• ベストアンサー

ごみ処理場についてなんですが・・・

学校で読んだ本に、「あと8年程で埋め立て処分場はなくなってしまう」 と書いてありました。そこで質問なんですが、 8年たって、埋め立て処分場がなくなったときのために、なにか手段は考えられているのでしょうか? いろんなモノを読んだけど、「ごみを減らす事が大切」と書いてあるだけでした。 確かにごみの量を減らす事が大切だとは思いますが、実際のところなにか手段があるのかないのかがはっきりわかりませんでした。 今までにないような、すぐにこの問題を解決できるような新しい方法・・・ みたいなものが考えられているのか、いないのか教えてください。お願いします。

  • hak
  • お礼率0% (0/5)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 6697
  • ベストアンサー率20% (63/308)
回答No.2

首都圏の産業廃棄物の場合は、何年どころかもっと短いのが現実です。 これは、今まで完全でない処理が行われてきたことが大きな原因で立地する周辺住民の信用が低下しているのが実情です。 また、あまりにもヒステリックな環境省の規制についても現実が追随できない点で大いに問題があります。最終処分場が、焼却施設が立地できないとどうなるかはわかったことです。自分で自分の首を絞めている。 水にせよ、大気にせよ、汚れが限りなくゼロであることは望ましいことですが、交通事故が起こるからといって世の中の車を全部止めたらどうなるのか。と同じ理論ではないでしょうか。 話を元に戻して、限られた処分場を大切に使うためにはできるだけ、埋め立てる廃棄物を少なくすることです。ゼロエミッションなんていいますが、これはゼロに近づけるための努力、ということです。 ごみを減らすには、3R(リユース、リデュース、リサイクル)だそうです。 たとえば、使えるものはもう一回洗ってでも使う、洗っても使えなくんったら原料に戻してもう一回製品を作る、そして最後に燃やしてエネルギーとして利用する。何てことでしょうか。 そして、もはやどうすることもできないものだけを埋め立てる。たとえば、ごみをただ焼くのではなく、熱を回収して発電したり、地域の暖房(昨年、スウェーデンで見学してきましたが。)、また、最終的に出る灰は、そのごみの持っているカロリーで溶融することによって硝子状にすると、汚水は出ない、容量は減る。埋め立てる量が減る。といった具合です。 一方では、処理事業を行う自治体や産業廃棄物処理業者が立派な廃棄物処理をして、長年かかって失ってきた社会における信用を回復して、地域住民の信頼と理解を得ることが大切だと思います。 とにかく、ごみの徹底した再利用、バージン材への信仰を捨てる、レーザープリンターのトナーカートリッジのように反復使用して、割れたりしたら溶かしてもう一度整形して使い、不純物が増えて成型しても強度が出ないようになれば、燃やして熱を回収する。こんな風にすることによって使い捨てのごみを減らす努力をみんなでしていくことが大切ではないでしょうか。 残念ながら、今までにないすぐに有効な方法は見つからないと思います。少しずつ努力するしかありません。 それと、廃棄物処理には、その製品を作るときに匹敵するぐらいのお金がかかり、それを負担するのは消費者の務めだと認識する必要があると思います。

その他の回答 (4)

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.5

現状で言えば、いまだに確実な方法は考えられていません。 次の土地を探すしかないわけです。 現在最も有用なのは、廃棄物の再利用。しかし、企業はほぼ9割が再利用に向かい始めていますし、もう再利用は当たり前、問題は個人です。家電リサイクル法以来、不法投棄も増えていますし、国民のマナー自体を見直すことが第一歩でしょうね。 生ゴミは再利用できますし、ペットボトルやビン、缶、発泡スチロール容器も再利用可能です。全ての国民が意識を持てば、現在の5~7割ぐらいはゴミは減るでしょうがね。(そうすると企業側もさらにゴミを出さない商品開発を進めるでしょうが) 技術の開発も良いけど、技術に過信したり、安易に問題解決の方法を求めるのは、筋違いですね。結局誰かの意見に頼ったり技術に(技術進化には限界があります)頼るだけではなく、今できることを意識をもってすべきということです。 ちなみに、どうしても再処理できないゴミは燃やすか、埋め立てしかありませんが、最近は燃やすだけでなく熱を発電に利用したり(バイオマス発電)、空調に利用するという研究も進めていますし実用化しているところも。

