• ベストアンサー

自分はやった事ないですが。身近な人を例にあげると。

自分はやった事ないですが。身近な人を例にあげると。借金する人は、2万円くらいを身近な人や過去の友人に借りてませんか? あと、親戚に1人は公務員や医療系の仕事している人がいて、その人にずっと借りてませんか? また、親戚から貸してくれと言われたら無下にも出来ないものなのでしょうか?やはり、犯罪されても困りますし。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (936/8808)
回答No.1

2万円くらいを簡単に借りるような人は大体誰にでも借りてる気はしますね。 お金の貸し借りのハードルが普通の人より低いんだと思います。 安定した収入のある職業の方が目を付けられやすいのでしょうが、確かに犯罪は困るでしょうし、あまりにしつこくて面倒臭いからと1度でも貸してしまうとカモにされてしまうのかもしれません。

chanchanchan46
質問者

お礼

確かにです。身近にいた人ですが、親戚の公務員夫婦にしつこくお金を借りてました。公務員夫婦も犯罪者になられても困るようで毎回2万3万融通しているみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.2

金を借りる人は 誰からでも借ります。 ずさんな人ですからいつ誰からいくら借りたかなんて メモもとりませんから覚えてもいません。 その人にとっては親戚でも友人でも只の藁です。 金を返す気持ちはありません。 そうやって社会的信用をなくしていきます。 サラ金、闇金から追われて、いつのまにかいなくなります。 ホームレスの群れの中にいればいい方でしょう。 身元不明の遺体で処理されてしまうかもしれません。

chanchanchan46
質問者

お礼

確かにです。身近な人や過去の友人など借りまくってましたね。ちなみにその人はアルコール依存でした。アルコール依存までいくと社会的信用とか気にもならないのでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分の過去や仕事の事を話す理由

    この前、夜に好きな人と初めて電話をしました。 「電話する?」と、言われたのが始まりでした。 約3時間ほど話したのですが、話してる内容で気になったことがありました。 彼は仕事柄、人の体に触れる仕事をしています。もちろん女性の事も触るし、時には裸に近いものを見る時もあるそうです。私はその事に関しては、知っていましたし何とも思いません。ですが、「俺の仕事は、体を触ることだからヤキモチをやく彼女もいた。上半身や下半身を見る時もたまにある。でも、俺はもちろんなんとも思わない。仕事だし」ということを、念入りに私に言ってきました。その都度私は、「大丈夫だよ!分かってるし、なんとも思ってないよ」と言いました。 もうひとつは、自分のよくない過去の話です。過去の栄光を話すのではなく、自分が若い頃にしてしまった過ちや、犯罪を起こしてしまった友達がいること、幼い頃の家庭が貧乏でこんな生活をしていたなどを話してきました。 私は包み隠さず話してくれたのかな?と、嬉しく思いました。 人に上記のようなことを話す時は、どういった気持ちからなのでしょうか? 私が彼の事を好きなのは、彼は知っています。

  • 自分の好きな人が自分の友達と付き合う事になったら。

    自分の好きな人が自分の友達と付き合う事になったら。 僕は今、恋をしています。未だ告白はしていません。 僕は来年再受験するため、色々とゴタゴタしています。 なので、来年、自分の事をしっかりと片付けてから 自分の気持ちを伝えようと思っていたのですが、 先日、僕の友人と其の人が付き合う事になった、という事を 僕の好きな其の人から聞きました。 でも、其れでも諦めたくないと云うか、 別に僕の友人と好きな其の人の仲を引き裂いて、というのは 考えられないのですが、未だ、好きで好きでたまらないんです。 僕はどうすれば良いのでしょうか…。 僕、僕の友人、僕の好きになった人は全員、ネット上で知り合って、 全員関東に住んでいて、県も近いです。 僕と僕の好きな人はお互いの写真とメールアドレスを知っていて、 僕は相手の住所をと名前を知っています。 回答宜しく御願いします。 僕:高校生くらい 僕の好きな人:大学生くらい 僕の友人:大学生くらい

