• 締切済み

親戚関係で今後の付き合い方法

親戚関係で今後の付き合い方について悩んでおります、事情はよくわかりませんが30年前は大変仲良くさせていただく機会があったのに最近皆歳をとりこれからもよろしくお願い申し上げますという感じでしたが年賀もろくろくなくメールしても無視電話しても無視遊びに言っても居留守の行動しかもおカネが絡むと「遺産相続や冠婚葬祭」 はしっかりがっちりと即連絡がきます。又あちらが泊まりで来ると1ヵ月は平気でだらだらと泊まりいろんな意味で荒らして帰ります。普通じゃないです、しかも嫌な事は逃げる又自慢話はつきない、どう付き合いしたら良いか?分かる方教えて下さい。

noname#242281
noname#242281

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6262/18666)
回答No.2

あちらが泊まりで来ると1ヵ月は平気でだらだらと泊まりいろんな意味で荒らして帰る そんなことを黙って許しているから相手のほうもそれでいいのだと思ってしまう 私の場合の人付き合いは  誠実な人には誠実に そうでない人にはそれなりに 相手に合わせた行動をする。 です。

noname#242281
質問者

お礼

いつ帰るの?という事は言ってもいたのでなんでしょうか?ハッキリといえば付き合いはやめたいのが本音です。回答有り難うございました。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12242)
回答No.1

何が正解という付き合い方はありません。できるだけ愚痴の出ないように嫌なことは嫌、受け入れられることは受け入れる、そんな感じしかないと思います。

関連するQ&A

  • 嫁いだ先の親戚付き合いに関して

    皆さんのご意見を伺いたいと思います。よろしくお願いします。 私の実家は、親戚との仲があまりよくありません。 父の兄弟とも冠婚葬祭・法事以外では会うこともありません。 母の兄弟とは、冠婚葬祭でしか会いません。 こんな家に嫁いだら、親戚づきあいがないと寂しく思われるとは思います。 もし、この家に嫁いだとして、親戚づきあいが良くなるように行動に移しますか? ちなみに、母は年賀状のやりとりをしていませんし、子供たちにもしてほしくないと思っています。 法事以外で会う(食事したりお互いの家を行き来すること)なんてとんでもないと思っています。 父と母の考えに沿いますか? それと、お嫁さんの実家が親戚づきあいが盛んだったら、嫁いだ先の家も同じようにしたいと思い、行動に移しますか?(嫁いだ先の親戚の人たちと年賀状や電話でのやりとりや会うこと) 私は嫁に行った先では、親戚関係がどうであろうと、夫や姑や夫の兄弟に従っています。

  • 親戚とつき合いありますか?

    30代男性です。 私は子供の頃(中学生くらい)までは家族も含めて親戚つき合いがありました。祖父の法事やなにかで親の親戚らが大勢集まっていました。 私が高校に入学した頃、祖母が亡くなり、当時は私はよく知らなかったのですが、遺産相続のことでかなりもめていました。以後、あまり親戚つきあいはなくなりました。子供の頃によく遊んでいた親戚の子にはもう20年以上会っていません。 今ではわたしの両親は亡くなり(葬儀のときに両親の兄弟だけは会いました。でもそれきりです。)、わたしは親戚と全く交流がなくなりました。少々寂しい気がしますが。。 遺産相続はむかしの話だし、特にいがみ合っているわけではないのですが、もう両親の兄弟は半分が亡くなっているし、かといってその子たちの事は全然判りません。 親戚とはそんなものでしょうか? 親戚つきあいを復活したいわけではないのですが、、子供の頃に遊んだ親戚の子たちともう2度と会わないのかなと思いまして。。

  • 親戚の家に泊まりにいったりしますか?

