• 締切済み

勝手な後輩

勝手にどんどん、確認をせずに進める後輩 上司の判断を仰がずにどんどん進めてしまう後輩がいます たとえば、 上司が確認してから現場に発注してね。 と言ったことも、 確認しないで進め てしまいます。 確認してていったよね? と聞くと、 え? とか 何がいけないんですか? とか言い返してます そんないいかたないだろ! と上司が怒りますが、 不思議なことに、 何が悪かったかわからない様子です 唖然としています 誰に対してもそうなんです 社長にも。 あっていればまだ良いのですが、 間違っているので余計に困りますし、 呆れます 社長が、 君は目上のひとに対しての口の聞き方が悪い と注意してましたが、 はい。 というものの、 反省?してる様子も、 おちこんでいるようすもなく。。。 不思議です どうしたら報告をしてくれるようになるのでしょうか? ちなみにですが、 今日、私か彼どちらか現場に行ってきて欲しいと言われ2人で話し合いをしてと言われたのに、 彼勝手に現場へいっちゃいました なんなんでしょう。 32歳 男性 中途採用2年目です どうして勝手にやってしまうのでしょうか? また、なんで怒られても平気なのか?反省していない? どうしたら報告をしてくれるようになるの? よろしくお願いいたします

みんなの回答

  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1448/3786)
回答No.4

完全な自己中心(自己中)の無神経な人の行動ですね。 この行動は既に社長をはじめ、社内の人たちには分かっているので、それがそのまま続くとは思われません。 その内、何らかの弊害が起きて、その人を社長や上司が別の仕事へ回すことを考えざるを得なくなります。 あなたも仕事上の関係上、大変なことが多いと思いますが、会社がまだ傾いていなければ、かかわらないで、「静観」を決めることが良いかもしれません。 上司から状況の報告を求められた時の為に内容を整理しておくのも手です。 いちいち報告するよりも求められたら出す程度でOKでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.3

変化に順応できる点を考えれば、病的なものというよりも、単なる一方通行の無神経でしょう。 この種に人間は自分以外に関心がないために、貴方は勿論のこと、上司も社長も関係ないですね。 ましてや、怒られることなど蚊に刺された程度のもの。 報連相などには興味もない筈ですが、それは企業活動の中で徹底されるべきことでもあり、万一何かしらのトラブルや事故などに発展したときに責任を問われるのは企業ですよ。 そういった意味では、上司も社長も甘すぎます。 今後も改善される気配がないのであれば、明確にペナルティを課すべきですね。 まあ、辞めてもらった方が会社の為になるということです。 身勝手がもたらしかねないリスクを社長共々、真剣に考えるべきですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2374)
回答No.2

もしかしてですが、アスペルガー症候群があるのかも……。 かく言う私がアスペ持ちです。 人により違いますが、コミュニケーションが上手く取れなさすぎるかも(^^; まあ、アスペと思ったら、自己愛が強すぎて周囲を省みないタイプのケースもありますので、一概には言えませんが……。 もう、社長の判断次第かなぁ(^^; 他人にどうにかできるものには思えません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nobuta250
  • ベストアンサー率34% (119/347)
回答No.1

30代ならそんなものでしょう。 怒るだけ自分が疲れてしまいます。 怒らない人に怒っても何が起きたかわからずきょとんとしているのは良くある話です。怒る、という感情を持ち合わせていませんので、怒られても嫌悪感を抱きません。 基本的に自分の判断基準が最優先ですので、他人から何を言われても、自身の判断基準に合わないものは排除しますし、排除したことを憶えていません。 スマホの普及により会話ベースでのコミュニケーションは難しくなっています、試しにメールで指示してみたら如何でしょうか? メールに返信しない場合はぶち切れられますしね。 何かあったら「お前メール読んでないのか?」とメールすることも出来ます。 コミュニケーションの方法が違うので仕方有りませんね。 「修身」「道徳」「公共マナー」などは戦前の軍国主義に繋がると排除してしまいましたので、30代以降の人たちにそれを求めるのは酷だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社長が後輩を辞めさせろと・・