  • 人と話す事ができない私

    私は25年以上生きてきて、生まれてから全然改善されない欠点があります。 私は人と話すのがひどく恐く感じます。 特に自分から人に話しかけるのがなかなかできません。 仕事でも、質問するのに緊張して、質問する内容を言い間違えたり、自分の意見を言えなかったりする事が多いです。また、冗談を言われても返事する言葉が出てこず、黙ってしまう事も多いです。 たまに飲み会に参加しても、雰囲気に飲まれてしまいますし、全然話す気力にもなれず、話を振られても言葉が出てこずに、自分に話を振られるのが恐いです。つまり自分に自信がないのです。 だからと言って全ての人と話せない訳ではないのです。気の許している人には、自分から率先して話しかけられますし、数年前は友人グループでよく飲み会幹事もしていました。飲み会幹事をしている時の自分には自信があったので、周りの目に億劫する事無く自分の意見も堂々と言えました。 ここ数年は、人と話せない事は気にせずに生きていたのですが、一ヶ月ぐらい前から、昔から改善されていない欠点に直面してしまいました。 それは、8月下旬に婚約者の祖母の葬儀があって、婚約者の親戚と顔を会わせました。その時に、場の雰囲気に飲まれてしまい全然話す事ができなかった。 また、婚約者の両親に対しても壁を作ってしまい、話しかけるのが恐いです。向こうからは話しかけてくれるのに。 そして、自分の両親に対しても恐怖心があり、子供の頃から意見を否定され続けていて、すっかり自分の意見を言いたくなくなりました。凄くよそよそしくなっています。 後2ヶ月で結婚しますが、結婚後、自分の親とも婚約者の親とも、親戚とも付き合っていかないといけない事を考えると恐くて仕方ありません。 ごく限られた人としか話す事が出来ない人なら、この先仕事でも上手くいかないと思います。 一度精神科でも行った方のが良いのでしょうか?

  • 自分に相応しい人

    自分では何が優れてるとか頭がいいとか特別普通なのですが、出会う人がエリートとかではない、公務員みたいな人が多く、それで外見も良くて付き合った人はバツ1でモラハラっぽくて別れました。今現在メールだけですが公務員目指してる人と遠くて会っていないけれど、顔もいい方ですし物腰も良い方で、会ったら嫌われるんじゃないか…(私が特別美人でも良妻賢母でもない為)と思って会うのは躊躇してしまいます。 昔はもっと気楽に付き合える人はいたんですが…。 かといえば、働いてない40代で実家暮らし、今後も働く気ない、顔も良くない(身だしなみ的な)人も会いたいと言い出し、こちらが一時間半かけて会いにきてほしいと。最寄り駅から15分らしいです。 もう一人は32歳でこちらも働く気ないしこの上記の2人は専業主夫希望らしいです。 なんか。。この中間というかそういう人って現れないのでしょうか。 立派過ぎても躊躇するし、駄目すぎてもどうしたらいいかわからないし。 そんな人ばかりに出会うって女の方いますか?過去にそんな出会いばかりだったという女性で、その先普通の人と巡り会えた方っていますか? もしくは相手が学歴が良くても自分は対した事なかったら結婚前提で付き合いますか?

  • 求める事についての質問です。自分で自分の事が認められないのか人に認めて

    求める事についての質問です。自分で自分の事が認められないのか人に認めてもらう事を無意識のうちに求めてしまってます。また人にも依存しやすいです。 何とかして乗り越えたいのですが、一人でいるのが辛くなります。かといって人に求めるのも辛いです。 カウンセリングを受けておりますが、カウンセラーに対しても知らないうちに求めてしまっている自分がいます。 通院する間隔を空けようかと思ってますが、それまで精神的に落ちないか不安でいっぱいです。 最近状態が少し良くなったこともあるかと思いますが、カウンセラーからも間隔を空けてみては?と間接的に言われました。もうそんなにカウンセリングをつめて受けなくてもいいのではないかと・・ 一人の力ではまだきつすぎます。ですが、カウンセリングに依存すると前に進まない状態だとも思ってます。 どうやって自分を支えていけばいいでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 自分の事を最優先な人の幸せ

