香典返しにつける挨拶文の作成方法と文例紹介

このQ&Aのポイント
  • 香典返しについて考える際、自宅で作る方法や文例を紹介しているサイトがあるかどうか検索してみたが、実用的な情報はあまり見つからなかった。
  • 香典返しについては葬儀屋さん経由で注文することが一般的だが、特定の商品には別途で挨拶文を添えたい場合もある。
  • 香典返しにつける挨拶文に困っている人に対し、自宅で作る方法や文例を紹介しているサイトや情報源を教えてほしい。
回答を見る
  • ベストアンサー

香典返しにつける挨拶文

お世話になります。 まもなく忌明けの為、色々な準備をしているのですが 香典返しについては、殆ど葬儀屋さん経由で注文しました。 が。。。一部、別途で送りたい所があり その商品につける挨拶文で困っています。 ダウンロードして、家で作ることの出来る サイトなどないでしょうか? あるいは、文例を紹介しているサイトなど 教えてください。 一応、自分でも検索はしてみたのですが 結構探しても、実用的なのは2つくらいしか 見つけられなかったので。 宜しくお願い致します。

  • SIZE-1
  • お礼率86% (455/527)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • meganekko
  • ベストアンサー率76% (10/13)
回答No.1

以前使用したことがあるサイトです。 http://www.heart-group.co.jp/download/original/fune/index.html 一番下の項目(ページの一番下の方)に「忌明け挨拶状」のサンプルが5例あります。 ダウンロードの仕方も載っています。 私はこちらの文例を少しアレンジして、使用する紙に合わせてワードで作成しました。 ご参考になれば。 ご存知でしたらすみません。

参考URL:
http://www.heart-group.co.jp/download/original/fune/index.html
SIZE-1
質問者

お礼

すご~~い!!!こんな便利なサイトがあるんですね。 ありがとうございます。 全然知らなかったです。 まだ、DLはしてないのですが これって、手を加えることも可能なのですか?

その他の回答 (1)

  • meganekko
  • ベストアンサー率76% (10/13)
回答No.2

#1です。 > これって、手を加えることも可能なのですか? 「ダウンロード」(win、Mac)をクリックするとブラウザ上(?)でwordのファイルが開きます。 「名前を付けて保存」すると、(デフォルトで?)word形式保存なので、wordで加工できます。 説明するのが下手なのでわかりにくくて申し訳ありません。。。

SIZE-1
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんとも便利ですね~。

関連するQ&A

  • 香典返しの挨拶状

    忌明けに香典返しを手渡しする場合でも、挨拶状は添えなければならないものでしょうか?

  • 香典返しや忌明けについて・・・

    先日母を亡くし、すでに父も亡くして独身の為、相談する人がなくて困っています。 葬儀の際、後からの手間が無い様にと、カタログチョイスの「当日返し」で香典返しを済ませたのですが、親族からは、後から親族だけ別で香典返しをするように言われ、親族のみ何もお返しをしていません。 そこで、3万、5万など高額の場合の香典返しの品物は(消えモノがいいと言われているのですが・・・)何を送ればいいのでしょうか? また35日で忌明けとするのですが、その場合はどのタイミング(49日or35日)で香典返しをするのでしょうか? また、当日返しした方へも忌明けの挨拶状をお送りするものですか? それと、35日法要(忌明け)の時に何を準備すればよいのでしょうか? 何も知らなくてお恥ずかしい質問ばかりでスミマセン・・・。

  • 香典返しについて

    2ヶ月ほど前に町内の方の葬儀に行ってきました。 香典も持って行きました。 49日の忌明けをすまされたのですが香典返しがありません! 香典返しがない場合もあるのでしょうか? このような事は聞けませんのでおしえて下さい。

  • 香典返しについて

    8月初頭に祖母が亡くなり、葬儀を行いました。 頂いた香典は社会福祉協議会へ寄付の旨のはがきを会葬礼状に(800円のお茶と300円の和菓子も)付けたのですが、この様な場合四十九日後の忌明け挨拶はどの様にすれば良いのでしょうか? 私個人的には、会葬礼状添付のはがきをもって、香典返しは必要無い。 忌明け挨拶状にその旨記入すれば良いと思うのですが、昨年家長を亡くした親戚に聞くと寄付をしても香典返しはしたと言われたのです。 その頂いた香典も、千円~十万円(3千円・5千円・1万円が殆どでしたが)と幅広く、一般的に1/3~半返しとは聞くのですが、どの位の値段の品を何段階位用意するのが的確でしょうか? また、千円~三千円の方にも香典返しはするものでしょうか? 親族を亡くしたのが初めてで全く見当が付きません。 地域によっても様々だとは存じますが、ご回答の程よろしくお願い致します。

