• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:公共料金の督促状ばかりくる婚約者。)

公共料金の督促状ばかりくる婚約者

noname#247123の回答

noname#247123
noname#247123
回答No.11

公共料金を、銀行自動引き落としかクレジットカード払いにしないのがわかりません。それとも、引き落せるだけのお金が口座に入っていない、とか? 公共料金の支払いをルーズにできるなんて、ほかの方も書いていますが、ADHDなど生来の障害があるのかもしれないので、一度それ系の病院で調べてもらってはいかがでしょう。信用情報はネットで調べてその機関に問い合わせましょう。それでもなお、あなたが彼と一緒にいたいとしたら、一生、彼のできないことをあなたがサポートしてあげてください。

関連するQ&A

  • 電気料金を払ったのに督促状がきます。

    7月分の電気料金がポストに入ってないのでそのままにしておいたら 東京電力株式会社から督促状がきました。 カスタマセンターに電話し、書類が入ってないのにいきなり督促状ってなに?と聞いたのですが受け入れてもらえず 料金としてはたいしたことはないので電話をしたその日にコンビニ(スリーエフ)で入金しました。 1ヶ月間は支払ったときの証明書をもっていたのですが、その後捨ててしまいました。 で今月、また7月分の支払いがされていませんと通知がきました。 しかも、3日に払わなければ送電を止めるとおどしまで。 とりあえず、東京電力には電話をしすでに支払っている旨を明日言おうかと思うのですが証明をするものがありません。 支払いをしたコンビニにも書類が残ってるかどうか聞こうかと思いますがこういうことってよくあるのでしょうか? また、コンビニに記録がない場合はまた払わなければいけないのでしょうか? 前にも水道料金か電気料金で同じようなことがありその時は銀行で支払っていたので履歴があり解決はしたのですが 結構公共料金の会社は管理がずさんなのでしょうか。 これを機会に引き落としにしようかとも思いますがどっちにしろずさんな会社だったら同じなのかなと。

  • 公共料金の払い忘れ。2度とローンは組めないんでしょうか?

    ネットのプロバイダー料だけ銀行引き落としじゃなく、毎月コンビニ払いにしています。 先月分を払い忘れ、今月分と共に請求書が来て、今日は督促みたなハガキが届き主人から激怒されました。 これで2回目で、住宅ローンを組む時に1度でもカードや公共料金の支払いが遅れたらローンを組むのが難しいと銀行に方もいっていたので、主人は激キレしています やはりネットのプロバイダー料も2度も払い忘れたらブラックリストにのるのでしょうか? 自分の名義でなく主人の名義なのですごく責任感じています ご回答よろしくおねがいします

  • 公共料金の支払いについて

    こんにちは。 公共料金の支払いをクレジットカード(VIZA) でやっている方はいらっしゃいますか? ・東京電力 ・東京ガス ・水道局 ・NTT 上記の料金をすべてカードの支払いにしたいです。 すでにカードの支払いにしている方お返事をお待ちしております。

  • 公共料金を支払うクレジットカードについて。

    公共料金を支払うクレジットカードについて。 現在、ドコモのDCMXカードを持っており、携帯料金をクレジットカード払いしています。実家暮らしですが、いずれ結婚して家を出ます。その際の公共料金やプロバイダの支払いに使うクレジットカードを作ろうと考えています。 1.DCMXカードで公共料金やプロバイダの支払いはできますか? 2.どこかおすすめありませんか?理由も含めて回答お願いします。

  • 公共料金の支払い

    今ままで公共料金を郵便局の自動引落としにしていたんですが、銀行からの引落としか、コンビニでの支払い等に変えようと思っています。手続きはどのようにしたらいいのでしょうか?また適用されるのはいつからでしょうか?(来月から適用になる支払い方法はありますか?)

  • 公共料金どこで払うのが一番お得でしょうか?

    公共料金どこで払うのが一番お得でしょうか? 現在は某家電量販店のクレジット払いで家電屋のポイントも貯まるタイプで払ってますが、このカード自体が廃止になるため、公共料金の支払い先を考えねばなりません。 今のところ、ティーポイントカードを作ってコンビニ支払いにしようかなと考えてますが、他にもいい案がないでしょうか? とりあえずクレジットはセゾンとジャルマイレージバンクなんです。 ポイント還元など考えると…迷ってしまいます。

  • クレジット払いできない公共料金でクレジットのポイントをためるには?

    クレジットのポイントをためるべく、クレジットカードが使える 携帯電話や電気料金の支払いなどはすべてクレジット払いにしています。 ただ、水道料金だけは市の管轄であるためかクレジット払いができません。 これまではEdyにクレジットでチャージしてからコンビニで払込票払いして 間接的にクレジット払いが可能でしたが、今年になってEdyでの 払込票(収納代行)を用いた公共料金の支払いができなくなってきました。 そこで、クレジットが使えない公共料金支払いでもEdyのように 間接的にクレジット払いできるような別の方法がありましたら お教え願います。

  • 公共料金の、滞納。

    お恥ずかしい話なのですが、 以前、二年前ぐらいに、 住んでた所の、公共料金、 電気、水道、ガス、を 今だに滞納したままなのです。 滞納したまま、引っ越しを、 して、その後、三ヶ月ぐらいは、 ハガキとかで、来てたんですが、 それから、一年半が立ち、 今はもう、なんにも来ません。 あれから、二年が立ち 今は、実家暮らしなのですが、 これから、アパートを、 借りようと思ってるんですが、 公共料金全額払わないと、 新しいアパートに、移っても、 電気、水道、ガスは、 やっぱり使えないですよね? 全額一気に払うとなったら、 結構な額になってしまって、、。 回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 携帯料金

    携帯料金を銀行口座引き落とししていますが、時折、間に合ったり、間に合わなかったり、繰り返しています、今のところ未納は、無いのですが、督促状が来てる範囲内で支払っているうちは、問題ないのでしょうか?ブラックになるタイミングは、どんなことがブラックリストに載ってしまいますか?

  • 公共料金引き落としを、クレジットカードに変える場合

    公共料金の支払いの件でおうかがいいたします。 今、すべての支払いは、銀行引き落としになっております。 毎月落とされる料金なので、クレジットカード引き落としが ポイントもついてお得かな・・と思い、 検討中です。そこで、お聞きしたいのは、 クレジットカードに移行する場合、たとえば1月の料金は、 2か月遅れで引き落とされることになるのでしょうか? また、クレジットカードにする場合、電気、電話、携帯と 此処の会社に連絡して、さらにクレジット会社にも 連絡しないといけないんでしょうか? あまり時間がないので、簡単な方法があれば教えてください