  • arai163
  • ベストアンサー率22% (214/970)
回答No.4

ごみを燃やすことについてのみですが、ごみを焼却工場で焼却(減量化)しても灰が出来ます。この灰は、そのまま捨てると飛散しますので、コンクリートに混ぜるなどしていますが、これでも埋め立て処分場を使用します。 そこで、現在は、 (1)灰溶融炉によって灰を溶かしスラグ(ガラス状)にして更に減量化したり、路材やレンガにして再利用する。 (2)ごみ燃料化装置で、ごみそのものを燃料となるように加工して棒状にする。こうして出来た燃料は電力会社などで使用することが出来、化石燃料(石油、石炭)の消費減も期待できます。 などの運用が始まっています。

  • hiro1001
  • ベストアンサー率21% (74/339)
回答No.3

処分場が無くなれば、新しい処分場を模索するしか今のところ方法はないでしょうね。 ですから、家電リサイクル法なんてものも出来ました。 兎に角取り敢えずは何とかしてゴミの絶対量を減らそう。 せっぱ詰まった対症療法策としてこの法律が出来ましたが、不法投棄が絶えません。 ”不法投棄を通報した市民に条例に基づき報償金第1号、群馬県の桐生市で”等というニュースさえ聞こえてきました。 寂しいことですね。 関西では、大阪湾のゴミによる埋め立てが進められています。 これもそのうちに限界が来るでしょう。 結局我々が根本策を早急に確立しなければならないのですが、今はまだ確立されていないのが実状です。 最後には、ゴミを原料化できる技術の確立と言うことになるでしょうが、全てのものを分子や原子の状態に出来て仕分けられる技術でも確立しないことには無理というものでしょう。

  • imasa
  • ベストアンサー率32% (27/83)
回答No.1

 ゴミ問題は、減らすのが一番ですが、やはりゴミは出ます。そこで何人かの方々は、人工島を作って埋め立ててしまえ、国土を広げようと言っています。  別の人は、すべて燃やしてしまえ。リサイクルなんてコストが掛かるだけだ。すべてを燃焼して、その灰を、埋め立てて(1カ所にまとめる)将来必要な元素を灰の形で備蓄しておく。体積が、元のゴミよりかなり小さくなり保管が容易になる。と唱えています。  私も同意見です。かなりな高温で、しかも持続的な高温維持が可能になれば、かなりの有害物質も分解されてしまいます。  

関連するQ&A

  • ごみを溶かして処理するのは可能でしょうか?

    私は最近、ごみの増加と、それに伴う埋立地の増加やCO2の排出等の問題に関心があります。そこでひとつ質問させてください。 回収したごみをただ燃やしたり埋め立てたりするのではなく、巨大な貯水槽に強酸(例えば硫酸や王水など)を貯めておき、そこに放り込んである程度体積を減らしてから燃やすなり埋め立てるなりする方法って可能じゃないでしょうか? もちろんその過程で有害なガスが発生したり危険はあるでしょうが、それが大気中に出る前に浄化したりすれば問題ないと思うのですが。 そうすれば埋立地もずっと少ない面積で済むし、焼却のための貴重な石油資源も削減できるし、どうして未だにただ燃やして埋めるだけなのでしょうか? 私は科学については全くの無知なので、科学に通じた方から見たら馬鹿げた質問かも知れませんが、よかったら素人でも分かりやすい回答と解説をお願いいたします。

  • ごみ問題について

    環境省の統計を見ていて疑問が生じました。 最終処分場の埋立残余容量が減ってきているにもかかわらず 残余年数が増えていました。 これは一体どうしてなのでしょうか? 埋立残余容量が減る割合よりもゴミの排出量が減少する割合の方が大きいということでしょうか。 どちらにせよ埋立地が無くなってしまうのは時間の問題だとは思いますが・・・。

