• 締切済み

43歳の結婚10年目です。

43歳の結婚10年目です。 妻は40歳、子供は長女小4、次女小2です。 夫の私だけの相談になりますので、ご了承願います。 ざっくり言いますと、私は大阪居住で、妻は九州が実家で、紹介で出会い3回程度しか会わずに半年後に勢いで結婚しました。 妻は、とにかく実家の母親や弟、親族と仲が良いです。 そのため、特に子供が生まれてからは、「九州に帰りたい。嫁いで失敗した。」と事あるごとに言うようになりました。 ここ数年前からは、それまでの積み重ねで「あんたには愛情はない。ただ金だけ入れて。離婚しても手に職がない。」と言われ続けています。 私としては、とにかく妻を助けるべく、家の掃除全般、食器洗いなどの家事を積極的に手伝い、休みの日は子供を公園に連れて行ったりもしてるのですが、妻としては、「料理もできないのか。一人暮らしの経験をしてないからダメなんや。服のセンスもダメ。全て私に怒られないようにしてるだけ。自分がない。自分発信をして。」とハードルが上がる事で、私も相当家の居心地が悪いです。 話し合いをしても、とくに何か改まる事もなく、「お互い長女、長男やからうまくいかない。」の一点張り。 最近は、昨日も酔った嫁から、暴力で手の甲を出血してしまったところです。 その際も、「女は感情的なんやから、そこを流せる男でないとダメ。あんたと結婚して失敗した。」とまくし立てられました。 こんな感じで、もちろん妻の言い分もあるでしょうが、私としては非常に疲れてしまってる状況です。 何かアドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1149/6944)
回答No.7

>紹介で出会い3回程度しか会わずに半年後に勢いで結婚しました。 これを妻に伝えたことはありますか? 結婚10年、子供も2人作った。 子供たちも勢いで作ったのでしょうか? 勢いで結婚したと思っていることを伝えた上で、妻がどうして貴方と結婚したのかもきちんと聞きましょう。 お互いに勢いだった、今は後悔していると一致するのなら離婚を。 子供たちのことだけは身長に、お子さんがどちらとどこで暮らしたいのかはしっかりと聞きましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

結論から言うと「実際に離婚する、しないに限らず離婚準備を進める」のが有効打です。 文中を拝見する限り、奥様は自己保身に走る余り質問者さんを責めています。 「お金だけを入れて。離婚しても手に職が無いから離婚しないだけ」 これは質問者さんに対して失礼過ぎる発言です。 養ってもらうという立場を何一つ分かっていない人です。 「女は感情的なんやから、そこを流せる男でないとダメ。あんたと結婚して失敗した。」この発言にしても、開き直るのも大概にしろという話しです。 【離婚の準備は奥様を成長させる】 録音、ケガ、日々の生活の記録。 質問者さんが家事も育児も非常に協力的であれば、離婚しても親権は十分に争う事は可能です。 また、離婚に向けた客観的な記録を相手のご両親や家庭裁判時に「社会的に人として相手に尊厳が無さすぎる行動を奥様に認識させる」効果が十分に期待できます。 人間は自分が悪くないと考える余りに、相手に対して重箱の隅をつつく事を自ずと常日頃考えるようになります。 「料理もできないのか。一人暮らしの経験をしてないからダメなんや。服のセンスもダメ。全て私に怒られないようにしてるだけ。自分がない。自分発信をして。」 この発言も本当は違う意見が出るはずです。 「家事を協力も育児も協力して、給料を稼ぎ、自分の理不尽な言い分に向き合ってくれてありがとう」 これが本当でしょう。 失礼な言い方ですが奥様が健常者である場合は、「理想に恋して、文句しか言えない精神年齢が幼児の母親と妻は存在価値がない」と言わざるを得ないかと思います。 そして、上記の事はおそらく奥様は理解しています。 だからこそ、自分がそういう反社会的な存在であるという事を認めたくない自己保身の精神が悪い方向で機能している可能性が高いです。 離婚に向けた客観的な記録は奥様を嫌でも冷静にさせる有効的な資料になるでしょう。自分の両親、奥様の両親に記録を見せて、家庭裁判所にも触れさせる。 自分が以下に恵まれた環境にいるかを分からず、理想と離れて、自分の我が儘に向き合って貰っている旦那さんを人間として扱えない人間と一緒にいて疲れるのは当たり前ですよ。 見方を変えると、質問者さんが愛情として実践している行動は、奥様の為になっていない可能性が高いという事でもあります。 奥様への愛情表現は必ずしも我が儘を受け入れることではありません。 ましてや、結婚生活を無理やり続けることでもありません。 「慰謝料を大量に取られて旦那さんに捨てられてもおかしくない行動をし続けている」という事を明確な現実として突きつけるのが第一歩かと思います。