    みなさんは大人になってからも冠婚葬祭以外でも親戚の家に泊りがけで遊びにいったりしますか? 私は中学に入学したのを機に、部活とかで忙しくなったので、それまでは毎年遊びにいってた親戚の家とかにいかなくなりました。

  • 夫親戚との付き合い

    夫側の親族付き合いは親密で、私の親戚は冠婚葬祭以外は会った事ない位薄いです。 夫は3兄弟の長男、弟(1つ下)と妹(4つ下)がいます。兄弟同士でメールはしょっちゅう、特に妹とたわいもないメールをしているのが、不思議&気持ち悪くてたまりません。 また、義母側の従兄弟(2つ下)が、親戚集めが大好きで、年に2回位親戚皆で集まろうとします。旦那だけで会ってくれれば別に構わないのですが、子供を連れて行きたがるのです。私は嫌がるので来なくて良いと言われるのですが、私はそこまで親戚付き合いさせる必要はないし、子供を連れて行って欲しくないのです。旦那の親戚色に子供が染まるのが嫌だから。 私って変でしょうかね・・・。 あと、旦那さんが従兄弟(しかも義母側)と仲が良い方いらっしゃいますか?

  • 親戚づきあいは続けるべき?

    親戚づきあいについて質問させていただきます。 我が家の父は三人兄弟の次男で兄と妹がいます。 兄と妹は結婚して遠方に家を構えて生活をしていますが、 父は数年前になくなりました。 その後、私の母と私と祖母の3人の生活をしてきました。 しかし祖母が昨年亡くなり問題が発生しました。 祖母の財産(田畑、借地)をめぐり相続問題が発生しました。 祖母は生前に「これは遺産分与だから」的なことを行っていたのですが 結局法的な書類等もないということなので、あるものを等分でわける結果になりました。 向こうは当然の権利ですので、主張してきたんだとは思います。 しかし母は35年間の我慢してきた生活の結果がこんなことになろうとは言うことで、親戚づきあいをしたくないといっています。 今年は、新盆や一周忌などがあり本来なら親戚付き合いが色々ある年なのですが、母は顔も見たくないといっています。 もちろん法事などは家族で行うつもりです。 私たち兄弟は母の気持ちが大切なので、仕方がないとは思っています (遺産協議のときにひどい罵倒をされたので)。 このまま何も連絡などしなくて良いのでしょうか? それでは、いつまでもすっきりしない気持ちが残ったままになります。 すっきりしたい、と言うのが間違っているのでしょうか? 皆さんは、どのように思いますか。 文章にすると中々うまく書けず、わかりづらいと思いますが。 皆さんの意見をお聞きしたいと思います。

  • 父方の親戚との付き合いについて

    我が家は、ある事情で父方の親戚と長い間、疎遠でした(父とその兄弟間の問題です)。 私が成人した後に、父と兄弟(私にとっては伯父伯母)が和解し、少し交流が復活しました。 しかし私は既に家を出て自立していたため、父方の親戚とほとんど関わる機会がありませんでした。 数年前に父が亡くなり、私が当主(っていうほどご大層なものでもありませんが)になりました。 父方の親戚とは淡い交流を継続しました。 昨年8月、祖母が亡くなりました(子である父の方が先に物故し、逆縁になってしまいました)。 祖母の葬儀には父方の親戚も集まってくれましたが、葬儀後、間もなく私が体調を崩して入院し、 葬儀後の供養や然るべき挨拶がまだ出来ていません。 母方の親戚とは付き合いが深いので、私が入院した事情なども伝わっていますが、父方は知りません。 しかも、退院後、自己都合で転居し、父方の親戚にはその事すら知らせていないので、向こうからは 連絡の取りようがなく(携帯の番号も変わりました)、その間、私は不義理を続けていた事になります。 祖母の葬儀で父方の親戚に世話になったことには感謝していますので、一周忌を目処に不義理を詫び、 連絡が途絶えた事情を説明しようと考えています。 前置きが長くなりましたが、本題です。 私は一周忌の挨拶の際(お詫びの品物と挨拶状を送るつもりです)、自分の連絡先(住所や電話番号)を 父方の親戚に伝えるべきか、止めるべきか迷っています。 私は父方の親戚(父の兄弟や、従兄弟達)と幼い頃、全く会っておらず、交流が復活した後も、 親しくはしていませんでした。私が当主になってからは、冠婚葬祭に招かれるので、出席していましたが、 正直、誰が誰やらあまりわからず(父は7人兄弟です)、従兄弟とも共通の思い出が一切ないので、 挨拶くらいはしますが、それ以上話すことがなく、ちょっと浮いていました。 父方の親戚に私に対する悪意はなく、気を遣って話しかけてくれたり、こちらからも話すよう 努力しましたが、それでもなんとなくギクシャクして、お互い少々気まずかったです。 母方の親戚とは、伯父伯母や従兄弟とは共通の思い出があり、自然に話が弾みますが、 父方の親戚とは無理矢理、話題をみつけて会話している感じです。 それで、入院の事も伝えそびれ、さらには引越も、となった訳です。 父方の本家とは車で1時間程度の距離で、会おうと思えばいつでも会えますが、用事がなければ、 多分会うことはないでしょう(用事は冠婚葬祭くらいです)。 それなら、もうこのまま自然にフェードアウトしても良いんじゃないかと思えてきました。 父は割合早くに亡くなりましたので、まだ父の兄弟は存命です。 本来なら、伯父や伯母の葬儀くらい出席して当然ですが、上記のような付き合いなので、 もし亡くなったとの通知を受け取っても「そうですか・・・」くらいの気持ちしかわきません。 みなさまならこのような場合、どうなさいますか? ご意見をお聞かせいただけましたら幸いです。 長文失礼いたしました。

