• 締切済み

主人の葬儀後娘には会っていません

主人の葬儀後、しばらくして遺産相続の件で、裁判所に呼び出されました。 先祖代々受け継いだ土地家なので、嫁いだ娘が裁判までして夫の遺産を欲しいとはたまげます。 結果私は、120万円出し、長男が90万円出し、次男が60万円出して 法定道理相続を終えました。 その後娘の旦那が破産をし、連帯保証人担っている夫の相続人として 私に借金の支払い請求が来ています。放っておいた場合どうなりますか? 娘のことで、ふんだり蹴ったりです。もう身内とは思っていません。 主人が保証人になったからって、私が払わないといけませんか?年金生活者にまで 言ってくる銀行ってどうですか?

みんなの回答

noname#231223
noname#231223
回答No.4

年金生活者だからどうしたと? そんなもの、一切関係ありません。 娘さんと会っていない? だから何でしょう。 あなたの旦那さんが保証人になった借金が回収できなくなったから、あなたの旦那さんに行くところが、亡くなっているので相続人のところに来ただけのことです。 娘の旦那の借金なんだから娘の所に全部返してもらいに行けといっても、それは法律で認められないので無理ですよ。 ※相続分の保証債務は行きますけどね。 遺産を相続した以上、応分の借金や保証人も相続するのですよ。 遺産相続されたのですから、土地家や現金はあるでしょう。 それを上回る借金の保証だった? それはあなたが甘かったのです。相続放棄という道もあったのですから。 保証人になっていたことをまったく知らずに遺産相続をしたのならば、それを知って3ヶ月以内に改めて相続放棄をするということができるかもしれません。 放っておけば裁判に訴えられ、負けます。 頑張って争っても、たぶん勝ち目はないでしょう。 その後は、差し押さえですね。預貯金、現金収入、動産(車など)、不動産(土地家)などなど。 返せる見込みがないのであれば、破産も視野に入れるべきでしょう。

  • life2_001
  • ベストアンサー率22% (358/1580)
回答No.3

嫁に出ても相続権利はありますよ。ですから相続すると娘さんが言えば当然相続させなければなりません。 また貴方が支払いをしなければ当然貴方の資産は全部持って行かれます。土地、建物。車等々。 年金生活であろうが無かろうが連帯保証人とはそういうものです。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>嫁いだ娘が裁判までして夫の遺産を欲しいとはたまげます… 法律で認められた行為ですから、たまげていてはいけません。 >私に借金の支払い請求が来ています。放っておいた場合どうなりますか… 繰り返し繰り返し督促され続けたうえ、利息が雪だるまになることでしょう。 >主人が保証人になったからって、私が払わないといけませんか… 半分は払わないといけません。 残り半分は、長男、次男、娘で 3等分です。 >年金生活者にまで言ってくる銀行ってどうですか… ごく普通のことです。 >娘の旦那が破産をし、連帯保証人担っている夫… そもそも実の娘や息子ならともかく、娘婿の保証人などになった亡夫が悪いのです。 恨みを向ける矛先は亡夫です。 その借金が済むまでは、お金のかかる法事などしないでおきましょう。

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.1

法律的に言えば、全てあなたが間違っています。 娘さんにも相続の権利は当然あります。通常は奥さんが50%。残り50%を3人の兄弟で分ける必要があります。 連帯保証人になっていた旦那さんが亡くなった時は相続者がそれを引き継ぎます。 つまり相続したお金があるならそれは本来保証人として払うお金だからです。しかも相続した後であれば、たとえその連帯保証額が相続の金額を超えていても払わなくてはいけません。 通常は連帯保証人になっている書類が無いかも調べてから相続手続きをします。その上でプラスマイナスで割が合わない場合は相続を破棄出来るのです。 相続破棄も書類上手続きが必要です。相続とはプラスの財産も負の財産も引き継ぐという意思表示です。 これを履行しない場合は法律上家も土地も差し押さえになると思います。これは相続した家族全員が対象になります。 でも娘さんの同意が無くて相続ができたのですか?同意書が無いと財産分与は出来ない筈です。法定通りというのはそういう事なのですが?