mappam1997
質問者

補足

大変参考になります。 ありがとうございます。 仰るとおり、妻が思う夫の理想像が大きすぎて、それを押し付ける傾向があります。 月一の鬱であるPMSの可能性もあり、過去に診察してもらったこともあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#245620
noname#245620
回答No.5

そんな嫁は捨てれば良い。 録音しといて 証拠を残す。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ZXYZY
  • ベストアンサー率25% (200/778)
回答No.4

私はこの5月で金婚式を迎える初老のオッサンです。 子供のことを考えると親の身勝手で(敢えてこう書かせていただきます)離婚することはお勧めしませんが、あなた様の場合は、離婚した方が子供さんのためにも良いように思います。 夫婦はお互いを補い合い、高め合い、尊敬し合わないと暮らしていけません。 さだまさしさんの関白宣言の歌詞にもあるように、「しあわせは二人で 育てるものでどちらかが苦労して つくろうものではないはず」です。 人生は毎日が楽しくないと生きている実感が沸きません。 家は、家族は心の拠り所だと思います。 愛が無い家庭には失望しかないと思います。 一方的に奥さんが悪いかどうかはわかりませんが、夫婦生活は破綻しているように思えます。 別れる方がお互いの人生のためになると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2269/15087)
回答No.3

そこまで我慢して結婚生活を続けないといけないんでしょうか? 離婚された方が幸せな生活では?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2585/11494)
回答No.2

こんなところで相談するくらい疲れてるなら、離婚した方が幸せになれると思います 別に誰も困りません あなたの残りの人生を素敵なものにしていいのです あなたの人生ですから

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

なかなか難しいとはおもいますが、私が家族との接し方が一番効果があったのは 同じ部屋にいる時間を減らすことです。 一緒にいる時間が減ると、ちょっとは寂しく感じてくれるかもしれませんし、こちらに対する態度も遠慮がでてくるんです。 質問者さんの奥さんに効果があるかわかりませんが、とりあえず一緒にいる時間を減らすことから始めたらいかがでしょうか。 やることやったら1人になれる部屋で過ごすとか工夫していくのです。 やっぱり距離が近すぎると、相手によってはこちらへの態度に遠慮が無くなってくるんです。ですので家庭内でもちょっと距離を取る事で、奥様の質問者さんへの態度が多少は遠慮がでてくるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚式の参加を遠慮?

