• 締切済み

容積、体積等について

容積、体積、単位など算数が全く理解できていない者です。 1500ミリの箱に入った発泡スチロールを50個運びたいからコンテナを用意するよう指示を受けました。 理解できないままコンテナ担当者にそのまま伝えたら、容積を教えてほしいと言われました。 容積とは何を伝えればいいのでしょうか。1500ミリというのは3辺の合計ということは後から分かりました。 普通の人なら1500ミリの箱と聞いたら1辺が50センチの箱とすぐ分かるのが常識なのでしょうか。 すみません。子供に分かる説明を宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.4

>容積とは何を伝えればいいのでしょうか。1500ミリというのは3辺の合計ということは後から分かりました。 運送屋さんの梱包についての質問でしょうか? 梱包したい発泡スチロール1個の縦横高さの寸法と個数(50個)を伝えれば分かると思います。

  • KEIS050162
  • ベストアンサー率47% (890/1879)
回答No.3

発砲スチロール業界の、もしくはその会社の通則みたいなことかも知れませんね。詳しくないので全く想像ですが。 だとすれば、その会社では”1500ミリ”と言えば、500 mm立方の発砲スチロールを指す、ということが暗黙のルールで決められていたのかも知れません。 それは常識ではなく、その会社内で通じる暗黙のルールなので、教わっていなければ知らなくて当然です。ただ、指示を受けた時に、知らないことは必ず聞く、ということをしないと、(あ、分かってるんだ。じゃ、いちいち説明しなくていいな。)と相手が思ってしまいますので、次回からは指示を受けた時に、聞く様にした方が良いですね。

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.2

3辺の合計が同じでも、具体的な縦横高さの値で容積は変わるので、 「普通の人なら1500ミリの箱と聞いたら1辺が50センチの箱とすぐ分かるのが常 識なのでしょうか。」 はあり得ないし、分かったとしたら、嘘つきです。最初から立方体、と分かっていれば3で割って50cmとすぐ分かりますが。 例えば合計が30cmとして、縦横高さが10cmずつなら10*10*10で1000cm^3ですが、10cm・1cm・19cmなら10*1*19で190cm^3と全く違います。 因みに、容積は中の空間(どれだけ物が詰め込められるか)の体積、単に体積と言ったら、普通は箱などの厚さも含めて、入れ物全体(外側)の体積です。

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.1

>容積とは何を伝えればいいのでしょうか。 その箱の縦と横と高さです。

関連するQ&A

  • 容積と体積の相違点ほかについて

    1.リツトル:Lが容積の単位であり、立方メートル:m3が体積であるという解釈で正しいでしょうか? (即ち、容積と体積の違いは、単位のみですか? ) 2.比重:γの定義についてある文献に「単位体積当たりの重さであり、一般には水の単位体積1m3当たりの4℃、標準大気圧の重さ1,000Nと比較して求める。」と論述がありました。 (前半)部の「単位体積当たりの重さであり」、即ち〔kg/m3〕というのは誤記であり、正解は「単位体積当たりの重さの比であり」(厳密には「単位体積当たりの質量の比」、即ち密度の比)、と思うのですが、いかがでしょうか?  <理由> ある物質の比重:γとは、水の密度を基準とした場合の密度の比率、式で表すと γ=(ある物質の密度:ρx〔kg/m3〕)/(水の密度:ρw=1,000〔kg/m3〕)  であり、単位は無次元量であるため。 ∴文献のままでは、比重:γ〔なし〕=密度:ρx〔kg/m3〕 となってしまうため、誤りと思う。 以上 どなたか初歩的なことですが、宜しくお願いします。

  • 体積が分かりません。

    過去のQ&Aも調べましたが体積の求め方は、たて×よこ×高さで  1m3は1m×1m×1mの立方体の大きさで  水だと1000Lと言う回答で  それは分かりやすいのですが、では1m3は1m×1m×1mの立方体なのに3m3は3m×3m×3mの立方体の大きさでないのは何でなんでしょう。 理解できません。 高さ、幅、奥行きがそれぞれ60cmの箱の体積が0.6m3でないのはなぜですか? 0.73m3が14個と言われてもトラックの荷台のどのくらいのスペースを使うのか、どれくらいの立方体になるのかイメージできません。 子供の頃から算数がさっぱり分からず大人になっても小学生レベルの算数で苦労しています。どうかお助けください。

  • 三角錐の体積の求め方について教えてください

    三角錐の体積の求め方について教えてください まず最初に、算数レベルの計算も涙目で必死にならないと解けないおばちゃんからの質問だという事を念頭に置いててください。 一辺の長さが5ミリの三角錐があるとして、その三角錐の体積を求めたいのですが、 三角錐の体積=底面積×高さ×三分の一 という式があるまではわかったのですが、三角錐の高さが不明ゆえ計算できません。 一辺5mmの正三角形の面積は(底辺5x√3)÷2で高さを割り出し4.33012702とし 底辺5x高さ4.33012702÷2=10.8253175 おばちゃんの頭でなんとかできたのはここまでです。 お暇な方がいらしたらご教授いただけると嬉しいです。 なんでこんな計算がしたいかといいますと・・・ 生姜をすってて最後に指先でギリつまめる程度の三角錐の欠片が残り、 【直径35mm高さ20mmの円柱型の生姜をすりおろしました。  持ち手として最後に一辺5mmの三角錐型の欠片が残ってしまいました。  すりおろされた生姜の体積を求めなさい。】 なんていう問題が頭に浮かんじゃったからだけなんです。 円柱の体積は、まず円の面積が半径17.5×半径17.5×3.14=961.625 それに高さ20をかけて19232.5と出ました。 なんだかものすごく大きい数字になってしまい、もうこの計算さえ合ってる自信がありませんが・・・。

