• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新事業にかかわらない社員を辞めさせるには、。)

新事業に関わらない社員を辞めさせる方法

このQ&Aのポイント
  • 新事業に関わらない社員を辞めさせるには、どうしたらよいですか?3人います。
  • 会社で新事業を進めるためには、やる気のある社員が必要です。
  • 新事業を断った理由が家庭の大切さだけでは納得できません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sat000
  • ベストアンサー率40% (324/808)
回答No.5

雇用契約をしなおしたのですか?ちょっと通常では考えにくいですけれども。 それとも皆さん個人事業主なのでしょうか。 まあそれはともかく、普通は配置転換するなり、執務室は変わらなくても仕事の内容は変わるはずですが。何らかの障害が発生しているのなら、あなたが心配しなくても上司がそのうち異動させます。 でも、家庭を大切にしたいというのは、極めて重要なポイントですよ。何のために働くのかの理由の一つに、自分の人生を充実させたいというのは確実に含まれます。 それにしても変な箇所に読点がある上、一文が長いので、とても読みにくいです。

noname#251938
質問者

お礼

回答有り難うございます。句読点は確かに変な箇所にありました。読みにくいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • okwavey3
  • ベストアンサー率19% (147/760)
回答No.4

解雇すれば良い。

noname#251938
質問者

お礼

回答有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1098/5196)
回答No.3

こんな読みにくい文章を書く方が、新事業など成功する訳がないと考えたのでしょう。 賢明な選択だと思います。 今一度、文章の書き方を勉強される事をお薦めします。

noname#251938
質問者

お礼

回答有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cse_ri3
  • ベストアンサー率25% (165/640)
回答No.2

質問者さんは、経営者でも管理職でもなく、単に上から新事業をやれと命令されたという理解でよろしいでしょうか。 それなら、質問者さんの上の人に「新事業に邪魔だから、配置転換させてくれ」と要求するだけです。 社内のしがらみで人事移動が難しい場合、「その人が残ることで、こういう弊害が出ます」と、あらかじめ予防線を貼って置くと良いでしょう。

noname#251938
質問者

お礼

回答有り難うございます。 私はこれからも新事業に携わっていきたいので 普段から予防線はっておいて自分を守ることをしていこうと思います。今月に業務の拡大を進めていくことがある一部の人がいることにより進められない状況です。一部の人が新事業をやらないと断った時点で(決して負担がかからない程度)今度の更新で会社と契約できない事をわかっているので、携わらないのなら会社から首にされる前に、はやめに自主退職するのが良いと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

会社の方から解雇すればいい。「自分の方からやめてほしい」なんて、会社の側の都合におとなしく従うはずはありません。

noname#251938
質問者

お礼

回答有り難うございます。新事業をお断りしたのだから、会社と今度の契約は更新されないので自主退職するのが良いのです。やらない人がいることにより業務の負担が増えてしまい大変です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 表面上の退職理由を業務命令で指定できる?

    この度現在勤めている会社を退職することとなりました。 理由としては上司との人間関係の悪化であり、その旨は会社側との話し合いで退職の了承を得ています。 その後当該の上司より、業務命令として「退職理由は社内外を問わず、健康上の問題と発表する様に」との通達がメールにて送られてきました。 返答はしておりませんが、会社にとって不利益を出すことになるのかと思い、その旨で発表しております。 しかし冷静になって考えるとどうも納得できないので、労働基準監督署への相談も考えておりますが、この様な業務命令は強制力はあるものなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 個人事業主→社員へ

    去年の10月~3月まで個人事業主として契約していました。 4月1日より社員として契約し直し、社保にも加入致しました。 先週、総務部より「会社に調査が入ったため、今年の1月~3月分を給与所得とし所得税を支払ってもらい年末調整を行います」と通達が来ました。 このような場合、所得税を支払わなければないのでしょうか? 給与所得とするという事は入社日が4月ではなく1月になるという事でしょうか? 有給の算出は1月から数えて良いのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 契約社員の突然の解雇