    みなさん、 ご覧になっていただきまして感謝します。 結論から申しますと、 離婚経験のある内縁の妻(籍は入れておりません) の次女が結婚しますが、 私から招待状が来る前に辞退しようか?どうか? 皆様のご意見を教えて頂けると幸いです。 経緯は、内縁の妻とは7年の付き合いです。 妻は裁判で離婚しました。原因は元の夫のDVでした。 前の夫は別れたくなくて 仕方がなかったようです。 私との付き合いが始まった時は既に 家庭内別居で、夫婦は破綻しておりました。 離婚後は妻は前の方とは一度も会ったり、 メールなどコミュニケーションはとっておりませんし 取れない間柄での離婚です。 例えば、子供の事などでも 一切、相談などできない状態です。 子供は長男、長女、次女の三人です。 離婚時は長女中学3年、中学2年、 長男は高校3年でした。 親権は長女、次女です。 埼玉の妻の実家の近くに家があり、 土地は妻の実家の父親の使用貸借です。 離婚が決まっても前の夫が家を出て行かないので 家があるのに仕方なく、私がアパートを借りて 長女、次女、妻、私と暮らすようになりました。 もぬけの空になって3ヵ月後に ようやく妻の前の夫が出て行きました。 子供たちにはDVはなかったようです。 子供たちは離婚してからも年に1度くらいは 会って食事をしていましたことを 私も覚えております。 次女は、次女のお父さんとして 席は親戚の方々の席で 呼びたいとのことです。 私は次女の母親の現在の パートナーとして 呼びたいので 妻と私は隣の席とのことです。 しかし、妻の考えは 「あなた(わたし、相談者)は○○ちゃん(次女)のお父さんではないから  私の隣は前の夫だと思う 前の夫と隣は嫌だけど、子供の為なら我慢できるから」 とのこと、 私は正直、妻と前の夫が隣同士でいるのを見るのが嫌なので もし、妻の希望の席なら参加を辞退しようと思ってます。 次女の考えでも、前の夫が逆に私に 敵意があると思うので 前の夫が出席するなら、私は辞退しようかと思っております。 ご多用のところありがとうございます。 ご意見、考え方をみなさまから頂けると助かります。

  • 結婚式の参加を遠慮?のその後の進捗

    以前、下記の質問で お世話になりました。 経過がありました。 また、みなさんの考え方を 教えて頂けると 幸いです。 以前の質問 ⬇ みなさん、 ご覧になっていただきまして感謝します。 結論から申しますと、 離婚経験のある内縁の妻(籍は入れておりません) の次女が結婚しますが、 私から招待状が来る前に辞退しようか?どうか? 皆様のご意見を教えて頂けると幸いです。 経緯は、内縁の妻とは7年の付き合いです。 妻は裁判で離婚しました。原因は元の夫のDVでした。 前の夫は別れたくなくて 仕方がなかったようです。 私との付き合いが始まった時は既に 家庭内別居で、夫婦は破綻しておりました。 離婚後は妻は前の方とは一度も会ったり、 メールなどコミュニケーションはとっておりませんし 取れない間柄での離婚です。 例えば、子供の事などでも 一切、相談などできない状態です。 子供は長男、長女、次女の三人です。 離婚時は長女中学3年、中学2年、 長男は高校3年でした。 親権は長女、次女です。 埼玉の妻の実家の近くに家があり、 土地は妻の実家の父親の使用貸借です。 離婚が決まっても前の夫が家を出て行かないので 家があるのに仕方なく、私がアパートを借りて 長女、次女、妻、私と暮らすようになりました。 もぬけの空になって3ヵ月後に ようやく妻の前の夫が出て行きました。 子供たちにはDVはなかったようです。 子供たちは離婚してからも年に1度くらいは 会って食事をしていましたことを 私も覚えております。 次女は、次女のお父さんとして 席は親戚の方々の席で 呼びたいとのことです。 私は次女の母親の現在の パートナーとして 呼びたいので 妻と私は隣の席とのことです。 しかし、妻の考えは 「あなた(わたし、相談者)は○○ちゃん(次女)のお父さんではないから  私の隣は前の夫だと思う 前の夫と隣は嫌だけど、子供の為なら我慢できるから」 とのこと、 私は正直、妻と前の夫が隣同士でいるのを見るのが嫌なので もし、妻の希望の席なら参加を辞退しようと思ってます。 次女の考えでも、前の夫が逆に私に 敵意があると思うので 前の夫が出席するなら、私は辞退しようかと思っております。 ご多用のところありがとうございます。 ご意見、考え方をみなさまから頂けると助かります。 ⬇ 現状は次女が実の父親と   席を遠くして私にも 参加をしてほしいとのこと。 席は私はパートナーの隣は 前の夫が未練がかなり あるそうなので 遠慮します。 ところが、 前の夫が私の参加を 絶対に許さない! と次女にラインでつたえ かなり、怒ってるそうです。 次女は父親にかなり 怒っていますが 困っています。 次女は私とはもう8年目の 付き合いになります。 私は父親ではありませんが 泣きながら喧嘩したり いろいろとありましたが どうしても 父親と私の二人に 席を遠くして 参加をしてもらいたいとのこと。 父親が私の参加を 絶対に許さない!と怒ってます。 私は実は元地方テレビ局の  アナウンサーを5年していまして 結婚式の司会やイベントの司会など 経験も豊富です。 第三者的な 司会者として 参加がいいのではと 次女がリクエストをしてきました。 ところが、今度は私のパートナーが 司会者なんて絶対にだめだ! と猛烈に反対です。 パートナーは 次女が悩むのが可哀想だから あなた(私)はいさぎよく 辞退してください!と 言われました。 皆様の考え方を頂けると 幸いです❗ 宜しくお願い致します。

