• 締切済み

このままでいいのでしょうか・・・?

21歳 身長151cm 体重48kg 女性です 45kgを目標にがんばっています>< しかし、周りからは色々な意見が・・・ ダイエット方法は、 ・毎日、水2リットル ・毎日、野菜ジュース or 豆乳 ・間食はしない ・朝→ところてん、味噌汁、牛乳、卵、和菓子一つ ・昼→サラダ(塩&ブラックペッパーで味付け) ・夜→ところてん、冷奴、めかぶ、味噌汁、時には炒め物少々 ・バランスボールで運動(たまにナマケ) ・ストレッチ体操(たまにナマケ) ・半身浴(気が向いたら) といった具合です。 今のところ体調はなんともないですが、これからますます暑くなるので体調を崩したりしないか心配です。 炭水化物を全くといっていいほど摂取していないままでいいのか・・・ どこか改善したほうがよい部分があるのでしょうか? 健康に痩せたいんです!! どなたか教えてください><

みんなの回答

  • tisaki
  • ベストアンサー率42% (322/753)
回答No.3

目標値はBMIが19ぐらいなので妥当な数字だと思います。 私は、165.1cm52.4kg体脂肪率19.7%です。 私の行っている運動は、毎日のストレッチ・ダンベル運動・ながら運動、週一のフラメンコ教室、週末のウォーキング。 筋肉痛のひどいとき、疲れているときは運動は休みますが、それ以外はほとんど毎日行っています。 食事においては、 1.毎食一品は野菜を取る、無理なら野菜ジュースでもOK。 2.トマトは脂肪の吸収を押さえるので有効に活用する。 3.ウーロン茶で脂肪を燃やしカロリーを消費する。 4.大豆サポニンは糖質の代謝を促し体脂肪をつきにくくするので活用する。 5.酢はエネルギー代謝を活発にするので日頃から取る。 6.にんにくの臭い、とうがらしの辛みに脂肪を燃やす効果がみられるので活用する。 7.グレープフルーツ 8.キィーウィとヨーグルト 9.オリーブオイルやナッツ類を少量 10.牛乳を飲みましょう 体に合わないならチーズやヨーグルトを 最近では、主食を玄米・雑穀に代えました。 また、粉寒天を日常食の中に入れ込むようにし始めています。 マクロビオティックまがいの食事も始めました。 健康であるための食事がダイエットにも有効なようです。 炭水化物を全く取っておられないようですが、これは、危険です。 炭水化物は脳のエネルギーに直接変わるものです。これがないと脳はうまく機能しなくなったり、あるいは、低血糖状態になってフラフラになったり、無気力状態に陥ることだってあります。 他にも 炭水化物を取らないと体はまず筋肉をカロリーに代えて消費し始めます。 ということは、基礎代謝が落ちるということを意味まします。 基礎代謝が落ちれば、当然太ります。 これはありがたくないですよね。 それよりもこわいのは、筋肉をカロリーにかえるときに発生するのがケトン体。 これは、体臭・口臭を発生させます。 これもありがたくないですよね。 ですから、炭水化物をとらないダイエットは止めておきましょう。 運動を行う際、アップとクールダウンはしっかり行って急に動かすのはやめましょう。 また、途中 筋肉にはりやだるさを感じたら、無理に続けず、筋肉を伸ばすストレッチを行いましょう。 故障を引き起こさないため、ひいては脚の浮腫み、筋肉痛の予防として、心しましょう。 また、有酸素運動がないように感じます。 ウォーキングなどの有酸素運動を積極的に取り入れたほうがいいですよ。 半身浴のほかにも、高温浴・冷水、熱いお湯のシャワーを交互に行う方法・湯船の中のストレッチなどお風呂でのやり方も多々ありますから、リラクゼーションもかねて行われるといいですよ。

miammi
質問者

お礼

tisaki様 ご意見どうもありがとうございました>< 体に及ぼすさまざまな影響なども教えていただき、とても参考になりました。 食事、運動を見直しがんばっていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hamutaro25
  • ベストアンサー率15% (248/1631)
回答No.2

こんばんは。 炭水化物を毎食茶碗半分ぐらい取った方が良いと思います。 今でもベストな体重だと思うので目標体重まで行ったら±2~3kgがちょうど良いと思います。 私は今150cm62kgでダイエット中ですが、以前48kgぐらいのときが一番体調も崩さず良いコンディションでした。

miammi
質問者

お礼

hamutaro25様 ありがとうございます>< アドバイスを元に生活を改善し健康な体作りを目指します!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chatea
  • ベストアンサー率69% (922/1323)
回答No.1

