• ベストアンサー

会社携帯の持ち帰り

会社から支給の携帯を持ち帰る事を、会社から指示され、24時間連絡がつくように。と指示された場合、就業時間はどうなるのでしょうか? 1)会社からの連絡があった時だけ就業⇒でも常に連絡が取れる体制が必要ですよね? 2)常に就業?⇒常に24時間勤務なんてあり得ないですよね? 管理職等であればあるのかと思いますが、どうなんでしょうか? すみませんが教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • jrn700
  • お礼率97% (430/443)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252039
noname#252039
回答No.3

https://www9.nhk.or.jp/nw9/digest/2019/10/1008.html まずは、この つながらない権利 です。 ご質問の場合 1)になる、と思いました。 しかし でも常に連絡が取れる体制が必要ですよね? この部分は 常に連絡取れる体制は、いらない。 と思います。 場所の指定 携帯持って、家にいなさい・・・ならば 2) です。 わかりやすいのが、当直勤務。 社内にいなさい、と場所も指定されるので 常に勤務になる。 ※時間と場所の拘束があれば、常に勤務 ご質問の場合は、場所の拘束がないので 1) 。 ですが 寝るしお風呂にも入るし、24時間拘束はダメ。 職場は常識的な時間に電話しないとダメ。 働き方改革なので 夜中3時に電話に出なかったな、減給だ なんてのもダメ! そんなようなことを思いました。

jrn700
質問者

お礼

ご回答本当にありがとうございました。 みなさんのご意見は参考にさせて頂きます。

jrn700
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 あのNHKが、このような取材をして公開しているとは知りませんでした。 納得ですね。 給与支払いがなされないならば、携帯は置いて帰るか、電源OFFが正解ですね。

その他の回答 (3)

回答No.4

指示どおりなら24時間勤務、休み無し。 会社は認めないでしょうが。 わたしなら無視するし、24時間勤務と言い張ります。 どう思われようと気にしない変な奴なので。

jrn700
質問者

お礼

ご回答本当にありがとうございました。 みなさんのご意見は参考にさせて頂きます。

jrn700
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 そうですよね。 戦後すぐの時代とは違いますからね・・・

  • skp026
  • ベストアンサー率45% (1011/2238)
回答No.2

>>1)会社からの連絡があった時だけ就業⇒でも常に連絡が取れる体制が必要ですよね? >>2)常に就業?⇒常に24時間勤務なんてあり得ないですよね? 雇用契約の内容や、期間などによって変わります。まずは指示を出した上司に確認することが必要です。 ※ 一般的に、即時に返答ができるくらいに24時間待機するなら、それは業務時間として処理されるようです。ただし、それは365日ではなく、1日とか長くても1週間とか期限をくぎり、当番制で交代で業務するような運用がされます。 ※ もしも、即時対応可能な待機を24時間365日要求されているのに、待機中は給与に反映されないなら、ブラック企業またはブラック上司です。ブラック企業なら法律家や労働基準監督署に、ブラック上司ならより上の上司に、それぞれ相談してみて改善されないなら転職をおすすめします。 ※ 年収が8桁のくらいであるとか、役職が共同経営者レベルだとしても、休みがない24*365は異常です。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

jrn700
質問者

お礼

ご回答本当にありがとうございました。 みなさんのご意見は参考にさせて頂きます。

jrn700
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 つまり、そのような指示は無視しても構わない。と言う事ですよね。 給与支払いがあればどうかとは思いますが、期間限定でなければ、法律違反となるわけですよね。

  • cwdecoder
  • ベストアンサー率19% (197/994)
回答No.1

夜間などでも緊急事態の際の連絡がつくようにという意味なら、労働時間に含まれないようです。 ただし、会社に30分以内に到着できる場所にいるように等の制限が付いた場合は、解釈が変わってくる可能性があります。

jrn700
質問者

お礼

ご回答本当にありがとうございました。 みなさんのご意見は参考にさせて頂きます。

jrn700
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 そうすると、労働時間に含まれないのであれば、必ずしも電話に出られなくても問題はない。と言う事ですよね?それを理由に懲罰等を課す事は出来ないという事ですよね?