  • こんな妻と3年も居ます

    私は35歳男性、妻30歳、長女7歳(妻の連れ子)、次女1歳です。 長女は私と養子縁組しています。 結婚前から妻は長女をあまり教育せず遊び呆けて、長女を祖父母に預ける事が多かったそうです。いわゆるネグレクト。 結婚し、3人で暮らし始めました。がしかし、長女はあいさつや、礼儀、マナーが驚くほどできませんでした。祖父母は正直甘いです。妻も甘いです。 ですがそれではいけないと思い、私は小さな事からコツコツ躾けていきました。最初は妻を通してです。ですが、それに関し、妻は「長女の事に関しては一切ほっといて欲しい」と言われました。 祖父母に至っては、「私の家が複雑(次女が産まれ、異父姉妹ができた為)なので、家には帰るな」と長女に話したみたいで、夏休みからは祖父母の所にずっと居て、長女とは一度も会っていません。 更に、祖父母は私が父親らしくするのが気に入らない様です。長女に帰らなくて良いと、吹き込んでいるようです。 更に、夏休み開けから、祖父母の校区の小学校に転校すると、妻にいきなり言われました。 真面目に頑張っているんですが、 何故私はこの様な扱いを受けなければならないのでしょう。 金は出して欲しいけど、口は出すなと言われました。 毎月30万近く生活費を渡していますが、こんな不自由な生活したくない。これ以上生活の質は落としたくないと言われました。 私が持病があり救急車で搬送された時も、友達と遊んでいて来ませんでした。 妻は家事をほとんどしません。 毎週ヒステリックになり、赤ん坊を抱いて死にに行く、包丁を持ち出し死んでやると叫びます。 赤ん坊を妊娠中には、こんな赤ん坊いらない、産み捨ててお前にくれてやると言われました。 私が離婚したい、別居したいと申し出ると、チャンスをくれと泣きわめいてきます。 家事を全般私が終わらせると、「ただご飯作って、洗濯掃除しただけじゃん」と言われます。これはショックでした。。 結婚する際、養子縁組してくれと私に頭を下げたのは祖父母です。 妻は私が長女に対して、「おはよう」「いただきます」、家に帰って来たら、手洗い、うがい、玄関では靴を揃える等、当たり前の事を言ったまでです。 妻は長女を捨ててでも自分が幸せになりたいと話しています。 もうわけがわかりません。 ヒステリックになると物を投げ、大声を出し、抱いていた赤ん坊を大人の膝位の高さから床に放したりします。 皆様なら離婚しますか?

