• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:誰かが欠けたら回らない組織ってかなりやばい)

誰かが欠けたら回らない組織ってかなりやばい

このQ&Aのポイント
  • 誰かが欠けて回らない仕事なんて普通の会社には存在しません。
  • 最近のコロナの影響で会社に来ないで仕事する在宅勤務もかなり進められましたし、名実ともに「この人がいないと仕事が回らない」って社員が存在する会社ってあるんでしょうか?
  • 一人の社員の存在に会社の存亡のリスクがかかっているんですから。

専門家の回答 ( 1 )

回答No.6

raiponta2987様 ❶<誰かが欠けたら回らない組織ってかなりやばい>・・・とのこと A)「これって「自分の有能さのアピール」と言うよりも、「勤めてる会社がクソ会社なんだよ」ってことをアピールしてますよね?」・・・とのこと ✚確かにその通りです・・「組織論」の問題でも有りますが貴方はかなり鋭い点を指摘してますね!・・ *「誰かが欠けて回らない仕事なんて普通の会社には存在しませんから。」は確かに言えますが、意味合いとして「精神的な支柱」として必要な人材という存在もいますから、色々な意味で言葉を使っているとは思います ❷<貴方が言った言葉の中で私は今でも猛省しているのは>・・ A)「俺がいなきゃダメだから~。」みたいなこと言って有給をドブに捨てたり、サービス残業してる社員って何を目的にしてるんでしょうかね。・・という台詞です。 ✚私は高齢者で昔は会社を経営して来ましたが、実は私自身、この言葉に気が付かなかった事をいまだから猛省してます。 *昔の雇用体系や終身雇用重視の文化の中において、いつの間にか企業の「合理性」と言う物を疎かにしていたのです・・いかにも「日本的な経営」をしてしまった時期が有ったからです。 *今でも耳が痛いので回答している自分もいるからです・・昔はこういう企業が多かったので100%正社員で終身雇用を前提としていたので、無駄ばかりでした。 今では考えられない事ですが・・ ❸<直接この質問だけに関係している訳では有りませんが>・・ A)貴方の鋭い指摘に、日本の企業の中で、最も理想としてきた超一流の会社が有ります・・色々な広義の意味でですが、それを貴方にも参考にして頂きたいので下記に重要URLを添付しますので、お時間が有るときに参考になさって下さい。 ✚多くのファイルの集合なので興味が有る所だけでも御覧下さい。私はこの会社を組織論、価値観として学びたくて長い間、二代目社長時代「社長のカバン持ち」を志願して、実際にお付き合いさせて頂いた、超一流の会社でした。 💚経営陣の言葉を聞いていると、貴方が書いた様な会話ばかりだったので驚いていた時代を思いだします‥世界的な合理的企業になれたのも、それが原因の様です。。 (参考URL) https://www.youtube.com/watch?v=tDsyffoEfH0&list=PLNq46cq6pQtI8DG1Co07fL2ZZ4FapzqBA&index=41 ★ちなみに「ダリア」の花をテーマ写真にしている理由は、同じダリアでも、 これだけ種類がある様に人間も無限な「10人10色」を象徴してます。 (PS) ★たまたま、今の瞬間に於いては、私は専門家回答者ランキングTOP(下記URL参照)におります・・・少しでも参考になれば、「お礼コメント」と「ありがとう」をクリック頂ければ励みになりますので、追加質問等があれば、ご遠慮なくお願いします。

参考URL:
https://okwave.jp/ranking/professional/month
noname#245886
質問者

お礼

はあ

榎本 邦彦(@NISHISHINJUKU) プロフィール

◆初めまして・・結婚カウンセラー(仲人)を東京、銀座に始まり今は新宿で、「西新宿結婚相談所」所長を22年間程やっている榎本です。 音楽とSPORTS観戦が大好き人間でS49立教大経済学部卒です。今だに...

もっと見る
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「俺がいないと仕事が回らない」は嘘発言でしょ?

    「自分がいないと仕事が回らなくなるから休めない」 たまに忙しさ自慢でこの発言してくる人いますが、 これって「自分の有能さのアピール」と言うよりも、「勤めてる会社がクソ会社なんだよ」ってことをアピールしてますよね? 誰かが欠けて回らない仕事なんて普通の会社には存在しませんから。 フジテレビのカトパンが休んでもフジテレビは何の支障もなく放送しているのに、単なるサラリーマンが1人休んだくらいで回らなくなる会社なんて完全にゴミ会社だとしか思えないです。 もしあるとしたら、すき家のワンオペみたいなことをしてる明日にでも潰れる会社しかないと思いますが。 名実ともに「この人がいないと仕事が回らない」って社員が存在する会社ってあるんでしょうか? もし本当にそんな社員がいる会社があるとしたら、会社の運営状況としては非常に危険ですよね? 一人の社員の存在に会社の存亡のリスクがかかっているんですから。

