• ベストアンサー

遺伝の法則について

今、生物で「遺伝の法則」についての授業があっているのですが授業を聞いてもさっぱりわかりません。特に独立の法則などです。授業中あてられても全然わからないため先生にも見放され聞きにいこうという気持ちも全くわきません。 そこで生物の遺伝の法則について詳しく教えてくれるHPなどを知っている方いますか?? いたら教えて下さい!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

独立の法則はメンデルの法則で唯一の間違いだそうです。 メンデルが調べたのはたまたま別の遺伝子上にあったらしいです。

その他の回答 (2)

  • bhoji
  • ベストアンサー率53% (1514/2852)
回答No.2

遺伝における、独立の法則は複数の形質(資質)は各々、独立して遺伝することです。 複数の形質を人で例えると、髪の毛の色と、目の色など(実際は正しいか不明ですが)。

参考URL:
http://www.max.hi-ho.ne.jp/lylle/seishoku3.html
回答No.1

こんばんは。 こんなページがありました。いかがでしょう。 ちなみに、高校レベルの遺伝の法則に必要な公式は確率の公式と同一でした。(今から20年前ですが) 頑張って下さい。

参考URL:
http://www.tmd.ac.jp/artsci/biol/textbook/genetics.htm
852852
質問者

お礼

ありがとうございます!!さっそく今から見てみたいと思います!!

関連するQ&A

  • 遺伝の法則はなぜメンデルの法則と言うのでしょうか

    生物学の遺伝の法則はなぜ「メンデルの法則」と言うのでしょうか。

  • 遺伝の法則(大学受験)

    現在、「遺伝」の分野を勉強していますがわからない問題があります。これは大学受験用参考書に載っている問題です。どなたかおわかりになる方がいらっしゃれば教えていただきたいと思います。宜しくお願いいたします。 メンデルの遺伝法則の中で、分離の法則と独立の法則の違いがわかりません。 私は、両法則も「配偶子を作る際にそれぞれ分離して、独立して別々の配偶子に入る。」という理解になり、この2つの法則の違いがわかりません。 また、独立の法則の方には、「この法則は各対立遺伝子が別の染色体上にあることが必要で、連鎖があると成立しない」(★)とありますが、これは独立の法則のみにあてはまるのでしょうか?それとも、分離の法則にもあてはまるのでしょうか?私の今の理解の段階では、両法則とも同じ内容に思えてしまうので、分離の法則の方にも、★が成立すると考えてしまいます。 私の勉強不足なのですが質問する人がいないため、困っています。どなたかご存知の方がいらっしゃれば、教えていただきたいと思います。また説明不足の点があれば補足させていただきますので宜しくお願いいたします。

  • 独立の法則

    生物の独立の法則の意味がよくわからないです。 調べて見たら「2対以上の対立形質の遺伝は各対が他の対とは無関係に独立して遺伝するというもの。」 と書いてあったのですが、余計混乱してしまいました。 上の説明はどういうことなのでしょうか?

  • 連鎖遺伝ってやっぱり難しい?

    私は今、連鎖遺伝を学校で習っているのですが、 先生は「連鎖遺伝はついていけなくなるヤツが多い」と言います。 この前の授業の時は完全連鎖を終え、 不完全連鎖の組換え価を習い始めました。 でも私は一遺伝子雑種や二遺伝子雑種より、 連鎖遺伝の方が断然おもしろいのです!! 以前まであんなに遺伝が嫌いだった私が・・・と思えるほどおもしろいです。 (もちろん、今の段階での話ですが・・・) 先生が授業で生徒に質問することも全て分かります。 (↑復習内容も半分ほどあります) 私の友人は「つまらない」とか「分からない」と言います。 私も連鎖遺伝が簡単だとは思いませんが、授業は全て理解できています。 でも今いくら理解しているとはいえ、 難しいのはやっぱりこれからだと思うのです。 生物の予習は教科書を一通り読めばいいのでしょうか? 私は「生物の遺伝皆伝」という、とても薄い旺文社の マイセレクトシリーズの参考書を持っているのです(自分にもあっています)が、 この参考書を一通り読めばいいのでしょうか? 連鎖遺伝の勉強方法など、あったら教えて下さい。