    後輩の女の子について相談です。 仕事は黙々とこなします。 そんなに自分からペラペラしゃべるわけではないが、 ちょっと気が強い。 上記の彼女なのですが、今、社長に目をつけられています。 気が強いので、目上の上司だからといって、媚を売ったり、 愛想を振りまいたりするような子ではありません。 なので社長に何かを頼まれても、『は?私がですか?』とか 平気で言えてしまう感じでちょっと世間知らずな面もあり、 そこが社長は気に入らないようなのです。 引いてはそういう不遜な態度が周りの空気を悪くさせ、組織としての 規律を乱す、と。 実際は一緒に仕事をしていて彼女がそこまでの影響を 及ぼしてるとは思いません。 なぜなら他の一般社員とは問題なくコミュニケーションを 取っているからです。 社長があまり良く思ってないことは一度注意したこともあるのですが、 技術職なこともあり、彼女自身、社長に愛想を振りまいたり、 自分の態度を変えるくらいなら、この会社にこだわらなくても 良いと言います。 社長は、上記の彼女のいつ辞めても別に、みたいな考えを見抜いてる様子です。 なので、今日とうとう彼女を三月いっぱいで辞めさせろと 言ってきました。 おそらく社長がこう言っていると伝えれば、彼女は 『じゃあ辞めます』となるでしょう。 ただこの話を本人に話さず、なんとなーくうやむやにして、 社長が忘れるのを待つ(実際忘れっぽいので)という方法も ありますが、これは今まで取ってきた方法で、根本解決には ならないですよね。またいつ社長がキレるかわかりませんし。 他の社員とは問題なくうまくやってますし、気に入らないのは 社長なだけの状態で現場としては貴重な戦力を失いたくないです。 本人も、辞めさせられるほど悪いことをしてるつもりもないでしょう。 別にやめても構わないと思ってはいるでしょうが、 解雇を言い渡すほど悪影響が出てるわけでもないので、 辞めさせるのも、ちょっと可哀想だと思ってしまうのです。 何か良い方法は無いでしょうか?よろしくお願いします。

  • すぐ寂しいと言う後輩

    こういうタイプの人に会った経験がないので、分かる方がいれば教えて下さい。 念のため、別に非難しているわけではないのです。 理解出来ないだけです。 数ヶ月前に入社した後輩パートの女性ですが、腰が低く丁寧な口調で話されますし好感は持っていますが、時々分からない所があります。 例えば女性の上司(社長夫人で役員)が長期旅行のため、不在なのですが、それを 「寂しい」 と言うのです。 この女性上司は普段から不定期にしか出勤しませんし、寂しいという理由が分かりません。 寂しがるだけの関係ではないし、ましてや2週間後には帰ってくるのに。 今までに在籍した人でそんな発言をする人は皆無だったし、特別その後輩が可愛がられてたのでもなく、さっぱり理解出来ないのですが、かと言って反論するのもおかしいので 「あ~そうですねぇ」 と適当に相槌をうっています。 全体に如才なく歯の浮くようなお世辞をやすやすと口に出来る人なので、その延長線なのかと思ったり(その女性上司に私が“○○さんが寂しがってましたょ”と伝えてポイント稼ぐことを期待してるとか?) そうじゃなくて純粋に寂しがってるとしたら何でだろう?と不思議です。 週に一度くらいしか(それも半日もいない)出勤しない上司なのに。 その後輩が、その上司を恋しがるほど懐いてるようにも見えないですし。 (かなり騒々しい上司なので、後輩は上司が会社から出ると安堵の表情を浮かべています)

