• ベストアンサー

政府の専門家会議について2つ質問です

会議なのにトップは議長ではなくなぜ座長ですか? その座長よりも副座長のほうがテレビの露出が多いのはなぜでしょうか?

  • 政治
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10474/32932)
回答No.2

調べてみると、会議における長は「議長」でも「座長」でも構わないようです。で、だったらなぜ議長を使わないで座長という言葉をあえて選んだのかということですよね。 おそらく国としては「議長」とは「議会の長」を意味するというものだったのでしょう。でも今回のこれは議会の長ではありません。だから議会の長とは区別するために「座長」という言葉を使ったのでしょう。 それに加えてこの専門家会議は、あくまでメンバー内で話し合って政府に「提言」するだけなのです。つまり権限はなにひとつないんですね。テレビに出てきている専門家が「もっとPCR検査をするべきだ」といっているのとあんまり変わらないのです。呼んでいるのが政府なのかテレビ局なのかの違いです。 だから「お前らには権限はない」という裏の意味も込めて「座長」というちょっと軽い言い回しにしているような気がします。官僚というのはこういう言葉遊びが大好きですからね。 そしてもっぱら人前に出てきて話すのが、座長である脇田隆字氏ではなく、副座長である尾身茂氏であるという点ですが。 考えられる可能性は二つあります。ひとつは、脇田座長はあくまでお飾りの存在で、実際は尾身氏が仕切っているという可能性。国立感染症研究所の所長を座長にしないわけにはいかんだろ、というお役人ならではのアレです。 もうひとつは、Wikipediaによると国立感染症研究所所長というのは厚生労働省内では医務技監に並ぶ最高位にあるということですから、その所長に恥をかかせるわけにはいかないので出てこない、という可能性です。 もし専門家会議の見解などで間違いが出ると、世間やマスコミからバッシングを浴びるでしょう。その泥をかぶらせるわけにはいかないと。 あとは、脇田氏は記者会見が嫌いかもしれないですね。こないだの専門家会議ではもともと21時に予定されていた記者会見が深夜の23時までずれ込みました。ネットの生中継を見ていましたが、さすがに尾身氏も疲労困憊した様子で呂律もだいぶ怪しくなっていました。疲労のあまりに倒れるんじゃないかって心配したくらいですよ。それでなくても疲れる会議の後にさらに緊張を強いられる記者会見なんてやりたかねーよ、と思っているのかもしれません。

tapiokakun
質問者

お礼

eroero様とても詳しいご説明ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • stss08n
  • ベストアンサー率16% (454/2762)
回答No.1

1:議長、普通は、会議議事進行伴う司会を、担当しているもの。 座長、居並ぶ専門家諸氏への意見・質問&回答等、幅広く議事解説をする者。 2:メディアへの露出:マジョリティ、大多数の考え・意見は、こうでした等 客観的な解説役には、副座長の方が、概ね、ご担当をされるものでしょう。

tapiokakun
質問者

お礼

ご説明ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 国際会議について

    国際会議で発表するんですけど いきなりsession chair(座長)になってしまいました。何をすればいいのですか? まだ博士の学生なのに初めての国際会議なのに正直おどろいています 発表の順番は何か関係(意図的に)あるのでしょうか?

  • 会議の議題について!

    会議の議題について! 僕の会社では毎月、全部署が集まる定例会議をやってます。 そこで、毎回、議題を決めて会議するのですが、今月は僕が議長になりましたので、 議題を考えてるのですが、中々思いつきません。 皆さんの会社では今までどんな議題がありましたか? 参考にさせていただきたいので、教えてください! 宜しくお願いします!

  • 白い巨塔の会議席

    白い巨塔(唐沢版)で教授選委員を決める会議で大河内教授が最後に入ってきて立候補するシーンがありますが、あの会議は長机の横にずらっと教授が並び、議長席に誰もいませんでした。 なぜ議長席に鵜飼医学部長が座らず空けてたのでしょうか?

