親戚付き合いについて

このQ&Aのポイント
  • 結婚報告のハガキを送った親戚からお祝いを頂けなかったことに戸惑い
  • 関係に問題はないが、お中元やお歳暮はこちらから贈ることになり状況が分からない
  • 結婚は節目と考え、近い親戚から何もないことに少し戸惑っている
回答を見る
  • 締切済み

親戚付き合いについて

結婚報告のハガキを親戚関係他に郵送しました。(披露宴はしていません) ハガキを受け取った方の中にはお祝いをくださる方もおりました。 しかし主人のおじおばからはお祝いを頂けませんでした。 私の中では結婚は人生の中でも大きな節目で今まではお付きあいの程度によってお祝いを差し上げていましたので、一番近い親戚の方から何もないことに少し戸惑ってしまいました。 関係は特に問題があるわけではなく、近くに住んでいる方とは行き来もあります。 お互いにいい歳で結婚したので、スルーされているのでしょうか? 上記のような事柄がありながら、お中元やお歳暮はこちらから贈る事になり…。 よく分からなくなってしまいました。 私の感覚がおいしいですか? ご意見をお聞かせください!

みんなの回答

  • kappa1zoku
  • ベストアンサー率29% (334/1137)
回答No.4

結婚報告をハガキですましたということですが、あなたが付き合い方を気にしているおじおばの人たちはあなたの結婚相手を知っているのですか? そこが問題のような気がします。 お互いいい年をして結婚したとしても、結婚相手をみたこともないのにお祝いを送るかな。 軽い挨拶程度でもかわした上で、結婚式をあげませんがよろしくお願いしますという前提があるのなら、気にすべきですが、結婚しましたと言われても相手をみたこともないのなら、無理なんじゃないでしょうか。 相手を紹介に行ける間柄なら、機会をみて挨拶に行けばよいと思います。 それこそお菓子などを持って行けば、相手も結婚祝いを渡してくれると思います。

miche77
質問者

補足

顔を合わせた事があってもご挨拶だけだったりして、私の経験上若干違和感を覚えて今回お尋ねさせて頂きました。 私の実家の感覚では結婚相手を知ってる知らないというより、自分の甥姪にお祝いをあげる感じでしたので、私もそんな風に考えてました。 ご意見をありがとうございました。

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2546/11329)
回答No.3

お祝いを渡すタイミングがなかったのではないですかね 身近な人ほど会って渡せるだろうなんて思いますので タイミングがあったのにもかかわらず貰えなかったのならば、披露宴をあげなかった以上仕方ないと思います 披露宴をあげてないなら欲しがらないのもマナーです

miche77
質問者

補足

近くの方はお祝いを持ってきてくださったり、遠方の方は書留で送ってくださったり、主人のおじおば以外の方からそうして頂いたもので、私も立場が変わればそうするなぁと思ってお尋ねさせて頂きました。 ご意見をありがとうございました!

  • KaneHen
  • ベストアンサー率23% (16/67)
回答No.2

結婚報告を、はがきで済ませたから、忖度をされたのでしょう お祝いを送るとお返しを送らなければいけません 披露宴もされて居無いようなので、煩わしい手間を考えると送るべきか悩まれたのだと思います。 関係性にもよると思いますが 披露宴を辞退するのはご夫婦の事として内内の事で済みますが、お中元やお歳暮は、送る側の志です。 疑問に感じるのでしたらご夫婦で話し合われたらどうでしょうか?

miche77
質問者

補足

披露宴に呼ばれたら、とか入籍だけですませたり、それぞれにお渡しする相場?みたいなものがあるように思っていたので今回お尋ねさせて頂きました。 ご意見をありがとうございました!

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4013/9118)
回答No.1

ご結婚おめでとうございます! >お互いにいい歳で結婚したので、スルーされているのでしょうか? どんな理由かはご当人に聞かないとわからないと思いますが、 もしや披露宴をしなかったこともありますし、お返しの内祝いなど余計な負担や気づかいを新婚夫婦にさせてはいけないという配慮からだったら、むしろありがたいことかもしれません。 お祝いの言葉も無かった、ということでしたらちょっと考えます。 >上記のような事柄がありながら、お中元やお歳暮はこちらから贈る事になり…。 感覚としてはおかしくもなんともないです。モヤっとしてあたりまえでしょう。ただお付き合いの程度は相手方もこちらと同じ基準だと考えていると、時にはその違いが現れてアララということにもなります。親戚づきあいにはありがちなことで、今後のお付き合いのこともありますから、それはそれで良いと思います。こちらの胸の内がおさまらなくとも、うまくこなしていくことが必要です。 ご夫婦でよく話し合って我が家なりのおつきあいルールを作っていくといいと思います。どうぞ末永くお幸せに。