    昨日上司から突然解雇を言い渡されました。 4年間契約社員として、自動継続のようなカタチで六ヶ月ごとの契約期間を延長してきたのですが、「契約が6月で切れるが、期間延長はない。」と通告をされました。 業務上、全社で使用するデータの作成・管理を任されていましたし、失態を演じた事も無く、解雇理由を求めても納得の行く返事が返ってきませんでした。 アドミニほどではありませんが、PCの知識があるため非常に信用を得ており、書類のデータ化や能率性を計るために新たなデータシステムを作成して切り替えるなど、自分なりに会社に貢献をしてきました。 考え及ぶに至っては、先月5月をもって50歳になったこと。給与のアップ゜を申し出た事(二年間昇給がなかったので)が原因では?とも思います。 弊社では、部署の担当責任者に人事の権限があるようです。総務の長に連絡をした所、ビックリされてしまいました。 言いたくはありませんが、私の上司はとても常識人とはいいがたい人です。 契約社員だからといって、特別ここれといった理由も無く、このような解雇をされてしまっても仕方のない事なのでしょうか? ちなみに前触れのない申し渡し(これが前触れ?)が昨日、退職勧告日が今月末です。

  • 正社員から契約社員への変更

    昨日、私の彼氏が上司に会社に呼ばれて、4/1より正社員から契約社員へ変更になると言われたそうです。 以前にその様な事を上司に言われてたのですがとうとう正式に辞令が出ました。 CGプログラマーとして働いていて、同僚の一部の人は既に正社員から契約社員へと変えられて働いているそうですが、会社の方針で残り殆どの人が正社員から契約社員へと変えられているそうです。 元々ボーナスもなく、それほど大きな会社ではなかったのですが、正社員だったので月々の給与は出ていました。しかし契約社員となれば仕事があまり回って来ない上に歩合制となる為かなり収入は減ってくるみたいです。 退職金は出ないという事なのですが会社の都合で正社員としては退職する事になったので会社都合という事で退職金は出ないものでしょうか? 彼氏自体も相当に落ち込んでいて私もどう支えてイイか分からないです。 3年半も付き合って彼氏も私も20代後半でこれからの事を考えていきたい時にこんな事になってしまってとても不安です。

  • 契約社員から正社員

    契約社員で勤務しています。 上司に、正社員になりたい事を伝えました。 少しして、上司に次のような事を言われました。 「この仕事は契約社員の仕事で、社員になって後悔した人もいる。となると、会社として申し訳ない。」 「社員になったら、検査以外に、色んな作業をやったり、新人に不良の限度を教えたりするリーダーをやって欲しい。」 「ある程度の実績がないと試験を受ける事ができない。君にやる気はある?」 この仕事をやって2年が経ちますが、まだ不良を見すぎている部分があります。 私は「がんばって見ます」と答えました。 この上司の発言から、会社が僕を正社員にしようとしていると思いますか? ちなみに、社員の人が一人だけ(あとは数人は全員契約社員)います。 20代後半男性です。

  • 契約社員なのに正社員と同じ仕事内容・責任で業務をや

    契約社員なのに正社員と同じ仕事内容・責任で業務をやらされる 私は1年契約の契約社員です(OLです) 私の会社ではどんなに頑張っても空気的に正社員にはなれない感じです。 口には出さないけど、若い女性だから妊娠して辞めてしまうから。。。と言う理由が大きいです。 給料も正社員より低いし、待遇が悪いし、 契約を更新されないで辞めていく人もいます。 それなのに正社員と同じような事を求められるのですが、普通のことなのでしょうか? 正社員と同じように働いても、正社員にはなれないし、 頑張りが認められない・評価されないならやる気がなくなってもしょうがないと思うのですが・・・ 与えられた業務は行うし、業務を円滑に行われるように努めていますが 腑に落ちません。

  • 契約 社員について

    昔、とあるメーカーの事業所に社員として数年間在籍してた方が、契約社員という形で再び同じ事業所で仕事をされているって方っていらっしゃいますか?珍しいケースなのかどうかを聞いてみたくなり質問させていただきました。 定住予定だった県から、グループ会社への出向により別の県へ引っ越すことになりましたが、諸事情により業務を続けることが困難になり退職しました。 簡単にいえば事務職での電話対応により仕事はたまる一方。かたや業務経験が十分にある契約社員からはギスギスした空気となり退職せざるをえない状況になりました。 自律神経失調症やアスペルガーの診断も受けましたが診断がおりたところで、その仕事をやめない限りはなおらないので、一時的に治そうと針灸院にいったりお金はほとんど残りませんでした。 時間あれば追記します その後、もともといた事業所に派遣業務を持つ、とある会社に正社員として就職が決まりましたがかなり熟練していないと続けられる仕事ではなかったので二ヶ月の試用期間が過ぎた段階で退職しました。しかしながら次の就職のあてもなかったので現在の業務につくことになりました。 結果は、前と同じような仕事に戻ったので気が楽といった感じで、まだ仕事について4ヶ月が過ぎましたが、社員だったときの記憶とか経験があるので理解しやすく、楽しくはやれていると思います。 ただ、それとは反対に不安もないと言えば嘘になりますが、いつ契約が終わってしまわないか(;´д`))という不安はあり、もうこの仕事を失ったら就職のあてよほどのことでもない限りないでしょう。 それは自分が一番わかってますのでたとえ契約社員であろうと指示待ちにならないように常にいろいろと考えてると思います。 もう契約終了になったら、家賃なんて到底払えないので住居を出てネットカフェか路上生活でしょうし、家族での生活を維持するお金どころか自活するお金すらギリギリでしょうから、路上生活や独身になってしまうことも考えています。

