• 締切済み

子どもの英語の面接試験の練習に付き合っているんです

子どもの英語の面接試験の練習に付き合っているんですが、昨日何をした?今朝何をした?などの自分がした行動に関するいろんな質問が出ます。 子どもにしたら難易度が高いようで、すっかりやる気を失っています。 “全部息した”って答えたらいいんやろー、っていう始末。間違いじゃないけど‥。 自分が全部そう答えられたら嫌じゃないんか?と諌めても嫌ちゃうし、とへらず口に困っています。 嫌なら受けなければいいというアドバイスはご遠慮ください。

みんなの回答

  • Melissa3
  • ベストアンサー率43% (59/136)
回答No.1

子供は日本語でもそういった質問にはなかなか答えられなかったりしますので、英語でサクッと答えさせるのは難易度の高い部類に入ると思います。  とりあえず、毎日やるような事は書き出して、英語で言えるように練習してみてはいかがでしょうか。 例えば朝はだいたい朝食、着替え、洗顔、歯磨きはしますよね。 朝ごはんに何を食べたかは聞かれるかもしれませんので、答えやすいメニューを決めておくのもいいと思います。(例えば、パンよりご飯、目玉焼きよりオムレツの方が答えやすいです。) 宿題や勉強、テレビなどは時間を答える練習もしておくといいかもしれません。 面倒でしたら、1時間ずつやらせれば、答えやすいと思います。 前の日の行動もこちらでコントロールする事で練習通りに答えられるようにできます。 例えば買い物に連れて行って本を買ってあげれば「I went shopping with my mom. And she bought me a book!」と答えさせられます。 大切なのは実際に行動を一致させる事です。 実際にやってない事を嘘でも言わせようとすると、特に緊張する面接などでは混乱しやすくなり、ボロがでる可能性が上がりますから。 それと、余計なお世話かもしれませんが、お子さんが「全部息をした」って答えたらいいんやろー、というのなら、そう答えても良いと言ってあげてはいかがでしょうか。 「息をした、って発音難しいし、全部同じ答えだと落ちると思うけど、そうしたいならどうぞ。今までの努力が無駄になるのは勿体ないけど、自分で決めて下さい。」と言って、自己責任で選ばせてあげた方が、なんと言うか、英語的です。 言葉は文化ですので、これからさらに上を目指すのでしたら、考え方も少し英語圏の文化に近づけた方がギャップが少なくていいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分ひとりでの面接練習・・・どうすればよいでしょう?

     私は今年、市役所を受験しているものです。  何とか1次試験を突破し、二次面接試験に進めることになりました。  しかし、一つ問題が発生しました。 それは、私には誰も面接練習をつけてもらえる相手がいないことです。 家族と遠くに離れ、一人暮らしをしているので、家族には頼れません。 かといって、面接練習に付き合ってもらえるような友人がいるわけでもありません。 つまり、自分ひとりで面接の練習をやらなければならないはめになっているのです。 そこで質問なのですが、自分ひとりで面接の練習をしなければならない場合、どうやれば良い面接の練習ができますか? 何か工夫を知っていらっしゃる方がいましたら、是非教えてください。 本当に困っているんです。

  • 事務の面接試験に落ちました。

    昨日、事務の面接へ行きました。 とても緊張してしまい、余計なことばかり話してしまいました。 その後、計算問題の試験がありましたが、 緊張して半分ほどしかできませんでした。 とても魅力がある会社だったので、 習い事を休んで面接に挑みましたが、やはり不採用でした。 今朝、メールで通知があり、がっかりしました。 わかってはいましたが、こんなに早く切り落とされるなんて とてもやるせないです。 昨夜はとても疲れてしまったし、後悔してばかりで眠れませんでした。 「どうしてあんなこと言ってしまったんだろう。」と 余計な事を言わなければ、試験ももう少しできたと思います。 でも試験も難しかったので、やはり自分には到底無理な話だったのかと。 もう高いハードルを越えることは考えずに、 希望とは違っても自分にできそうなことをするべきでしょうか?

  • 面接試験で落ち着きがありすぎると落ちる?