miche77
質問者

補足

ありがとうございます! 理由はとても聞けません(笑) 確かに配慮と気を遣って頂いたのかもしれませんね。 私の実家や親戚は入籍のみにしろお祝いを差し上げる方を選択していて、世間的にも相場があったりするので今回お尋ねさせて頂きました。 主人は自分のおじおばながら、その辺を全く気にしていないので私が一人でモヤモヤしているんです。 話せる機会があれば言ってみようと思います。 ご意見をありがとうございました!

関連するQ&A

  • 長々とすみません。親戚付き合いについて質問します。

    私(24歳)の旦那(37)は、四兄弟のうちの長男で、自営業の跡取り息子です。自営業は、旦那と義父母(62)で切り盛りしてます。  私達夫婦と義父母は、道を挟んだところで別々に住んでいます。 去年の5月に結婚しました。入籍だけで、済ませると、私達で決めて、旦那の義父母も了解していました。それを踏まえ、義父母が、家族兄弟親戚を集めて、食事をすると言いました。 私の親代わりである叔母にも、はっきり言ってました。 それなので、私は、人任せにしてしまいました。 しかし、お盆が過ぎても、秋が過ぎても、その話は、出てこなく、 義母と顔を会わせれば、義妹の結婚式の話ばかりされて 二人で、結婚式やらないと決めつつも、すこしは、うらやましく思ってしまい、その話が自慢にしか聞こえなくて苦痛でした。そんな中、不満が溢れてしまい、夫婦喧嘩。喧嘩のあと旦那から義父母に話をしてくれました。 すると、そんなに急いでないから、来年やろうと思った。自分達でやることだから、義父母には、わからない。私が色々決めているのかと思った…と、どこからそんな話になったの?と思いました。 そこで、自分達のことは自分でやろうと思いました。まず、近所周りし、挨拶しました。引っ越して、半年以上たってしまいましたが、人任せにしていた、私が悪いんですよね? そして、自分達のことは自分達でやるという意味を、自分の親戚は自分でつき合えと理解しました。そこで、私は、旦那を、今までお世話になった自分の親戚に紹介したくて、自分で席を設け、旦那を紹介しました。それと、年賀状を使い、結婚したという報告を両家の親族、親戚に送りました。旦那のお姉さんが、私達と義父母家別々にお中元や、お歳暮を出してくれます。お中元の時は、夫婦喧嘩でいっぱいいっぱいになっていて、お返しできなかったのですが、お歳暮の時期に、私は気にして送ってくるであろう物価の倍にして私は送りました。 私の叔母も、必ず、お中元お歳暮には、私に渡し、旦那に義父母のところに持って行ってもらいました。 叔母曰く、何かあったときに叔母の存在がアピールできるようにやっているのだと言います。 義父母に渡してもらっても、お中元はお礼の言葉もなし。お歳暮は、何かお返ししといてと、旦那からお金渡されるだけでした。 お盆は、義母は、義母だけで自分の親戚に行ってました。 昨日は、義父の弟の嫁の弟っていう人の葬式に義父、旦那で行ってました。 私の親戚は私で、旦那の親戚は旦那側の家族で付き合ってもらっていれば、いいのでしょうか?このままで、大丈夫な訳はないですが、これ異常私には、できません。 旦那側の親戚を紹介してくれないのは、なんででしょうか?旦那の親戚も私の親戚もほとんどが同じ町内に住んでいて、会えない訳じゃないのですが… また、私から動くべきですか?紹介してくれるまで待つべきでしょうか?