  • 非正規雇用社員、事業所の業務の一部変更に伴い社会保険に加入出来なくなった。

    非正規雇用社員、事業所の業務の一部変更に伴い社会保険に加入出来なくなった。 郵便局の非正規雇用社員なのですが、事業所の業務の一部変更に伴い 雇用契約日数の短縮を言われた。 深夜の時間帯に郵便局で非正規雇用社員として働いている者ですが、 今回ゆうパック事業(宅配業務)がJPEX(新会社)に移行と成る為 業務内容の変更に伴い人員削減を行わざる終えないと発表があり 以前より新会社への移行希望確認及び残留希望確認等が行われておりました。 数回、確認作業が行われており3回目の確認で、出勤日数の変更の同意確認が 行われました。内容は週4日・5日契約の全ての者が週3日に変更になる事に (1)同意しますか・(2)同意しませんかの確認書でした。 確認書内容の一文に、同意いただけない場合は契約更新されない事が有ります。 と記載がありました。同意確認と言うか、強制と取ることが出来る内容の文章ですが、 何か、契約に関係に抵触するようなことは有りませんでしょうか? (2)同意しませんを希望した者に、担当課長より同意する様に要請をされました。 (1)を希望しないと契約更新されない、良いのか? (1)を希望すれば退職者が出て人数が減った場合、契約の週3日より 多めに出勤してもらう事もあるから(1)にしなさいと言う誘導が行なわれています。 尚、この確認により週3日の契約を取交す事により、勤務日数不足により 社会保険への加入が出来なくなり、生活形態が変わってしまい、 現状生活を維持することが出来ず、退職をせざる終えない状況になり 退職を決めた者が複数発生しました、この場合離職票は会社都合なのでしょうか 自己都合なのでしょうか? 今回の、事業者側の契約方法により、当初の人員削減と経費削減が行われる 事となると思いますがこの方法と言うのは合法なのでしょうか? 読みずらい文章で申し訳ありませんが、要点はこの契約方法は合法なのか? 今回の契約更新で更新せずに退職した場合、会社都合・自己都合なのか? の2点です。

  • 契約社員の自己都合退職について

    契約社員が契約期間残り1ヶ月前に「1ヵ月後(契約期間終了時)に辞めたい」と申し出たのですが、 その翌日からすでにやる気も見えず、業務は営業なのですが、理由をつけて事務所に居て外出もしません。 このような社員をあと1ヶ月ただ置いておかねばならないのは納得がいかないのですが、契約書に「自己都合による退職は1ヶ月前に申しでること」とはいっていたので、あと1ヶ月居ます。というのが社員の言い分で・・ 給料1ヶ月分を前払いして辞めて(会社都合で解雇)もらうとしても、社員が自分で申し出たのに、可能なのでしょうか?また、1ヶ月居る理由としては雇用保険の受給者期間の為、とも本人は言っています。 実際、この社員は採用時から成長もやる気も見えず、他の社員からも不満がでていたような状態でした・・ このような相談は公的機関で聞いてもらえるとしたらどこに伺えばいいのでしょう? ご存知な方、または経験がある方、アドバイスお願い致します。

  • 『事業所の業務が法令に違反したため離職した者』という文言における『業務』の範囲

     会社都合の退職と判定される退職理由の一つに、『事業所の業務が法令に違反したため離職した者』というものがありますが、ここでいう『業務』とは、違法な製品を製造・販売する等、事業所が対外的に展開している事業内容を指しているのでしょうか?  それとも、事業所の労働条件が労働基準法に違反するような場合も、『業務が法令に違反』に含まれるのでしょうか?

専門家に質問してみよう