  • 大量のごみを処分するにあたって(業者に頼む)、だいたいの費用を教えてください。

    ここ数日ずっと、自分でもインターネットを利用して調べてみたのですが解決しなかったので「教えて!goo」に登録することにしました。 粗塩です。よろしくお願いします。 私が聞きたい事は、大量の家庭ごみを処分するのを業者に頼んだ場合にどのくらいお金がかかるのか、ということです。 今は高校3年生で実家(香川)に住んでいるのですが、卒業後は大阪の学校へ進学することが決まりました。 もちろん私は大阪に住むことになるのですが、心配なことがあるのです。 それは、家族と家のことです。 親は共働きなのですが少し理由があって、たぶん一般家庭より倍くらいがんばって働いています。 仕事で疲れていることもあって、掃除・洗濯・食器洗いなどの家事はほとんど私がやっています。でも、私も学校とバイトの合間でそれをしているので掃除は正直あまりしていません。 だから、今の家の状態はとても悲惨です。 使わない箱的なものは山のようにあって、家族が昔着ていた衣類などは一部屋ぶんほど。しかもどの部屋もすごい量の埃です。とにかく汚い家なんです; それに、両親と兄はとても面倒くさがりで要らないものでもそのまま溜めておく傾向があります。家の面積を占めているものはほとんど要らないものなのです。このまま私が家を出て行くと、すぐにこの家は箱やら紙やらで足の踏み場が無くなってしまう気がします。 そこで、私が大阪へ行く前に家中の不要なものを全部処分してしまいたいのです。要らないものが無くなってサッパリすれば、母も掃除する気になると言っています。(汗) そして、ここからがちょっと複雑なのですが(長文ですみません;) 私は将来、環境を守る活動に参加したいと考えているので、なんでもかんでも焼却処分・埋め立て処分というのは簡単だけど気が引けます。 そこで環境保全に取り組んでいる廃棄物処理業者を調べると「塵芥センター」という会社が見つかりました。ここは回収したゴミを分別して、資源化できるものは資源にするという考えをしているそうなのです。 集めたゴミの回収を頼むのならここに、と思っているのですが肝心の料金がいくらぐらいなのか、調べても調べてもわからないのです。 見積もりは無料でしてくれるそうですが、実際この家にどのくらいの量の不要物があるのかやってみないとわからないので見積もりを頼むことができません。 ここ(教えて!goo)の過去の質問と回答を見ても、わからなかったので新しく質問させていただきました。 是非答えていただきたいのは、 ○実際に塵芥センターに頼んだ方のごみの量と料金 ○他の業者にごみの回収を頼んだ経験のある方でどのくらいの量のゴミで料金はいくらだったのか ○香川の一般廃棄物処理業者 ○繊維リサイクルや海外への古着提供などの情報やオススメの団体 ↑どれか一つでもいいのでお願いします。 他、環境に優しい処分方法などのアイデアがあれば教えていただきたいです。

  • プラとして出しているごみは、リサイクルされるのでしょうか?

    今までは分別して収集日にごみとして出して、それを業者が収集していった後はリサイクルにまわされると思っていました。もしかして、だたのゴミとして焼却処理などされているだけなのでしょうか??(缶・瓶・ペットボトルも同じ疑問を持っていますが・・・。) それとも自治体によって、リサイクルするか焼却・埋立て処分するかは違うのでしょうか?? 環境問題に興味がありますので、ご回答いただけたらと思います。

  • ごみ焼却に化石燃料を使っている?

    家庭から排出される一般ごみ・可燃ごみ等を焼却処分する際、化石燃料は使われていますか? 一般ごみの水分含有量、カロリー、ダイオキシン対策などが関連すると思うのですが、実際どうなんでしょう。

  • 種子島でのごみの最終処分方法は

    西之表市で出たごみは、収集後最終的にどうなるのでしょうか? 例えば、燃やすごみを集めたとして、東京都では焼却した後最終的にその灰は埋め立て地へ行くことになりますよね。 島のどこかで埋め立てているのでしょうか?島外に運んでたりするのでしょうか? リサイクルや再利用等を駆使した後に、どうしてもゴミとして処分しなくてはならないものの最終処理がどうなっているのか、知りたいです。 ※OKWAVEより補足:「種子島・西之表市への移住」についての質問です。