食事についてですが、健康的に痩せたい場合、炭水化物の不足は望ましくありません(多少のリスクは覚悟で一時的に体重を落としたいと言う場合は別)。 炭水化物は脳や体を動かすための重要なエネルギーであり、不足すれば強烈な飢餓感に悩まされたり、運動での疲労が回復しなくなります。 結果、ストレスがたまって挫折しますし、普通の食事に戻したとたんリバウンドします。また、我慢を続ければ、脳の機能が狂って過食症や拒食症になる危険もあります。 ダイエットの時には毎食、最低ご飯茶碗1杯の炭水化物を摂るのが基本です。 また、しっかりした筋肉をつけて体を引き締めたければタンパク質もちゃんと取る必要があります。 ダイエットの時のタンパク質摂取量は1日あたり体重×1.2~1.5gです。ですから最低60~75gは摂らないといけません。 低脂肪な鶏のササミや豚や牛のヒレ・モモ肉、魚介類、豆腐や納豆などの豆類、乳製品を必ず食卓にのせるようにしましょう。 また、体の機能を整えるビタミン・ミネラルを野菜・海藻類からしっかり摂ることも必要です。 これらをふまえて考えると食事内容は、 朝食:ご飯、味噌汁、卵、牛乳、野菜ジュース 間食:豆乳 昼食:ハムサンドや卵サンド、牛乳、野菜サラダ、ヨーグルト 間食:和菓子1個 夕食:ご飯、味噌汁、鶏のササミの網焼き、冷奴、めかぶ、おひたし といった感じになります。 間食をはさむのは、こまめにエネルギーを補給したほうが空腹を感じにくくなり、かつ脂肪もつきにくくなることと、運動前のエネルギー補給として和菓子や豆乳(バナナや果汁100%ジュースも可)など糖質を含んだものを摂っておいたほうが、効率的に運動できるためです。 運動については、あまり気を入れずにやっていますが、そのほうが結局長く続くので、いまのやり方をお勧めします。 一応、めどとしては週4回・20分程度のジョギングや自転車、水泳などの有酸素運動を行い、あわせてバランスボールやストレッチをやればいいでしょう。 お風呂は運動で疲れた体を癒したり、リラックス効果があるので、あまり難しく考えずのんびりつかってください。 運動に対する姿勢は、むやみに頑張ろうとせず、自分のペースでやっていますから、非常に正しいです。 いずれにせよ、食事も運動も「無理のない範囲で」「ほどほど」に行うことです。 あせって無茶な食事や運動をすれば必ず失敗します。健康的に痩せるには、2~3年かけるつもりで、あせらず少しずつ引き締めていきましょう。 ゆっくりでも適切な方法で得られた効果は、非常に長続きします。ストレスがたまらないよう、美味しい食事を腹八分目にとって、気持ちよく運動してください。

miammi
質問者

お礼

chatea様 適切な運動量、食事の見直しメニューまでも指摘していただきありがとうございます>< これからもマイペースで続けていきたいと思います。 本当にどうもありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 塩を入れすぎた場合の調整方法

    もともと薄い味付けが好きなのですが、結婚したため少し濃い目に作ろうかな。。と思うとよく塩や味噌を入れすぎてしまって、濃いー味噌汁や、しょっぱい炒め物ができてしまうことがあります。 味を見ながら少しずつやっていくのが一番なんでしょうけど、もうやってしまった場合、何か調整するいい方法ってご存知ないでしょうか。 今のところ、煮物だと水を付け足す、サラダだと洗う(!!!)とかむちゃくちゃな事をやってごまかしてますが、炒め物がごまかせない。。。。 味付け失敗しちゃった!時のリカバリ策、ご存知でしたら教えてください。

  • 42kg

    155cm42.9kgあります 37~40kgが目標ですが、なかなか42kg以下にはなりません 私は20代なので、あれこれするより先ずは食事を徹底しようと思い、間食一切なし、野菜や豆腐、魚中心で、晩御飯の炭水化物は抜いています パンや麺類や揚げ物もめったには食べません 大抵が、サラダかゆで野菜や煮物、豆腐、味噌汁、焼き魚などのメニューです また通勤で毎日合計1時間ははや歩きもしています このような生活をして、かれこれ2年になりますが、なかなか42kgを割れません ごくたまに41kg台になりますが… 限界を感じています、でも痩せたいんです… あと3kg痩せたいんです アドバイスお願いします

  • 2ヶ月で-10~15kg

    2012年01月10日~03月31日までに 10~15kg痩せたいです。 17歳の女性で 身長152cm 体重63kgです 昨年の夏から8kgほど増えました。 なんとしてでも10kgは確実に落としたいです! 朝:こんにゃく1板、ご飯45~90g、豆腐、ささ身入りサラダ、味噌汁 昼:こんにゃく1板、ご飯45~90g、豆腐ハンバーグ、ささ身入りサラダ、野菜スープ 夜:ご飯45g、サラダ、ささ身の照り焼き、味噌汁or野菜スープ 間食:なし メニューを、これにすると どれくらい痩せられるでしょうか? また、ダイエットに オススメの食材や運動などがあれば教えてください。

  • 食べ過ぎた?