  • 170センチの発泡スチロールを九州から東京まで安く

    170センチの発泡スチロールを九州から東京まで安く送るにはどうしたらいいですか? 箱ブーンだと160サイズまででどうしようもないし困ってます。宜しくお願いします

  • これ安全ですか?

    自作孵卵器を作りたいんですが。 アサヒのペットヒーター100wをダイソーの発泡スチロールの箱に入れて温めても大丈夫ですか? 発泡スチロールの注意には長時間日光に当てないでくださいとか燃えやすいので気を付けてくださいとか書いてありました。 1、2センチ離せば大丈夫でしょうか?

    • 締切済み
  • 頭がこんがらがってわかりません・・・。

    今、単位体積重量を出そうとしてます。まず、体積と容積の違いもいまいち理解にかけます…。 仮に重量が3495kgで体積が1570cm^3だったら単位体積重量はいくらになるのでしょうか? かなり焦ってます…。お助け下さい。

  • 数種類のハーブをひとつの箱ので育てたい

    プランターの代わりに発泡スチロール箱でハーブを育てたいと思っています。 箱の大きさは横50cm×縦30cm×高さ17cm程度のものです。ハーブの種類はワイルドストロベリー、ミント、レモンバーム、カモミールの5種類です。これらをひとつの箱で育ててみたいのですが、この中で組み合わせが悪いものはありますか? また、発泡スチロール箱のまま育てることは不可でしょうか?

  • 体積の単位(m^3)_Nについて。

    体積の単位(m^3)_Nについて。 ある化学関連の書籍を読んでいたところ、体積の単位として(m^3)_N(立方メートルの右下に小さい大文字のN)という見慣れない単位がでてきました。標準状態で使う体積と書かれていたので体積以外に摂氏零度1気圧という条件付きなのだろうと思いましたが、肝心の換算係数が書いてありません。 その前後の計算式を見る限り、dm^3(10センチ立方=1リットル)と同じに見えました。もしそうだとすると記法からの類推で摂氏0度1気圧のときの体積をm^3で表したものと同等ならばまだ納得できそうなのですが、何故(dm^3)_Nでなくて(m^3)_Nなのかが納得できません。 手持ちの化学の本や理科年表を探しても見つからず、ネットで探しても文学的な表現しか見つからなかったのでお聞きします。 (m^3)_Nの厳密な定義を教えてください。 当方、仕事で化学の知識が必要なため、基礎から勉強している者です。 レベルは、はるか昔に高校と大学の教養課程で化学を習ったのですが当時理解できずにいた程度です。

  • オオクワガタの幼虫飼育、空気穴について

    国産オオクワガタの幼虫を飼育しております。幼虫の飼育は初めてです。菌糸瓶での飼育を始めました。これからもっと寒くなりますが、玄関での飼育を考えております。温度変化を少なくするために、菌糸瓶を発泡スチロールの箱に入れました。これで比較的温度は安定していますが、発泡スチロールに空気穴を開けなければならないのかが判断できずにいます。きっちりと閉まる発泡スチロールです。保温との兼ね合いだと思いますが、空気が必要ないわけもなく、どうすれば良いのかわかりません。ヒーター等は使わずに、ある程度は自然のままでと考えております。場所は、埼玉県です。現在、玄関は朝は14度くらい、日中は19度くらいになります。発泡スチロールに入れておくと朝は17度くらい位になっています。40cm、30cm、30cm位の大きさの発泡スチロールに、800mlの菌糸瓶を3本入れています。アドバイスをいただけると助かります。よろしくお願い致します。

  • 天井を発泡スチロールで?アレルギーは?

    はじめて書き込みいたします。よろしくお願いします。 先日新しい賃貸の一軒家に引っ越しました。 8畳ほどの2階を寝室に当てたのですが、吹抜けで上のロフトとつながっています。 そこで問題が起きました。寝起きをはじめたら、寒いのです。 対策として、冬場だけでも天井に発泡スチロールを張って、簡易の天井を作ろうと思いました。 発泡スチロールは近所のホームセンターで買った、15ミリ厚ぐらいのボードです。 そこで質問です。 ・このように発泡スチロールを敷いた天井で、アレルギーの心配はないでしょうか? わたしはぜんそくとアトピーを持っているのです。。。 ネットをみると、スチレンとかが怪しいような・・・でも、そこまでシックハウスにも建材にも詳しいわけでもないです。 本当なら、天井ボードをしっかり張った方がいいのでしょうが・・・賃貸ですのでそれもままならず・・・・。 どうかお教えください。