出産と社会保険についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 転職や失業保険についての経緯から、出産一時金をもらうための条件について教えてほしい。
  • 未婚で保険に加入し続ける場合はどうなるのかについてのアドバイスが欲しい。
  • 出産と社会保険についての情報が全くわからないため、詳しい説明をお願いしたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

出産と社会保険

こんにちは ご存知の方教えてください 私は今年の2月に転職して今の会社に勤めています。その前は5年間別の会社に勤めていましたが、去年の11月に退職して、3ヶ月はのんびりしていました。この3ヶ月間、失業保険の手続きをしていましたが、2月に就職が決まり、就職祝い金をもらいました。 そして、最近8月に妊娠が分かり、出産予定日は来年の6月です。出産一時金をもらうにはいつまで仕事を続ければいいのでしょうか? 未婚です。いずれは結婚する予定ですが、まだ籍は入れず自分の名前のまま保険に加入し続けていればいいのでしょうか? 出産も社会保険についても素人です。全く何も分かりません。よろしくお願いします。

  • 妊娠
  • 回答数1
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naosan1229
  • ベストアンサー率70% (988/1406)
回答No.1

社会保険からの出産に対する支給は二種類あります。 1.出産育児一時金 これは、出産費用の補助と言う名目で支給されます。 法定給付は30万円となっています。 在職中であれば、何の問題もなく支給されるものですが、退職後の支給については、1年以上の社会保険加入期間があり、退職後6ヵ月以内の出産の場合に支給されるものですから、ご質問の場合ですと保険証に記載されている「資格取得年月日」より、1年以上勤務していれば、支給されます。 1年を経過しないで退職される場合は、だんなさんが社会保険であればその扶養に入ることにより、「家族出産育児一時金」が支給されます。 たとえ退職後に国民健康保険に加入したとしても、国民健康保険にも「出産育児一時金」はありますので、どのようなケースでも支給されるものですのでご安心ください。 2.出産手当金 これは、出産により会社を休み、給料が出ない場合に休業補償として支給されるものです。 法定給付期間は出産日または出産予定日を含め42日前(多胎妊娠の場合は98日前)より、出産日後56日の期間となります。 金額としては、標準報酬月額と言う、社会保険の一種の等級を30日で除した額の6割が支給日額となります。 在職中に休み、給料が出ていなければまったく問題なく支給されるものですが、退職後の支給については、1年以上の社会保険加入期間があり、退職後6ヵ月以内の出産の場合に支給されるものですから、ご質問の場合ですと保険証に記載されている「資格取得年月日」より、1年以上勤務していれば、支給されます。 1年を経過しないで退職した場合で、だんなさんの扶養に入るか国民健康保険に加入した場合は支給されません。 在職時の健康保険を任意継続した場合は、任意継続中であれば支給されます。 任意継続とは、在職していたときの健康保険制度を、最大2年間継続できると言う制度です。 健康保険料については、今まで支払っていた健康保険料のほぼ倍であるとお考えください。ただし、その健康保険料には上限があります。社会保険事務所の健康保険であった場合は、今年度に退職した場合を対象とすると22,960円が上限となっていて、介護保険料(被保険者が40歳以上65歳未満の場合該当)は3,108円が上限となっていますが、加入されているのが健康保険組合である場合は、この部分は各健康保険組合によって異なっていますので、直接健康保険組合に聞いてみると良いでしょう。 この場合の国民年金については、基本的には第1号被保険者となりますので、市区町村で加入の手続が必要です。 それと任意継続被保険者となるには、退職後20日以内に手続をとらなければなりません。 なお、任意継続被保険者は2年間やめることができません。やめるには下記の条件が必要となります。 ア.新たに就職し、社会保険の資格を得た場合。 イ.保険料を納期までに納付できなかった場合。 ウ.死亡した場合。 のいずれかとなります。 ですから、途中で任意継続をやめたい場合は、「イ」の方法のとおり、保険料を収めないでおくと納期日の翌日で資格が自動的に喪失することとなりますので、その後は国民健康保険に加入するか、だんなさんの社会保険の扶養に加入することとなります。

junsana
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。 先ほどお礼書いたのに、消えてしまってました???!? 私は今年の2月に新しい社会保険に加入したので、2.出産手当金をいただくには、来年の2月まで今の職場に在籍しなくてはいけませんね。そのころお腹は6~7ヶ月です。医師と相談して決めたいと思います。 また任意継続が出来るという話も聞いたことありましたが、こういうときに役立つのですね!本当にありがとうございました

関連するQ&A

  • 失業保険って何度でももらえるのー?そのルールは??