    毎日毎日食べ過ぎて 後悔してしまいます。 私は 単品のものが嫌なんで 絶対に3品以上はあります。 今日朝は ご飯茶碗一杯に味噌汁に ウィンナーにおからに ヤクルト、卵とほうれん草のココット 間食にまた味噌汁 そして昼は カレーライス(茶碗一杯半のご飯と具沢山ルー沢山) にサラダ です。 16歳 155、5cmぐらいで 体重が47kgぐらいもあります… 基礎代謝は1300~かな。 明日は 付き合いで夜焼き肉食べ放題です。 今回私は 夜普通に 食べてもいいですか?

  • 家でカレー(ライス)を食べる時のサイドメニュー

    何にしますか? (例) +目玉焼き(カレーに乗せる)・味噌汁・野菜サラダ(トマト、レタス)・冷や奴 という感じになりますが、 よそのお宅ではどうなのでしょう。 お時間のある方、回答お願いいたします。

  • 料理が苦手です。どしたらいいかわかりません。

    料理が苦手で献立の立て方とか食材の使いきり方とかできません。 自分で考えられる料理のレパトリーが少なく、すぐいろんな食材がたくさんあまってしまいます。 毎日朝から夕方まで料理本やサイトを見ながら献立を考えて やっと夕飯分の汁物とおかず1品とサラダしか思いつきません。 その2品のために買い物に毎日行って2~3時間かけてつくるので たった1食分をつくるだけでそれも品数も少ないのに1日がかりなのでとても疲れます。 それもかなり不器用なので指を切ったり、やけどしたりしょっちゅうです。 料理もよく焦がします。1日がかりで1食作ってもまずいことが多くすごく凹みます。 夕食のしたくだけで1日が終わってしまい、ほかの家事ができません。 とても1週間分の献立をつくってまとめて買い物に行くとか朝食とか弁当とか作れません。 たとえばキャベツを1玉買ってくると旦那とふたり分を作るのに 1日目キャベツの味噌汁とキャベツと豚肉の炒め物とキャベツのサラダ 2日目キャベツのコンソメスープとキャベツと鶏肉の炒め物とキャベツのサラダ 豚肉と鶏肉が余ったのでこんどはたまねぎを買ってくると 4日目たまねぎの味噌汁とたまねぎと豚肉の炒め物とたまねぎのサラダ 5日目たまねぎのコンソメスープとたまねぎと鶏肉の炒め物とたまねぎのサラダ というように、私なりに食材を余らさないで作ると偏ったメニューになります。 同じ野菜で3品になってしまい、炒め物の味付けも毎日いっしょ、サラダの野菜はただ洗って皿に盛り付けるだけ なのに1日がかりです。ひどいですよね。何がいけないのでしょうか? 専業主婦なのに、毎日偏ったメニューのせいで旦那はメタボになってしまいました。 料理のレパトリーを増やそうと思い料理本を見ながら毎日違う料理を作っていたら 冷蔵庫の中がたった1週間で余った食材でいっぱいになってしまい、 この余った食材で何を作っていいのかわからず全部腐らせてしまいました。 毎日帰ってくると旦那から顔色が悪いと言われます。 旦那も疲れて帰ってきて、おいしくない偏った料理と顔色の悪い嫁が待っててかわいそうです。 こんなまずい料理でも旦那はおいしいと言って毎日完食してくれるので感謝してまます。 こんな旦那のためにいろんな食材を使ったバランスのいい料理を作りたいです。 1度作った料理は忘れてしまい、同じ料理でも毎回レシピ本を見ながらで 食材やを調味料をレシピどおりにきっちり量ります。 どうしたら要領よくいろんな食材を使うけど余らさないように料理ができるようにないますか? .