  • 香典・供花のお返し

    葬儀の際、香典をいただいた場合は、忌明けのときに半返しくらいでお返しをすると聞きますが、供花をいただいた場合も何かお返しをするのでしょうか。 それともお礼の言葉だけでよいのでしょうか。

  • 香典返しについて

    先日父が亡くなりました。自分の職場関係のお返しに関して任されています。 葬儀屋さんのアドバイスに従い、会葬御礼として500円程度のタオルと香典返し(即日返し)として2500円くらいの品物を渡してあります。 1、香典が五千円までの方はこれですべて終わり、とのことでしたが、この方たちにも忌明けの挨拶状は必要ですか?会社関係で連名で包んでくださった場合、住所がわからない方がかなりいます。挨拶状なしでもよいのでしょうか? 2、一万円包んでくださった方には、挨拶状と一緒に2500円くらいの品物を送るらしいのですが、職場の方で周囲は五千円までなのになぜか一万円包んでくださった方が一人だけいます。この方だけに品物を送るのはおかしいでしょうか?そもそも一万円のお香典に対して追加のお返しはいらないものですか?(役付きの方二人と上記の方一人が一万円でした) 3、連名でも遠方からの方には即日返しをしていないのですが、住所を調べてそれぞれに忌明けに香典返しを送る、で間違いないですか?五千円の方が多いのと、勤務地が離れている方同士での連名もあるのでみなで食べられる菓子折りとかは難しいです。 初めてのことなので、言葉が間違っていてわかりずらかったりしたら申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 香典返しについて

    香典返しについて 香典返しについて、本OKWavek『質問する』で家族葬の場合香典は渡さないとの回答がありました。 知人宅で不幸があり、家族葬で葬儀を行うとの連絡するも一部の方から香典をもらっているとのことでした。 このような場合香典返しはどのようにしたらよろしいのでしょうか

  • 香典返しの時期と挨拶状について

    先日母が亡くなりました。 私が喪主となり、葬儀社の方の助けを借りつつ、何とか葬儀を行いました。 (母の希望により、母に近しい親戚・母のごく親しい友人・私のごく親しい友人のみ参列する家族葬(仏式)でした。) その際に参列くださった皆様よりお香典をいただきましたので、お香典返しを用意しようと思うのですが、そこで問題が出てきました。 【現状】 母が亡くなる数日前に私の叔父(母の弟)に癌が見つかり、急遽入院・手術をすることになりました。 そんな状態ですので、当然叔父は母の葬儀には出られず、そのことを大変気にかけております。 そのため、叔父はせめて四十九日の法要には参加したいと言っています。 ただ、叔父の体調を考えると、本来の四十九日に当たる日に法要を行うことは難しいため、親戚で相談し、叔父の体調をみて年末にでも法要を行えたら…ということになりました。 【問題点1】 冠婚葬祭の本や、ネットで香典返しについて調べると、仏式の場合、香典返しは四十九日の法要後にするものとあります。 しかし、上記のような事情で法要を行うまで日にちが開いてしまう場合、どのタイミングでお返しすればいいのでしょうか。 親戚はともかく、参列いただいた母の友人や私の友人には早目に香典返しを用意した方がいいのでしょうか。 【問題点2】 法要を行う前に親戚以外にだけ香典返しをした方がいい場合、同封する挨拶状の文章はどのようなものにすればいいのでしょうか。 業者が用意している文例を見ると、「法要を営みました」など、法要を済ませた報告にあたる文言がまずは入っています。 実際には法要を行っていないのに、この文言が入った挨拶状を添えるのは失礼になるのではと気にかかっています。 もし、「法要を済ませた報告」に代わる一般的に使われるフレーズなどがあれば教えていただければと思います。 以上2点に関して、どなたかアドバイスいただければ大変助かります。 宜しくお願いいたします。

  • 忌明けの挨拶状って・・・

    先週、四十九日法要を身内だけで済ませました。 葬儀に参列していただいた会葬者には香典返しを即日にしており、 郵便で香典を送っていただいた方にも香典返しは済んでおります。 この場合、忌明けの挨拶状は出すものなんでしょうか? 法要から1週間経ってしまいましたが出すにしても遅すぎでしょうか?

  • 受付時に香典返しを渡す事による問題点

    このあたりの一般の香典金額がおおよそ分かっているので、香典返しをあらかじめ準備しておいて受付で即座にお渡しするのが習慣です。 一方、親戚の一部は多額の香典を頂くことが予想されるので受付に出された場合、金額に見合わないお返しをお渡しすることになります。その場合、忌明け後にもう一度、金額に見合ったお返しを送りたいのですが、それもおかしい気がします。どうしたらよいでしょうか。

専門家に質問してみよう