  • おれって組織に向かないのかな。

    自分は組織に向かないと思い21年間メーカーに勤務してます。人にぺこぺこするのがいやでたまりません。今は製造業なんで時間内の仕事をきっちりすれば飲み会や社員旅行は一切参加しません。時間がもったいないので・社員旅行なんて一回も行ったことがありません。20代時は早く主任になりたく営業職でバリバリ働いて同期では早く主任になりましたが、その後会社に嫌気がさし工場に異動しました。工場ではトラブルだらけで偉くなったらもう大変そうで出世拒否をここ数年しています。こんなんでいつまで努めれるかわかりませんが。次は投資家になろうと勉強してます。さあ、どうしましょう。

  • ドラマ・エンゼルバンクのような組織は・・・

    実際に存在するのでしょうか? 派遣会社はありますが・・・ 私は、47歳独身女性!!! ハローワークでも、正社員は難しいと言われています。 ドラマのような組織があるのなら、活用したいし、逆に、25年ほどの実務経験を生かして、そのような組織で働いてみたいと思っています。 同業のような形で経験のある方、ご教授ください。

  • 会社の組織つくり 参考になる本

    会社の組織図を作ることになりました。 とても小さな会社でお店を経営しています。 これまでは社長ひとりと他アルバイトというスタイルでした。 社員も取るようになり(私)、会社をもう少し組織化したいと思います。 少人数なので複数兼務となるのですが、社員数も増やしていく予定ですし、現状は細分化されていないため、各人の業務内容が不明瞭で、その人が休むと仕事がストップするというような状態、さらには放置の案件も多くあり、組織図を作りたいと考えています。 効率能率が良く、チェック機能がある組織図を作りたいです。 トヨタやユニクロなど参考になるかと思ったのですが、組織図だけ見ても大大会社すぎてよくわかりませんでした。 組織作りについて、参考になる本などご存知でしたら是非教えてください。 根本は同じなような気がするので、業種は問いません。 図で見てきれいにまとめられているものというよりは、トヨタの5Sの精神といいますか、 仕組みがわかるような内容のものがあればいいなと思っております。 宜しくお願い致します。

  • 組織の中で

    30代主婦です。旦那の仕事の話を聞いていて、いつも思うのですが、 組織の中で自分の理想とする仕事のやり方や、正しいと思うやり方が通らないことにストレスを抱えているようです。 上司が「それは理想論だから」とか、「それはそうだけど、まぁまぁ・・・」みたいな感じで、曖昧に流される事が多いようです。 私も旦那と同じ会社に7年派遣社員で勤めていたので、 ある程度会社の社風などはわかっているのですが、それにしても 部下が仕事に情熱を持って、改善や提案をしているのに、更にもっと上の 上司の圧力や顔色伺いみたいな事に振り回されて、本当にしなくてはならいない事が流され、曖昧にされているようで、とても憤りを感じます。 私が聞いても、旦那が言っている仕事の改善案や提案は、正しいと思う ことばかりです。 世の中全て、理想や正論で通らないことは承知ですが、あまりにも 組織という中での人間関係のやりにくさ、仕事の効率の悪さにため息が 私もでてきてしまいます。所詮、サラリーマンという一言で片付けて しまうのも、やりきれないですよね。どこの会社でも同じなのでしょうか。管理職の方、やはり理想ばかりは言ってられないというのが本音 でしょうか。また、同じような事を感じられている方いますでしょうか。 何だか少し愚痴みたいですみません・・・。

  • 会社の組織マネジメントで困っています

    会社の組織運営で困っています。 会社で2マンセル(バディ制)を導入検討してます 少人数のため、お互いの仕事があるていど独立した状態なのですが、 互いに重複する仕事もあったりするため、 2人1組のチーム制を導入しようか検討しています。 導入する大きな理由、よさそうだと考えている点としては、 ・どちらか一方が風邪や有給で休みのときに、対応しやすいこと、 ・社内の風通しというか、面通しというか、少し良くなりそうなこと 主にこの2点です。 一方で、不安も出ています。 ・これまで独立してきた部分への自尊心に悪影響を与えないか ・2マンセルにすることで、自分の仕事をカバーできる人ができると思い、ここぞとばかりに辞めたりしないか そこで、会社の組織マネジメントを経験されている方、 逆にこうしたマネジメントを受けた経験がある方などに質問です。 実際に運用していくにあたって、どのような メリットやデメリットが起きるか、 もしくは実際何がうまくいって、何がうまくいかないか、などの体験談でも良いです。 回答いただけると幸いです。