    私の友人に30半ばで未婚、とにかく色んな事をするのが大好きな女性がいます。 しかも似たような人がもうひとり。合計2人も。 話しているとわかるのですが、とにかく自分が好きなようで、 自分の生活を乱されたくない 自分の好きなように楽しみたい 他人には上辺では優しかったりしますが根本的に興味が無く、時間は自分に投資するもの というような考え方のようです。 恋愛の方も自分から興味を持たないとダメなようで、アプローチしてくる男性には一切興味が無く、かといって自分から告白してもすぐにダメになるようです。 似たような女友達の1人は仕事以外は家に籠もりTVゲーム三昧。 もう1人は外国に留学に行っています。 彼女たちにとって「結婚=幸せ」ではないのかもしれませんが、こういう考えの人の幸せの終着点はどこにあるのでしょうか? 女友達の事を色々書きましたが、中年男の私も同じようなところがあります。 私は今一人者でとても寂しく感じています。でも他人に時間を割くというところまで大人になりきれていません。私は将来の幸せについて悩んでおります。真っ直ぐに1人で生きていく女性達を見てうらやましく思っているのかもしれません。

  • 最近、ふと寂しくなる事が多いです。人は人に与える事で、自分にもいい事が

    最近、ふと寂しくなる事が多いです。人は人に与える事で、自分にもいい事が返って来るのでしょうね。 そんな事をつくづく感じたこの数週間でした。 私は、出産をしてから、私、そして子供の体のことで、あまり外出をする事ができなくなり、人との接触も減りました。自分と子供のことや自分たちの生活で精一杯というところがあります。 そして、久しぶりに親族にあうと、わたしの知らない所で、親戚同士が会っていたり、食事していたりで、何だかわたしだけ、おいてけぼりにされているような感覚に陥り、とても寂しい思いをしました。 そして、友達に会った時も同じです。妊娠中によく一緒に集まっていた仲間たち。出産後に、私がなかなか外出できない間に、色々な所へ出掛けていたり、食事に行ったりしていたりで、そこでもまた、私はぽつんと孤独間に苛まれたような気持ちになりました。 わたしが、もっと自分や子供だけでなく、人にも目を向け、人に時間や心を与えれば、きっともっと人はわたしたちを受け入れてくれると思うのですが、その余裕がまだありません。しかし、時々とても寂しく思う事があります。こんな私ではいけませんよね。 わたしはどうしたら、もっと自信を持って、楽しく生きて行く事ができるのでしょうか。

  • 他人から聞いた話を自分の事として話す人達

    他人から聞いた話を自分の事として話してくる人がいます。 一人は母で、一人は現在の職場におり、以前の職場でも一人いました。 何故そういう事をするのかと、こういう人と接する際の注意点を知りたいです。 母の場合は、母が40代の頃に気付いたのですが、叔母と話をした後に、叔母と全く同じ口調と言葉で私に話をしてきた後に、叔母から言われた事をすっかり忘れてしまいます。 話の内容は子育てについてのアドバイスだったり、母の為を思ってのアドバイスだったりします。 叔母から聞いた話以外ではこういう事はしません。 現在の職場にいる女性は、私が話した体質についての話をそっくりそのまま後日自分の話として語ってきたり、私自身が他の人から聞いた愚痴を、彼女がその人と全く同じ口調と言葉で言ってきた事があります。 本当に不満に思っているなら自分の言葉で言うはずなのではと思い、そもそも本当に不満なのか疑問に感じました。 過去の職場にいた女性も、私が過去にあった事を話したら、同じ内容の事を後日私に現在進行形の出来事として語ってきた事が何度もありました。 そして、現在の職場の女性と過去の職場にいた女性の共通点は虚言癖です。 過去の職場にいた女性はとても酷く、毎日嘘をついている印象で、それを指摘したらあっけらかんとそんな事言ってないと言ってきた事があったり、ついた嘘の内容を忘れて後日全然違う事を言って来たりでした。 別の部署の社員に私についてありもしない事を話して、人間関係を壊された事もあります。 現在の職場の女性も先日話していたら嘘が発覚しました。 こちらも過去に彼女から聞いた内容の事を聞いたら、過去に1人の男性の話として聞いた話が、ある側面を持った1人の人物と別の側面を持った1人の人物と、1人の話だったのが2人になってしまいました。 ただ私の母については真逆で、素直すぎて思った事はすぐに口にしてしまい、普通であれば言わない方がいいような事まで言ってしまうほどで、それでトラブルを起こす事もある位です。 先日も、弟のお嫁さんに対して彼女の実家に対する不満を直接ぶつけたらしく、怒った弟とトラブルになってます。 母の場合は、アドバイスを聞き入れたくない気持ちと、私を自分の分身と思っている節が多々あるので、叔母から聞いた事を私に言って忘れる事で向き合わないようにしているのかなと思います。 自分の性格を変える事に物凄く拒絶反応を示し、祖母(母の母)からこうなりなさいと言われてなったのだから問題ない。祖母は間違っていないとヒステリーを起こします。 現・旧の職場の女性については、自分の事として話してくる内容がそういう内容ではないので、何故なのかわかりません。 ただ、現在の職場の女性については母と似た所がありました。 友人と同じ境遇ではなくなった事について、みんな一緒だと思っていたのにとこぼした事があり驚いたのですが、そのみんな一緒という考えが母が私と自分の違いが判らない所と似ていると感じました。 あと、この女性と母はヒステリックで、何でも人のせいにするところや、私に何の責任もない事であるにも関わらず私に対してヒステリーを起こし怒鳴る所がそっくりです。 そして、昔の職場の女性は、私と金銭トラブルになった事もあり、最終的には会社と金銭トラブルを起こし左遷されました。 現在の職場の女性も、職場の人と金銭トラブルを起こしているらしいという話を耳にしました。 母については、金銭トラブルはなく、むしろ貯めこむタイプです。 他人から聞いた話を自分の事として話す人にも共通点があったりなかったりするのは、何となくわかってきたのですが、それぞれに付き合っていくのに私にはしんどく感じる点があります。 他人から聞いた話を自分の事として話すのはなぜなのでしょうか? あと、3人共健康な精神状態とは私には思えないのですが、健康な人でもよくある事なのでしょうか? それとも何か病気等の可能性があるのでしょうか? そして、こういう人と付き合う時にどういう所に注意したらいいのか教えて下さい。

