• ベストアンサー

新年の神棚について。

そろそろ新年の準備をしようと思います。 神棚に鏡餅を供えようと思うのですが、神棚の前方のスペースがあまりないため、現在祀ってある水器・皿と三宝を下ろして、鏡餅を供えてもよろしいでしょうか? あるいはその三宝を左横にずらして、右横に鏡餅を供えてるべきでしょうか?(またはその逆でしょうか?)しかし、この場合かなり狭くなりゴチャゴチャになってしまいますが・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2184/4838)
回答No.1

>そろそろ新年の準備をしようと思います。 色々あった一年ですが、後2週間ですね。 >現在祀ってある水器・皿と三宝を下ろして、鏡餅を供えてもよろしいでしょうか? 神棚と言っても、実は神道には多くの派が存在します。 明治政府の命令で、一番偉い神様は天照となっていますがね。 それまでは、全国各地の氏神が中心でした。 で、質問の件ですが・・・。 実は「正月飾りは、三宝の上に鏡餅を供える」のです。 鏡餅は「お米の代わり」なんですね。 そして、三宝の左右に「お神酒」をお供えします。 また、三宝の(向かって)左側に「水」。右側に「塩」を供えます。 >三宝を左横にずらして、右横に鏡餅を供えてるべきでしょうか? 三宝の左右に余裕がある場合は、「鏡餅は、三宝の向かって左側」にお供えします。 >この場合かなり狭くなりゴチャゴチャになってしまいますが・・・。 鏡餅の大きさは、神棚のサイズに合わせます。 神社仏閣に備えている直径30センチほどの鏡餅も、庶民用の直径5センチほどの鏡餅も同じです。^^; 余談ですが・・・。 神棚は「28日若しくは30日」に、飾り付けて下さい。 なお、地方毎に色々な祀り方が存在します。 どれが正解!という事は、ありません。 私的民間団体である神社本庁・神社庁が、(伊勢)神宮方式を勧めていますがね。

NBC03343
質問者

お礼

なるほどそうですか!ありがとうございました。大変参考になりました!

関連するQ&A

  • 会社の神棚に鏡餅は飾るか?

    会社には神棚があります。 新年に向け、少しづつ準備をしていこうと考えていますが、 今まで、神棚に鏡餅を飾った事がありません。 会社の神棚には、新年に向け、鏡餅は飾らないのでしょうか?

  • お正月の鏡餅と神棚のまつりかた

    神棚にお水、米、塩をおまつりしていますが、お正月に鏡餅と、水、米、塩、お酒をどのような配列で置けば良いですか。 神棚が広くないので、三方を上げるスペースが難しいのですが、その場合は半紙の上に鏡餅を直においてはだめですか。 宜しく、お願いいたします。

  • 神棚にお供えするお米について

    神棚にお供えするお米について質問させて下さい。 現在ひとり暮らしで、基本的にご飯(お米)は レンジで温めて食べるレトルトご飯が99%以上です。 神棚にお供えする物の中でも、米・水・塩は必須だと聞きました。 水は水道水で、また塩は ネットショップで「清め塩」というものを買ってお供えしていますが お米だけは私のライフスタイル上、炊飯する機会がゼロに等しいので どうしたらいいのか悩んでいます。 地域の神社で宮司様から御洗米を頂いたときは それを神棚にお供えさせて頂いていますが、 その御洗米も残りがなくなった場合、 私のような生活を送っている人間は 神棚にお供えするお米をどのように準備したらよろしいのでしょうか? 皆さまのご回答をお待ちしております。

  • 一人暮らしの家の神棚 旅行や出張の時は?

    現在一人暮らしです。 そのうち神棚を購入して信仰している神様をおまつりしたいと考えているのですが、仕事の出張などで数日~1ヶ月程家を開けてしまうこともあります。 神様へのお供えする水・米・塩などは毎日取り替えるものとのことですので、一人暮らしで家を空ける事が多い場合は、神棚を設置しないほうが良いのでしょうか…。

  • 茶道 裏千家 棚点前

     海外で茶道の好きな仲間で集まって練習しています。 日本で習ってきた作法にも少しずつ違いがあり、裏千家出版の本などを参考にして練習するようにしています。  新しく棚点前の練習をはじめましたが、最初に茶碗を仮置きするところから、つまづいてしまいました。インターネットで検索しましたが、見つかりませんでした。詳しい指導書を持っておりませんので、日本でお稽古されているかたから教えていただければと思い、質問させていただきます。  私の場合、お茶碗を運びこんだとき二手(右横→左横)で仮置して、棗を下ろした後、また二手(左横→右点前)で棗の横に置き合わせると習った気がするのですが、二手(右横→左横)仮置き、三手(右横→左横→右手前)で置き合わせる、または三手でかりおき三手で置き合せをするという方もいらっしゃいます。  大変こまかいことなのですが、やはりきちんと覚えたく、教えていただけると大変うれしいです。なぜそうなのかという理由も教えていただけると、覚えやすく、新しく始められる方にも、説明しやすいのでお願いいたします。  また、お手前の終盤で水つぎで水差しに水を足す時、水差しの蓋を二手で扱うのか三手なのかも教えていただけないでしょうか。  どうぞよろしくお願いします。

