• ベストアンサー

喪中ハガキをだしても良いか

先週、祖母が亡くなりました。 よって、年賀状を遠慮させていただくことになりますが、 これから喪中ハガキを出すか、 新年を迎えて落ち着いてから寒中ハガキを出すか、どちらが良いのでしょうか。 夫と母はこれからでも喪中ハガキを出して、こちらの状況をお知らせするべきと言うのですが、 ネットで調べると遅くとも12月上旬には喪中ハガキが到着するように出すのがマナーとありました。 どちらが良いのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

喪中はがきは喪中なので本年度中に出すべき。 それとは別に、寒中見舞いは開けた年に年賀状が来た人に出すべき。 喪中(は喪中を知らせるため)だけでとか寒中見舞い(一般的に年賀状の返信に出す、謹賀新年等、新年の年賀状は元旦三が日につくことが前提)だけでと言うのは、失礼に当たると思います。 >12月上旬には喪中ハガキが到着するように出すのがマナーとありました。 それは出せる場合の話です。

andante82
質問者

お礼

ありがとうございます。出せる場合の話ですというお言葉にハッといたしました。

その他の回答 (8)

  • 1buthi
  • ベストアンサー率16% (191/1165)
回答No.9

すぐに出したほうがよいと思います。

andante82
質問者

お礼

ありがとうございます。 喪中はがきをだしました。

  • nekoi
  • ベストアンサー率48% (783/1627)
回答No.7

年賀状を送らないのであれば喪中はがきを送るべき。 でないと相手は事情を知らぬままになりますから失礼になってしまう。 ○月○日逝去のため急なことで失礼致しますが、みたいな事情を知らせる一文を入れておくと相手も理由を悟って下さるでしょう。 事情を知らせることは必要。 誤解を受けないためにも遅くても送るべきだと思います。

andante82
質問者

お礼

ありがとうございます。早速喪中はがきをだしておきました。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17628/29439)
回答No.6

こんにちは お悔やみ申し上げます。 もう用意してしまった人もいると思います。 お知らせしたことで この慌ただしい時期に、混乱するかもしれません。 「出しちゃったわ」「用意しちゃったわ」と気にされる人も いるかもしれません。 今からお出ししても20日前後のお届けですよね? 寒中はがきで遅めにご挨拶をしたほうが 賢明だと思います。 お相手にも気を使わせないことが大切なことでは ないでしょうか? https://syukatsulabo.jp/funeral/article/14711

andante82
質問者

お礼

ありがとうございます。気を遣わせないことも大事ですね。

  • mamagon1
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

一般的なマナーはありますが、今の時代、あくまでも喪中はがきは自分サイドの事情を説明するものだと思います。 例えば、いつも元旦に来るはずの方から来なかったら、どう思いますか? 心配しますよね? 自分の事情を年内にお知らせし、自分からは年賀状は控えますとお知らせする方が良いと思います。 私が受ける側だったら、自分が出してしまっても、年内に喪中はがきが来れば納得もします。元旦早々喪中はがきが到着してしまうのは大変失礼ですので、 今すぐに出せば年内に到着するはずです。 私は喪中はがきは年内に(12月28日ぐらいまで)、寒中見舞いは喪中はがきを出していない方で、年賀状が来た方へのお返事として出すようにしています。 なので、すぐに出された方が良いと思います。

andante82
質問者

お礼

ありがとうございます。喪中はがきを出しておきました。

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.4

まだ年賀状出してない人の方が多いでしょうから,マナーはマナーですが明日にでも出しておけば,いろいろ厄介なことを避けることができますよ。

andante82
質問者

お礼

ありがとうございます。その通りですね。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.3

2020年(令和2年) 年用年賀はがきの受付開始は2019年12月15日(日)からになります つまり、もう過ぎています で、年始のご挨拶を控えますという旨を伝える年賀欠礼として喪中はがきを送りますので、喪中はがきはお相手の方が年賀状を準備する前にお届けしたいところですから、もうギリギリ投函してくださった人もいる可能性があります の場合、書かれている通り、寒中見舞いはがき良いと思います 寒中見舞いはがきは、松の内の明ける1月8日から2月3日頃までに投函となります マナー的には、しっかりと12月のことだったので、知らせが遅れてしまったことを文面で詫びれば、良いと思います また、気をつけたいのが「故人宛の年賀状を頂いた方への返礼」です つまり、寒中見舞いはがきを ・年賀状を頂いた方へ喪中の為年賀を欠礼をしたご連絡 ・故人宛の年賀状を頂いた方への返礼 ・喪中と知らずに年賀状を出した方へのお詫び と、数種類に分けて、出されると良いと思います