  • 入籍と親戚づきあい

    迷っているので、どうするべきか教えて下さい 2月に結婚式を挙げる予定でしたが、事情があり中止し、今後式は挙げるつもりですが予定は全く未定です 入籍は予定通り11月にします 結婚することは互いの親戚に両親より伝わってはいるものの、 (結婚式の出席をお願いしてもらっていたため) 私たちからは報告はしていません。 私のいとこをみていると入籍の報告のハガキを送ったり、挨拶まわりをした、というようなことは全くありませんでした。 しかし報告はなくても耳にしたらお祝いしないわけにもいかず、うちの母は聞くたびにお祝いしていたそうです。 それには違和感を感じますが、反対に報告ハガキを送ることはお祝いを催促しているようにも感じてしまいます。 今後の付き合いも考えそれと時期的なことから年賀状を兼ねての報告を送るのがいいと考えてはいましたが、親戚の風潮(?)をみると特に何もしなくてよいのですか? もしも送るとしたら面識もない親戚にどう書くのか、また今後付き合いたくない親戚にはどうすればいいですか? 今後結婚式をする時には親戚は限られた親戚のみにし、ほぼ呼ばないつもりです。

  • 親戚付き合いってどこまで??

    超ど田舎出身の親戚が多い旦那の親戚付き合いについて、皆さんの意見を聞かせてください。 結婚した時も、挨拶のハガキを親戚に出しなさいと、主人の親から来たリストは100人以上です。 親戚が結婚するから、お祝い送れと主人の実家から電話があり、その度送りますが私達の結婚式の時、お祝いどころか祝電すらくれない人ばかりで。年賀状すらくれません。 主人は次男です。長男は遠く離れた大阪にいます。 義姉はとても根暗な人で、電話のベルを常に切っていて、主人の両親も全く連絡が取れません。長男は携帯も持っておらず、職場の電話番号も両親は知りません。 なので次男の我が家にいつも連絡が入ります。 電話に出ないようにしたのですが、すると主人の携帯や主人の会社にかかかってきます。 誰々が入院したからお見舞い包んで行け。誰々が結婚するから祝電打て。誰々が亡くなったから電報打てと。 長男が連絡取れないので、先日なんて長男の分も電報を打っておけって言われたんですよ!! なんで私が長男の分まで??先日もまた親戚が亡くなったから電報打てと言う電話。 しかもそれが、主人の父の姉の旦那さんのお母さんですよ・・。そんな遠い人でもしなくては駄目なのですか? 私は絶対にやりすぎだと思うんですよ。 でも旦那に言うと、怒るんです。田舎だから結束が固いとか見栄とかあるんですって。 毎月毎月、電報やらお祝いやら・・親戚貧乏もいいところです。ココまでやってもお礼の一つもない親戚ばかりで私は正直バカらしいって思います。 平均して、電報、お祝い、お悔やみなどする関係って何処迄ですか??どこまでが平均なのか麻痺してしまって。 このままだと、本当にお金がいくらあっても足りない。 主人も「親父がやれって言うならやらなきゃね」で当然のようにします。どうすれば旦那を説得できるの?

  • 親戚へのお中元・お歳暮・・・

    親戚へのお中元・お歳暮・・・ 実父に、実父方の兄弟(父の姉・兄)にお中元・お歳暮を送れと言われました。 年に一回行くか行かないかぐらいで、お世話になっているからと・・・ たしかに、ここ2年ほど年末に行ったり、今年は従兄弟の結婚式などで行ったり しましたが、行く時はいつも手土産など持って行っていました。 やはり送るべきなのでしょうか???

  • 親戚へのお礼状の書き方

    主人の母から親戚で1件だけ面倒でも御中元、御歳暮を送ってくれと言われているお宅があって、毎年してるんですが、私達の結婚式で1度お目にかかったくらいで(失礼なんですが、、、) 今では顔もはっきり思い出せないほどです、、、。 私達が送るので先方もいつも何か送って下さるのです。 届いてお礼状(といってもハガキに簡単に書くくらいです)を本を参考にしていつも書いているのですが、はっきり言ってネタがなくなってきてしまいました。 具体的に文例など教えて頂けると幸いです。 もちろん参考にできるサイトなどありましたら教えて下さい。