    このカテゴリーでいいのかわからないのですが、前々から気になっていたので質問します。 失業保険についてなのですが、私はこれまで2回もらいました。転職を2回したからです。今は順調な会社で働いていることもあり、失業保険にお世話になる事はもうないかもしれません。しかし疑問なのです。 (1)失業保険は、6ヶ月働いていたら(雇用保険加入期間)、何回辞めても、何度でももらえるのですか? (2)それなら、6ヶ月働いて→辞めて→3ヶ月待って→失業保険という事も極端に言えばアリなのですか?(失業保険とは働く意思があるのに働けない人に支払われる給付制度・・などの道徳法規は無しでお願いします) (3)失業保険をもらう前に新たに就職が決まったら「お祝い金?」みたいな一時金をもらえますよね?その会社を6ヶ月働いた末、辞めてもまた、新たに就職が決まったら一時金がもらえたり、決まらなくても失業保険給付対象者になるのでしょうか?? 妙な質問ですみません。よかったら教えて下さい。

  • あと少しで出産祝い金の権利が。。。

    今年(H16.1.16)から社会保険に加入しました。自分ではずっと仕事を続けたいと思っていましたが、会社の都合で12/31付けで退職することになりました。 そしてつい最近妊娠が分かり(出産は5月初旬予定)、出産祝い金の申請の権利を得る為に、会社にせめて加入1年に達するまでの2週間の退職日延長を申し出ましたが聞いてもらえませんでした。 雇用保険にはずっと加入していたので、失業保険は産後申請しようと思いますが、出来れば出産祝い金も申請できればといろいろ調べています。 そこで質問ですが、もし、産後別の会社に就職し社会保険に加入し、加入期間が通算1年となった時、出産祝い金の申請は出来るのでしょうか?その他にもいいアイデアがありましたらアドバイスお願いします。

  • 退職と出産が近いときの出産一時金の申請先について

    来年1月中頃に妻が出産を控えています。 また、私も来年の1月一杯で今の会社を辞めて、新しい会社への転職を予定しています。 妻が出産後、出産一時金の申請をおこない、すぐに退職する形になってしまった(一時金が振り込まれる前に退職した)場合でも、出産一時金はもらえるのでしょうか? それとも、新しい会社に転職後、新たに加入した健保で申請する方が確実にもらえるのでしょうか? ご存じの方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 出産育児一時金

    私たちは未だ籍はいれていませんが、来年の5月に子供が生まれるので近日中に籍をいれます。 彼はサラリーマン、私は自営業(国民健康保険)ですが、出産一時金等は2つの保険からもらえるのでしょうか? 又、自営業の場合って出産手当金、失業給付金はもらえないのでしょうか?出産育児一時金だけなのでしょうか? 生活が厳しいもので、もらえるお金はもらいたいのですが・・・よろしくお願いします。

  • 出産一時金はもらえますか

    出産一時金について質問します。 今年の12月末に現在の会社を退職予定です。出産は来年の5月末から、6月予定です。現在加入している社会保険は、12月で退職すると加入が1年未満になります。その場合、今の社会保険からは、出産一時金はでません。 (1)来年の一月に国民健康保険に加入すればそちらからもらえるのですか? (出産までの加入期間が半年もないのですが。。。) (2)また1月より主人の扶養に入った場合は、主人の社会保険から出産一時金はもらえるのですか? ご回答おねがいいたします。

  • 出産一時金は国民保険と社会保険の両方からもらえますか?

    今月の終わりに出産予定なのですが、今夫婦ともに国民保険に加入しています。旦那の会社の社会保険に6月から入れる予定です。市役所の人に、社会保険に入るときは国民保険の解約の手続きに来て下さいといわれました。もし6月になって出産した場合、まだ国民保険の解約をしていなかったら、入院費用などの保険はどちらから出るのでしょうか?そして、出産一時金が両方からもらえたりしないのでしょうか?それとも、国民保険と社会保険両方に一時的に加入しているということはありえないのでしょうか?