  • 冠婚葬祭のお付き合い

    地元を離れて、嫁いでもうすぐ5年になります。 地元の友達とは、独身時代は良く遊びましたが、結婚で生活の場が離れてしまってからは、もうかなり会っていません。 友達によってですか、7年位会ってない人も居るし、一番近くて2年ほど会ってない人も居ます。 電話やメールでのやり取りも無く、一部の人(2名だけ)のみ年賀状のやりとりのある程度です。 そういう間柄になっているのに、地元の友達から、友達本人や友達の家族の冠婚葬祭があった時だけ連絡が来ます。 連絡をもらうと、お金を出さないのもケチと思われる気がして、送りますが、どれ位までこんな事が続くのか?と。 ちなみに私が出産した時もその子達には連絡してません。 もう会う機会もほとんど無いだろうし、お祝いを頂くのも申し訳ないですから・・・。 友達との冠婚葬祭のお付き合い、どれ位までされていますか? またこういう滅多に会わない人から連絡が来た場合、どれ位先まで、払いますか?

  •  夫の親戚との付き合いはどこまですればいいでしょうか?

     夫の親戚との付き合いはどこまですればいいでしょうか?  私は冠婚葬祭や年賀状のやり取りなどは嫁としてきちんとやってきたつもりですが、夫の親戚付き合音いの濃さに辟易することも多く、ストレスを感じています。  具体的に今、夫婦間で問題になっているのは、夫の祖父宅(A宅とします)への、毎年の訪問です。夫は何度も何度も一緒に来るように、かなり強く私に強要して、行かないというと怒ります。私はA宅のことは好きでも嫌いでもないのですが(というか、結婚式で一度会ったきりなので覚えていない)、以下の理由でA宅へは行きたくなく、また、今後とも今以上に踏み込んだお付き合いをする予定はありません。  理由。  1、遠いし、相手宅へ泊まらねばならない。   (そこは新幹線を乗り継いで行くほどの田舎で、日帰りできないので泊りがけになるのですが、田舎なので近くにホテルがなく、よく知らない人のお宅に泊まることに抵抗がある。)  2、毎年招いてくださる気持ちはありがたいが、一度行くと毎年行くことが慣例化しそうで抵抗がある。  3、共通の話題もないし、私個人はA宅と親しくないし、親しくするメリット(こういうとなんですが…)もなく、気を使うだけなので非常にストレス。  4、最近疲れやすいので、無用なストレスや体力の消耗する子連れ長旅は自信がない。(A宅がうちに来てくれるなら喜んで接待します。せめてそれくらいはします)  夫は  「子供に田舎生活を体験させてあげられる」  「行くと向こうも喜ぶ」  「小さいころにお世話になった」  「子供を見せてあげたい」  「みんないい人たちだから」  というので、「だったら私は留守番しているから、あなたと子供でいってらっしゃい。」と言うと、怒ってしまって埒があきません。  毎年毎シーズン、A宅のことが原因で夫と喧嘩になることにホトホト疲れてしまい、先日とうとう、「もう二度とA宅の話はしないで」と一方的に通告してしまいました。  夫はやっと諦めたようですが、この一件だけでダメ嫁の烙印をおされて悔しいです。  私は最低限のことはきちんとやっていると思うし、これ以上の親戚付き合いを強要するほうが間違っているし、おかしいと感じるのですが、客観的なジャッジを皆さんにお尋ねしたいです。  よろしくおねがいします。

