• 締切済み

自分ひとりでの面接練習・・・どうすればよいでしょう?

 私は今年、市役所を受験しているものです。  何とか1次試験を突破し、二次面接試験に進めることになりました。  しかし、一つ問題が発生しました。 それは、私には誰も面接練習をつけてもらえる相手がいないことです。 家族と遠くに離れ、一人暮らしをしているので、家族には頼れません。 かといって、面接練習に付き合ってもらえるような友人がいるわけでもありません。 つまり、自分ひとりで面接の練習をやらなければならないはめになっているのです。 そこで質問なのですが、自分ひとりで面接の練習をしなければならない場合、どうやれば良い面接の練習ができますか? 何か工夫を知っていらっしゃる方がいましたら、是非教えてください。 本当に困っているんです。

みんなの回答

  • choco010
  • ベストアンサー率49% (106/213)
回答No.4

鏡に向かって笑顔の練習からすると良いと思います。

komsan
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

追加 ビデオで練習できるものもあるようです http://an-web.com/book_html/4-478-06208-0.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ikaihsot
  • ベストアンサー率37% (289/771)
回答No.2

役所などの公的機関であれば、恐らく書店で面接攻略法の 本がみつかるとおもいます。"公務員面接必勝法"など 色々あるでしょう。そういったものを参考にして、質問される ことをご自分の頭の中で想定してみてください。 ひとつの質問を読んで、それに対する答えを想定、 次はその質問をアレンジし、またそれに対する答えを考えます。 自分の言葉でしっかりと説明できるよう準備してください。 面接自体は"清潔で手入れの行き届いた服装で""挨拶をきちんとし""はきはきと受答えをする" など他業種でもきをつけるべき ところは同じだと思います。あとは公務員独特の質問が されるようであればその傾向をつかんで把握し、アレンジできる よう準備しておくことが重要になるのではないかと思います。

komsan
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ハローワークに頼めばそういった対応をしているところ ならばやってくれるところもあるかもしれません どうしてもというならテープに自分で吹き込んで やってみたらどうですか ちなみに本は中谷彰宏の面接の達人がオススメです

komsan
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 市役所職員採用試験での面接試験の倍率を教えて下さい。

     市役所の採用試験(事務職)で、一次(教養・作文)、二次(適正・集団討論)を突破し、三次試験(面接)を受験することになりました。そこで、面接試験の際、予測される倍率を教えてください。ちなみに、採用予定人数は若干名、一次試験受験者60名前後、二次試験受験者20名弱でした。

  • 面接の練習

    先日、「面接に慣れたいので面接時期の早い企業はないか」と聞いたところ ある方から以下のような解答が返ってきました。 >練習用ってなんですか? >そんなことの為にわざわざ応募するのですか? >ずいぶんふざけたことを考えているのですね。 >迷惑ですからそんな応募は絶対しないでください。 >会社を馬鹿にするにもほどがありますよ。 私は、練習用に面接を受けることを「ふざけたこと」とは思いません。 なぜなら、就職は人生に於いて大事なイベントであり、第一志望の面接で上がってしまって自分を表現できなかったらもったいないと思うからです。 私のゼミの仲間も練習用に行くつもりもない企業を早めに受験する人がほとんどです。 この行為はそんなに倫理を逸脱した行為なのでしょうか?私はそうは思いませんが… みなさんはどう思われますか。

  • 公務員の面接試験

    私は国家Ⅱ種の1次試験に落ち、地方公務員(市役所)を受験して結果待ちの状態です。地方公務員の面接試験で、他に受験した公務員試験はありますか?という質問に、ありませんと答えてしまいました。 このことで不合格にならないか心配です。市役所側にバレることはあるのでしょうか。 地方公務員の方がいらしたら教えて下さい。

  • 公務員試験の面接について

    先日1次試験を合格しました。 現在2次の面接とプレゼンの対策をしようと思っていますが何から手をつけていいのかわかりません。 志望動機や自己PRなどはもちろん大切だと思うのですがどういう風に考えればいいのかわからないです。 また市役所の部署にはどんな部署があるのかもさっぱりです。 受験した市役所のHPには書いていませんでした。 また受験する市について知っておかないとならない情報にはどんなものがあるんでしょうか? あと2週間しかなくて焦っています。 アドバイスお願いします。