    19歳男です。 先週、公務員試験に落ちました。 公務員の筆記試験はもう三度も通っているにもかかわらず、二次試験で落ちます。 落ちた要因は面接試験の中にあるとしか考えられません。 他は周りよりも優れているくらいだったので。 周りの人(アルバイト先の方々や友人)に何が悪いと思うか聞いてみたのですが、皆一様に首を傾げてしまいます。 その時に、自分の性格の悪さについて訪ねてみたのですが、強く否定されました。 むしろ、良いらしいです。 もちろん社交辞令かもしれませんが、そのような雰囲気は見受けられませんでした。 なぜ落ちたのか、ずっと考えました。 改善点を見出さなければ成長出来ないので。 そこで、このような深夜に一つの可能性を思いついたので、質問させていただきます。 面接試験において冷静で、緊張していないように装うことは、“やる気がない、本気じゃない”と捉えられる可能性があるのでしょうか。 これしか思いつきませんでした。 公務員予備校の模擬面接では、80点。 模擬面接官の方には 「ほとんど言うことないよ」「ほかの人も――さんみたいに事前準備をしっかりしてきてくれるといいんですけどねぇ」「このまま行けば受かるでしょう。どうします? 日を改めてもう一回してみます? スーツ汚れたらクリーニング間に合うか分からないのでやめておきますか」 と言われるくらいの面接内容でした。 もし、落ちるとすれば、“落ち着きすぎてやる気があるように見えない”という理由くらいしかないのではないかと思ってしまいました。 これを読んでくださった方はどう思いますでしょうか。 どうか、御教授願います。 補足 1:今、私は19歳ですが、見た目は21歳。1時間以上話した方からは23歳以上に見られます。  また、高卒にもかかわらず「立派だね。良い大学行ってるんでしょ」と言われます。  私は哲学や政治、世界情勢を知ることが好きなので、それが原因かと思われます。 2:一次面接は毎回通っています。二次面接で落ちるのです。  ちなみに、一次面接は長年面接試験に携わってきた方で(見知ったお顔の方ばかりでしたので)、二次面接は、現職員の中からランダムで選ばれる試験官だと考えられるので(毎回違う方々でした)、二次面接官は面接のプロというわけではないと思います。  それでも、“本気の目”って分からないんですかね?(少し愚痴です。すいません) 3:もう公務員を目指すつもりはありません。  あと一ヶ月で私は20歳です。これ以上両親に世話になるわけにはいきません。  予定としては、  職業訓練校に行く→電気について学ぶ→電気工事士になる→資格を取って自分で会社を作る  と考えています。  親に家を買ってあげるのが密かな夢なので(絶対誰にも言いませんが)、公務員に執着して人生を潰すわけにはいかないのです。  もちろんやる気はあります。  というより、面接試験のような“自分の努力でどうにもならない試験”があることを知っている身なので、努力次第で取れる“資格”などは頑張れる気しかしないのです。  

  • 面接試験で落ち着きがありすぎると落ちる?

    19歳男です。 先週、公務員試験に落ちました。 公務員の筆記試験はもう三度も通っているにもかかわらず、二次試験で落ちます。 落ちた要因は面接試験の中にあるとしか考えられません。 他は周りよりも優れているくらいだったので。 周りの人(アルバイト先の方々や友人)に何が悪いと思うか聞いてみたのですが、皆一様に首を傾げてしまいます。 その時に、自分の性格の悪さについて訪ねてみたのですが、強く否定されました。 むしろ、良いらしいです。 もちろん社交辞令かもしれませんが、そのような雰囲気は見受けられませんでした。 なぜ落ちたのか、ずっと考えました。 改善点を見出さなければ成長出来ないので。 そこで、一つの可能性を思いついたので、質問させていただきます。 面接試験において冷静で、緊張していないように装うことは、“やる気がない、本気じゃない”と捉えられる可能性があるのでしょうか。 これしか思いつきませんでした。 公務員予備校の模擬面接では、80点。 模擬面接官の方には 「ほとんど言うことないよ」「ほかの人も――さんみたいに事前準備をしっかりしてきてくれるといいんですけどねぇ」「このまま行けば受かるでしょう。どうします? 日を改めてもう一回してみます? スーツ汚れたらクリーニング間に合うか分からないのでやめておきますか」 と言われるくらいの面接内容でした。 もし、落ちるとすれば、“落ち着きすぎてやる気があるように見えない”という理由くらいしかないのではないかと思ってしまいました。 これを読んでくださった方はどう思いますでしょうか。 どうか、御教授願います。 補足 1:今、私は19歳ですが、見た目は21歳。1時間以上話した方からは23歳以上に見られます。  また、高卒にもかかわらず「立派だね。良い大学行ってるんでしょ」と言われます。  私は哲学や政治、世界情勢を知ることが好きなので、それが原因かと思われます。 2:一次面接は毎回通っています。二次面接で落ちるのです。  ちなみに、一次面接は長年面接試験に携わってきた方で(見知ったお顔の方ばかりでしたので)、二次面接は、現職員の中からランダムで選ばれる試験官だと考えられるので(毎回違う方々でした)、二次面接官は面接のプロというわけではないと思います。  それでも、“本気の目”って分からないんですかね?(少し愚痴です。すいません) 3:もう公務員を目指すつもりはありません。  あと一ヶ月で私は20歳です。これ以上両親に世話になるわけにはいきません。  予定としては、  職業訓練校に行く→電気について学ぶ→電気工事士になる→資格を取って自分で会社を作る  と考えています。  親に家を買ってあげるのが密かな夢なので(絶対誰にも言いませんが)、公務員に執着して人生を潰すわけにはいかないのです。  もちろんやる気はあります。  というより、面接試験のような“自分の努力でどうにもならない試験”があることを知っている身なので、努力次第で取れる“資格”などは頑張れる気しかしません。