関連するQ&A

  • 日本学生支援機構の連帯保証人が亡くなりました

    初めて質問させて頂きます。 この度娘の日本学生支援機構の連帯保証人であった夫が亡くなりました。残金は280万円ほどありこれは現在社会人である娘が月々返済をしています。 そして問題は夫の死亡後の遺産分割なのですが、夫には前妻との子供が2人おりまして、これから遺産分割の話し合いを進めていくのですが、その際こちらの連帯保証人としての債務は計上できるものなのでしょうか? なお、日本学生支援機構の借入の際には連帯保証人と保証人を選出しなければならず、この保証人は私の妹となっています。 ●相続人は妻の私と子供が4人 ●主人名義の不動産あり (評価額700万円) ●日本学生支援機構の奨学金以外にも主人名義で教育ローンが500万円ほど残っています。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 私たちは3人兄弟で、次男が家業を継ぎ、父の面倒を見

    てきました。10数年前に次男がアパート経営のために土地を売り、不足分5000万円を住宅ローンで借りました。その際、同居していた父が連帯保証人になったようです。1年半前に父が死亡し、3年前に結婚した弟の嫁が連帯保証人を引き継ぎました。遺産は次男がほぼ全部受け継ぎました。私は全く遺産を受け取りませんでしたが(0円)、父名義での借金はないと聞いていたので、相続放棄の手続きまではしていませんでした。最近、次男夫婦の離婚が成立し、後任の連帯保証人になってくれないかと弟から頼まれました。20年ローンで残金3000万円あります。現在、弟は一人暮らしです。今回の離婚で、はじめて、父親が連帯保証人になっていたことが知らされました。連帯保証人を断りたいのですが、何かアドバイスをお願いします。また、父が連帯保証人になっていたことを知って1ヶ月ですが、これから相続放棄の手続きは可能でしょうか。

  • 住宅ローン連帯保証人相続について質問です。

    住宅ローン連帯保証人相続について質問です。 先日祖父が亡くなりました。遺産を相続するのは母・おじ・おば・祖母の4人です。 祖父は生前おじが組んだ住宅ローンの連帯保証人になっていました。(土地は祖父名義で家は祖父・おじ半分ずつの名義です)また頭金に祖父が1000万円出したそうです。 今回遺産相続するに当たり法定通りで相続するような形になるようです。(祖母1/2・おじ・おば・母残りを1/3づつ) また連帯保証人については助言をくれた方が言うには祖父が亡くなった時点で連帯保証人としての負債が生じるため住宅ローン残金の1/2を支払わなければならないというのです。しかも支払いは祖母にだけかかるというのです。(ローン残金は約1400万円で現在はおじが滞りなく支払っています) ここで分からないのですが、 ・連帯保証人の相続は祖母にだけ行くのでしょうか?プラスの遺産が法定通りならマイナスの遺産も法定通りではないのですか? ・おじの支払いが滞って連帯保証人に債務が移譲された場合は支払わなければならないのは分かるのですが、そのような状態でもないのに支払わなければならなのはなぜなのでしょうか?しかも1/2はどこからでてきたのでしょうか? ・この1/2の連帯保証人としての債務を完済すれば連帯保証人から降りることはできるのですか? ・残り1/2の残金の支払いをおじが滞らせた時にはどこに債務が移譲されるのでしょうか? ・おじの支払いに滞りが生じた時に連帯保証人として代位弁済した場合、おじにも責任を背負ってもらうために何か書類として残していおた方が良いものはありますか?(支払いはこちらにさせてのほほんと住んでいられるのはがまんできません) 質問が多くてすみませんがよろしくお願い致します。

