• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:サウナで不健康!?塩補給で治った。)

サウナで不健康!?塩補給で体調改善

nagata2017の回答

  • ベストアンサー
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6403/19043)
回答No.3

その通りです。汗は塩分を含んでいますから かなり出ていきます。 真夏の屋外の肉体労働者は 塩をなめながら働いています。それと同じです。 ちなみに 高血圧には塩分は大敵と言いますが それでは低血圧の人はどうなのかというと 塩分を少し多めに摂ったほうがいいみたいです。

関連するQ&A

  • 熱中症予防の水分補給

    熱中症予防の水分補給 先日、テレビで熱中症予防をやっていました。 参考に見ていたのですが、水分補給のことで質問です。 よく夏の水分補給にはスポーツドリンクやそれを薄めたものが良いと聞きます。 見ていたテレビでは、 500mlの水に梅干1個を混ぜる 500mlの水に塩2つまみとレモン汁小さじ1杯とはちみつ大さじ1杯を混ぜる 薬局で売っている経口補水液 この3種類がオススメということでした。 私は、もともとスポーツドリンクが苦手(味が嫌いです)で酸っぱいものが苦手なので梅干もレモンもダメでした。塩分を摂るのも苦手です。経口補水液もまずかったです。 ただコーヒーや紅茶(共に無糖です)を飲むよりかは良いかと偶然いつものスーパーで見つけた「ハト麦ブレンド茶」というペットボトルのお茶が好みに合い、毎日500mlくらい飲みます。 その成分に500ml中、糖質1.5g、ナトリウム35mg、食塩相当量0.1gとなっています。 これでは夏の水分補給に合わないでしょうか? ちなみに他には水分としては 朝、カフェオレ1杯と野菜ジュース(果汁100%)100ml 昼、カフェオレ1杯 夜、味噌汁1杯と野菜ジュース(果汁100%)200ml 入浴後、野菜ジュース(果汁100%)100ml 大体平均これくらいです。 カフェオレはもともとコーヒーが好きなのですが、牛乳を取ろうとした結果です。 一日3杯くらい飲むこともあります。 どうでしょうか? 口に合わず「まずっー!」と思いながらも我慢して良いと言われている物を飲んだ方が良いですか? 仕事はデスクワークなので外で汗をかくのは一日せいぜい30分から1時間です。

  • 塩分控えめなお汁

    いつも夕飯や朝食には味噌汁を作って出しています。 しかし、朝食には納豆に醤油かけますよね。大根おろしに醤油。 夕食にもおひたしにお醤油をかけたり(普段はポン酢)、塩を使った料理を・・・。 なんか「塩」が多いような気がします。 だから塩控えめな和食に合う「お汁」が何か無いかと探しています・・・。 皆さん、お薦めの「汁」ありましたら教えてください! よろしくお願いします!!

  • 味噌汁飲み過ぎ

    味噌汁飲み過ぎって、他の食べ物にもよると思いますが、どのラインなんでしょう?★ 100個600円くらいの、即席味噌汁に大はまりしてます。 あさり出汁、しじみ出汁がおいしくて、一日4,5杯は飲むのですけど、 どの程度から腎臓が参ってくるのか気になってきました。 基本的に、味が濃いものと匂いが濃いものが大嫌いなんですけど、 それで塩が足りてなかったりとかしたのかな。 味噌汁というより、貝出汁にはまってるのかも知れない。 どこ産の貝か不明で品質があやしいのは、ある程度は正義かと。 味噌汁飲むようになってから、すこぶる体調がいいのですけど、全然関係ないかも。 同時期に、ビタミン剤とか黒酢にんにくとかもはじめたからどれがいいのか、かなり不明。

  • 西城秀樹さんの脳梗塞

    西城秀樹さんの脳梗塞の件で、テレビで、ダイエットとサウナ等で水分不足で、血液が濃くなって...のような説明の後、「朝は、十分に水を補給しましょう!」 みたいなコメントがあったのですが、牛乳やコーヒーでもいいのでしょうか? 考えてみると、生活の中で、水を飲むのは、薬をのむときぐらいです。 水分としては、結構、取っていると思うのですが、コーヒー、ウーロン茶、味噌汁、スープ等 水じゃなくてはいけないのでしょうか?

  • 顆粒スープの素の代わり

    夕飯を作っていたら困ってしまったため、 何か良いアドバイスを頂けないかと思い、質問致します。 問題はと言いますと… メインの料理を作り終え、さて簡単に野菜スープでも…と思い、 鍋に水と具を入れ…たところまでは良かったのですが、 いつも味付けに使っている顆粒スープの素を切らしていることに まさに今! 気付きました…。 スーパーはすでに閉まっているし、近くに売ってそうなコンビニもありません。 とりあえず、塩コショウで味付けをしてみたのですが、どうにも一味足りません。 お砂糖や塩・こしょう、みりん…等の、その他一般的な調味料は大体揃っているのですが、 顆粒スープの素の代わりになるようなものはないものでしょうか…。 あと30分ほどで同居人が帰宅してしまうため、焦ってしまっています。 最悪、お味噌汁を作る…という方法もありますが、 今日の料理にお味噌汁は合わないのと、 すでにゆでてしまった具は、お味噌汁には使えない(ベーコンとか入っちゃってまして…)ので もったいないな、という状況です。 どなたかお知恵をお借りできませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • サウナのあとの補給として

    趣味でスポーツクラブで汗を流しています。 エアロビで汗を流し、サウナでも大量の汗を流すのですが、最近、気になることを聞きました。 「汗で体内の塩分が流れ、血液がドロドロになる」 とのことなのですが、これは本当なのでしょうか? 今は、サウナから上がった後、ジム内の水をたくさん飲んで終わっています。 その後、何か摂取したほうがよいと思うのですが、普通にポカリなどの飲料水だけでよいのでしょうか? 当方、身体の疲れが慢性的にあり、ひょっとしてこのせい?とも思っています。

  • 食事について

    現在の食事について皆さんの意見を聞きたいので、質問をさせていただきます。 今の食事が、玄米(+ごま塩) 豆腐(ごまドレ:かけ過ぎないようにしてます…) ワカメを沢山入れた味噌汁 納豆 もずく酢 ヨーグルト こんな食事を毎日してます。 組み合わせはその時次第ですが、玄米、豆腐、味噌汁、ヨーグルト とか、豆腐、もずく、納豆、味噌汁 といった感じで、食事をとってます。 あとは、どうしてもお菓子とかはやめられないため、お昼とか、休憩中に少しお菓子を食べたりします。ダイエット目的なんですが…これだけはさよならできず… 本当はもっとちゃんと魚とか野菜とか取り入れるべきだとは思うのですが、このような食事で何か改善が必要なことってありますか?致命的な落とし穴みたいなものとか… 1、2週間このような食事です。その前の5日間くらいは玄米しか食べてませんでしたが、特に体調に異常はない、つもりです… 是非意見をお聞かせ願いたいです。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 塩サウナの塩って?

    この前、塩サウナに入りました。 塩を体につけて、少しもんでたら、お肌がとっても つるつるになったのですが、これはなぜでしょうか? あと、このときに使っている塩は、食塩とは違うのでしょうか?? 宜しくお願いします。

  • このままでいいのでしょうか・・・?

    21歳 身長151cm 体重48kg 女性です 45kgを目標にがんばっています>< しかし、周りからは色々な意見が・・・ ダイエット方法は、 ・毎日、水2リットル ・毎日、野菜ジュース or 豆乳 ・間食はしない ・朝→ところてん、味噌汁、牛乳、卵、和菓子一つ ・昼→サラダ(塩&ブラックペッパーで味付け) ・夜→ところてん、冷奴、めかぶ、味噌汁、時には炒め物少々 ・バランスボールで運動(たまにナマケ) ・ストレッチ体操(たまにナマケ) ・半身浴(気が向いたら) といった具合です。 今のところ体調はなんともないですが、これからますます暑くなるので体調を崩したりしないか心配です。 炭水化物を全くといっていいほど摂取していないままでいいのか・・・ どこか改善したほうがよい部分があるのでしょうか? 健康に痩せたいんです!! どなたか教えてください><

  • サウナでの水分補給は?

    サウナ風呂愛用者です、そうとうに汗が出ますので水分補給を心がけています、現在は普通の水道水ですがそれだけで良いのでしょうか?塩分も補給した方が良いと聞いたことありますが皆さんはどうしてますか?良いアドバイスお願いします。