  • 英検面接試験のとき

    今日二次試験に残念ながら落ちてしまいました。あんなにあがって しまうとは予想外で、試験管の声も聞こえないほどどうしてか 舞い上がって、頭に英文が沢山うかんでるのに口が 動かなくなってしまいまいました。確かに極度の上りしょうでは あるのですが、これでは一生試験に受からない気がしてきて 今絶望的になっています。同じようにあがり症で面接試験を 合格された方、何かこつをおしえてください。 ペーパーが良かっただけにすごく悔しいです・・けど自分がわるいから 仕方がないけど;;

  • 英検の面接試験について

    現在自分は高2で英検準2級に挑戦しています。 しかし去年の冬に受けた試験の際、 二次の面接試験で落ちてしましました。 前回3級を受けた際も面接の点数は合格点数ちょうどでギリギリでした。 前回3級を受けた際態度?だかの点数が1と最低だったため、 今回は出来る限り早く答えることとわからなかったら聞き返すことでなんとか3点はもらえました。 しかし受け答え(質問)の点数が11/25ととても低くダメダメでした。 自分は本などを買っておらず学校の先生に一度だけ練習してもらった程度でした。 試験でも、いざ紙を渡されて質問に入るととてもテンパってしまいます。 そこで今度の2月の試験に対して何かアドバイスをくれないでしょうか?

  • 特別支援学校(高等部)の面接試験の内容について

    特別支援学校(高等部)の面接試験の内容について 特別支援学校(高等部)の面接試験の内容について 仕事上で関わっている子どもが、 特別支援学校高等部の入試を受けることになりました。 受験するのは職業訓練コースです。 面接の練習をしたいのですが、 特別支援学校の面接試験では、どのようなことを聞かれますか? 面接室に入るのは、子どものみですか?親も同席でしょうか? 発達障害をもつお子さんなので、 前もって準備しておくことで、安心して試験に望めると思っています。 少しの情報でもいいので、 ご存知の方は、ご回答していただけるとありがたいです。 よろしくお願い致します☆

  • 特別支援学校(高等部)の面接試験の内容について

    特別支援学校(高等部)の面接試験の内容について 仕事上で関わっている子どもが、 特別支援学校高等部の入試を受けることになりました。 受験するのは職業訓練コースです。 面接の練習をしたいのですが、 特別支援学校の面接試験では、どのようなことを聞かれますか? 面接室に入るのは、子どものみですか?親も同席でしょうか? 発達障害をもつお子さんなので、 前もって準備しておくことで、安心して試験に望めると思っています。 少しの情報でもいいので、 ご存知の方は、ご回答していただけるとありがたいです。 よろしくお願い致します☆

  • 子供のお箸の練習。

    子供のお箸の練習について教えて下さい。 息子はもうすぐ3歳になりますが、普段は主に子供用フォークで食事をしています。自分用に短いお箸を持っていて、時々「僕もお箸で食べる!」と言いますがうまく使えず手づかみになってしまいます。 正しい持ち方を教えると頑張って正しく持とうとしますが、まだ手をうまく使えずなかなかできません。(じゃんけんのチョキも苦手です)ただ、自分なりの持ち方なら何とか口に食べ物を運べるようです。 自分なりでも使っているうちに親のを見て正しく持てるようになるのでしょうか?それとも変な癖が付いてしまって後になって苦労するのでしょうか?また、いくつかお箸練習グッズがあるようですがそれは効果的なのでしょうか?

  • 公務員試験の面接

    公務員試験の面接 私は現在高校3年です。近いうちに地方公務員試験の面接の練習があるので、次の事項に対して答えを考えておくように言われたのですが、 1 地方公務員という職業はどのようなものか。また、そのうえでどのような力が必要か。 地方公務員というのは、住民が暮らしやすい環境を作るために様々なことをする職業。そのためには住民の意見に耳を傾け、仕事に反映しなければならない。なのでコミュニケーション能力が必要。 2 長所と短所 長所:まじめ・一つの事に集中できる 短所:暗い・執着しすぎる 3 自分の長所をどのように仕事に活かすか。 自分の仕事を真剣に最後までやる。 4 なぜ地方公務員を志望したか。 表舞台で活躍するような職業はしたくないと思ったし、まじめだから向いていると思ったから。 と、自分なりに考えてみると、とても面接でいえる内容じゃないようなものになってしまいました。改めて書いてみると、暗いのになんで公務員志望したんだよ・・・思えてきました。なので、もっとまともに、掘り下げたものにするにはどうすればよいでしょうか?アドレスをお願いします。