  • 拒食症の中3女子です

    拒食症をわずらい生理がとまって一年半の中3女子です。 ミニスカをはいたりとオシャレを楽しめるよう女性らしくなりたい、という思いが強くなってきています。そこで今の食事をチェックして頂きたいです!何が足りないか、どうすれば女性らしく太れるか教えてください!お願いします(>_<) 朝 ロールパン きのこ蒸しサラダ トマト ゆで卵 ヨーグルト りんご6分の1 キウイフルーツ 間食1 バランスアップ一袋 昼 母の作ってくれるお弁当(玄米御飯150g ゆで卵 カボチャの煮付け 牛のしぐれ煮 ミニトマト) 間食2 おにぎり 豆乳 夜 玄米御飯150g ささみ一本 納豆一パック ダッカルビ ひじき煮 サラダ みそ汁 漬物 間食3 プロテイン 寝る前にハチミツ一匙 朝と間食1、間食3、寝る前、豆乳、納豆、ささみは毎日同じようですが、昼と間食2、夜は毎日違う感じです。でも昼も夜も基本メインはお肉です。 筋肉をつけて女性らしく太れるよう頑張って生理を戻したいです!どうかお願いします! 初質問で長文、下手ですいませんm(__)m

  • 中華風の炒め物するときに、たれとかって何をつけたらいい?

    中華風の炒め物するときに、たれとかって何をつけたらいい? 最初シチューを作ろうと思って、 説明書読んだら、 「肉と野菜を軽く炒めて、それからナベに水を張って煮る」 って書いてあったんだけど、すぐに 食べたかったので、(20分も待ちたくなかったので) 全部炒めて食うことに変更しました。 それで、 とりにく、//肉系 たまねぎ、//シチュー系 にんじん、//シチュー系 じゃがいも、//シチュー系 きゃべつ、//味噌汁系 長ネギ、//味噌汁系 とうふ、//味噌汁系 トマト、//サラダ系 しいたけ、//キノコ系 、、、ってナベにぶちこんで、 バターとしょうゆ、ラー油、 デミグラスソース、マヨネーズ、 黒こしょう、生にんにく、からし、 マスタード、で炒めて食ったのですが、 できあがったブツを見ると、なんか よく中華料理屋で出てくる、 中華料理みたいになってて、 「どうせ中華みたいになるんなら、 味付けも中華みたいにしよっかな?」 って思って、それで、なにを ぶっかけたら、もっと本格的に 中華みたいになりますか?

  • 36才♀ダイエット中です。

    36才♀ダイエット中です。 20年程前150cm99kgあった体重が現在150cm66kg。 20年間継続してダイエットしていたわけではありませんが‥。 9月24日150cm69.6kgからまたダイエット復活。 毎朝50分のウォーキングと軽いストレッチ。 仕事は1日中立ちっぱなしです。 朝はご飯、味噌汁、卵焼き(前の日の残り物のおかずの時もあり)。 昼は手作りお弁当。 夜は炭水化物抜きでサラダだったり豆腐だったりコーンフレークだったり。 間食は仕事中に2~3個飴やガムを食べることはあります。 1ヶ月で5kg落ちたのですがそのあとまったく減らず今少し増えました。 もっと食事を減らさなきゃいけないのかと悩んでます(●EД`) アドバイスあればお願いします!

  • 食事のチェック、お願いします!

    拒食症の中3女子です。頑張って体重を増やしたいですが、代謝も落ちがりがりなので健康的に代謝をあげ女性らしく太りたいんです…。そこで私の食事のチェックをお願いします! 朝 ロールパン ゆで卵 キノコサラダ トマトや温野菜 ヨーグルト キウイ りんご6分の1 間食1 バランスアップという健康食品 昼 母の作ってくれるお弁当(例 玄米ご飯150グラム・かぼちゃの煮つけ・牛のしぐれ煮・ゆで卵・ブロッコリー) 間食2 豆乳 おにぎり 夕食 玄米ご飯150グラム 味噌汁 サラダ トマトや温野菜 納豆 ささみ 生姜焼き 間食3 プロテイン はちみつ ある日の食事です。昼食と夕食と間食2(豆乳は毎日)はいつも違うメニューですが基本メインはお肉でお魚は週1しか食卓に上りません(母が魚はヘルシーだと言って嫌っています泣) 何を増やしたらよいか、何を食べるとよいか教えてください!頑張っておしゃれも楽しみたいです!よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 帰り道に幼馴染みと手を繋いで帰ったら、途中で突然透明な液体が大量に出た。心配して公衆トイレに行き、液体の特徴を確認したが、匂いや異常な感じはなく、ただしいくらかしょっぱい味がした。
  • 手を繋いだ瞬間に子宮が刺激され、100mほど歩くとジンジンとした感覚があり、公衆トイレでパンツを下げたら透明な液体が大量に出ていた。陰部の異常に心配し、幼馴染みに早く帰る理由を話して急いで帰宅した。
  • 手を繋いだことによって体に刺激があり、公衆トイレで透明な液体が大量に出た。液体の特徴を確認した結果、匂いや異常な感じはなく、少ししょっぱい味がした。しかし、このような症状は好きでない相手と手を繋いだから起こるのか心配である。
回答を見る