香典返しや忌明けについて

このQ&Aのポイント
  • 親族からの香典返しの品物や忌明けのタイミングについて相談です。
  • 香典返しの品物は何が良いか、また忌明けの挨拶状や35日法要の準備についても教えてください。
  • 亡くなった母の葬儀で香典返しを当日渡したが、親族から別途お返しをするように言われています。どのような品物が適切であり、忌明けには49日法要が一般的なため、そのように準備すれば良いのでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

香典返しや忌明けについて・・・

先日母を亡くし、すでに父も亡くして独身の為、相談する人がなくて困っています。 葬儀の際、後からの手間が無い様にと、カタログチョイスの「当日返し」で香典返しを済ませたのですが、親族からは、後から親族だけ別で香典返しをするように言われ、親族のみ何もお返しをしていません。 そこで、3万、5万など高額の場合の香典返しの品物は(消えモノがいいと言われているのですが・・・)何を送ればいいのでしょうか? また35日で忌明けとするのですが、その場合はどのタイミング(49日or35日)で香典返しをするのでしょうか? また、当日返しした方へも忌明けの挨拶状をお送りするものですか? それと、35日法要(忌明け)の時に何を準備すればよいのでしょうか? 何も知らなくてお恥ずかしい質問ばかりでスミマセン・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.4

No.2の方も言われているように地域等によって色々です。 > 葬儀の際、「当日返し」で香典返しを済ませたのですが、親族からは、 > 後から親族だけ別で香典返しをするように言われ、親族のみ何もお返しをしていません。 それだと親族の方だけお返し(3割~5割返し:地方による)すればいいですね。 > 3万、5万など高額の場合の香典返しの品物は > (消えモノがいいと言われているのですが・・・)何を送ればいいのでしょうか? 石鹸、タオル、バスタオル、毛布などありますが、 高額なものは好みもあるのでカタログギフトと言う手もあります。 私も最近親戚からカタログギフトを貰いました。 > 35日で忌明けとするのですが、その場合はどのタイミング(49日or35日)で > 香典返しをするのでしょうか? 35日のタイミングでいいですね。 挨拶状には35日とか49日とか書く必要は有りません。 「満中陰の法要を相営み、忌明けいたしました」と言う感じです。 > 当日返しした方へも忌明けの挨拶状をお送りするものですか? 特に高額の香典を頂いていたら改めてお返しをしますので別ですが、基本的には不要です。 挨拶状も「忌明けにあたり・・・粗品を・・」という添え書きつきで送りますので。 > 35日法要(忌明け)の時に何を準備すればよいのでしょうか? お寺でされるのか自宅でされるのか、時間はいつか、また、宗旨によっても違います。 一般的に、お布施、お車代、お食事代、お供え、お花、黒塗りの位牌などが必要です。 法要が終わったあと、集まった人で会食し、「茶の子:供養の品物」を渡します。 不明の点があれば補足してください。

moppun3
質問者

補足

恥ずかしい質問ですが、法要の準備で「茶の子:供養の品物」とは何を用意するのでしょうかM(_ _)m

その他の回答 (4)

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.5

No.4です。補足質問に回答します。 > 法要の準備で「茶の子:供養の品物」とは何を用意するのでしょうかM(_ _)m 地方によって「茶の子」「粗供養」「志」と言う風に名前が違いますが、 要するに法事の出席者にお渡しする引出物です。 品物としては、石鹸、砂糖、陶器、食料品、お茶など。 お菓子もよく使われます。2~3千円見当と言ったところでしょうか。

moppun3
質問者

お礼

わかりやすく教えて頂き、勉強になりました。 本当にありがとうございました。

回答No.3

 お母様が亡くなられて、お寂しい事と思います。しか し、やるべき事の多さに疲れ果ててしまいそうですね。 1.香典返しについて  香典には、当日返しをされていますので、その当日返し の価格によって異なります。当日返しが 2000円の場合は5000円未満の香典には香典返しは不要です。通常、香典返 しは頂いた金額の半分を返すようですので、20000円頂い た場合は (20000円-5000円)÷2=7500円位の商品で良 いと思います。 2.香典返しの商品について  ギフト商品は、色々有りますが私は、消耗品がベストと 思います。家庭で必要な物ですね。例えば、食用油、洗剤 、調味料、砂糖などが良いと思います。 3.忌明け法要(49日or35日)  通常は49日忌で喪明けと言われています。年を越す場 合や3ヶ月をまたぐ場合は35日忌で忌明けと言われてい ます。忌明け法要が済んで、香典返しをします。これには 、挨拶状を付けます。お近くの、進物屋さんにご相談下さ い。尚、当日返しのみの方には、挨拶状は不要です。  又、忌明け法要は近親者が集まり、法要(お寺様の読経) と法宴(近親者で会食)が行われます。会場の設定、料理の 予約、お寺様への予約、お布施、返礼品(引き物)の準備な どが必要です。勿論、近親者への連絡も必要です。以前、 同様なご質問が有りましたので、下記のURLをご参考下さ い。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1277494
moppun3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本当にやる事が多くて、悲しむヒマもありません(>_<) 一人で何かと心細いのですが・・・ まずは進物屋さんに相談しようと思います。 ありがとうございました。