  • 平社員が組織の基本理念を作る会社

    ズブのど素人が、経営とは組織とは上司とはどうあるべきかと言う事が簡潔、かつ明確、かつ易しい文章で書かれている本はありますでしょうか? 組織の規模は、 同じ会社の人間30人(ただし25人は契約社員)+共同事業体社員20人ぐらいです。 できれば、その会社の長たる人の心構えから、4人ぐらいの小さなグループリーダーたる人の心構えまで分かるような本がありがたいです。 ちなみに組織には現在基本理念が無いことを上司が明言しております。

  • 組織に属することってこんなにも堅苦しいのか

    入社してそろそろ9ヶ月を迎える新卒の新入社員です。うちの会社は国内社員数12,000人超えの大手メーカーなのですが、会社の拘束が非常に厳しくその異常さに疑問を感じております。 まず、行事が異常に多い!! スポーツ大会、納涼大会、運動会、ボーリング大会、ソフトボール大会。これらはメインの行事で、土曜を潰されて強制参加させられます。一番ひどいのは運動会。入社1~3年目までは、運動会の本番当日の1ヶ月前から応援団の練習(マスゲームみたいなもの)を練習させられ、毎日3時間は仕事後に練習をします(もちろん残業代なし)。その後に残業をするので毎日帰るのが1時になったり。 次に、会社の思想を押し付けてくること。会社には創業者が書いた経営理念みたいなものがあり、それを社員に押し付けようとしてきます。何度も何度も同じビデオを見せては、その理念をすり込ませてきます。 さらには、会社強制の飲み会。何かと社内の大勢で飲み会があり、強制されます(お金は自腹)。そして、創業者の本や、スポンサーになっているJリーグのサッカーチームのチケットを強制購入させられます。さらに驚いたのは、会社の陸上部の応援に土曜に岐阜など、遠くへ無理やり狩り出されることです。 うちの会社は仕事をちゃんとしているだけではだめで、行事をきっちり参加し、経営理念を体得していないと上には上がれないし、社内でも浮いた存在になります。このように、うちの会社は非常に社員同士の連帯意識、会社への帰属意識を高めることに命を懸けています。もちろん社会人ですから、仕事をきっちりやることは大切ですが、仕事さえきっちりやっており結果が出せれば、考え方や週末の過ごし方は自由であり、会社に束縛されることは極めて理不尽であり、間違っていると思います。皆さんはどう思われますか???

  • 会社組織のあり方について教えてください。

    会社組織のあり方について教えてください。 現在働いている会社のあり方について、いまいち納得できないので客観的意見を教えていただきたいです。 業務の内容としては、 「情報を得たいA」 と 「対価を払って広報の場を得たいB」 という顧客の間に立ち、イベントを企画運営しています。 ひとつのイベントにつき、 A:B=1:多 の関係です。 Aは各営業により担当エリアがきっちり分担されていますが、Bは営業全員がシェアしています。 転勤はなく、Aのエリア交替もほぼありません。 現在、営業は6名程度しかいませんが、縦も横もつながりが弱く、組織立っていません。 社員教育という概念もあまりなく、社内に個人事業主が数名所属しているようなものだとある営業は話しています。 給与は歩合制ですが、社員によって給与体系が違うらしいとの噂もあります。 私はアシスタントなんですが、このやり方は組織を大きくするためには限界があると感じています。 実際に社員間のスキルに差がありすぎますし、情報共有ができておらずBを困惑させることもしばしばあります。 新入社員が育たず、伸び悩んで辞めていった営業も今まで数名いるようです。 また社内のデータも散在している状態です。 営業で、特に成績の良い人は周囲に無関心で、「なにか聞かれれば答えるけど、基本的には自分の売上さえ守れれば良い」というスタンスです。 近々近隣の都市にエリアを広げていこうという話が出ていますが、成績の良い人は、今のエリアの固定客Aを手放してまで、裸一貫になりたくないと言っています。 結局この人たちは何を目的としてるんだろうか? 自分の築き上げた実績を守れれば、組織がどうなってもいいのか?? といつも思うのですが、自分が営業に出てるわけではないので理解するのは難しいです。 社長や他の取締役もまた違った指摘をしますが、やはり現場に則していないのか、効果はありません。 うちと似たやり方で成功している事例などはありますでしょうか? また、こうすればいいというご意見があれば、教えていただけないでしょうか?

  • 経理と財務の仕事について

    現在の会社では経理課と財務課が組織上分かれているのですが仕事が経理の仕事と 財務の仕事がごちゃまぜになっている状態です。 私もいまいち分からないのですが、一般的な会社の経理と財務の仕事の区分を具体的に教えてください。 例えば売掛金・買掛金の管理、細かいところで小口現金の金庫を会社の大きな金庫に入れる仕事は経理?財務? どなたか教えてください。

専門家に質問してみよう