• 締切済み

ヒヤリハット報告書を書いてもらうには

教えてください。 作業員が作業する現場作業の、作業監督をしています。 日々、いろいろな作業をしていれば何かしらのヒヤリハットがあるはずですが、現場の作業員が、ヒヤリハット報告を出してくれません。 どうすればヒヤリハット報告を出してくれるようになるでしょうか?

みんなの回答

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1846/8846)
回答No.4

●自分にミスがあることを認めたくはない。 ●現在のままで良いと、慣習的に思っている。 こういう問題があると思います。 なので、最初の立ち上げは、話しを聞いて書類の書き方を教える。 言い替えれば、ビジネス文書の書き方を教えるのだが、ディスカッションしてまとめた文書のコピーを渡す。 これにより、書き方が分かると思います。 あと、社内掲示板に張り出す際は、氏名欄を折り返した無記名状態にして張り出す。 いくつか事例が集まれば、1つの方向性としてルールの仮運用を実験する。(期限付きで) それで、運用結果をリサーチし、事故防止は全員で取り組む、という気持ちを少しづつ持ってもらい、しばらく後に正式運用を検討する。 仮運用で下地が出来ているので、本格運用も難しくはないと思う。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10491/32992)
回答No.3

質問者さん、自分のミスを自らどんどん上司に報告しますか。上司から「どんどん報告しなさい」といわれても、それで考課が下がってしまうのではないかと思うとびびって報告できないと思います。 また、仮に上司がそういうからと報告したら、呼び出されて叱責を受けたらどう思いますか。もう二度と報告すまいと思うことでしょう。 それはみんな同じだと思います。考課が下がるのではないか、叱責されるのではないか、とみんな思うと思いますよ。 あと、ヨソの部署でヒヤリハット報告書が3件出て、質問者さんの部署でヒヤリハット報告書が18件出た場合、質問者さんの上司からどのように評価されるかという問題もあると思います。 そういうのは中間管理職が笛を吹いてもみんなそう簡単には踊ってくれないですよ。 根底には、質問者さんにヒヤリハットを報告しても叱責されないという信頼感が生まれていない点にあると思います。

  • ninkinoki
  • ベストアンサー率17% (268/1549)
回答No.2

それ、自分の方は業界が違いますが、同じ様な悩みがありました。 そして、やってみたことで成功したのは、ヒヤリハットや事前に障害、セキュリティ上の問題に発展しそうになって報告した人をハイライト(=みんなの前で称賛)してあげることでした。 そういうミスがあることを人は言うのを嫌がります。何故嫌がるかというと、基本的には評価が下がると思っているからです。 そうじゃないということを打ち出してあげることが大事です。 逆にそういうナレッジや経験が会社全体の障害への意識、セキュリティの意識が高まり、評価が上がるということを言ってあげるのです。 参考になれば。

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2363/7653)
回答No.1

現在、出してくれない理由は何だと考えておられますか? 時間が無い、書いても活かされない、等々

関連するQ&A

  • ヒヤリハット報告書について

    60床程の病院勤務の看護師です。 ヒヤリハット報告書についてですが、当院での書式に 「起こった出来事についての事実」を記入する欄と、「その要因となった因子」を記入する欄と「反省・改善策」を記入する欄があります。 私は、以前の勤務先での教育により、 ヒヤリハット報告書は医療安全管理室が事故の傾向を知るための集計のための調査であり、 同じような事例が繰り返される場合やシステムの改善につなげられそうな事例について、医療安全管理者が中心となり分析や対策を行うための資料だと考えていました。 でも、今の病院では報告書に「個人の反省と個人レベルでの分析や改善策の提示」を求められています。さらに対策として具体的なことを記入すると、それに対する改善策の根拠について説明を求められ、さらには「気づいた人が行動を起こせ」と言われます。 そのため、みんな「注意します」「気をつけます」と書くのが得策と考えています。 度重なる事例についても、看過されている傾向があります。 なんだか、分からなくなってしまったのですが、何とかしたい気持ちがあります。 ヒヤリハット報告書って、個人の反省や振り返りのためのものですか? それとは別に、似たような事例が度重なった場合、何例くらい重なると分析を行い対策に乗り出すべきなのでしょうか? 皆さんの施設では、どのようにされているのでしょうか?

  • ヒヤリハットか事故報告書かわかりません。

    介護施設において、検温だけを行い、血圧測定せずに入浴してしまった場合、これは事故報告書を書くのでしょうか? それとも、ヒヤリハットを書くのでしょうか? ・・今後に残す為の事故対策であれば、ヒヤリハットでいいと思うのですが、いかがでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 医療機関における「ヒヤリ・ハット報告書」

    ヒヤリ・ハット報告書を作成するにあたり、他医療施設の報告書を参考にして作りたいのですが、どなたかホームページを知りませんでしょうか?

  • ヒヤリ・ハット報告は病床数の5倍が理想?

    病院でのヒヤリ・ハット報告数(インシデント報告)は年間、病床数の約5倍が理想であると聞きましたが、その根拠を教えてください。

  • ヘーベルハウスの現場監督から進捗状況の報告がないのはおかしいですか?

    東京都でヘーベルハウスを建築中です。 ヘーベルハウスの現場監督の方がこちらから連絡をしない限り進捗状況を報告してくれないのですが、これって普通なことなのでしょうか。 また、報告があっても、報告内容と現場に行って聞いた内容が異なっていることがあり、ヘーベルハウスの現場監督の方が本当に管理してくれているのか、ものすごく不安になってきました。 年内にいつまで作業するのか、スケジュールから何日遅れているかの情報はすべて現地で工務店の方に聞いており、ヘーベルハウスからは連絡いただいていません。 住宅メーカーの現場監督ってこんなもんなのでしょうか。 1週間に1回の報告や各工程の節目、工程に変更が生じたときに、連絡が欲しいと思うのは施主のわがままなのでしょうか。 そもそも施主が情報を集めるのが当然という世界なのでしょうか。 不安ばかりが募り、どうしたらいいのかわからなくなりました。 もし同じようなご経験がある方等がいらっしゃいましたら、経験談やアドバイス等いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • ヒヤリハットやアクシデントのもみ消し(病院勤務)

    看護師をしています。 私が勤めている病棟では、ヒヤリハットやアクシデントのもみ消しが日常的にあります。 病院全体では、ヒヤリハットやアクシデント報告についての理解がずいぶん浸透してきており、 報告書の提出も、少しずつですが「始末書」「反省文」のような考え方から抜け出してきているように感じます。 この4月から、私の病棟は新しい師長に変わりましたが、この師長は院内の安全委員長でリスクマネージャーとして活動しています。 それだけに、日々のヒヤリハットやアクシデントに目を光らせており、何かあるとすぐに「報告書を提出しなさい」と当事者に用紙を突き出します。 決して怒るようなことはしないのですが、1日に2枚も3枚も書かされる人もいて、正直始末書以上の嫌な気持ちになっています。 たとえば、患者さんがふらついて倒れそうになっていたのを師長が発見する。 そうすると、それはその日の受け持ち看護師の責任となり、例え現場に居合わせておらず状況がわからなくても、報告書を書かされます。 もちろん厳しさは必要ですが、この3週間ほどの間に、スタッフ間で「隠しあう」「かばいあう」体質が定着してしまいました。 今までは、あくまで自己申告だったのでどの人もだいたい正直に報告書を書いていました。 報告書を提出する意義もきちんと理解しています。 主任から師長へ、自己申告ではだめかと打診してもらったのですが、その意見は却下だったそうです。 お互いに隠しあいかばいあっていることは、師長へは言わなかったとのことでした。 師長が近くにいると、緊張してかえってミスが増えてしまいそうです。 この悪い流れはもう改善できないのでしょうか、アドバイスをいただけたら幸いです。

  • ヒヤリ・ハット揉み消し

    ヒヤリ・ハット揉み消し みなさまの職場でヒヤリ・ハットがあった場合、報告しますか?伏せますか? 今日ちょっとしたことがあったんですが私が伏せてしまいました。 発見者は頭が固くて融通の利かない人なので真っ正直に報告しようとしましたが 私が「少し頭を使って、ばれないようにするのが腕の見せ所」と言いました。 いかに揉み消して隠せるか?が出来る人が仕事の出来る人ですよね? 本来の出来る人とは意味が違いますがこういう場合はそれが問われますよね? 何事も無かったかのように振舞っていられてその人は「さすが~・・・♪」なんて言ってました。 みなさんはどう思いますか? 概ね純粋単純で真っ正直な人ほど仕事は出来てません。

  • 作業状況の報告について

    こんばんは! 私は社会人1年目です。 実は今日、作業が終わらないのに、その作業状況の報告が遅いと、先輩にいわれました(これで3回目です) 問題点として、作業が終わらないはずなのに、終わると勝手に決めつけているということがあります。 これではいけないと思ってはいるのですが、どうしたら直るでしょうか?なにか、良い方法がありましたら教えてください!(ちなみに完了報告は確実にできます)

  • 適用事業報告書・36協定の提出

    下請けで建設現場に入場する際、上位会社より、 現場のある監督署に、適用事業報告書と36協定 (時間外報告書)を提出するように指示されました。 その書類に関して、知識不足だったため、 会社で質問しましたら、会社の地域の監督署に 提出したもの自体も数年前のもので、会社でも 問題になってしまいました。 その二つの書類に関する知識が全くないので、 以下の点で教えて下さい。 (1)今回の場合に書類に記載する情報は、 この建設現場に関する情報(現場に行く人数・住所等) で良いのでしょうか? また、会社単位で作成した物で対応する事は 不可でしょうか? (現場と会社では監督署の管轄が違います) (2)この書類は、仮に変更がなかったとしても、 1年毎に提出するものなのですか? 何か有効期限のようなものはあるのでしょうか? (3)この書類は、事業所ごとに管轄の監督署に提出 するものなのでしょうか? (現場に限らず、営業所や事務所・工場が他所にも ありますが、管轄が違う場合は、それぞれに 提出するものなのでしょうか?) また、基本的に、現場ごとにも提出するものなのでしょうか? (4)提出の状況に不備があった場合に、どういった 問題が起きるのでしょうか? 質問内容が多くてすみません。 わかる範囲でも構いません。 また、こういった書類の意味(提出する意義)や 書き方などが詳しく出ているサイトがあったら 教えてもらえると助かります。

  • 死傷病報告書

    建設現場において、不休災害が発生し、しかし特に問題なく本人も現場勤務を続けていましたがその現場も終わりその後(約2ヶ月経過し)、被災者がそのけがにより今になり手術が必要になったと言うことで話がありました。その場合、当初だと不休災害と言うことで死傷病報告書を労働基準監督署へ提出していませんが、今回新たに提出義務は発生するんでしょうか? なお、当初病院への療養費用請求はしております。(5号様式) ご回答お願い致します。

専門家に質問してみよう