  • 仏壇のお花。

    新年迎えるにあたり、 仏花用+少し新年らしく花屋さんで作ってもらいました。 お飾りは「一夜飾り」でダメと言いますが、 花の場合、 今日中に飾っても良い? 0:00を過ぎたら飾る(供える)? 明日、朝仏壇であいさつする時、お茶やお水と一緒に飾る(供える)? 特に気にしなくても良い? ちなみに鏡餅はもう置いてあります。 生花なので新鮮な物と新年から・・ということで、今、別の花瓶に入れてあります。 どうでしょうか?

  • パソコンのキーボードのキーがはまらなくなりました。

    現在、Gatewayのウィンドウズ7のノートパソコンを使っています。 キーボードが汚れていたので、綺麗にするため、キーボードの指に触れる部分を外して、汚れを取り除きました。 スペースキーの右横の変換キーや、変換キーの4つ右横の左向き矢印のキーは、元通りにする場合、キーを所定の位置に置き、上から押さえるだけで、簡単にハマりました。 しかし、Enterキーの左横の『 { 』に関しては、上から押してもうまくハマらず、ハマったと思ったら、平行にはハマらず、画面の方は高く、手前に低くというように、斜めにハマった状態になってしまいました。 平行になるように、何度も試みたのですが、上手く行きませんでした。 変換キーや左向き矢印は上手くハマり、また以前、キーは、キーボードから簡単に外すことができ、ハメることができるとも聞いていたので、そのつもりでいたのですが、現実は違いました。 そこでお聞きしたいのですが、上手くハメるには、どのようにすれば良いでしょうか。 回答、よろしくお願いします。

  • クリナップのキッチンについて

    現在新築にあたり、キッチンを検討中です。 候補の1つにクリナップのクリンレディを挙げています。 しかし気になっているのが調理スペースについてです。 クリナップでは「準備・洗う・調理・加熱」とキッチンを4つにゾーン分けし、作業効率を高めるとうたっています。 具体的に言うとシンクをはさんで準備と調理のスペースがあるのですが、準備スペースが広い分、調理スペースがとても狭く感じられます。 もし準備スペース部分に水切りカゴなどを置いてしまえば、あの調理スペースは十分なのかと疑問です。 食洗機を入れる場合の幅を準備スペース下にとっているのかとは思うのですが・・・ 現在は賃貸のため調理スペースも狭いので、調理部分の広さも重要視しています。 現在お使いの方、ぜひ使い勝手等いかがなものか教えてください。

  • L型キッチン4.5畳さて使いやすく後悔しないでしょうか?

    こんにちは。2730×2730    北側  455 455 ワイド型 20cm  65cm   □    ガスコンロ   |  食            |60cm        窓  器            |  棚            |ビーナスシンク850               冷蔵庫           居間      食事    15畳 冷蔵庫は居間からまるみえですが、ジュースなどとりやすいので まぁしかたがないと思っています。 問題は、L型で、ガスコンロ左側は15cmの空きで多少の調味料は 置けるかなと。右側は10cm~20cmのスペース+右角65cmおよび シンク左横に60cmぐらいのスペース。 ここにお皿をおいて調理したものを盛り付けることになると思うの ですが、狭い気もします。 後ろの棚は、炊飯器、電子レンジ、ジューサーおけば終わり。 コーヒーメーカーは?というと、キッチン右角に置けるかなぁと 悩んでいます。  I型や逆L型食事する居間に向いシンクとし、窓から少し話して 東側にコンロを考えて見積もりもだしてもらいました。特注なので まぁ値段はそれなりにかかり。  ようやくまとまりつつありますが時間がありません。  どうぞよろしくお願いします。 わかりにくいかもしれませんが 精一杯書きました。

  • 年賀状の返事について

    私は現在,臨月に入ったばかりの妊婦です。 切迫早産でこれまで絶対安静で,37wに入るまで安静指示が出ています。 2日置きに点滴をしながら,薬も服用してなんとか持 たせている状態です。 話がそれましたが,外出禁止となっているため,年賀状を買いに行くことができませんでした。 旦那や家族に頼めばよかったのは重々承知なのですが,旦那や両親は近年,あまり年賀状を出す習慣がなく,私もそちらにまで頭が回っていなかったというのも事実です。 新年を迎え,義両親や義兄弟から年賀状が届きました。 お返事をと思ったのですが,今日も病院で一日点滴をしていて,旦那も24時間勤務で居ないため,準備が出来ませんでした。 今から準備する場合,以下のどれが良いのでしょうか? 1.年賀状として返事を出す。 2.寒中見舞いに切り替えて準備する。 3.お年賀を旦那が義実家に帰る時に渡してもらうつもりなのですが,その際に新年の挨拶を踏まえた手紙を添える 回答お願いします。

専門家に質問してみよう