  • サボり癖がある後輩に困っています。

    サボり癖がある後輩に困っています。 会社の後輩(年は1つ上)が仕事中にインターネットを見ています。 席が部屋の隅で背中側は壁なので、人から画面を見られる事が少ないのをいい事に あきらかにブログやその他のサイトを見ています。 仕事柄、わたしたちも仕事中にネットで調べ物等しますが、 その後輩は、わたしが後ろからチラっと見ると、毎回必ず何か見ています。 他の先輩が見たときもそうなので1日の大半、ネットを見ていると思います。 ウィンドウを小さくして画面の隅のほうで見ているのですごく怪しいです。 後ろを通ると急いで「カチッ」と画面を消します。 一番下っ端の後輩なので、先輩たちが割り振った仕事をしているのですが、 「急ぎの仕事なんで」と言って渡しても、ネットを見ています。 もちろん、仕事のスピードは遅く、仕事を渡した社員は困っています。 わたしもまだまだ下っ端ですが、常識的に考えてあきらかにその人の行動はおかしいので 意を決して、2人っきりになった時に注意しました。 「仕事中にネット見てますよね?仕事中は見ないほうがいいですよ」と。 すると後輩はネットを見ている事は認めましたが、 「仕事が無い時に見ている」とウソを付きました。 わたしは呆れてしまい、「仕事忙しい時も見てるでしょ」とは言えませんでした。。 なんせ年上ですし。。 しかし、呆れるのはこの後です。 注意した次の日からも、今まで通りこそこそブログなど見ていたのです。 それを先輩に言ったら「こうなったら上司に言おう」と言ってくれて 上司と話し合いをしてくれました。 が、うちの部署は上司も上司なので 「オレは現場を見ていないから注意できない。君から注意しなさい」 と言われたようです。 なんなんでしょう、うちの後輩と上司は。。 部署は5人だけの少人数です。 やはり、問題の後輩にはもっとガツンと注意したほうがいいのでしょうか? すごく大人しい女性なので、どうも怒りにくいです。 (ちなみに25歳なので社会人になって数年は経っています。) 長々と読んでくださりありがとうございます。 何かアドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 強く言ってくる後輩

    30代半ばで販売職(店長業務)をしています。店のメンバーは私以外みんな23歳の若手です。 そのうち一人の子が、とても気が強く困っています。 その子はまだこの店に異動してきたばかりなのに、この店に4年いる私に対して 「この商品はこんなに在庫いりません。もう発注しないで下さい」など指示をしてきたりします。 「この商品はうちの店では愛用者が多く毎週○個売れるから必要なんだよ」と私が返しても「でも私が前にいた店ではこんなに在庫なかった!」との一点張りで、「あなたの前の店とうちの店とでは地域も客数も客層も違うのだから売れる物も違ってくるのよ」と教えても不満な様子でした。 私は基本、後輩には怒るということはせず、ミスをされてもしっかり確認や説明をした上で「これから気を付けてね」くらいで終わらせてます。 しかし、私も人間なので何か忘れたりミスをすることはあります。するとその子は私に対し「しっかりして下さい!」「報告連絡相談は基本です。ちゃんと徹底して下さい」「周りも迷惑するんです!」などと凄い言ってきます。 私はかつて自分が後輩の立場だった時、先輩がミスしても本人が気付いてるならあえて突っ込んだりしませんでした。謝られても「大丈夫ですよー」とか「お互い気を付けましょ」くらいで流してました。自分より年齢も社歴も結構上の先輩に説教しようなんて思ったことがないので、ビックリしました。 この子の態度は普通ですか? 私が普段怒らないから、言いやすいと思ってナメられているのでしょうか? 私がもっとビシッとした態度をとっていれば良かったのでしょうか?

  • 後輩の復職について

    長文です。 最低だと分かってはいるのですが後輩の復職が憂鬱です。 私(3年目)は中小企業で働いています。他は上司2人(初任)、後輩(新卒)という構成で、大きく体制が変わったところで四苦八苦しています。後輩への指導や仕事の割り振りは大体私がしていました。 後輩は基本的には明るく、悪い人ではないと思うのですが、 ・遅刻しても連絡なし(電話したら何かありましたか?と言われた。寝坊したのですぐ行くと言われたものの数時間後にやっぱり体調不良で休むと連絡あり) ・退勤時間をごまかす(施錠確認の関係で本当の時間と違うことが分かった) ・勤務時間中の離席が多い(コンビニに行ってる疑惑) ・仕事が期限に間に合わなくても報告なしで帰ろうとする など、少し問題があるのではと感じていました。 そんな中、あるときから後輩が体調不良で休む日が続き、メンタル不調の診断が出ました。面談した方によると入社してからずっと仕事が辛かった、うまくできず不安で食事もとれず夜も眠れない、しにたい。とのことでしばらくお休みすることになりました。周りから指導に問題はなかったと言ってもらえたものの、そこまで負担をかけていたのかと申し訳なく思いました。 その時点では別の仕事がしたい、他部署に移りたいと言っていたそうです。 ところが後輩が上司1からハラスメントを受けていたことがわかりました。結果上司は降格・いわゆる左遷となりました。これで少しは安心できる環境になるだろうから、養生しつつ回復していけたらいいのではという方向で話が進んできました。 上司が別の人になると知った後輩はたちまち明るくなり、すぐにでも復帰したいと言ったそうです。 私はここで引っかかってしまいました。 上司がしたことは当然許せないし、後輩は被害者なので精一杯サポートしたい・するべきと思っています。 しかし、あれだけ仕事への不安を訴え、それによる体調不良があったのに、すぐさま同じ部署に復帰したいと思えるのでしょうか。それとも仕事についてはただの建前だったということでしょうか。 元々の問題もあり、あまりにも様子が急変したので正直後輩に対して不信感を持ってしまいました。 また、復職後は負担が少ない仕事(責任が軽く内容に大きな変化がないような)をさせるように上から言われているのですが、新人なので元々そういった性質の仕事を渡していました。それ以上に軽微な仕事がなく、戻ってきてもしてもらうことが思いつきません。 何より回復してきているのに素直に喜べず、また不調になってしまったら今度は私が責められるかもなどとぐるぐる考えてしまう自分が嫌です。はじめて教育担当になったため自信がなく、今までもし自分の向き合い方や教え方に問題があったらと悩んできたのでしんどいです。 色々思うところがあり、正直後輩が戻ってくると思うと憂鬱です。 読みにくく長文で大変恐縮ですが、後輩との向き合い方や復職者の対応で悩んだことがある方など、今後私はどのように後輩に接していけばいいかアドバイスをいただけますと幸いです。