  • 親戚関係ってあっけない

    こんにちは。よろしくお願いします。 前々からすごく疑問に思うことがありますのでご意見をお聞かせ下さい。 一昨年の秋 実父が交通事故で亡くなりました。父はとっても自分の実家を愛し、父母(私からすれば祖父母)兄姉、弟妹とそれはそれは大切に接し、父の兄弟達は母が羨むほど仲が良かったのです。 私も子供の頃は夏休みや冬休みといっては父の実家へ家族で帰省していたもので伯父さん達にもかわいがっていただいていました。 私や私の兄の結婚式にももちろんみなさん揃って出席してくださいましたし、冠婚葬祭すべての行事に私の両親はきちんとお付き合いさせていただいてました。 ところが、兄弟の中で私の父が一番に亡くなったので、どんな葬儀なのか 仏壇はどんな物かと興味深々で 父が亡くなった時は 父の兄弟1人(父の兄で長男)に母が連絡し あとは たまたま父の会社と取引のある銀行員の方1人だけに偶然わかっただけだったのですが、ありがたいことに定年退職後10年近くたっていましたが、会社関係から、取引先、市会議員、町内会の方々 たくさんの方が駆けつけてくださり、父の死を悼んでくれました。 父は別に 会社の偉い人でもなければ社会的地位も何もないただの普通のおじいさんでした。 だけど 父の葬儀後、親戚付き合いがぱったりなくなり、父の四十九日も兄弟誰一人として出席せずもちろん 初盆 一周忌 も親戚からは何も音沙汰はなく 母と兄 私の家族だけで供養しました。 あれだけ 実家を愛してやまない兄弟姉妹を大切に生きてきた父だけに あまりにも父が可哀想すぎます。 毎年交換していた年賀状も母の所や私の所には父の親戚関係からは来なくなりました。もちろん 母との付き合いもまったくなくなりました。父が亡くなったら 親戚関係とはもうおしまいなんでしょうか。今までの歴史は何だったのでしょうか。父にずっとつかえてきた母がいったい何をしたといのでしょうか。私には理解ができないのです。 

  • うっとおしい親戚を呼びたくないのですが

    近々婚約予定で本格的に結婚式のことも考え始めているのですが、うっとおしい親戚をどうしようか悩んでいます。 はじめは家族だけのシンプルな結婚式の後に友人知人を呼んでパーティ形式の披露宴と思っていましたが、相手の家族や私の家族の意向で「きちんとした結婚式をするように」と言われています。 普通だと「私たちの結婚に口出ししないでほしい」と言うのでしょうが、互いに特別裕福ではないですが旧家の育ちのため、しきたりや親戚との関わりを考えてのことです。 私自身はうっとおしい一人の親戚が来なければ結婚式を開いてもいいのですが、比較的近い親戚なのでほかの親戚を呼んでその人だけ呼ばないわけにもいかず困っています。 なぜうっとおしいのかと言うと、普段から成金な性格でお金に物を言わせて車や身に着けているものを自慢したり、さらには他人に絡んで他人のものと比較して「ワシの物のほうが高いと」とか平気で言い放ったり、お酒が入ると絡んできたりします。 私も親戚の法事のときに絡まれたので最初は我慢しましたが、度が過ぎたので言い返したためかここ数年口を利いていません。一応盆暮れ正月には挨拶はしますが無視されます。 実際いとこの親戚の結婚式の際に相手の親戚筋に絡んで、自慢話をしたり相手の事や物にケチちをつけたことで、従兄弟の親戚と相手の親戚が一瞬触発になり結婚式が凄く後味の悪いことになったこともあります。 こういった経緯があるのですが、この親戚をどうすれば良いでしょうか? 本音は招待したくもないし、来てほしくないです。

専門家に質問してみよう