  • kawamura
  • ベストアンサー率39% (272/681)
回答No.2

こういったことは、地域や宗派によって違うことが多いので、お寺や進物店などに聞かれるのがイチバンです。 というのは、私の地域では「当日返し」というのは無く「会葬御礼」をし、いわゆ「香典返し」とは別物です。 仕事関係や身内の葬儀で、当日に香典返しとしての品を受取った事はありません。 「香典返し」は四十九日(三十五日)に合わせて、香典を頂いた方にお送りします。 香典返しの額も、半額にこだわる地域(人?)や1/3でも構わないと考える人などいろいろです。 法事も、親兄弟だけでお経をあげてもらって済ませる人もあれば、私の住んでいる地域のように、故人がお世話になった方も招いてお経の後で会食をするところもあります。 こういった風に、いろいろなのです。 どちらにしても、香典返しの品を購入するために進物店に行かれると思うので、そこで、法事の仕方も含めて相談されてはいかがでしょうか?

moppun3
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 やはり、各地方によっても色々なのですね。 実は私の親族は地方各地にいる為、意見も色々で聞けば聞くほど混乱しておりました。 早速相談してみたいと思います。 ありがとうございました。

noname#21221
noname#21221
回答No.1

私が以前いただいた香典返しで感動的だったものを紹介します。 私は告別式には参列せず、お香典だけ送りました。 香典返しとして喪主の方に手渡しで 小さな袋をいただきました。(お香典をさしあげた人全員に) その中には ハンカチ一枚と 紙が1枚入ってました。 紙には 簡単に説明すると「いただいたお香典は故人の意思によりユニセフに寄付させていただきました。」と書いてありました。 後日 本人に「素敵なお父様だったんですね。」と言ったら、「本当は故人の意思で寄付したんじゃなくて、家族で話し合ったんだけどねぇ。でも、親父は喜んでると思うよ~。」と言ってました。 お香典を送った側としても、なんだかとても気持ちが良かったです。 さまざまな形があるとは思いますが、私はとても感動したのでご参考まで。

moppun3
質問者

お礼

さっそくのお返事ありがとうございます。 本当にステキな事ですね~! 参考にさせて頂きます(*^^*)

関連するQ&A

  • 忌明けの挨拶状って・・・

    先週、四十九日法要を身内だけで済ませました。 葬儀に参列していただいた会葬者には香典返しを即日にしており、 郵便で香典を送っていただいた方にも香典返しは済んでおります。 この場合、忌明けの挨拶状は出すものなんでしょうか? 法要から1週間経ってしまいましたが出すにしても遅すぎでしょうか?

  • 香典返しのタイミングと、四十九日に頂いたお供えのお返しは?

    もうすぐ、亡くなった父の四十九日の法要があります。本などで調べると、お通夜や告別式に来ていただき、香典をくださった方への香典返しは「忌明け後に」と書かれてあります。親族以外の一般の方には「忌明け後に」お送りするなり、手渡ししようと思っていますが、親族などは四十九日にも来て頂ける方がいらっしゃいます。そんな場合、その法要の時に持って帰っていただく、というのはおかしいのでしょうか?また、同じ人から、さらにその時にもお供えや、お仏前をいただく可能性があると思います。そうなると、そのお返しは、どのタイミングで、どうやってお返ししたらいいのでしょうか? また法要の時の当方の準備物はどのようなものなのでしょうか?そしてお寺さんにはいくらほど包むのが、相場なのでしょう?教えてください。無知ですみません。

  • 香典返しについて

    先日父が亡くなりました。 葬儀も無事に終わり現在香典返しについて母と話をしていますが、基本的には香典金額の半返しを考えています。 ただし母曰く、葬儀の後骨上げから初七日法要(葬儀当日)まで来て頂いた方(主に親戚筋、非常に親しかった友人数名)は香典返しをしなくてもいいのではないか?と言っています。 その理由は、最後まで来て頂いた方は昼食(6千円程度)を振る舞い、通夜葬儀の供養品とは別に数千円の品物を持って帰ってもらってるので、ここまで来てくれた方は香典返しは不要だったんじゃないか、そういうことを聞いたことがある、と言うことらしいです。 これらの方々は香典の金額も3万円から夫婦で10万円(父の兄弟)まであり高額なことも考えると香典返しをしないというのもどうかなと思うところもありまして、質問させて頂きました。 地域によっても色々習慣が違うかもしれませんが、事情のわかる方がおられましたらよろしくお願いします。