  • 後輩

    以前にも相談したことがあるのですが、後輩のことで相談したいことがあります。その後輩は私より3年程後に中途採用で入りました。私はただの先輩で上司ではないのであまり注意したりはできませんでした。こうしたらいいよと言った時無視されて以来何も言えなくなりました。けれどのその子の言動が気になって仕方ありません。あの子の仕事を私が手伝っていただけなのに、私の仕事だと他の人に言ったり、書類を投げる(整理するために私が用意した箱にきちんと入れてくれない)、あの子の出した書類は私はきれいに整えてあの子に渡すのに、あの子はほったらかしにします(本来はあの子の仕事であっても)。斜め向かいに座っているのですが、しょっちゅうこちらの様子を伺っている感じ。仕事以外にも私が手当てをもらっていることを知っていながらその手当てをもらっている人はそれ以上給料上げる必要がないみたいに言ったり、私が上司に言われたことで落ち込んでいたら、周りの人が素通りして行くのが面白かったと言ったり(その子も素通りした子の一人です)、その子は高卒で、大学を出ている私に大学に遊びに行ってたんでしょと言ったり。それ以外にもいろいろあってその子が何しても気になるようになりました。言葉にするとあんまり大したことないように思えますが。他の人に相談したところ、私の方が年上なので大人になってあげなさいって言われましたが納得できません。気にすべきではないのでしょうか。その子が入った時から約7年間ずっと悩んでいるのですが。。。

  • 私は職場の後輩に対して厳しすぎますか?

    初めまして。長文ですがお付き合いください。 職場の後輩(20代前半・社会人2年目の女性)の行動について悩んでいます。 私(30代前半・社会人10年目の男性)から見ると、一言で表せば、 社会人としてのマナーが十分でない、ということです。 過去も同じようなことは多数ありましたが、 最近の出来事として具体的に説明すると、次のとおりです。 仕事のミスについて指導中、内線電話が後輩あてに かかってきたため、取次ぎし、後輩に受話器を渡すと、 後輩は相手からの要件を確認し終えたのち、 「いただいた電話ですが別件で…」と自分の話を…。 なぜここで自分の仕事の話を??とイラッ。 後輩が研修中に後輩が担当の仕事について 問い合わせが入りましたが、急ぎでの依頼だったこともあり、 とりあえず私が対応しました。 ほぼ調査が完了したころに後輩が戻ってきたため、 念のため、こういう問い合わせがあってこう答えるが誤りがないか 確認をしたところ、後輩は「それで問題ないと思います。」のみ。 なぜ状況確認や、後はやりますといった発言がないのかとイラッ。 回答後、後輩に詳細を報告するも、「そうなんですか。」のみ。 なぜ礼の一つもないのかとさらにイラッ。 後輩と上司がペアで出張に行くためにフロアを出た直後、 出張用に後輩が呼んでいたタクシーの待機場所がまずかったらしく、 警備員から電話があり、私がタクシーの待機場所まで飛んでいきました。 私が走っていったので出張組を追い越していました。 後から来た後輩が「どうしてここに?」という顔をしていたため、 このことを伝えるとやはり「あーそうなんですか。」のみ。 帰社後もそうそうに自分の仕事を始めてしまいました。 謝罪の一言もないのかよ、とイラッ。 さすがに腹が立ち、「出発前の件で何か言うことないの?」と聞くと 「ああ、忘れてました。すいません。」という答えにプチッ。 もちろん、こんなことばかりではなく、お礼などがしっかりとできることもあります。 (私からすると、お礼・謝罪・報告があると感動レベルですが…) また、周囲からの不満も現時点で私の耳に入って来ないため、 自分が細かすぎるのか、求めるものが高すぎるのか、 嫌な先輩になってやしないかと色々と不安になっていますが、 イライラはもうどうしようもないぐらいまでになっています。 客観的に、私は後輩に対して厳しすぎると思いますか? 指導していくべきか、耐えるべきか、かなり悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 後輩からされたらどう思いますか?