  • 出産手当金・一時金・保険関係の手続きについて

    私は、二人目を産みたい(来年5月から6月頃希望・・ってうまくいけばですけど☆)、と希望している者ですが、出産に関わる補助制度にについて詳しく教えて頂けたら、と思って皆さんに質問です。 私=満2年以上パートで勤務。   社会保険(会社の健康保険組合)の資格有。   年収は103万以上なので夫の扶養対象外。   退職後、2~3年後には再就職を希望。 「出産手当金」「出産一時金」については他の方の質問等を見ながらですが私が理解していることを上げてみます。 1、「出産手当金」は、妊娠満8ヶ月頃までは働く予定なので(出産前42日、出産後56日)の満了期間まで受給できる。(ちなみに日額3,612円以下) 2、「出産一時金」は、1年以上の社保加入期間があるので社保にて請求可。(保険組合だから、付加も有りなのかな・・?) で、ここで気になるのは、退職後はどっちの保険に加入するべきなのか?? と、いいうのも出産前に「出産一時金」のほうを一部貸付できると聞き、できれば産院での支払いに当てたいと思っているのですが、これは国保の資格がないと借りれませんよね? 夫(自営で国保加入者)の扶養になるのか、それとも自分で国保に加入するべきなのか?はたまた、社会保険の任意継続をとるのか? 合わせて、退職後の失業保険も、再就職に向けて延長手続きを取りたいので、どの保険に入っておくほうがいいのかがよく分かりません! また、延長した場合のメリットってどんなことがありますか? たくさんの質問ですが、回答頂けたら助かります! よろしくです!!

  • 派遣社員の社会保険 出産祝い金(長文です)

    1年3ヶ月同じ派遣会社に働き、社会保険に加入しています。 今月いっぱいで更新が切れ、同じ派遣会社で仕事を探してみましたが、なかなか見つからず他の派遣でないと働けそうにありません。 そうなると、保険にも2ヶ月入れずその間無保険状態となってしまいます。 また、11月の終わり頃に出産予定で、11月中に出産できれば出産祝い金をもらえますが、ちょっとでもずれ込むと保険が切れてから6ヶ月以上がたってしまうため、祝い金を貰う事もできなくなります。 私の取る方法としては、 1.国民保険に入る(出産祝い金は貰えますよね?) 2.今までの保険を会社負担無しの、全額支払いをする(他の仕事をしていても可能なんでしょうか?) 3.扶養に入る(社会保険のページを見たところ 年間収入の算定は、申請時の状況によって判定するものとし、将来に向かって確認できるものはその額で、確認できないときは直近の実績により判定する。・・・出産することによって来月以降1年間で130万以上は見込めないと、判定してもらえるでしょうか?) 4.夫が会社経営者なのでそこで働いたことにして、社会保険に入れてもらう(同じ保険に1年以上入っていないと貰えないんでしょうか?) 3.が私としてはベストなんですが・・・このような方法で保険には入れるでしょうか? ちなみに、働くのはあと3ヶ月くらいの予定です。

  • 出産一時金・手当金と扶養について教えてください

    来年の6月末に出産予定の妊婦です。 今年は転職をした関係があり7・8月と社会保険に 加入できておりませんでした。 現在は派遣会社が社会保険の加入を認めてくれたことで 9月から加入させていただいてますが、、、来年6月までで 加入期間が1年満たないことに気がつきました。 このケースだと出産一時金・手当金はあきらめるしかないので しょうか?? 自分の保険から受け取ることが無理な場合、主人の扶養になると 受け取れるのかな??と思ったりもしました。 扶養になり受け取る道を選んだ場合の注意点等もあわせてお知恵を お借りできると幸いです。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 退職後の健康保険、年金、出産一時金について

    退職後の健康保険、年金、出産一時金の手続きについて教えてください。 8月15日に退職する予定ですが、現在妊娠6ヶ月で11月21日に出産を予定しています。在職期間は3年1ヶ月です。 雇用保険任意継続か国民健康保険への加入か迷っています。 病院から出産一時金は出産予定日の6ヶ月前まで在職していれば自分の 健康保険から支払われると聞いたのですがそうなのですか? また、いずれ、失業保険を受けるために、期間延長の手続きをしようと思っています。 失業保険を受けられるのは、少なくとも1年後以降になるとは思うのですが、それまでは国民健康保険に入り続けなければいけないのでしょうか?それとも、出産手当金を受け取った後は、一度扶養に入り、失業保険を受け取るときにまた、国民健康保険に入った方がいいのでしょうか? また、年金も同じように、出産手当金を受け取るまでは 国民年金 保険に加入し、その後、扶養に入り、失業保険を受け取る期間は、また 国民年金 保険に加入するという流れになるのでしょうか?それとも、年金は出産手当金を受け取る場合も扶養に入れるのでしょうか?

専門家に質問してみよう