1ヶ月が経とうとしていますが、多分主人はこのまま無視が続くと思います。 私もどう伝えていいかまとまらず、皆様にお聞きした次第です。 回答者様は、とても心が広く大きな方ですね。 尊敬します。 アドバイス、参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2716/12248)
回答No.11

何故、説明できないんでしょうね。そもそもそれが大問題です。 あの給付金は国民一人一人に配られた現金です。娘さんがいてくれたからこその収入なのですよ。「給付金が○○に10万入る予定だが、うちの家計は苦しい。だから渡せない(or〇万なら渡せる)」と先に言っておけば、子供だってちゃんと考慮して話をしますよ。特段買いたいものもないのであれば、「全額家計に使っていいよ」って言ってくれるかも知れないのに。 旦那さんがそれをできないような人であるなら、同性であるあなたから話しても良いことだったと思います。察しろ、は最悪のコミュニケーションです。 メイチで働いて大変だと思いますが、その選択をしているのはあなたのご主人です。誰も強要も何もしていません。その点は勘違いしない方がいいと思います。他の回答者からもありましたが、「お前の塾のために」なんて暴言を吐くなら塾なんて行かせなければいいのです。そして、さっさとバイトを辞めればいいのです。 娘がお金をくれ、と言ってきたのはそもそもあなたの説明がなかったからですよ。娘は事情も考えて、頭を下げたのですから、ちゃんと許して、元の状態に戻ってくださいね。それが親としての教育にもなりますから、と言ってみてください。 つまらない行き違いでぶち切れて、もう元に戻すつもりもなさそうに見えますが、それだけ無理をしてストレスを抱えているなら、バイトを辞めるとか、もっといい収入を求めて転職を考えるとか、それをあなたも考えて行動するとか、現状を変えていくしかないと思いますよ。

takayasuko
質問者

お礼

回答頂き、ありがとうございます。 的確なアドバイスを頂き、納得しかありません。 娘がいてくれたからこその給付金という気持ちは、主人は全くありません。 掛け持ちのバイトのせいで、思考回路も悪い方へ向かってるとしたら辞めないといけませんね。 元に戻るように、現状をかえていきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nonamelane
  • ベストアンサー率29% (375/1271)
回答No.10

文中、”意欲”ではなく、”意気消沈”の間違いです。失礼いたしました。

takayasuko
質問者

お礼

ご丁寧に連絡頂き、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.9

いや父親の説得は無理でしょうね。 側からの他人から、誰の金だよ、お前器小さいな小遣いくらいやれよって言われて、渋々出すかも知れませんが。。。 そもそも裕福じゃないなら、塾とか 辞めたらいかがでしょうか? 家計そのものが破綻しているのでは? 節約は、固定費を抑える基本ですよ。 参考書買ってとか、ネットで調べて 勉強した方が簡単ですよ。。。 オンライン授業とかでもかなり安くなります。 家計がひっぱくしてたり、収入が少ないのは 親の能力が低過ぎるからでは? この際、子供が2人いるし、生活費が足らなくバイトしているは仕方ないとして、子供の金を使うくらい生活が逼迫しているのは、頭の悪い家計をしている気がしますけどね。

takayasuko
質問者

お礼

回答頂き、ありがとうございます。 主人は友達が1人もいません。 誰か相談出来る人もいません。 なので、自分の考えが間違ってるかどうかわからない所があります。 頭の悪い家計、言われてハッと気付いている私は確かにそうかもしれません。 塾も考え直します。 アドバイス、参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中3の娘と親について

    初めまして。。 中3の娘の事で悩んでいます。 長文ですが、色々なご意見をお願いします。 中学に入ってからは部活に忙しく、勉強もおろそかになっていましたが、 その事に関して私は、あまりうるさく言っていないつもりです。 ただ、娘は自分というものがなく友達について行くタイプなので、 自分の決断が必要なのに、友達任せや他人事の時は厳しく話してきました。 中3になり、進路を考える時期ですが話をしません。学校は1校行きたい所があるようで、ただ友達と同じ所にしたいようです。自分の事は自分で決めるから親に指図されたくないとのことでした。私もそう思います。でも実際に 、その学校の場所さえも知らないのです。何で行きたいのか聞いてもただ行きたいから。。(-_-;) 実は半年程前から話もしなくなりました。原因は、部活のせいで塾に遅刻や宿題をやらないのが当たり前のようになってきた事です。その上、学校でペアでパトロールなどの当番制の手紙も出さないので、私も知らないまま皆に迷惑を掛けるなど、生活態度もだらしなくなったので怒ったのが始まりです。 様子を見ながら話してはきました。。。 こんな感じの繰り返しが4.5ヶ月続いていました。 そしてそろそろ部活も引退に近づいた3週間程前のことです。 娘に彼ができたようです。同じ部活なので、私もよく知っている子です。 引退前だし、お互いにギクシャクするのもダメなので、知らないフリを しています。私も主人も我が子や彼、部活の皆の事を応援したいからです。 今まで私も主人も部活の子の応援をしてきましたし、子供達の楽しい苦しい頑張っている姿を見てきたので引退までのあと2.3週間、最後まで応援したいんです。 でもここ2週間で夜の帰宅時間が遅くなりました。 先週末は塾を早退して彼と2人で夜に会っていたようです。帰宅時間は10時と聞いていたので、3時間近く2人でいたようです。この日、私が玄関に居たら丁度2人で帰ってきました。塾とは別の方向から帰ってきたので、バレたとは気付いたようです。計画的だったようです。。 その後、迷いましたが事前情報として担任の先生に話しをしました。 先生は付き合いも知っていて、実は誰も居ない教室に2人で居たのを見つけて指導したと聞かされました。私の話を聞いた事を含め、娘に少し話してくれるようです。 普段、子供の様子などは母友達やプロフなどで情報を得ています。 娘のプロフには、いっぱいチューしたとか、明日してねとか、親としては見たくないものも書いてあります。エッチも時間も問題なのかとも思います。 3週間程度の付き合いで進みが早過ぎると思います。 もしかしたら、勝手にプロフを見て、勝手に私がイライラしているだけかもしれません。私も主人もこの事について話しますが、どうしたらいいかわかりません。 私は、付き合いについては反対ではありません。矛盾しているかもしれませんが、そのうちに私がいる時限定で家で一緒にお茶飲むくらいはイイと思っています。ただ、ウソをついたり中学生らしくない行動や、やるべき事をやらない時は、許せません。 日々エスカレートする娘をみて、私はどういう態度、話をしたら良いのか分からなくなりました。過保護なのかもしれません。私が子離れしていないだけなのかもしれません。でも、ウソややるべき事をしないで平気でいるのは、許せません。 長文になりましたが、どんな意見・感想でも構いません。 宜しくお願いします。

  • 中3娘の不可解な行動

    はじめまして。中3の娘の事で相談させて下さい。 一見極普通の中学生ですが、芸能人、オーデション、整形手術などに相当な興味を持っています。 受験生で学校と塾の勉強は、ほどほどにこなしてはおりますが、先月突然二重の手術をして来ました。 以前から目にテープを貼ったり、PC履歴から何処の病院が安いか、良いか検索したり、18歳未満の親の承諾書のコピーを小さく畳んでお財布に入れたりしていたので、何気ない会話に「お化粧一つで凄く可愛く変身できるから、もっと大人になったらお化粧してあげるね」などと言って気をつけてはいたのですがショックでした。 生活態度に不信感を持ち始めた頃から、色々気をつけたり注意をしたり改善策を探しました。 でも、以前から沢山のやり取りがあり、叱ったり聞いたりした所で正直に話す事はありえないと思えたのと、叱った後行き場のない娘の行動の方が不安だったので、その時は「目が不自然だから、家ではメガネをかけていなさいね。」と、怒った口調でだけ言いました。 が、問題はその費用にしても、娘にあげているおこずかいの範囲を超えている事です。おこずかいは月に1500円渡しています。 先週土曜日にお財布には数百円しか入っていませんでしたが、今朝確認した所、2万数千円入っていました。 日曜日に父の日のプレゼントを買いに外出していますが、やはりもう何かをしなくてはと思いながらも、デリケートな事なので、何処で何をすれば良いかわかりません。 去年、娘は万引きで補導されました。小さなお化粧品を2つとったそうです。 警察署で泣いて謝る私の姿を見てから万引きはしなくなりましたが その後も、学習テキストなど自分で選んだ参考書を平気で買っています。レシートはありましたが、どうしたら良いか決められずに今日に至ってしまいました。 主人は万引きの際にも「う~ん。困った」と言って考えこむだけなので、あまり頼れません。 私は何処に何をするべきなのでしょうか。 どうか誰かご助言下さい。宜しくお願い致します。

  • 中3娘に対して、愛情表現の仕方がわかりません。

    先日、中3長女の不審な行動について、質問させていただきました。 またまた長文になりますが、よろしくお願いします。 先日は、娘が出会い系で知り合った、複数の男とテレフォンセックスをしたり、 自分の裸や陰部の写メを送っている、ということについて、皆様からたくさんの アドバイスをいただき、ありがとうございました。 あれから、1度だけどうしても娘の携帯端末から、操作しないといけない用事が あり、その際にまた送信メールを見てしまったのですが、相変わらず同じような 写メを男に送っていました・・・。 しかし、その中の1枚が、顔は背けて写しているんですが、なんともいえない 寂しそうな表情だったのです。 それが気になり、こちらの質問箱で、同じ中3の娘さんを持つ親御さんの 質問や、それに対する回答を読み漁りました。 その中でわかったこと。 やはり、娘は寂しいんだ、自分の家なのに、居場所がないんだ、と気づきました。 そんな寂しさから、唯一自分を認めてくれる(そう思いたい願望かもしれませんが)、出会い系の男たちだったのではないか、と。 長女の下に次女(中2)、長男(3才)がいますが、私も自分でわかるくらい、 最近では接し方に差別が出てしまっていました・・・。 それには、そのわいせつ写メの件、男たちとの夜中の電話等で、家電の通話代が異常に高いこと、携帯の使用料が約束を破って高額になっていること、などの いきさつがあり、私も娘と目を合わせることすら嫌になってしまっていた、 未熟な母です・・・。 先ほども書いたように、娘の寂しさには気づいたけれど、いざそういう時に、 どうやって娘に向き合ってあげればいいんだろう? どうしてあげたら、娘のすさんだ心を温かくしてあげられるんだろう? 上手な、決して押し付けがましくない、愛情表現の仕方がわからないのです。 私自身、多感な時期に母からの愛情を感じることなく、成長してしまった、 というのも、原因かもしれません。 私の、長女に対する接し方が変われば、彼女は必ず、自分がいかに愚かな、 危険なことをしているのかが、わかるはずだと信じているのですが・・・。 どんな厳しいご意見でも、真摯に受け止めたいと思っております。 どうか、こんな情けない母親に、アドバイスをお願い致します。

  • 32歳の娘について

    32歳の娘は独身なんですがわが家には生活費はいれません。 決してわが家は楽ではないので私も朝昼パートで働いています。 外国旅行や買い物は良くしてますし、自分には贅沢に思います。 美容院は月に3回は行っているみたいです。 収入は月に35万位はあるみたいですが・・・。 私とは仲は悪くないのですが、昔から長女に散々言われても中々入れないで、 やっと入れても¥10,000がやっとでした。 長女は親孝行で自分を犠牲にしてまで家につくしてくれましたが、 次女はどうも逆で、そんなお金があるなら貯金の子で貯金と自分のものには大金を使う子です。 でもお金以外にはにこにこして愛嬌のある子です。 こう言う娘にはどう接して行けばよいのか、腹が立つときも多く、付き合っていくのも疲れてきました。 家から出て行ってくれれば一番良いのです。 家のありがたさがわかると思うのです。 同じ育て方をしたつもりでもこんなに娘の性格が違うのもと思います。 私も主人も60代であんまり収入はありません。 長女も結婚しましたのでなおさら生活は楽でないのですが・・・・。

  • 主人の葬儀後娘には会っていません

    主人の葬儀後、しばらくして遺産相続の件で、裁判所に呼び出されました。 先祖代々受け継いだ土地家なので、嫁いだ娘が裁判までして夫の遺産を欲しいとはたまげます。 結果私は、120万円出し、長男が90万円出し、次男が60万円出して 法定道理相続を終えました。 その後娘の旦那が破産をし、連帯保証人担っている夫の相続人として 私に借金の支払い請求が来ています。放っておいた場合どうなりますか? 娘のことで、ふんだり蹴ったりです。もう身内とは思っていません。 主人が保証人になったからって、私が払わないといけませんか?年金生活者にまで 言ってくる銀行ってどうですか?

  • 飲み屋 生活給付金

    いま一人暮らしをしていて生活給付金をもらっています しかし家賃6万で光熱費、交通費あわせたら給付金の10万では生活がとっても厳しく、少しでも余裕を持ちたいので給料手渡しの夜のお仕事(バイト)をしようと思います 夜のバイトわ勤めたら給付金もらえなくなったりしますか? 又、バレなければ大丈夫なのでしようか? 結構、いるみたいですが 私はよくわからないので不安で、、、 誰か教えて下さい!

  • 中3娘について。

    中3受験生の親です。 家では勉強全然しません。 宿題などは、学校で残ってやってるようですが、家ではしません。 テスト勉強も一夜漬けタイプで、テストの前の日に夜中とかにやってるようですが、成績は伸び悩んでます。 5教科オール3くらいで、いったりきたりです。 あんまりうるさく言うと、怒るので我慢してます。 塾も家庭教師も拒否します。 チャレンジはやると言うので、与えてみたところで全くやりません。 口ばっかりです。 先生は、何かを取り上げたらやる気になると仰ったのですが 何もかも取り上げたところで、最終的には寝るという選択肢を選ぶ娘に、先生もお手上げ状態です。 一応志望校は公立で目指してますが、このままだとランク落ちしそうで結果が目に見えています。 本人には、「私立行くならバイトしてくれないと無理」とは言ってありますが、とにかく進路の話をするだけで聞く耳もたずという感じです。 主人や、私の親などは、公立だけが学校じゃないとか そのうちやる気になるとか言って、私だけ焦ってます。 私のやるべき事はまだありますでしょうか? ほっといたらほっといたで、低ランクの学校になんとか入ってだらだら過ごして、卒業して、進学も就職もできず路頭に迷う様が目に見えるようで、いてもたってもいられないです。 子供の人生は子供のものとは思いますが、私自身底辺高校で、気がつけば進学すら叶わない学力でした。 頑張ろうと思った時はすでに遅しでした。 ですので、自分の経験もいろいろ語ってますが娘には届いていないようです。 どうしたらいいか、本当に困ってます。 似たような経験がある方、克服された方、いますでしょうか?回答お待ちしております。

  • 5歳の娘に強い口調で完璧を求める主人(長文です)

    まとまりのない文面になるかもしれません。お許しください。 先日、我が家に弟が産まれ(生後2週間)ました。 幸い娘は、良きお姉さんを務め弟に溺愛しています。 出産前から、主人とは産後の娘のメンタル面に気を使っていこうと話はしていました。 弟が産まれ娘は一気に大人のような口調(私の真似です)で話すようになりました。それが主人にとっては、「生意気」と思うようです。主人の娘に対する態度が、冷たいのです。 例えば、私と主人が普通に話している時に娘が割って入ってきたら「うるさい!黙ってろ!喋るな!生意気なこと言うな!自分の事も出来ないくせに偉そうな事言うな!」 ちょっと娘が連続的に話したりすると「何でそんなに喋るのよ!うるさい!」ととにかく黙らせます。 例えば今日、主人が弟を沐浴中シャワーのしぶきが脱衣所に出てしまい濡れてしまいました。弟が上がるときだったので拭く間もなく、娘が弟を見に濡れた脱衣所に駆け寄ってきて、滑って転んでしまったのです。主人は「大丈夫か?」ではなく「何やってるのよ!何で家の中で走ってるのよ!馬鹿じゃないのか?」と怒ります。 文面では伝わりにくいかも知れませんが、口調が私にとって非常にストレスなんです。もちろん娘もそうかも知れません。 そのすぐ後、主人と娘がお風呂に入りました。私と娘がお風呂に入ると終始、歌を歌ったりしてるんですが、主人と入ると娘は必ず泣きます。原因は強い口調で「ちゃんと洗え!!」です。「何で同じ所何回も洗ってるのよ!ちゃんと指先使って頭洗え!何でいつも同じこと言ってるのに出来ないのよ!馬鹿じゃないの?自分の事もちゃんとできないくに、偉そうな事ばかり言いやがって!」等。その間娘は泣いています。恐らく娘は萎縮しているからか、主人が「上向け!」って言われても上手く出来ず、するとまた主人が「上向けって言ってるべや!何聞いてるのよ!と怒る。 泣いてる娘に「何よ!うるさい!泣くなや!何なのよ?」に対し、娘は泣きながら「何でもない・・・」「もう泣かない・・・」 パパが怖いと言えないんだと、思ったら泣けてきました。この主人の切れやすい性格というか、言い方が怖いのは今始まったことではありません。その矛先がもちろん私にくる事もあるので、怖さのあまり娘を連れて、飛び出したこともあります。主人の父は数年前に他界しており、義母に対しても同じ態度で義母は完全に主人の顔色を伺っています。義姉は我関せずです。主人の周りは女ばかりなので、主人に対し上から物言う人がおりません。 飛び出して、家に戻ったきっかけは、この切れやすい性格を直したいと主人が言いました。カウンセリングを受けたいと。しかし、実行されていません。結局、私が何か言おうものなら「うるさい。俺のやる事成す事、全部気に入らないんだな!」と返されます。実際、言いたいことの半分も言えてないんですが・・・ 確かに私も、娘に対してイライラすることはあります。主人と似たようなことを言うこともあります。しかし、主人の威圧的な言い方は、聞いてて私もストレスなんです。途方にくれています。私は、一体どうしたらいいのでしょうか?

  • 主人との離婚を考えています。3歳の娘が一人います。主人も離婚を考えてい

    主人との離婚を考えています。3歳の娘が一人います。主人も離婚を考えているようです。 娘の親権は私が持つことで異議は無いようです。 ただ結婚生活5年のうち、無職期間1年10カ月、私に隠して消費者金融より180万円の借金、 主人の両親に借金があったらしく、私が結婚前に購入したブランドバックを質にいれその借金の 返済に充てたり、私の車を売って新しく大きな車に代えるからと言って売ったにもかかわらず 13年落ちの今にも潰れそうな車を購入し、その売れた車の代金の半分を主人の両親に返済していたり、 借金返済や生活にいっぱいいっぱいの日々なのに自分のお小遣いをギャンブルに使い、それで足りなかった場合1万円かせ、5千円貸せというのです。こんな日々に正直ただ耐えるだけの5年間を過ごしてきました。上記以外にも、精神的苦痛を感じることが度々ありました。私の手術に「仕事があるから付添いなんてできない。大した手術でもないのになぜ付添いがいるのか?」と発言したり、体調不調で家事を少しして欲しいと言うと「他の家の奥さんはそんなこと言わない。俺は他の旦那より子供の面倒をみている。こんだけ働いているのに家のことなんて出来ない。」と逆切れしてみたいり。主人いわく自分は5年間お前の態度に耐えてきた!というのです。確かに私も手術や、子供の病名不明の症状に鬱状態になり、主人に酷いことを言ったと思います。ただ、私の手術にしても、子供の検査にしても一度たりとも病院に付き添ったことはないのです。以上、主人から受けた心身的苦痛は山のようにあります。ここで質問です。 (1)現在主人の年棒は320万円ほどです。慰謝料、養育費ともにどのくらい得ることができるのでしょうか?? (2)借金返済と養育費の支払では、どちらが優先されるのでしょうか?

  • 子連れ再婚してみたものの上手くいきません。私の娘と主人との間がぐしゃぐしゃです。

    主人には12歳の娘私には21の娘がいます。現在4人で暮らしています。私の娘は過去に薬物依存で少年院にはいっていました。今は精神科に通いながらバイトをしています。再婚当初は優しかった主人ですが主人の娘に対する私の態度が自分の娘に対する態度が違うと不満を言われるようになりました。主人の娘も精一杯育ててるつもりなのですが・・・。21の娘のする事で気に入らない事が多いようなのです。私の娘は「私は居候なの?」私に聞きます。そうではないのに、主人にとって私の娘は邪魔なようなのです。どうしたら4人で上手く暮らせるのでしょうか。どなたか教えていただけませんか?

印刷キューが削除できません
このQ&Aのポイント
  • pcからUSB接続のEP-881AWで印刷中にエラーが出て、印刷できません。
  • 過去にも同じ現象があり、今回はデバイス、関係するプリンターのプログラムをアンインストールしたところ、プリンタのアイコンは消えたが、印刷キューに削除中のキューがあり、削除できないプログラム(添付画像)があり、プリンタの再追加で来ません。
  • EPSON社製品についての質問です。
回答を見る