  • 借金の相続

    私の主人が相続する借金について教えてください。  まだ健在ですが被相続人は主人の父です。(母は死亡しています) 法廷相続人は次男の主人と、主人の兄の長男です。  父の財産はマンション数棟と路線価のない雑種地と現金と、マンション建築の際の借金が1億円残っています。(経営悪化状態)  父の指示で、長男には全ての現金と自宅と、マンション全てです。次男の主人は路線価のない小さな雑種地のみです。   このことに不満はありません。  しかし、借金の相続は法定相続人に全てにあります。 ということは、1億円の借金の相続を主人も相続するということです。  これにはどうしても納得がいくものではありません。 かといって相続放棄すれば、小さな雑種地さえももらえせん。  父はそれを私に指摘され気付きましたが、どうするということもなくこのままの相続にするみたいです。父は長男をとても嫌っていますが、いじめられるのが怖いので何もいえません。  父が死んで、マンションの名義が長男になり、連帯保証人に長男の妻がなります。 主たる債務者は長男です。 (1)銀行からみたら、借金の返済は当然、債務者と連帯保証人ですが、債務者が借金が払えなくなった場合、連帯保証人と借金の相続者とではどちらに督促の優先順位があるのでしょうか?  もちろん、マンションを売って残債にあてるしかないですが、それでも足りない場合も考えられます。 (2) また、父が死んだ際に、長男がマンションの債務者になり、私の主人も連帯保証人にさせられるという事はありますか?  (3)マンションをもらえないのに借金は相続するしかないのでしょうか?  何かいい方法はないでしょうか?    

  • 連帯保証人の相続について

    遺産相続すると連帯保証責任の相続もセットだと思うのですが、 法定相続人が複数(兄弟)の場合、どのように分配相続となるのですか? また、親の死後数年たって相続も終わって、あとから連帯保証責任が判明した場合どのような分配相続となるのですか?

  • 遺産相続

    父名義の遺産の相続に関する質問です。遺産の相続人母は他界し子供5人の内次女、次男の 2人だけが生存しております。父の希望は孫(亡き長男の子供)に先祖代々の農地と家屋敷を相続させ将来的には土地を守って欲しいと願っております。次女、次男ともに遺産相続の意思はなく 孫に全てを相続させる事に同意していますが孫は現在小学生です。親権を持つ長男の嫁は 農業に一切関心がなく先祖代々の土地に愛着はありません。孫が成人するまで、相続された屋敷 農地が勝手に処分される事なく孫が成人するまでの遺産相続の管理を遺産放棄した次女と次男が 代理人として守っていく事は法律的に可能でしょうか? 未成年の孫が成人するまで、孫本人の意思があっても相続された屋敷、土地に手を出すことができないようにする良いアドバイスをお願いいたします。

  • 相続と葬儀代

    私は40年前に再婚し、夫の連れ子である息子は既に他界しました。3ヶ月前、83歳の夫が急に他界してしまいました。息子の子(孫たち)に相続権があると思いますが、夫の葬儀代は差し引いて相続できるのでしょうか?葬儀代は、私が立替えている状態です。私も80歳近くになり先々が心配です。息子嫁や孫は、遺産を半分ほしいといってきています。 向こうは弁護士をたててきているのですが私はどうすればいいのでしょうか?

  • 質権抹消の手続き。

    どうか回答をお寄せください。 夫が家と土地を抵当に入れて借金をしていましたが本人が死亡いたしました。 その後、連帯保証人であるわたくし(妻)が完済しましたので質権抹消の手続きをすることになりました。司法書士に依頼する予定です。 現時点で法定相続人はわたくしと長男と二男です。この段階で法律上わたくしが単独で質権抹消の手続きをすることはできますか。 それともを遺産分割協議を行って私が土地と建物を相続することが確定しないと質権抹消の手続きは行えないのですか。

  • テナント連帯保証人の相続割合について、

    よろしくお願いします。 テナント契約時の契約者が妻で夫が連帯保証人で1名です。、 連帯保証人の夫が死亡しました。 子供が2人います。 その場合、連帯保証人が2名に増えて、どちらか金持ちそうな片方の連帯保証人にだけ100%請求することは可能ですか? 相続の場合、請求額も法定相続割合で減るんですか?

  • 遺産から葬儀費用はつかえますか?

    主人の妹が亡くなりました。 妹は離婚して母子家庭での生活をしていました。子どもはまだ未成年(小学生と幼児)なので主人が喪主をつとめることになりました。 遺産相続人は子供だと思うのですが、葬儀費用は妹の貯蓄(遺産)の中からだしてもかまわないものでしょうか?