• ベストアンサー

独立の法則 

メンデルの独立の法則についてが よくわかりません。 どの説明を読んでも「独立に遺伝する」っていう文が必ずあるんですが、自分はそこのところがよく理解できないんです。独立に遺伝するって何ですか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kktm
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.1

ある1本の木があったとします その花の色は赤、付ける実の形は丸い実だったとします この「形質」(赤花だとか白花だとか丸実だとかしわ実だとか・・・)の 間にどのような関係があるか?ということです 「赤花」と「丸実」の関係は? ・赤い花を咲かす株は常にその実も丸なんでしょうか? ・それとも赤い花だからといってその実の形は別問題なんでしょうか? 下の場合が独立ということです 「赤花」と「丸実」にはなんら関係ありません。 それぞれの形質を司る遺伝子はそれぞれ関係せずに独立に振舞います (違う染色体上にあれば減数分裂時にも他の染色体とは関係しませんよね) 上の場合はすぐに出てくると思いますが「連鎖」の場合です その場合これらが一緒に現れるということです(赤花なら丸実) (同じ染色体上にあれば減数分裂時にもその遺伝子は一緒に動きますね) 例外として「組み換え」の場合は上記の通りとはいかないですが 原則としてはそういうことです

a1i1r2i4
質問者

お礼

わかりました~!!すっきりしました!ありがとうございます!^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 独立の法則について(メンデル)

    独立の法則について(メンデル) 独立の法則がいまいち理解できません。 Wikipedia等で調べると、遺伝子がSSbbなど、四つ書いてあったりするのですが、遺伝子は通常2つで一組なのではないのですか? 1つの遺伝子に色と形など、2つの情報がのっているということなのでしょうか? もしくは、両方とも色の遺伝子を乗せた細胞、両方とも形の遺伝子をのせた細胞を考えた時、全体としてどのような遺伝子になるかということをSSbbなどで表しているのでしょうか?

  • 独立の法則

    私は今高1なんですけど、メンデルの独立の法則が分からなくって困っています。 (問題)エンドウの種子のが(丸、黄)、子葉が(黄、緑)の二遺伝子雑種の種々の交雑について答えなさい。   問題(1)AaBb×aaBb   (2)AaBb×aabb     (3)AaBb×aaBB    (4)AAAb×aaBB 教科書を読んでもどのように答えを導けば いいのかがわかりません。解き方、考え方を教えてください お願いします。

  • 独立の法則

    生物の独立の法則の意味がよくわからないです。 調べて見たら「2対以上の対立形質の遺伝は各対が他の対とは無関係に独立して遺伝するというもの。」 と書いてあったのですが、余計混乱してしまいました。 上の説明はどういうことなのでしょうか?

  • 遺伝の法則(大学受験)

    現在、「遺伝」の分野を勉強していますがわからない問題があります。これは大学受験用参考書に載っている問題です。どなたかおわかりになる方がいらっしゃれば教えていただきたいと思います。宜しくお願いいたします。 メンデルの遺伝法則の中で、分離の法則と独立の法則の違いがわかりません。 私は、両法則も「配偶子を作る際にそれぞれ分離して、独立して別々の配偶子に入る。」という理解になり、この2つの法則の違いがわかりません。 また、独立の法則の方には、「この法則は各対立遺伝子が別の染色体上にあることが必要で、連鎖があると成立しない」(★)とありますが、これは独立の法則のみにあてはまるのでしょうか?それとも、分離の法則にもあてはまるのでしょうか?私の今の理解の段階では、両法則とも同じ内容に思えてしまうので、分離の法則の方にも、★が成立すると考えてしまいます。 私の勉強不足なのですが質問する人がいないため、困っています。どなたかご存知の方がいらっしゃれば、教えていただきたいと思います。また説明不足の点があれば補足させていただきますので宜しくお願いいたします。

  • メンデルの法則のことで

    メンデルの3法則をアリル(対立遺伝子)という言葉を使って説明したいのですが、うまく出来ないので詳しく説明できる方はお願いします。

  • 遺伝の法則はなぜメンデルの法則と言うのでしょうか

    生物学の遺伝の法則はなぜ「メンデルの法則」と言うのでしょうか。

  • メンデルは不正をしたから遺伝の法則を示せたのか

    グレゴール・メンデルが遺伝の法則を発表した論文では、 明らかにデータが不正に操作されているそうですが、 メンデルがデータを不正操作して論文を書かなければ、 遺伝の法則を示すことは不可能だったのでしょうか。 遺伝の法則が「メンデルの法則」と言われるためには、 データの不正操作が必要だったのでしょうか。 もしメンデルがデータを正直に論文にのせていたら、 遺伝の法則は示せなかったのでしょうか。 メンデルは不正をしたから名前を残すことが出来たのでしょうか。

  • メンデルの法則

    メンデルの法則についての質問です。。 初めて習ったもので、よくわからないんです。 (1)メンデルがエンドウを用いて行った交配実験があるじゃないですか。 その結果として雑種第二代の分離比は3:1ということなんですが、 ここからどんな遺伝の仕組みが考えられますか? 分離の法則が関係あると思うんですが。 (2)雑種第一代から雑種第二代に、遺伝子A・a、B・bは どのように伝えられるのですか?また、ここから何の法則が 導き出せるのでしょうか? 難しくて・・・・ お早めにご回答おねがいします。

  • 分離の法則と独立の法則

    こんにちは。「分離の法則と独立の法則」について悩んでいます。 過去の質問の方も見させてもらいましたが、どうも理解できません。 この2つの法則の意味、違い、etcについて教えてください。

  • 非メンデル遺伝とは

    最近遺伝学に興味をもって勉強しています。今まで勉強したことなく、現在も独学で勉強してるためなかなかわからないところがあります。そこで、質問なんですがあります。 メンデル遺伝とは、優勢・分離・独立の法則があることはわかります。 では、非メンデル遺伝とはどのようなものですか?メンデル遺伝に反するものと考えてよろしいのでしょうか? 例えば、中間雑種や致死遺伝子などは非メンデル遺伝になるのでしょうか??それとも、連鎖などが非メンデル遺伝となるのでしょうか? 勉強しはじめて、わからないことだらけです。初歩的なことかもしれませんが、どなたか、詳しい方具体例も踏まえて説明していただけないでしょうか。よろしくお願いします。