    こういうことを職場の隣の席の後輩から連続してされたら、 どういう気持ちになりますか? 私(新人・女)はこういうことをして、 先輩(アラサー・男性)を怒らせてしまったようなのです。 (Aさんの気持ちとして教えてください。) 後輩は、以前から旅行する予定を立てており、有給休暇をとることになっていた。 休暇の日の直前、急ぎの仕事があることに気付いたので、Aさんに相談した。 Aさんは担当外の仕事であったが、その仕事を引き受けてくれると言った。 そのときは後輩はお礼をした。 Aさんは後輩が旅行中その仕事を進めておき、進めた資料(Bさんの協力あり)をまとめ、 メモと一緒に後輩が来たらすぐわかる場所に置いておいた。 後輩は出勤後、その資料とメモに気付いたが、別の自分の仕事を進めた。 先輩は数時間経っても後輩からのリアクションがなかったため、確認をした。 そのとき、後輩からの反応は、「はい。朝、Bさんにお礼しておきました。」だった。 後輩は、大きな仕事(社内でするイベントのようなもの)のメイン担当になっていた。 メンバーは後輩、サブとしてAさん、Cさん、上司。 初めてでわからないことばかりだったので、何か月か前から Aさんにいろいろ相談に乗ってもらっていたが、 Aさんもその仕事に直接かかわったことはなく、一緒に調べながらの作業だった。 基本的にAさんは多忙で残業も日々のことであったため、 残業中にも相談に乗ってもらっていたことあった。 一方、その仕事を昨年経験していたCさんもいたため、 状況に応じて(軽易なものはAさん、専門的なことはCさん)に相談していた。 本当に困ったときのみ年長のCさんに相談していたため、 結果的に一番相談をしていたのはAさん。 イベントの直前期に、急きょ上司からメンバーのうち一人をはずよう指示が出た。 後輩は、経験のあるCさんに残ってもらうことにした。 Aさんに対し、「そういえば、もう出なくてよくなりましたよ」と伝えた。 Aさんは理由を聞いたため、後輩は一人メンバーを減らす指示が出たことと、 後輩自身が経験がなく、イベント当日のことなどをわかっていないため、 その仕事をわかっているCさんに残って欲しかったと話をした。 今まで手伝ってくれたのにすいませんでした、といったことは言わなかった。 ただし、後輩としてはまだお願いしたい部分があり、その後も相談をした。 また、当日後輩は裏方役であったため、 職場の自席からイベントの前面の様子が見れるAさん(当日は通常業務)に対し、 自分は前からの様子が見れないので、今後のため イベントの様子を前から観察して、自分に教えて欲しいと伝えた。 ※先日も同内容の質問をし、いろいろ参考にさせていただきました。  が、ご意見を見るうち、私がやや主観的で雑多な説明をしたと感じたので、  整理して再度質問させてください。  申し訳ありませんが、たくさんのご意見お願いします。