  • 親戚との今後のお付き合い

    親戚との今後のお付き合い こんばんは。 カテゴリ違いでしたらすみません。 親戚との今後の付き合いについて悩んでおります。 それというのも、それまでこれといってなんのトラブルもなくお付き合いしておりました、叔母の態度が昨年あたりからなぜか急変したのです。 それは電話などで話していても明らかなほどなのです。 しかし、当方には全く心当たりがないのです。 思い当たるとすれば、邪推かもしれないのですが両親が相次いで他界したからなのかも、と考えております。 そこで、考えたくはないのですが今後の叔母との付き合いをどうすべきか、思い悩むようになりました。 これまで両親が健在の頃は何かと行き来をしておりましたが、先ほどお話しましたように疎遠になりつつあります。 ただ、昨年まではお中元、お歳暮のやりとりはしておりました。 しかし、今年に入って叔母の好きな歌手のコンサートチケットを頂いたので、プレゼントしようとしましたが拒否されました。 「用事があっていかれない」という事でしたが口調が厳しく、電話で話したのですが、ガチャンと切られました。 昨年までは、こういったチケットを頂いたときなどは喜んでくれていましたが・・・。 どうしても行かれないと断るにしても、もっとヤンワリした口調でしたので違いは明らかです。 こういった事があって以来、もう少し様子をみようということになり、それから数ヶ月なんの音沙汰もありません。 こちらから連絡すればよいのですが、気になってはいるものの何だかしづらくなって、そのままになってしまいました。 そしてとうとう、お中元のシーズンとなってしまいました。 いつもなら、どうって事ないのですが、「贈ってもまた拒否されるかも?」とか「送り返されるかも?」と考えるようになりました。 チケットを拒否された時の、あの厳しい口調や態度が頭から離れないのです。 考えすぎかもしれませんが。 いつもなら、こんなに長く連絡がないというのもありませんでしたし。 叔母からすると両親もいないので、当方とはもう付き合いたくないのかも?と。 このような状態なのですが、たとえ拒否されたとしても、お中元は贈るべきですか? また、この叔母との今後の付き合い方はどうすべきでしょうか? このような態度をとられ続けても、我慢すべきですか? また、叔母に直接聞く、というのはご遠慮下さい。 聞けるものなら当方で、すでに実行に移しております。 それが出来ないほど、思い悩んでおります。 皆様方のお知恵を拝借したいのです。 どうぞ宜しくお願い致します。 長文を読んでいただきまして、ありがとうございました。

  • 親戚の結婚祝いについて

    両親(母)の弟の奥さんの連れ子さん(20年くらい前に連れ子で再婚)がこのたび、結婚することになりました。式は、家族のみで神社で行います。この連れ子さんとは、20年くらいの間、会ったのは、数回のみで、あまり関係はありません。弟については、私の出産祝いや上棟祝いなどなど、節目節目でおつきあいをしていただいています。両親はどれくらい、お祝いをつつんだらいいのか、私はどうしたらよいのか、教えて下さい。 また、一般的に、入籍のみの結婚を親戚がした場合は、いくら包むものでしょうか?それも含めて教えて下さい。

  • 親戚づきあいは必須?

    片親の家庭で育ち、その親も両親と勘当しており幼少期からほとんど親戚づきあいというものがなく育ってきました。 大人になってから親類との関わりが始まったのですが。 確かに親が死んだときはいろいろと助けてもらいました。 (私から頼んだわけではない) ですが頼れるオジさんというよりは、上司と部下のような関係で無意識ですが支配してこようとしますし、気を使うだけで関わりがめんどくさいです。 毒親が死んでやっと解放されたと思っていたのに、そこからまた親類が出てきてやはり親と似ていて毒の部分もあるので完全には逃れられてない状態です。 こちらから連絡することはもうないのですが、あちらから毎年お歳暮とかお中元が届き、しぶしぶお返しもし、細々と続いています。 確かにものすごくお世話にはなったのですが、お礼はもう十分に言ったし、あれ、この関係いつまで続くんだろうと。 切っても法的に問題がないのであれば切りたいのですが、あとあと困るようなことって出てきますでしょうか? 経済的には大丈夫です。なにかに困ってお金を貸してくれなど、頼るようなことは一切ありません。

  • 本当にそれでいいのでしょうか?(親戚付き合い)