  • 市役所試験の最終面接

    数日後に、ある市役所の最終面接(3次試験)を受けることになりました。2次の合格者は、募集人員の1.5倍でした。3次の面接では、どのようなことが訊かれるのでしょうか?因みに2次では「なぜ〇〇市なのか」「民間の就職活動はしているか」「民間の手法を採り入れることをどう思うか」などを訊かれました。 その市のことについて突っ込んだ質問をされると思うのですが、自分の住んでいる市ではなく、しかし私なりにその市で働きたい理由はあり市のHPも見ているのですが、最終面接ともなると、他の受験者より優れたことを言える自信がありません。どなたか是非アドバイスをお願いします。

  • 地方公務員試験での面接内容について質問です。

    今年地方の公務員試験(市役所)を受験するにあたっての面接時での質問です。 面接官から聞かれる面接内容というのはどういったことが多いのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • カラオケボックスで面接の練習ってあり?

    カラオケには縁がないため(音痴なんで)、カラオケボックスには近づいたことがありませんでした。 が、最近転職活動を開始したので、面接の模擬練習をしたいのですが自宅は壁越しに声がつつぬけで家族に聴かれるのが恥ずかしいので、面接の練習スペースがなくて困っています。 そこで、カラオケボックスがいいんじゃないか、と思いはじめました。 しかしカラオケボックスを面接の練習で利用したいと受付で告げたら『お帰りください』と言われてしまうでしょうか? また、入場許可下りたとしても、女子1人でカラオケボックス利用は、店員さんにどう思われますか? もうひとつ、面接の練習なのでマイクは使いませんが、声が漏れたりしない…と思っていいのでしょうか?

  • 地方公務員試験での面接内容について質問です。

    今年地方の公務員試験(市役所)を受験するにあたっての面接時での質問です。 面接官から聞かれる面接内容というのはどういったことが多いのでしょうか? やはり事務作業なのでパソコンを使えるかとかがおおいのでしょうか?  回答おねがいします、、。

  • 市役所の三次面接で聞かれること

    いつもお世話になっています。 明日、某市役所の三次面接(最終)を控えています。 市役所(地方上級でなく)の三次面接で聞かれることってどのようなことがあるか、教えてください。 ちなみに一次は筆記試験、二次は論文と集団面接でした。 集団面接では、自己PR・学生時代に頑張ったこと・仮に自分が市長に立候補するとしたらどのような公約を掲げるか でした。 私はその市役所に住んでいないのでそこらへんも突っ込まれるのかなあ?とも思います。 よろしくお願いします。

  • 面接練習

    現在、就職活動してる学生です。 最近、何社か面接受けたんですが 一次で落ちてしまいます。 集団が多く、周りが気になり 「自分一人喋り過ぎてへんやろか?」と思いいつも言葉足らずで終り、イイタイことが言えず落ちてしまいます(´m`;) また今まで「面接は場数」と思い、本番で鍛えようと考えてたのですが、客観的な意見は聞けないことからあまり改善策が打ち出せません。 そこで面接練習をしようと考えており、何かいい方法があれば教えてほしいです。因みに学校には就職センターのようなものがありません。友達とやるしかないのでしょうか。 「こんなとこでも、見てくれる」というところがあれば教えて下さい。

TN-62JXL交換後 印刷面が汚れる
このQ&Aのポイント
  • MFC-5755DWでトナー交換表示後TN-62JXLに交換し、2~3日したら印刷面全体がうっすらと汚れるようになりました。
  • 昨年9月にMFC-L6900DWでも同様な事象があり、ドラムもトナーも交換となりました。今回もドラムは1か月前に替えたばかりです。2回も同じことが続くのはおかしいので、原因を知りたいです。
  • 交換前はTN-62Jのときには問題ありませんでした。
回答を見る