  • 会社の後輩の言葉

    以前会社の後輩(女性)のことで相談した者です。私は貿易営業の仕事をしていますが、今のところ客先への出張は上司(肩書きは社長です)が行っています。そのため、客先の状況等がなかなか分からなかったりするのですが、営業会議や他の会議等に出席して状況を説明しなければなりません。私は代理店とメール、電話、FAXでやり取りし、見積、納期管理、発送等の事務処理をしているのですが、組織上営業担当ということにずっと違和感を感じており、担当から外してもらう(貿易事務職にしてもらう)よう何度も上司に相談しまたが受け入れてもらえませんでした。その上司はもう今年で68才で今後引継ぎできる人が見当たらずどうなるか心配です。(私に今後出張に言ってもらいたいと言われましが、貿易は代理店と上司との付き合いで続いている取引なので正直自信がありませんでした。)こんな中途半端な状態が嫌で後輩に「担当を外して欲しいな」とつぶやいたところ、「○○さん、他に行くとこないやん」と言われました。これはどういう意味だったのか分からず、思わず「だったら辞める」と言ってしましました。しばらく続けてきましたが、このままだったら私は辞めるべきだと思い、最近組織上の上司(国内の営業課長)にも相談したところ、私を営業担当とは認めておらず、社長の代わりに私に出張に行ってもらう事も考えていなかったとのことでした。社長が行って欲しいというのは冗談だろうと。貿易事務職という形は取れず、事務職扱いになるなら営業事務職の後輩と話し合ってもらうと言われました。けれども営業事務と貿易事務は違うと思ってなんだか納得できない気持ちでした。 その後父親が二つの手術を受けるため何日間も休暇をもらい、男の後輩達に迷惑をかけたため(その女の後輩にもいろいろやらせていたみたいです)、辞めたい気持ちが薄らいていました。こんなに休暇をくれる会社はないと感謝しました。けれども客先とのやり取り、社内(製造)の人とのやり取りにストレスを感じ(それなのに営業担当として認められていない)辞めたい気持ちが復活して来ました。 後輩が言った意味はやはりやめるべきだということだったのでしょうか。 中小企業で貿易事務という仕事はないものでしょうか。 私の考えは甘いでしょうか。 後輩のその他の言動にも嫌気がさしており、私の精神に問題があるのかと思って心療内科に予約しました。 うつ病と判断されたら辞めようと思っています。 長文を読んで頂いてありがとうございます。 何かアドバイスを頂けたらうれしいです。

  • 後輩がどうしたいのかわかりません。

    後輩がどうしたいのかわかりません。 会社の後輩について。(もうすぐ在職3年) 以前にも「退職する」と言って上司(小さな会社なので最終的には社長)と話し合いをしていました。 その時は会社側からの慰留により、本人も退職を思いとどまったようです。 それから半年経ち、最近私から彼女に「最近どう?」といった内容で、退職のことも含めて話を聞いたところ、 「在職3年のタイミング(今年秋)で、今度は退職願ではなく、退職届を提出するつもりです。」との回答でした。 どうも慰留の話し合いのなかで、「3年勤めなくて何がわかるんだ」と社長から言われたらしく、 本人は『じゃあ3年までは勤めますが、その後はどうするかわかりません』という考え方になっているようで・・・。 まだ22歳ですが、責任感もあり、退職されるのは私としてはかなりイタイのですが、 若いうちにいろんな経験をしてほしいという思いもあります。 会社側はかなり彼女に期待をかけており、昇給もさせました。 また業務においてもメインは営業アシスタントですが、同じ仕事をしている私や他の女性陣とは違った使い方をしたいようで、 本来は女性がやらない顧客先への訪問にも今後、同行させるようです。 おそらく会社(社長)側は「退職の慰留もさせたし、昇給もした、客先へのあいさつにも行かせた、だからもう退職するとはいはないであろう」と考えていると私は思います。 そんななかで彼女本人の意識はどうなのか? (1)口では秋で退職するといってますが、本音はどう思っているのか? (2)顧客先への訪問という新しいことを、本人的には辞めると決めている状態でどう考えているのか?   ⇒会社が行けというからしょうがなく行く、なのかどうか。 ほんとに退職する気があるのかどうかが図れません。 実はもう一人、家庭の事情で年末には退職が決定している人がおり、 事務的な業務を采配していく立場の私としては、今後、新入社員を雇い、教えていくにあたって、 彼女が続けてくれるのか、退職してしまうのかで、動き方を考えなければなりません。 もう一歩踏み込んで、本人にズバッと聞いた方がいいのでしょうか? ご意見よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう