• 締切済み

セミの餌を探しているのですが…

今日、まだ羽化していないセミを捕って来ました。(土の中から出てきて、もがいていたので、かわいそうになってついつい拾っちゃいました^o^) とりあえず砂糖水を含んだティッシュをカブトムシの昆虫ゼリー入れに巻いて濡らした葉を入れたのですが、改善した方がいい点等、アドバイスお願いします。

  • 昆虫
  • 回答数3
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • unnoun
  • ベストアンサー率16% (407/2494)
回答No.3

地表に出てきたら基本何も食べない。セミに変体するのです。土の中にいるときは木の根を食べます。ふかしたら樹液を吸います。なるべく、さわらずに、干渉をやめ暗いところで。虫かごなら、とまり木を入れてやる。

  • emsuja
  • ベストアンサー率50% (1033/2053)
回答No.2

この時期、セミの幼虫が地上に出てくるのは羽化する場所を探しているのだと思います。 家の中のカーテンなどに止まらせてやってください、自分で羽化に適した場所を探してそこで羽化するはずです、羽化しても羽が湿っている間は飛べませんが、明日の朝早くには羽が渇いて飛んでいくはずです、羽化の観察が終わったら屋外へ飛んでいけるようにカーテンや窓の並びを考えてやってください。 昆虫ゼリーをお持ちと言う事はそれなりのお子様がおられるのでしょうか? 夏休みの良い生物観察になるかもしれませんね。

  • 4017B
  • ベストアンサー率73% (1304/1775)
回答No.1

羽化していないセミという事は「セミの幼虫」という事ですよね?質問者が土を掘り返してたまたま見付けたのでは無く、セミの幼虫が自力で地面の上に這い出て来てうろうろして居たのを見付けたのでしたら、今からでも遅くは無いのですぐに元居た場所へ戻してあげてください。そのまま人間が家で飼って居ても3日としない内に衰弱して死んでしまいます。時間は限られています。今すぐ急いで。 セミの幼虫が地表に這い出て来ていた場合、それは成虫のセミになるための羽化する場所を探している時だけです。夏のこの時期になると、夕方くらいのまだ明るい時間帯などでも地面にセミの幼虫が這い出て来る事がよくあります。 小学生や幼稚園児が興味本位で持ち帰ってしまうのは已むを得ないかと思いますが、中高生以上の大人でしたら分別を弁えて然るべきです。無闇に野生動物に干渉すべきではありません。 まだセミの幼虫が生きて活発に動いてる様でしたら、前述の様に今すぐ何を置いても元居た場所に返してあげてください。

関連するQ&A

  • カブトムシの飼育

    昨年、息子が友達からみらってきたカブトムシの幼虫が、 無事、成虫に羽化しました。 しかし、成虫になって10日程になりますが、相変わらず 育成マットにもぐりっぱなしで、でてきません。 昆虫ゼリーを置いているのですが、食べた形跡もありません。 昼間に掘り返してみると、それなりに元気なようなのですが、 今一つ不安です。 カブトムシは、羽化後、どの程度で餌(昆虫ゼリー)を食べ始める ものなのでしょうか? また、羽化直後からの飼育方法について、アドバイスいただけると 助かります。 (今は、日々の霧吹きと2~3日毎の昆虫ゼリーの交換です) よろしくお願いします。

  • セミの羽化

    昨日お昼頃、石製の門扉にセミの幼虫が止まってるのを発見しました。 セミの幼虫は早朝に羽化するもの、と思ってたので不思議に思ったのですが、今日のこの時間(12時)になってもまだ羽化せず、同じ場所でじっとしています。 触って中を確認したんですが、ちゃんと入ってる(抜け殻ではない)ようです。 このまま放っておいても羽化するものなんでしょうか? せっかく地表に出てきたのに、このまま羽化しないと可哀相だな、と勝手に思っています。 全く動かないので、もしかしたら死んでるのかな、とも思うのですが。 例えば木に移してあげたほうが羽化しやすいとか、何か情報をお持ちの方がおられましたらアドバイス宜しくお願いします。

  • カブトムシがエサを食べません

    カブトムシを何匹か飼育していますが、そのうちの1匹(オス)がエサを全く食べません。羽化をした日が6/11で蛹室から出てきたのが6/25です。その日から毎日昆虫ゼリーを与えていますが、7/7現在ゼリーを食べた形跡がありません。他のカブトムシはオスもメスも6月中に食べ始めて食欲旺盛ですが、何故かこの子だけ食べなくて困っています。身体のサイズが一番大きいので一番エサを食べるんじゃないかなと思うのですが・・・。 ※昆虫ゼリーはフジコンのフルーツゼリーです ※エサの取替えは毎日しています 気になるので様子を見ていると、この子だけ他の子たちとちょっと?変わっています。起床時間は他の子が19時前後なのに対してこの子は21時か22時以降です。動くときは活発に動きますが、すぐに就寝してしまいます。家族からは「省エネだからエサはまだ必要としていないんじゃない?」と励まされましたが、カブトムシに省エネ???と気持ちは不安なままです。 ※1匹1匹1つのカゴで育てていますし、カゴは風通しの良い場所に置いています。 昆虫は生き物なのでできるだけ人間が介入しないようにエサを置いて外から見守るくらいしかできませんが、大丈夫かなと心配です。羽化してから1ヶ月近く経ってもエサを食べないのは普通でしょうか。長文になってしまって申し訳ありませんが、ご教示頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • セミの羽化