関連するQ&A

  • 会社での個人携帯の使用について。

    顧客管理の事務職をしております。 女性事務員は4名。 勤務時間は 8:30~17:30までです。 会社自体は朝の7:30~19:00ごろまで営業しています。 お客様に期日までにどうしても連絡しなければならないときに 上司から顧客の電話番号を持ち帰り 勤務時間外の17:30~22:00ごろまで 自分の個人携帯からかけるように 指示をされました。 時間外の仕事、通話料は仕方がないと思えるのですが 番号通知にためらいがあります。 (非通知で繋がればよいのですが、今は非通知拒否をしてるかたが多く番号通知にしなければなりません。) 私は20代女性で一人暮らしをしています。 いくら会社の顧客でも 自分のプライベートな個人携帯番号を晒して 万が一悪用されたりしないかと 不安に感じております。 例えば 知られたあとで携帯電話の機能で拒否をしていても、頻繁にかかってきたり、 ネットで流出してイタズラ電話が増えたりなどが不安です。 社会人として仕事はきちんと こなしたいと思うのですが このように不安に思うのは 私の被害妄想なのでしょうか? 会社専用の携帯電話を支給してほしいと上司に検討してもらうのは いけないことでしょうか? そのようなことを伝えたくても 上司は60代男性の長年営業職を してきた方なので 「そんなこと気にするな」の 一言で片付けられそうです。 伝えかたのアドバイスもいただければありがたいです。 皆様よろしくお願いします。

  • 携帯支給の会社

    携帯支給の会社って意外と多いみたいなのですが、 実際、営業職以外に必要な職種ってなになんでしょう? 全然思い当たりません。思いつく、『うちの会社はこんな』というの ありましたら教えてください。

  • 会社で事務をしております。

    会社で事務をしております。 上司から社員の給料に手当をつけるよう指示がありました。 残業のつかない管理職が緊急対応で休日に出社しました。 何らかの手当として支給したいのですが、適当な手当名が思い当たりません。 また、就業規則にも特にそのような時の手当については記載してありません。 皆さんの会社ではどのような処理をされているのでしょうか。 良い方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 小さな会社で総務をしています。

    小さな会社で総務をしています。 このたび、労働基準監督署に就業規則を提出することになりました。 色々相談に行ったところ、残業時間について規制がある文言だと受理出来ないような事を言われました(みなし管理職問題とのこと)。 そこで、疑問に思ったのですが、大企業では課長以上とかは残業手当がつかないと聞いたことがあります。そういう会社は就業規則(もしくは賃金規程?)などで、【課長以上は不支給】などと明記するのでしょうか? また、その場合も就業規則は労働基準監督署に届け出ると思うのですが、【不支給】と明記した場合も受理してもらえるのでしょうか? 色々、調べてはみたのですが、どうも腑に落ちません。ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • 社会人として最適の携帯

    この春から働きます。そこで携帯を買おうと思います。 どこのキャリアのどういうプランがいいでしょう? やはり昼間が安いプランがいいのでしょうか? 会社から指示があるまで待った方がいいんでしょうか? 僕は技術職なんですがやはりやはり必要なんでしょうか? それとこれは会社によって違うんでしょうが、通信料の 補助が出たり仕事用の携帯が支給されたりするもんなんでしょうか? すごく通信料とかかかりそうなのに全部自腹だと ちょっと嫌だなと思うんですが。