  • 香典返しについて

    2ヶ月ほど前に町内の方の葬儀に行ってきました。 香典も持って行きました。 49日の忌明けをすまされたのですが香典返しがありません! 香典返しがない場合もあるのでしょうか? このような事は聞けませんのでおしえて下さい。

  • 香典返しについて

    香典返しはいつから、いつまでにすればいいですか? 葬儀は親族数名で行い、1~10万もらいました。 その時は特に何もしませんでした。 また近所の人も後から家にきてくれてます。 あと、お見舞いももらいましたが、退院することなかったので、お返ししてません。 また49日法要はしないで、合同のお墓に入ってもらおうかと思ってます。

  • こういう場合、香典返しはどうしらたよいか

    母親が亡くなって葬儀は無事に終わったのですが、遺骨をどうするかということで兄弟と意見が合わずに四十九日を過ぎてしまいました。 四十九日の法要はできませんでした。 四十九日の法要が終わったら、香典返しを送ろうと思っていたので、まだ、香典返しは送っていません。 四十九日の法要の報告を兼ねて、香典返しを送るのが一般的なようで、「皆様のおかげで無事に四十九日の法要をとりおこなうことができました。」とは書けません。 このあとどうするのが良いのかと色々考えているうちに、どうしたら良いのかわからなくなってしまいました。 この様な場合、どうするのが良いのでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • 正月を跨ぐ香典返しについて

    お世話になります。 私の父が、12月に亡くなりました。 香典返しは(五千円程度)、当日渡したのですが、 (1)額が多い親族の場合、四十九日が、正月を挟んでしまうため 四十九日の当日に渡すのか、正月前に渡すのかをお伺いしたいのですが。 (2)また、四十九日法要の際にも、香典をいただけると思うのですが、その額を含めてお返しを用意するものでしょうか? (3)また、葬儀屋にローソク・線香等と一緒に「焼き菓子」がありました。 説明を見ると、三途の川を渡れるように皆さんが願いを込めて・・・と、あり、これは供え物として置いておき、慰問に来ていただいた方にお配りするものなのでしょうか? 世間知らずで申し訳ありません。 宜しくお願いします。

  • 香典返しの選び方

    同じような質問もあると思いますが、よろしくお願いします。 先日、父の葬儀を行いました。 葬儀の打ち合わせの際、即日返しで3千円の物をお返しすれば、1万円までのかたは再度お返しをしないという方が増えて来ています。との事でしたので、会葬礼状と一緒に3150円の香典返し(葬儀社に頼んだもの)を持って帰ってもらっています。 香典返しは、家にたくさんの業者からカタログが送られてきたり、電話が掛かってきたりするのですが、その中の1社にお願いする事にし、本日来て頂きました。 すると、即日返しと後からの香典返しは全く別物です。 1万円の方にはお礼はしないといけません。と言われ、前もって決めていた商品があるのに、なぜか、カタログギフトをやたらとすすめてきました。 「葬儀業者は、即日返しの品物を売る為に、1万円のかたは即日返しだけで大丈夫と言ったんでしょう。」 と言ったりするのですが、私はこちらの業者の方が、品物を売る為にそのように言っている気がして仕方ありません。 1万円の方へのお返は、4200円のカタログが無難です。と言っていました。 gooで調べていると、即日返しを差し引いた位の額のお返しで良いのでは。というのを見つけましたが、 この業者は、どうなのでしょうか。 私は、28歳でして(歳は関係ないとは思いますが)一人で香典返しの準備をしなければならないので、どうかよいアドバイスをお願い致します。

  • 香典返しについて

    香典返しには、あちらの住所は記載されてるものでしょうか? 品物を選べるような業者から カタログを送付される場合は、どうでしょうか? 今まで お葬式を出したこともなく、葬儀に参列したのも数えるほどです。 日を改めて ご遺族にお悔やみのお手紙を書きたいのですが、 住所がわかりません、お商売されてたお店も閉まりました。

  • 高額香典返しと49日法要のお返し

    1月上旬に49日の法要を予定しています。 法要の場でお渡しするお返しを準備しなければならないと思っています。 一方でお葬式の際に高額な香典を頂いた方へのお返しもまだすんでいません。 (即返しは済んでいますが、高額だった方への追加のお返しが未達) そしてこの追加でのお返しは、49日空けに忌明けのお返しとして礼状をそえて行おうと思っていました。 急なことで準備が間に合っていないためです。 そして49日にいらっしゃる方と、高額香典の方は、一致しています。(親族) この場合、49日にいらっしゃる親族は、49日の場ではその法要のお返しだけを受け取ることになり、 後日、高額香典のお返しが追加で届く、というような形になってしまうことになります。 マナー的に、受け取られる立場として、この進め方は問題ないものでしょうか? 無理にでも急いで高額香典のお返しを先にすべきでしょうか。

専門家に質問してみよう