  • 遺伝の法則

    ライフ>出産育児カテにするか、こちらの学問&教育>生物カテにするか迷いました。 『優性遺伝の法則』ってあったと思うのですが・・・ 理科系成績慢年2以下(5段階評価)での、うろ覚えの記憶です。 授業そっちのけで、ノートへの落描きや、内職事に没頭していた頭では 『優性遺伝の法則ってのがあって、ハエがいっぱいの写真があってすっごく気持ち悪くて、黒人とか白人とか、そんで、二重と一重では二重のほうが優性=二重の親と一重の親が交じった(?)場合、その子供は二重になる』という記憶があるのです。 以上、前置き。ここからさき、質問に入ります。 二重の両親(父母ともに二重)の間にできた子供が、一重瞼になる確率はどれくらいでしょうか? ちなみに父方祖父は二重、父方祖母は不明。母方祖父=二重、母方祖母=奥二重です。 生まれた子供が、その両親のどちらにも似ていないません。全体でなくパーツを見ても似ていません (子供の)父親は柔和ななかにもキリとした顔立ち、現代的な顔立ちで、けっこう器量良しです。母親も、幼少の頃から美少女と言われた、こっちもまた現代的=西洋美人的な顔立ち。ともに二重瞼を持っています。 ところが、子供は無骨な輪郭をした、日本型(美形とは言いがたい) で、完璧な?一重瞼でした。

  • 独立の法則 

    メンデルの独立の法則についてが よくわかりません。 どの説明を読んでも「独立に遺伝する」っていう文が必ずあるんですが、自分はそこのところがよく理解できないんです。独立に遺伝するって何ですか??

  • 優勢の法則って?(長くてすみません)

    中学校の時理科の授業でメンデルの「優性の法則」を教わったときに感じた疑問です。教科書の欄外に「優性、劣性というものは優れているとか劣っているとかではなく遺伝として現われる形質についていっている」と書いてあったのですけれど、わたしは心の中で、「本当にそうなんだろうか?えんどう豆だってショウジョウバエだってどうみても優性のほうが、生物学的に有利にみえる、人間にだって優性のほうが、劣性よりも優れているんじゃないかな」とすごい不安な気持ちになったんですけど、正しくはどうなんでしょうか?建前ではなくて事実について、ご存知の方どうかよろしくお願いします。

  • 遺伝子ってなんですか?

    遺伝子ってなんですか? 自分の頭の中でDNAと遺伝子が混乱しています。辞書には遺伝子の本体はDNAとか書いてあるんですけど先生はDNAと遺伝子は違うと仰っていました。それでますます混乱してしまって… 先生が遺伝子とDNAが違うと仰ったのは多分生物学的に見るとなのかなと思ってはいるのですが… 遺伝子とDNAを生物学的に教えてください。よろしくお願いします。

  • 独立の法則について(メンデル)

    独立の法則について(メンデル) 独立の法則がいまいち理解できません。 Wikipedia等で調べると、遺伝子がSSbbなど、四つ書いてあったりするのですが、遺伝子は通常2つで一組なのではないのですか? 1つの遺伝子に色と形など、2つの情報がのっているということなのでしょうか? もしくは、両方とも色の遺伝子を乗せた細胞、両方とも形の遺伝子をのせた細胞を考えた時、全体としてどのような遺伝子になるかということをSSbbなどで表しているのでしょうか?

  • 遺伝子が同じ。

     今日生物の授業を受けたのですが、その中で気になるところがありました。  遺伝をやったのですが、その授業で遺伝子が同じ人間は存在しないと聞きました。  でも、双子って遺伝子は同じですよね? これってどういうことなんでしょうか?   あと、遺伝子だったか、染色体だったか、神経細胞だったか忘れましたが、例え双子でも何かが違うというのを聞きましたが、それがなんなのかわかりません。そして、完全同一な人間は存在しないとも聞きました。どういうことなのでしょうか? 教科書や参考書を読んでもわかりません。わかる方教えてください。