    お世話になります。 昨日の午後7時頃、小学5年生の息子が羽化直前と思われるセミを捕まえ てきました。近所の公園の桜の木を登っていたそうです。 夏休みの課題に「自然観察」もあったので、羽化を観察することを薦めました。 3年ほど前に同じようなことがあり、その時は羽化しませんでした。その原因は 湿度が足りなかったと思われたので、今回はプラスチックの飼育箱に湿らせた 土を入れ、ティシュを濡らして中に入れたりしました。 しかし、今朝になっても背中が割れただけで動かなくなっていました。今回も 失敗したようです。 原因はなんだったでしょうか。子どもが夜中に時々懐中電灯で様子を見て いたようですが、ストレスになったのでしょうか? 教えて下さい。

  • セミ対策

    毎年、柿の木でセミが午前中激しく鳴きます。 朝の苦手な自身の悩みのタネですし、近隣の人が早起きならまぁ良いのですが心の内では「樹を切ってしまえ!」と思っているのだろうなと肩身が狭いです。 2つの質問があります。セミはどこかから飛んできて集まるのではなくずっと前からその柿の木の根元の地中で過ごしていて這い上がって来て羽化すると聞きました。そうなのですか。 それなら根元全体の土の上に目の細かいネットを張っておけば登って来ないのですか。そうなったらセミは網の中で羽化して鳴くのですか。 でも樹液が吸えないので死んじゃいます...........ね、多分。それはちょっと無理。。。。。

  • アトラスオオカブトが餌を食べません

    昨年からアトラスオオカブトを飼いはじめた者です。1ヶ月前ぐらいから最近にかけて数匹の成虫が羽化しました。すべて人工蛹室で羽化させました。羽化後1ヶ月ぐらい経つものもいますが腐葉土にもぐってばかりで餌の昆虫ゼリーを食べようとしません。すぐに食べないのでしょうか?いつ頃から食べ始めるのでしょうか?アドバイスいただけるとうれしいです。

  • セミの死様をみて考えること

    夏真っ盛り?ですね。 7月が暑かっただけに、暑さになれちゃいましたが。 そこらで、セミがミンミン鳴いています。 しかし、路上に落ちて死んでしまったもの、くもの巣に引っかかり死んでしまったもの、鳥に追われ食べられるもの、色々な死様を目にします。 セミは数年土の中ですごし、木に登って羽化し、短い命を懸命に生きようとしていますね。 生命のはかなさと、むなしさ、大切さ、をセミの生き様、死に様から感じてしまいます。(朝の通勤途中だったりする30のおっさんのクセにすごく感傷的・・・) 皆さんがセミの生き様、死に様をみて何か考えられたりすることがあったらば教えてください。

  • カブトムシの餌

    昨日、家の庭でカブトムシの雌を見つけました。近所の子供にあげようと思い、虫かご(普通の網かご)に入れました。餌として、ティッシュで砂糖を包み、水をかけ、砂糖水にして与えました。今日の朝見ると、なんだか元気がないような感じがして、帰ってくると死んでいました。日中、直射日光ではないのですが日の当たる場所に置いていました。また、少し砂糖の量が多かったとも思います。カブトムシが死んでしまった原因は何なのでしょう?思い当たることがあれば教えて下さい。 死んでしまったことで少しへこんでいます。

  • カブト、クワガタ採集のエサ

    夜間、早朝にカブトムシやクワガタ採りをしますが、おびき寄せるえさは何がベストですか。 昆虫ゼリーで一個一個入ってるのでなく塗るようになってるのがありますがあれでもよいですか、あまりどろっとしてないのですぐ乾いてしまうような気がするのでどうでしょうか。 バナナ、砂糖水、白い布などよく聞きますが簡単なものでいいものがあれば教えてください。あと子供が小さいので外灯のあたりを探すだけになりそうなのですが朝も夜もどのあたり(根元、地面、木など)をよく見ればよいですか。

  • カブトムシにスイカをあげるのはよくない?

    カブトムシにスイカ(の食べかす)をあげると下痢をする・・・というのを聞いたことがあるのですが、実施にはどうなんでしょうか? カブトムシが固形のウンチをするハズもなく、どうして下痢だとわかるんでしょう? そもそもスイカを与えてはダメでしょうか? スイカに砂糖をのせて与えてもだめでしょうか? スイカは土にかえるので、昆虫ゼリーの容器のように後で取り出す必要がないので、私は重宝しているものです。

専門家に質問してみよう