  • 嫁姑問題を修復させたいです

    初めて投稿します。 妻とは5年の付き合いを経て結婚しました。今年で5年になります。 結婚をする際、母が「私はお嫁さん可愛いいから嫁姑問題にはならないわよ」と豪語していたので安心していました。ちなみに僕は長男で、2歳下の弟、4歳下の妹がいます。妻は僕より7歳下です。弟も妹も妻を「妹みたい」と可愛がっていましたので、兄弟と妻との関係も心配はないなと思ってました。 現在3歳と1歳の娘がいるのですが、長女が生まれてから妻と僕の家族との関係がうまくいかなくなってしまったのです。 実家と僕の家は車で10分位の距離なのですが、兄弟で結婚しているものはなく、僕の娘が初孫という事で思い入れがあるようで、可愛さ会いたさに毎週末には実家に泊まらせる様になり、段々とエスカレートし、週の半分、月半分は実家で過ごすようになっていました。妻も文句一つ言わず、日中無口な父と娘の3人きりでいるのにも大丈夫だと思って僕も何も思わず『同居』生活をしていました。 妻が二人目を妊娠し、「普段の生活が大変だし心配だから」とやはり同居の様な生活は続いていました。僕が仕事で休みは取れないのに母が相談なしに群馬への旅行(移動は高速バス)の予約をしてしまった際も妻は妊娠7ヶ月にも関わらず母と妹のわがままに付き合ってくれてました。 ですが、この様な生活の中、妻は娘を実家家族に取られてしまったという気持ちになっていた様で(実際長女も母や妹にばかりなついていました)、次女が生まれた時に泣きながら「この子(次女)は取られたくない」と訴えてきました。 ですが、一時の鬱状態と思いその場でなだめて、「会う回数減らそう」と話し合ったのですが、実家は納得せず、僕は妻と実家の家族がギクシャクして欲しくないを望んでいたので、妻より実家の要望を優先してしまいました。 その頃から妻は過剰に実家家族が発言した言葉に落ち込んだり怒るようになってしまい(長女は僕に似ていて、次女は妻に似ているのですが、家族皆で次女に対し「顔が濃いね」と発した事に大変怒ったり等)、一週間程実家に泊まらせていた長女が喘息になってしまったのですが、「掃除機もかけない埃だらけ家に泊まらせたりするからでしょ」とすごい剣幕でした。 確かに実家はあまり掃除はせず、服や布団が散らばっているような家なんですが、全ての原因が実家だけのせいにされた事に対して僕は妻を怒りました。 妻は「ずっとこの子(長女)を取られてきたせいで、自分の子だという認識が薄い」とまで発言するようになりました。 実家での長女に対する甘やかし(赤ちゃん扱い)や、次女に対しての差別が僕の目に余るようになり、最近では実家とは関わらせないようにしていますが、実の親兄弟なので縁を切ったり、娘を会わせないようにするというのはできないという事を妻に伝えました。妻は「私はあなたの実家とは一生関わるつもりもないし、子供たちも関わらせなくない。関わらせようと思っているなら別れてくれ」と。当人達の問題が理由でなく、実家との問題で離婚はおかしいと妻には言っていますが、妻は「実家とは縁を切る」という意思は固いようです。 妻は躾を厳しくしていますが、長女ばかりに辛く当たったり、次女ばかりを可愛がっている事はなく二人の娘を同じように育ててくれています。 ただ、実家に長女を関わらすと帰ってきて直後の長女が赤ちゃん返りをしているのでそういったところがストレスの様です。 この様な状態なのですが、妻と実家との関係を修復させるにはどうしたらいいかアドバイスお願い致します。

  • 私は3姉妹の末っ子でそれぞれみんな結婚して、長女(25)子供4歳と2歳

    私は3姉妹の末っ子でそれぞれみんな結婚して、長女(25)子供4歳と2歳、次女(23)子供3歳と妊娠9ヶ月、私(20)妊娠8ヶ月です。 長女は昔から家をめちゃくちゃに荒らしたり、家族に暴力を振るったりしていました。 母にも300万円以上借金をしています。 次女からも30万円以上お金を借りています。 最近『死にたい死にたい』と私たち家族に電話してきていました。 精神科にも通っていたみたいです。 その長女が離婚することになったそうです。今は子供たちを旦那任せにして実家に帰ってきているそうです。 長女は1人で自分の子供2人を見ることが出来ないそうで実家に戻ってくるみたいです。 しかし必ずまた暴れ暴力を振るいます。 私と次女は里帰り出産を交互にする予定ですが、新生児がいるのに毎日のように暴れ回られたら困るのですが、実家に引っ越してくる気でいるみたいです。 どうしたら良いでしょうか。 暴れだしたとき警察に連絡したら必ず対応してもらえるのでしょうか。(逮捕してもらいたい程の暴力もあります。) 長女のような人を受け入れてもらえる施設は無いのでしょうか。 本当に身勝手で手が付けられなくて困っています。 家庭内暴力など詳しい方に教えて頂きたいです。