andante82
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.2

  悩むより早く出すことを考える方が良い。  

andante82
質問者

お礼

ありがとうございます。喪中はがきを出しておきました。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

今すぐ喪中ハガキを出すことをお勧めします。

andante82
質問者

お礼

ありがとうございます。喪中はがきを出しておきました。

関連するQ&A

  • 「喪中はがき」について

    「喪中はがき」について教えてください。 今年祖母がなくなったため喪中はがきを出そうと思っていますが、今年入籍し転居しました。 そのことも知らせる必要もあり悩んでします。年賀状をいただいた方に寒中見舞いを出したらよいのでしょうか?

  • 喪中寒中見舞い

    年末に母が無くなり、喪中はがきは間に合わなかったので、作っていません。その代わり喪中をお知らせする寒中見舞いのはがきを用意しました。 喪中と知らずに年賀状を下さった方に寒中見舞いを出しますが、 いつも年賀状を出しているけれど今回先方から年賀状が来ていない人に対しては、喪中をお知らせする寒中見舞いも出さなくていいのでしょうか?

  • 喪中の方へ喪中ハガキ

    先日喪中ハガキを出し終え、友人から「ハガキ届いたよ。でもうちも喪中なんだけど。喪中なんだからうちには別によかったのに。」という内容のメールが来ました。 喪中ハガキというものは、「喪中なので新年の挨拶が出来ずに申し訳ありません。今年はお世話になりました。今後ともよろしくお願いします。」という旨を伝える物であって、ただ喪中をお知らせする物ではないという認識だったので喪中の方にも送ったのですが、間違いだったんでしょうか? ちなみにどなたが亡くなったのかは分かりませんが、先月亡くなられたみたいでその友人が喪中という事は知りませんでした。 この友人には毎年年賀状は送っていますが、相手からはメールで挨拶が来ます。 後2人、喪中のべつの友人に喪中ハガキを出しています。毎年年賀状のやり取りはしていて、喪中だという事は知っていましたが、喪中ハガキは上記の理由で出す物だと思ったので送ったのですが、失礼だったのでしょうか? まだ2人から喪中ハガキは届いていませんが、その内の1人からは先月遊んだ時に「喪中ハガキ出すね」と言われています。 こちらの不備で年賀状が届いた場合は寒中見舞いを出すつもりですが、上記の友人達にも寒中見舞いの方が良かったのでしょうか? 「喪中なんだから送らないで」という内容のメールを貰ってしまったので、失礼だったのでは?と少し不安になっています。 もし失礼にあたる場合、どうすれば良いでしょうか?

  • 喪中はがきについて

    喪中につき新年のご挨拶遠慮させていただきます。 はがきもらいましたが、こちらから年賀状だしてはいけないのでしょうか。? 今までは出したり、ださなかったりしましたが本当はどうなんでしょうか??

  • 喪中ハガキの書き方(二人亡くなって)

    今年に入り、妻の祖母と夫の祖母が亡くなったので、今年は喪中ハガキを出そうと思っています。パソコンで作ろうと思いますが、いくつかの疑問があるのでアドバイスお願いします。 1:順番について・・・亡くなった順番でいいですよね、夫側を先に書いたほうがいいということはあるのでしょうか? 2:亡くなった人の説明について・・・何月に他界したかは書くとして、夫婦どちらの祖母かを書いたほうがいいのでしょうか。知ったところで特にどうということはないですが、自分が喪中ハガキをもらったときに「どっちのだろうね?」と話すことがあるのでなんとなく気になって。 3:喪中ハガキを出したのに、寒中ハガキを出すのは変でしょうか? 我が家では第二子の出産もありました。喪中ハガキを出した上で、新年明けてから「寒中見舞い兼ねた出産報告」ハガキを出すのはどうなのでしょうか。 出すのは遠くに住んでいる親戚や友人で、関係は近いけどなかなか合えない人たちに(親の自己満足ですけれど)報告というか披露したくて。 ~実は第二子出産直後に、里帰り出産していた実家で看ていた祖母がなくなり、赤ちゃんのお祝いがほとんどすべて吹き飛んじゃったんです。そんな背景もあり、親の心境としては寒中見舞いはがきを出したいというのがあって・・・。 ちょっとややこしい感じで困っています。アドバイスお願いします。

