• ベストアンサー

お地蔵様のよだれかけ

お地蔵様にはよくよだれかけがつけてありますが、なぜですか? もう一つ、しばしば6体並んでますが、そのわけはなんでしょう。6という数字に意味があるのでしょうか。

  • Nolly
  • お礼率60% (123/203)
  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Fukutarou
  • ベストアンサー率30% (193/641)
回答No.1

よだれかけは判りませんでしたが、6体は判りました。^^ 6地蔵ってことを覚えていたので、検索して見ましたら、地獄道・餓鬼道・畜生道・修羅道・人間道・天道の6つの世界(仏教では行ともいいますね)に通じる意味のようです。 参考にURLを載せておきます。

参考URL:
http://www.ishiya-hamada.co.jp/rokujizou.html
Nolly
質問者

お礼

六文銭やら六つ団子の意味までわかり、興味をかき立てられました。ありがとうございます。 それにしても人間道の上は天道だけなのに、堕ちようと思えば修羅に畜生に餓鬼に地獄まで、悪い方はいやに奥深いですね。 六波羅探題の六もこの六でしょうか。

その他の回答 (2)

回答No.3

着けやすいからと思います。次に多いのは帽子です。よく見かけます。服は着せられないし、腹巻ぐらいならといっても、手も一緒になってしまうし、何かを着せて差し上げたいという気持ちがそうなったのと、勝手にずっと思ってます。

Nolly
質問者

お礼

なるほど付けやすいというのは当たってますよね! でもマフラーとか帽子とかなら何かを着せて差し上げたい、という気持ちと重なりますが、よだれかけはちょっと奇異ではないでしょうか。 やはり水子信仰と切り離せないようです。 ただ、地蔵菩薩信仰というのは平安時代からあったようで、そのころからよだれかけがかけられていたとも思えませんし。地蔵信仰と水子信仰の結合というのは比較的あたらしいのでしょうか。 まずはお返事ありがとうございました。

  • shido516
  • ベストアンサー率45% (98/215)
回答No.2

過去に同じような質問があったみたいですよ。 URL貼っておきますね。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=641336
Nolly
質問者

お礼

URLありがとうございました。赤と白のよだれかけがあって意味が違うというのもおもしろいです。我が家の近くのお地蔵様は6体そろってHello Kittyでした!

関連するQ&A

  • お地蔵さんのよだれかけ

    質問カテゴリがここで良いのかどうかわかりませんが どなたか教えてください。 お地蔵さんが赤いよだれかけをしているのはなぜですか? よだれかけをしているお地蔵さんと、していないお地蔵さんがあるのですが お地蔵さんとよだれかけの関係を教えてください。

  • おじぞうさんのよだれかけは何のため?

    おじぞうさんが赤いよだれかけをしていますが、何の為ですか? お年寄りだから?それとも赤ちゃんだから? 教えてください。

  • お地蔵様のよだれかけと頭巾の作り方

    よだれかけと頭巾を手作りしたいのですが、作り方が分かりません。 毎年手縫いで作っていらっしゃる方がいれば、是非教えて頂きたいと思います。(縫い方や型など) 頭巾は、防災ずきんに前フリルが付いた形のものを教えて頂きたいです。 赤ちゃんのお地蔵様なので、かわいい形のものを付けてあげたいと思っております。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご指導宜しくお願い致します。

  • 地蔵の種類について

    お地蔵さんにはいろんな種類があるそうですが、見てすぐにわかるお地蔵さんの種類の見分け方はありますか? よく道端やお寺でみかける涎掛けをしたお地蔵さんは水子地蔵、すべて水子地蔵と考えてよいですか? 涎掛けをしていないお地蔵さんや、杖をもっているお地蔵さんはほかの役割のあるお地蔵さんですか?

  • 地蔵盆になぜ地蔵尊

    地域のお祭り「地蔵盆」について、おたずねします。 まつりに行くと、地蔵盆ではなく、地蔵尊とかいた提灯がたくさんありますが、これはどういう意味なのでしょうか?

  • お地蔵さまについて教えてください

    現在購入を検討している土地に、お地蔵さまがあります。お地蔵さまには、いろいろといわれというか、祀られているものがあると思うのですが、このお地蔵さまは祠の中に三体あり、それぞれ赤い前掛けに2人ずつ子どもの名前と年齢が書かれています。これは、かつて何らかの事情で亡くなった子どもが祀られているお地蔵さまと思って間違いないのでしょうか?お教えください。

  • 五地蔵について

    五地蔵について  先日、小さな版画数点を購入したのですが、その中に六地蔵ではなく、五地蔵の絵がありました。調べてもよく分かりません。意味があるのか、版の関係なのか、教えてください。

  • 地蔵について

    これは、奈良の猿沢池の近くにある地蔵ですが、このたくさんの地蔵には何の意味があるのかわかりますか?

  • 知恵地蔵について

    家の近所にお地蔵様がまつってあります。 知恵地蔵と書かれていました。 1体だけではなく、小さいのも5~6体あります。 そもそもお地蔵様とは何なのか・・・よく分かっていません。 どういう風にお参りしたらいいのでしょうか? 今まで知らずに子供と一緒に「かしこくなれますよーに」とチーンと鐘を鳴らして手を合わせていました。 これでよいのでしょうか?

  • 「お地蔵さん」について教えてください。

    私の住む町の道端には都会であるにもかかわらず、何体かのお地蔵さんが並んでおります。 わたしはいつもそこの前を通るたびに疑問が頭に浮かぶのです。 それは「お地蔵さんって一体なんなんだろう。。。?」ということです。 わたしのニワカ知識で知っている限りの「お地蔵さん」とは、願い事などの「観音様への取次ぎ役」ということです。 お地蔵さんにお願い事をすると観音様に取り次いでくれる、ということはきいたことはあるのですが・・・ いつ、だれが、どんなきっかけで、何の目的でそこに置いたのか?ということです。 過去にそこの土地で災害や悲しい出来事でもあって、ご供養のために置かれたものなのでしょうか?それならば「お墓」による供養が考えられると思うのですが・・・ また「お地蔵さん」の設置目的はどこでも同じ理由で備えられているのでしょうか? どなたか教えてくだされれば幸いに存じます。 何卒宜しくお願い申し上げます。