• 締切済み

一人暮らしの家の神棚 旅行や出張の時は?

現在一人暮らしです。 そのうち神棚を購入して信仰している神様をおまつりしたいと考えているのですが、仕事の出張などで数日~1ヶ月程家を開けてしまうこともあります。 神様へのお供えする水・米・塩などは毎日取り替えるものとのことですので、一人暮らしで家を空ける事が多い場合は、神棚を設置しないほうが良いのでしょうか…。

みんなの回答

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.1

別に毎日お供えを取り替えなくても大丈夫です。 ペットのように死ぬことはありませんから。 どうしても気になるので有れば、長期に家を空ける場合はお供えは全て片づけて、扉も閉めて置きましょう。 神主が居ないお社も、祭り事が有るまで扉を閉め切ったままにするところも有ります。 神様はとても心が広い方ですから、ご心配なく。

873hime
質問者

お礼

大丈夫なんですね! ネットを検索したり本を読んだりしても、毎日取り替えるということが当たり前のように書かれていて、勿論それができれば一番良いのでしょうが、私のような場合はどうすればいいのかずっと悩んでいました。 神主が居ないお社のパターンとも照らし合わせて回答して下さって、大変ためになりました。 神棚を設置した際には、家に居られない時間の分帰ってから心を込めてお供え物をしたり、拝みたいと思います。 本当にありがとうございました!

873hime
質問者

補足

申し訳ありません、補足です。 おまつりしたい神様はお稲荷様(伏見稲荷の末廣様)なのですが、教えてgoo!内を検索しましたら、お稲荷様は慎重に取り扱わないといけないといけないと多くの方が書かれていて、この場合でも家を開けて大丈夫なのだろうか…とまたちょっと悩んでしまいました。 (神棚を移動するだけでご機嫌を損ねるとか…?) お稲荷様を実家でおまつりしているわけではないのですが、小さい頃から非常にお稲荷様や眷属の狐とご縁があることが最近判明し、今住んでいる場所もお稲荷様に守られた土地です。(何も知らないで引っ越してきて7年程暮らしています) 稲荷神社には近寄らない・怖いという方もいらっしゃるようですが、私は伏見稲荷大社や各お社に参拝に行くと、心が踊ってとても嬉しい気持ちになります。 ゆくゆくは神棚を作ることで更にご縁を強く結びたいという気持ちでいます。 お時間ございましたら再度ご意見を頂けると幸いです。

関連するQ&A

  • 神棚について

     私の家では、神棚の代わりに自分で作った小さな棚の上に、「天照皇大神宮」「氏神様」「信仰神」の御祭りし、毎日お水と米をお供えしております。  全てが略式ですが、色々本を読むと「神棚は5年ごとに買い換える」とか、年はじめに神主さんに拝んでもらう」とかかいてあって、自分のやり方に不安をおぼえました。最低限守らなければいけない事ってどこまでなんでしょうか?  旅行で留守にする場合は、朝、お供えしたまま、帰って来るまで挙げたままでいいのですか?  そして、「信仰神」が途中で替わってしまい、祭る御札も替えてしまう方っているんでしょうか?    

  • 神棚の奉り方

    自分の部屋に神棚を置きました お札、サカキ、酒、水、塩、米と 置いてあるのですが サカキはいつ交換すればいいのでしょうか? 酒、水、塩、米は毎日交換するものでしょうか? 手を合わせるのは朝がいいんでしょうか? わらからないことばかりなので 神棚について教えて下さい

  • 神棚に魂入れる?(会社で)

    最近、「神棚に魂を入れる」と言うのを耳にしました。 これは、ただホームセンターなどで買ってきた神棚を設置しただけではダメってことですよね・・・?どの様にしたらいいのでしょうか? あと、今まで自宅兼会社という形だったのですが、会社を移転しまして、神棚も新たにそこに付けようと思っています。 毎日の米、塩、水の交換はどうしていますか? 米、塩などを会社に置いておき、交換しているのでしょうか?

  • 神棚のお供えもの

    神棚には、普通、お水、お米、お塩の最低3品はお供えすると思いますが、このお供えの3品は毎日替えるべきでしょうか?私は、水だけ毎日交換し、米と塩は1週間間隔で替えています。

  • お正月の鏡餅と神棚のまつりかた

    神棚にお水、米、塩をおまつりしていますが、お正月に鏡餅と、水、米、塩、お酒をどのような配列で置けば良いですか。 神棚が広くないので、三方を上げるスペースが難しいのですが、その場合は半紙の上に鏡餅を直においてはだめですか。 宜しく、お願いいたします。

  • 神棚にお供えするお米について

    神棚にお供えするお米について質問させて下さい。 現在ひとり暮らしで、基本的にご飯(お米)は レンジで温めて食べるレトルトご飯が99%以上です。 神棚にお供えする物の中でも、米・水・塩は必須だと聞きました。 水は水道水で、また塩は ネットショップで「清め塩」というものを買ってお供えしていますが お米だけは私のライフスタイル上、炊飯する機会がゼロに等しいので どうしたらいいのか悩んでいます。 地域の神社で宮司様から御洗米を頂いたときは それを神棚にお供えさせて頂いていますが、 その御洗米も残りがなくなった場合、 私のような生活を送っている人間は 神棚にお供えするお米をどのように準備したらよろしいのでしょうか? 皆さまのご回答をお待ちしております。

  • 神棚の神饌ですけど

    毎日決まり事として、神棚に洗い米・盛塩・日本酒・お水をあげておりますが、なぜこの4点なのでしょうか?また、米は洗い米、塩は盛塩の理由もできれば教えてください。

  • 神棚のお供えについて・・・

    神棚にお供えするお米・塩・お水について置く位置なんですが! ○真ん中にお水、向かって右にお塩、左にお米。 ○真ん中にお米、向かって右にお塩、左にお水。 どちらが、正しいのでしょうか? 特別、決まりはないのでしょうか? 教えていただけますか・・・

  • 神棚にまつわる事柄についてお聞きします。

    神棚にまつわる事柄についてお聞きします。 (1)・・・毎月一日と十五日に榊を取り替えるのですが、古い榊の処分はどうしたらよいのでしょうか? (2)・・・水・米・塩は毎日祀っているのですが、正しいのでしょうか? (3)・・・『神棚にたくさんお札を祀るのはいけない』とよく聞きますが本当でしょうか?     具体的に説明してくださると大変助かります。   よろしくお願いします。

  • 神棚のお供え物

    オフィスに神棚を置いています。 毎日、お米・塩・お水は取替え 榊は15日に取り替えています。 この取り替えるのは、同じ人であるべきなのでしょうか? 神道や神事ですので、何か決まりなど あるのでしょうか?

専門家に質問してみよう