  • 喪中について

    今年母がなくなりまして喪中になるのですが 嫁いでいる私の友人等には別に連絡もしてませんので喪中はがきも出しません 友人と毎年年賀状はやり取りしているのでこちらからも出すつもりですが 気にかけてくれていたので一応母が亡くなった事を年賀状で伝えておこうと思います この場合どの様にするのがスマートでしょうか? 年賀状を頂いたのなら年賀はがきでお返しするものなんですよね? 新年の挨拶を書いて母が他界した事を書くのはおかしいでしょうか? 年賀はがきを使って寒中お見舞いと書くのもおかしいですよね? 

  • 喪中の人に 年賀状を出してしまいました。

    喪中の人に 年賀状を出してしまいました。 9月頃に年賀状欠礼のハガキが届いていたように思いますが 他の方からの残暑見舞いにまぎれて つい うっかり忘れてしまってたようです。 後日、寒中見舞いに「喪中につき 新年のあいさつを遠慮しました」 という内容のハガキが届きました。 そのハガキは「年賀」の文字を 二本線で消してはあったけども年賀ハガキでした。 喪中なのに 年賀ハガキを購入する事はないと思っていたので びっくりしましたし 年賀はがきを使うのは 喪中で年賀状を出してしまった私に対し どういう感情を持っての事かと疑問に思ってしまいました。 こちらも寒中見舞いとして 喪中に年賀状を送ったことを詫びましたが 電話でも謝罪するべきでしょうか?

  • 喪中はがきについて

    私は喪中の方に年賀状を出すことをマナー違反だと思っていません。 喪中は喪に服している期間であることを相手に示しているだけで、こちらとしては別に喪中期間ではありませんし、新年を祝う事に問題はないわけです。だから、年賀状を送る事は悪い事ではないと思っています。 もし喪中はがきが届いて年賀状を送らないのは喪中の方への配慮だと思います。マナーと配慮って違うと思うのです。 でも、喪中は年賀状を受け取れないと認識している人が多く自分の考えに自信がなくなってきました。 言い方悪いですが、年配の方には私と同じような考え方が多く、若い方は受け取れないと思っている方が多いようです。 喪中に対するマナーは変わってきたということでしょうか? 私の考えは間違っているのでしょうか? 教えてください!!

  • 喪中なのですが…

    結婚後、祖母と叔父が亡くなりました。 生前かわいがってもらったいたため、 新年のご挨拶は遠慮しようと思っています。 いくつか質問があります。 (1) 仲のいい友人にはクリスマスカードで 結婚報告をしました。 喪中であることは書いていません。 (お祝いと不幸は一緒にしないほうがいいと思ったので) 年賀状が届いたあと、寒中見舞いを出したほうがいいのでしょうか? 結婚報告も出しているので、かなりの枚数になりそうなのと、内容がかぶってしまいそうなので悩んでいます。 (2) 目上の方には寒中見舞いを出そうと思っています。 けれど、喪中であることは書いておらず 結婚報告のハガキという感じになりました。 受け取る側は、喪中だけれど結婚報告をしてくれたのかな?と、わかってくれるでしょうか? それとも喪中であったことを書く方がいいのでしょうか? タイトルは「寒中お見舞い申し上げます」になっており「結婚しました」ではありません。 短いコメントに、結婚したことを書きました。 結婚式の写真が入っています。 (3) 喪中ハガキを受け取った方に、寒中見舞いで結婚報告(写真入)のハガキを送っても失礼ではないでしょうか? それとも別のハガキに、活字のみで書いたほうがいいのでしょうか? ちなみに私側は、年賀状を受け取ることはOKで 喪中だけれど、出しても問題ないよ! ただ、こちらは寒中見舞いになってしまうけれど… ということを、一部の人にだけ伝えています。 お手数ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 喪中はがきに対する返信。

    喪中はがきをもらいました。 その際こちらからは年賀状を出さない事は分かりますが、 その変わりとして、こちらから先に寒中見舞いを出してもいいのでしょうか? それとも先方から寒中見舞いが届くのを待って返信したほうが マナーとしては正しいのでしょうか? 教えてくださいお願いします。

専門家に質問してみよう