  • 引越しの際の粗大ごみの処理またはリサイクル方法に関して

    引越しの際の粗大ごみの処理またはリサイクル方法に関して 民間のリサイクルに出そうと思いますが 粗大ごみのリサイクルセンターに取りに来てもらおうか 粗大ごみを買い取ってくれるところに頼もうか悩んでます。 お金がかからないほうがいいのですが 購入して3年半 もうすぐ4年になるものがあります。 冷蔵庫と洗濯機を処分したいのですが 買い取ってくれるところとかあまりお金がかからず法に違反しない形で処理できる方法を教えてください。

  • ごみについて(長文です

    今、総合学習でごみについて調べています。 課題を自分で決めて調べています。 そこで、いくつか聞きたいことがあります。 (新しく質問するのは、ムダになるので、1つにまとめました) リサイクルは、結構されていますが、 100%すべてリサイクルできるものは何があるでしょうか。 聞いたことがあるものを教えてください。 なるべく多く知りたいので、よろしくお願いいたします。 ごみについて一番○○なもの ということで、以下のものを調べているのですが、 検索してもほぼ出ません。 1.一番、害を及ぼすゴミ 2.日本で一番ごみが多くでる所 3.日本で一番ごみが少ない所 4.リサイクルが進んでいる国 5.ごみが多い国 6.ごみが少ない国 7.ゴミの中で一番多く出てるのは何か この中で1つでもいいので、 知っているものがあれば、教えて下さい。 たくさん聞いてすみません。 教えてくださる時は、何番か書いていただけると嬉しいです。 最後に、50年後ごみはどうなっていると思いますか? 量とかリサイクル方法とか。 長々と読んでくださった方、ありがとうございます。 1つでもいいので、知っていることがあれば教えて下さい。 参考サイトがあればよろしくおねがいします。

  • ナポリのごみ問題はどうなっているんでしょうか?

    ナポリのごみ問題はどうなっているんでしょうか? 2008年1月にナポリ周辺へ旅行に行ったんですが、ごみがすごかったです。また、行こうか迷っていますが、ゴミ問題は解決したんでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • ごみ処分代の仕訳

    はじめまして、開業3年目の個人事業主です。 経理はまったくの素人から始めたので、申告のたびに間違いに気づいて訂正しながら少しずつ帳簿のつけ方を覚えている状態です。 どうぞよろしくお願いします。 私は植木屋をしています。 お客様の庭の手入れで発生する剪定枝(ごみ)の処分代の仕訳がよくわからなくなってしまいました。 手入れで発生したごみは、お客様の住んでいる市や町の処分場に持っていきます。 計量してその場で処分代を支払う市もあれば、月末〆で翌月にまとめて請求書がくる市もあります。 お客様からは手入れの代金+処分代実費を頂いています。 今までは、経費に「ごみ処分費」という科目を作って補助科目で市ごとにわけて、 持込んだその場で支払う場合は ごみ処分費○○市 / 現金  翌月にまとめて支払う場合は  ○月×日 ごみ処分費△市 / 未払い費用 ○月△日 ごみ処分費△市 / 未払い費用 支払日 未払い費用 / 現金 (○月分) という仕訳をして、お客様から実費でいただいた分については記帳していませんでしたが、 お客様から頂いた実費は処分場に支払うのですから、「預り金」になるのでしょうか? その場合の仕訳ですが 持ち込んで支払う場合は一旦立替えてから実費をいただくので 立替金 / 現金 ←処分場との取引 現金 /立替金 ←お客様との取引 翌月にまとめて支払う場合は     ○月×日 現金 / 預り金 (○○邸) ○月△日 現金 / 預り金 (××邸) 支払日 預り金 /現金 (○月分) となるのでしょうか? それから、もう一つ質問があります。やはりごみ処分代なのですが、 一昨年(05年)の暮れに発生したごみ仕訳を ごみ処分代 / 未払い費用 で記帳して、そのまま繰り越して翌年に支払をした際 ごみ処分代 / 現金 と仕訳をしてしまったため、未払い費用が残ってしまっています。 これを訂正するにはどのような仕訳をすればいいのでしょうか? 3年もやっていてお恥ずかしいのですが、よろしくお願いします。