    数ヶ月前に結婚しました。 結婚式には色んな理由(主人のご両親が変わっている)で主人の方のおじ・おばさんが全員欠席されました。(主人の父親がおじ・おばを招待するのなら自分は絶対に結婚式に行かないと怒鳴り散らした為。) ご祝儀だけ頂いたのですが、主人のご両親から「内祝い(お返し)はしなくていいから、集合写真だけ送りなさい。そうすれば結婚した証明?になるだろう」と言われました。 本当にそれでいいのでしょうか? 主人に聞くと、主人は主人のご両親は自分の手に負えないから放っておいて言う事聞いておけばいいんじゃないの?って言います。 3名のおじ・おばさんからご祝儀を頂きました。 結婚式には欠席にも関わらず、5万~20万円も頂きました。 20万円頂いたおばさんは、当日祝電まで頂いているんです。 そのお返しが、そのおばさんも写っていないような集合写真1枚で本当にいいのでしょうか?(集合写真は金額にして5千円です。) 家によって、親戚付き合いの仕方は様々だとは思うのですが、私の感覚からするとそんなんで本当に良いのか?私達夫婦まで常識外れだと言われてしまうのではないかと不安です。 しかし、主人のご両親の反対を押し切り勝手に引き出物っぽいものをおじ・おばに送り、「あれだけ必要ないと言ったのに勝手に送って!」と険悪になるのは避けたいのですが・・・。 私が主人のご両親に疑問に思うのは、他にもおじ・おばさんが何人かいらっしゃるのですが、その人達は、主人と私が結婚した事すら知らない人がいるんです。 自分の甥っ子が結婚したのに知らないのは・・・? 私の実家では親戚同士仲が良いですし、親戚の家との行き来もあります。 私の感覚からするととても???な家なのです。 主人のご両親は連絡する必要もないと言っています。 主人いわく、親同士仲が悪い訳では無いが、ご両親が極端に親戚付き合いはお金がかかるからしたくないと嫌っている為行き来がないらしいのです。 主人は、結婚報告ハガキでも送れば分かるんじゃないの?って言いますが突然そんなハガキが送られてきたら驚きませんか? ちゃんと主人のご両親かもしくは私達からご挨拶するのが筋だと思いませんか? ちなみに私側は、結婚式にはおじ・おばには全員声をかけ出席して頂きましたし、ご祝儀額相応の引き出物をつけお返ししたつもりです。 それとは別に集合写真が出来たら郵送する事になっています。 私は実家では、「頂きっ放しは良くない。」と教えられ、子供の頃は「頂き物をしたら(親からも)お礼を言わないといけないから誰に頂いたかちゃんと言いなさい。」と言われ、お返しやお礼の言葉などは教育されて育ったつもりです。 育った環境が違うからかもしれませんが、とても主人のご両親を疑問に思ってしまいます。 本当にお返しは集合写真一枚でいいのでしょうか?

  • 親戚付き合いは切ろうと思えば出来る?

    漫画家の蛭子能収氏が「親の葬儀や子の結婚式も出たくない」 「形式的なものが嫌」「別に人に頼らなくても生きていける」 「したいことをしている時が幸せ」と云う事を自叙伝で述べられた 記憶があります。 ある程度世間体と云うものがあり、 その様な中で冠婚葬祭は一つのけじめとしてある、 例えば 結婚も 親族 職場 地域(今は希薄化しているが)への 披露というものがあり、葬儀もその死という節目と云うもので行われるものであると思います。 が蛭子氏の感覚では「したい事をする事が幸せ」でそれ以外は一切関わらないと云うものなんでしょうか? 例えば 1 毒親や虐待と云う事も有ったのかもしれませんが、  親の死も一切連絡しない(家族葬でも葉書は出す位はするが、 それも拒否)又、子の中で参列すらしない人も居ります。  毒親や虐待と云う事でないと、蛭子さんの様な感覚は  人格障害的な人に分類されるのでしょうか? 2 似た様なケースにあった事がありました。   40年程前に自身の祖母に当たる人が死去した時に   海外旅行を優先し、「俺が焼香して何に成る」 「俺は海外で婆さんを偲んでいる」 「御香典出す位ならクラブで酒飲んで偲ぶ」 と云う感じでした。  別に不仲ではなく、普段はそれなりの関係を保っていた子の 結婚披露宴も「俺は形式的な事が嫌」と欠席、代理で従弟が座った そうです。(本人は 独りで呑みながら娘の結婚を祝っていたそうです)  親への愛情も持ち合わせているが、火葬のみして、従弟に「俺はやる事はやった、弔問や後の事はお前に任せる」「おれは部屋で泣いて 親を偲んでいる」と云ったそうです。  この人も「悪気は無いそうですので」人格障害に成るのでしょうか?  

専門家に質問してみよう