  • 次女夫婦との同居で長女とトラブルです。意見をお聞かせください。

    60代の女性です。主人は離婚していません。子供は38、37,36歳女ばかりです。 末の子が10年前に一番先に結婚し、今は家を購入して近くに住んでいます。 次ぎに長女が8年前結婚し、地元とは離れた場所に住んでいます。 地元に戻ってくる事はないと思います。 最後に次女が地元の一人息子と7年前に結婚しました。 私のうちはとても小さい家です。 しかし、次女のつとめが私の家に近いことと、次女の旦那の家は お舅、姑がいるということと、交通の便がよくないので、 次女が結婚したのが10月ですが、その時に私の独断で同居を許しました。 しかし、それは地元に住んでいる末の子は知っていましたが、長女は知らず 一番最初にトラブルになったのが、次女の結婚したその翌年のGWで 帰省すると連絡があったときに 次女夫婦が住んでいるので泊まる場所がないと行ったことが発端でした。 ”何故、私に黙って勝手に住んでいるの?”とすごい剣幕でおこりました。そして、次女も次女の旦那も含めて、普通そういうのって兄弟に 知らせるとかするべきじゃないの?っていってきました。 次女の旦那はいずれ家ないし、実家に戻るつもりであり だからこそ、いまだに住所は私の家には移していません。 次女は私の住所にあり、住所登録では別居という形です。 また私もいずれ一人で住めるようなケアセンターに入居するなどし 子供に面倒をみてもらおうとは今のところは考えていません。 この住まいに関してもいずれは3人で話あって処分してもよいと 思っています。 長女は地元にいないので状況がわからない部分もあるのですが、 私も次女夫婦も一時的なものという感じでいました。 長女には小さな子供がいるので、次女が住んでからは帰省の度に、長女の祖父(痴呆があり入院中)が住んでいた長男名義の住宅を 家を使わせてもらっていましたが、今年からはその家を 売却する事になり使用出来なくなってしまい、実家に戻っても 泊まるところがない旨を伝えたらやはり面白くないようです。 そこでみなさんに質問ですが、 親が一人の子供夫婦と同居を許可した事に対して、 他の子供はそんなに怒るものなのでしょうか。 実家に戻る戻らないよりも、親の独断で同居の話を許可してしまう事に ついてみなさんはどう思いますか? また、長女がその事について次女夫婦と以前トラブルになってから 長女、次女夫婦の仲は険悪で、長女が地元に帰ってきても会いに こようともしなくなってしまっています。 どうしたらよいでしょうか。 意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願い致します。

  • 長男との結婚

    長男との結婚について、私の母の考え方が理解出来ないので相談します。 私は次女で、彼は末っ子で跡取りの長男です。 私は、“長男である彼と結婚するのだから、長男の嫁になるのが当たり前”だと考えています。 しかし、私の母はどうしても私に実家を継いでほしいらしく、『跡取りなんて関係ない!彼に婿に来てもらえ!』と言っています(>_<) 跡取りの彼が婿に来る事は絶対に不可能だし、“実家を継ぐのは長女である姉の役目”だと私は考えています。 私の姉は現在実家住まいで、『一生結婚しない』と言っているので、実家を継ぐ事は可能です。 母の考えた嫁に出す条件も言われたのですが、『嫁に出す条件は毎日実家に顔を出す事!』だと言われました(>_<) 顔を見せに行かないと、わざわざ会いに来ると思います(>_<) 彼は結婚をしたら、『自分の事を最優先(子供が産まれたら、子供を最優先)にしてほしい。』と望んでいるので、私もそのつもりでいます。 7年付き合ってやっと決まった結婚なので、母が原因で離婚するのだけは絶対に嫌です(>_<) 母は昔から自分の都合や考え方を押しつけてくる人でしたが、ここまで口を出されると思いませんでした(>_<) 母の言う事が正しくて、自分の考えがおかしいのではないかと考え始めています(>_<) 私がおかしいのでしょうか(>_<)?