  • 会社支給の携帯について

    入社したての会社で、上司が他の人には内緒で・・・と教えてくれたのですが、本当に?と思ったので教えてください。 会社支給の携帯があり、機種はauのK011です。GPSで居場所は常に見張られているとか(これは仕事柄営業職なので仕方ないのかなと思ったのですが)、更にメールや電話のやり取りもすべてチェックされているとか(そこまで?!と思いながらもこれも仕方ないのかなと)、挙句の果てに携帯のある空間で話たことは全て聞かれてると言われました。 会社支給の携帯でそこまでできるのでしょうか?気持ち悪くて、休みのときに身に着けているのが嫌です。もちろん寝室や自宅すら持ち込みたくありません。 上司がどのような意図でそのようなことを言ったのかわかりませんが、電源を切ることはダメとか、休みの日も不携帯にならないようにとか言われ、不快です。 詳しい方がおられましたら教えてください。

  • 残業代請求について

    午前に質問させていただきましたが、前提が上手く伝わっておりませんでしたので、再掲です。 残業代を請求すべきか迷っています。 弁護士に一任してこちらが不利益をこうむったり、何かしら悪影響があるなら辞めようと考えていますが、実際に弁護士に依頼された方などの意見をお待ちしています。 状況は以下の通りです。 ・現在、就業中だが、8月末で現職を退職し、9月から別会社へ勤務予定。 ・勤務実績の記録は揃えてある。メールなどもあるが、機密情報の兼ね合いで保持しようか少し迷っている。 ・当初は請求するつもりはなかったが、退職交渉後に不当な扱いを受けそうになったので、意を決して請求しようと考えた。 ・当方は管理職であり、就業規則には管理職には残業代の支給はしないという記載があるのみでみなし残業云々の記載は無かった。いわば名ばかり管理職。 ・残業などの指示は受けてはいないが、残業しないと、納期に間に合わなかったり、業務をこなせなかったので、自己判断で残業し、対応した。直属の上司は居るが、勤務時間が長い事に対して何も対応はしてくれなかった。 証拠は今のうちならいくらでも揃えられますし、就業規則も確認出来る状態ではあります。弁護士に一任する場合、他に何が必要かや前述したように会社に対して残業代を請求する事で何かしら不利益があるのかを知りたいです。 真剣に考えていますので、すいませんが、感想や想像は要りません。経験則に基づいた意見が欲しいです。お手数ですが、よろしくお願いします。

  • 会社について

    会社が倒産して転職しました。 その後に転職して入社後に分かりましたが、契約した就業 時間より実際の勤務時間が長く、実質サービス残業をして います。 また業務は就業時間で終わることが出来ない内容で 毎日遅くまで残業しています。 指示通りに勤務していますがこのような企業で働き続ける 事に疑問を感じています。 知人に相談したところ、労働基準局等に相談しても会社の 体質は改善しないだろうと言われました。 辞めるのは簡単ですが景気は回復していなく、転職も容易 ではないです。 アドバイス、ご意見頂けると助かります。

  • 会社での私用携帯の所持禁止について

    私の勤務する会社では勤務時間は私用携帯の所持を禁止されています。 ビルメンテナンス業なので外に出る時間も多く、一日の大半は仕事しているので、事実上携帯の意味をなさなくなっています。 出社したらロッカーに入れておけと指示されていますが、普通は貴重品はロッカーに入れないようにと言われるケースが多いと思うのですが。。 質問ですが 盗難にあった場合、またそれ以上に重大だと思うのですが、緊急連絡とかで連絡がつかない場合などで会社の命令ということになると 会社側の責任というのは発生してくるのでしょうか? 出来ればメールや私用電話を慎むように支持すれば、子供ではないのだから理解してくれると思うし、学生の規則みたいに縛りつける会社の方針には疑問をもっています。

  • 会社支給の携帯の破損について

    従業員500名のジャスダック上場の会社です。営業などに会社支給の携帯を貸与しています。たまに 従業員が貸与携帯を破損しそのときに全額会社が負担しているのですが、こうした事態に対して(1)自己負担 (2)半分負担 (3)全宅負担など どのようにしたらよいかご教示お願いします。当方 総務の担当部門をみている管理職です。