  • 片想いしている彼の事で投稿していますが‥。 自分に腹が立つ事もあり

    片想いしている彼の事で投稿していますが‥。 自分に腹が立つ事もあり、それは自分の気持ちに正直になれずにいる事。 29歳なんですが、過去の恋愛でこんな事なかったので苦し過ぎます。 関わりがあると言っても彼からすれば仕事で関わっていくというだけです。 4月から関わっていくと知った時は、正直、嬉しかったんですが、日に日に辛くなってきてしまい‥ 自分の中で、けじめをつけなければならないと思ってもなかなか‥。 過去の恋愛では無理な恋愛は直ぐ諦められていたのですが、今回は何故か。 本当に疲れてしまい、どうやって忘れたらいい?と友人に相談したりするのですが友人は、〈だからこそ心開いてみ?〉と言われます。 いまだに彼の姿を見ると元気になる自分にも、ため息が出てしまい‥。 長々とすみません。

  • 自分の名誉を守る事と過去にこだわり人を非難する事の違いは何ですか?

    過去の出来事を思い出しては、目眩が起こり、涙が出てしまいます。 大学院時代の人間関係での失敗があり、 私が異性の同級生に事務的な質問をしただけで、 恋愛感情からしつこくしている扱いを受けたり、 何でもみっともない人格の人間として言葉尻を取られ、 村八分になっていました。 人間関係の軋轢を凌ぐ事だけ考えていたため、 一つ一つ自分自身を立て直したいと思っていますが、 立て直す時、過去にこだわり、後ろ向きな人間にならないよう 自制心を養い、その上で自分の存在も大事にしたいと思っています。 私は、過去にパワハラの類いがあった事を有耶無耶にしたくないです。 でも、過去にこだわりたくはないのです。 自分で自分の品格を落とす価値観を持つ事になると思うからです。 こういう時、どのように考えるのが良いのでしょうか? 過去にこだわりを持って、自分の中での品格を落とす痛みを抱えて 気持ちを整理するしか無いのか、 それとも自分の名誉(普通の人として生きる事)を守る事と 過去にこだわるしつこい人と明確な形で区別出来るのでしょうか? 研究室での人間関係の失敗に関しては http://okwave.jp/qa4929302.html にて、ご質問し、お一人御厚意で回答して頂きましたが、 過去にこだわった内容になっていたと反省しております。 また、一方で http://okwave.jp/qa4896325.html では、第三者にあたる人から、唐突な形で私に対し 過去にこだわる人、と指摘され困惑致しました。 今の私は少し人として大切なバランス感覚が揺らいでいるのかも知れません。 皆様のアドバイスを参考にし、気持ちを整理しつつ人として成長したく 考えております。よろしくおねがいします。