  • 総合科学技術会議

    1・総合科学技術会議の議長は総理ですか?、科学技術庁長官ですか?。 2・同会議はもう廃止されたんですか?。

  • 上司のワンマン会議を何とかしたい

    会議の議長をしている上司の、"司会進行"の方法に、非常に疑問を持っています。 どうも、会議で話し合われるテーマについて、自分の中で結論を決めてきているようです。 会議で出た自分の考えと違う意見をひとつひとつつぶしていき、 結局最初に自分が決めた結論に無理やりしてしまいます。 そして外には"皆で話し合った結果、こういう結論に至った"というポーズです。 (例えば皆の結論が"朝礼をやろう"でまとまっても、上司が気に入らないと"馬鹿なことを言うな。昼礼に決定だ"とか) 会議に参加して意見を言って、それが過半数の賛成を得たとしても、 完全否定されて上司の結論になってしまうので、 モチベーションは下がるし、会議自体が無駄に感じられてなりません。 上司を"いち参加者"という位置にしてしまいたいのですが、 上司が議長でないときですら、意見を言うように振っても口を開かず、 最後に完全否定でしめて、無理やり自分の結論にしてしまいます。 どうやったら上手くできるのでしょうか。

  • 【緊急】会議の上座下座について

    会議室の席次の順番につきご教授 いただけませんでしょうか? 議長1名を設定する前提です。 合計17名です。

  • 8/8の参議院本会議は、なぜ「散会」ではなく「休憩」にしたの?

    8/8の参議院本会議で、郵政関連6法案が否決されました。その際、扇議長が「散会」ではなく「休憩」にしたのは、なぜなのでしょうか? これ以上話し合うことはないはずなのに、不思議でなりません。 また、議長自身も「散会にします」と言い間違えて、事務方からの指摘で訂正していました。 ご存じの方、教えてください。

  • 会議の議題に悩んでます!

    会議の議題に悩んでます! 会社で来月早々に会議の議長になりまして、議題に悩んでます。今までの議題はエコ活動、売り上げUP、経費節約、など定番の議題はだいたいやっております。内容は営業以外の部署も集まりますので、他部署みんなが意見を出せる議題を考えていただけませんでしょうか??皆さんは毎回、どんな議題で会議をしてますか?ヒントでも結構ですので、宜しくお願い致します。 (補足) ●社員20人の小さな会社です。 ●日用品の商社です。

  • 政府の有識者会議等について

    政府の有識者会議について質問します。 政府は、税制や原発問題や福祉や安全保障の問題で有識者会議というのをよく作っていますが、どういう基準でえらんでいるのでしょう? 例えば、税制なら現場の税務署で納税者にいつも怒られている人が参加するべきでしょうし(そのような人のほうが納税者や国民の意識はもちろんのこと、税制や財政のあるべき姿をしっている。)、原発問題では現場で放射能を浴びながら、死や病気と隣り合わせになりながら作業している人が参加すべきだと思います。福祉でも現場の介護施設で痴呆の人を実際に介護している人が参加すべきでしょうし、防衛問題では領海近くで中国軍と実際にらみ合ったことのある自衛隊の人が参加すべきでしょう。 (現に中国軍とにらみ合ったことのある海自や空自の方は厳しい訓練をしていると聞いています。) にもかかわらず、実際の有識者会議のメンバーは評論家や大学教授の方ばかりです。 大学教授の方は、大学という教育機関に勤めている方ですので、本来学生の指導や研究をするのが仕事であって、政府の諮問機関に参加する資格は、当人が大学教授であるということだけで本来あってはいけないことだと考えるのですが、どうして現場の方を無視して評論家や大学教授の方を有識者とみなして国家の意思決定に参画させるのでしょうか。 大学教授の方は政府からたとえ審議会や有識者会議のメンバーに依頼されても、「自分たちは学生の指導と研究が仕事である。現場の担当者に意見を聞くべきであって、自分たちにはその資格はない。」と返答する良識と勇気をもってもらいたいと思うのですが、皆さんはどうおもわれますか。 現在の政冶の混迷の原因の一つに、政治家の方が意見を仰ぐ人を間違っている(現場の人ではなく評論家や大学教授の意見ばかり聞いている。)結果、現実感をなくしているのが大きいと思いますが、有識者と呼ばれる方はどのように考えているのでしょうか。

  • 会議の録画を・・・・

    会議の議事録を誰が何を発言したかを忠実に記録(議事録)をとりたいので 以前はボイスレコーダーのみで記録をしていたのですが 発言者を議長が指名するような正式な会議でなく。 議事録を他の職員に取ってもらう際に誰がいったかわかりづらいので ホームビデオで動画をとりましたが必要以上に画質が良く、録画ファイルもMPGでなく容量が重いので、あまり役に立ちません。 そこで、 できるだけ軽くて、メディアプレイヤーでも軽快に再生しつつ 音もきっちり録音したいのですが、 いい組み合わせ デジカメ+マイクとか 何かいい組あ合わせとか方法はないでしょうか 会議時間は2時間程度です。