  • 結婚16年目子供有り、妻から離婚を切り出されています。

    結婚して16年目41歳の男性です。妻は40歳です。共働きです。 子供は長女中1、長男小2です。昨年末離婚を切り出されました。 1年半前、遠方より転居して、二人とも転職し現在の職場にいます。 原因は、私も妻もフルで働いており、昨年後半から妻がかなり 忙しくなりました。家事はお互い分担してやってきましたが、 妻の分も自分が補ってきましたが、私もストレスがかかり、 何回か妻に辛く当ってしまいました。 私「もう少し仕事セーブできないか?」 妻「仕事にやりがいを見出せている。実家(妻)のそばに引っ越し    したい」 私「子供達はを又転校させるのは辛い。何とか仕事と家庭のバランス  をとれるようにできないか?パートになる道もあるのでは?」 妻「せっかくつかんだ仕事のチャンスを失いたくない」 妻の仕事への思いを傷つけるような発言だったと思います。 昨年、離婚を言われた後、友人に相談し自分も反省しました。 そして妻に自分の一方的な見方を詫び、改める。転校・転居も しようと話しました。妻はその意見には理解してくれましたが、 「もうそもそも一緒に何かをやっていくにならなくなった」 と話しました。 私はそれほど残業がないので、掃除、夕飯の支度などはけっこう やっていますが、自分でも完璧を求めすぎなのか、妻には精神的に 負担に感じていたようです。 妻は子供を引き取り実家の助けを得ながらやっていくつもりのようです。 自分は家族を、妻も子供も失いたくありません。 やり直したいです。妻は転居などの「やり方」の問題ではなく、 自分に対する精神的内面的なものだと言っています。 自分も思いだけではどうにもならないことが あると、正直本当にパニック状態です。 どうかアドバイス宜しくお願いします。

  • 戸籍、本籍について

    戸籍、本籍について教えて下さい。 私の元家族構成は、A市の実家で母、私(長男)、長女、次女で姓は小○です。 私は結婚し妻、子が二人、四月に第三子が産まれる予定です。A市の実家を本籍としています。姓は小○です。 長女は嫁いだため除籍になりました。(多分) 当然後継ぎ問題が出てくるわけですが、私の母と妻がうまくいかず、現在妻のM市の実家に住所を移して生活しています。そのため後継ぎを次女に任せようと思います。次女も結婚するわけですが、相手を婿にむかえます。 この場合戸籍に夫婦が二組載るのでしょうか? 母から、戸籍(本籍)を移せと言われていますが、やはりそうしなければならないのでしょうか?その場合の姓や、籍はどのようにすれば良いのでしょう?(姓は妻の旧姓になる?籍は妻の実家になる?) こういうことにめっぽう弱くよくわかりません。どなたか教えて下さい。お願い致します。

  • 結婚後、寂しそうにする両親に対して何かしたい

    近々、結婚します。 男性ですが次男であり、婚約者は長女なので、姓は相手姓となるなどの変化があります。 ・姓は婚約者のものになる ・本籍は妻の実家の住所 ・結婚後の居住地は相手の実家ではないがすぐ近く ・妻側の実家で介護が必要な時期になったら、そちらの近くに引越しする 両親は納得済みなのですが、結婚を一ヵ月後に控えた今、両親がすごく寂しそうにしています。 両親からすると、私は実家の本籍を外れたり姓が変わったりして家族の繋がりが薄くなるし、子どもができても両親の実家からは遠くなるので両親にはあまり懐かないかも…と思います。 なので両親が感じている寂しさに対し、何らかの埋め合わせが必要かと思っています。 何か良いアイデアはないでしょうか?? 尚、婚約者に対しては、「いずれ子どもができたとき、親の名前から1文字もらって名づけることにして良いか」と聞いたところ、ダメだということでした。 妻の実家は茨城、私の実家は福島にあります。

Windows11のアプデ時間は?
このQ&Aのポイント
  • Windows11にアプデされた方の時間についてまとめました。
  • Windows11のアプデにはどれくらいの時間がかかるのでしょうか。
  • Windows11へのアップデートにかかる時間を調査しました。
回答を見る