• 締切済み

布団の中が温かいのはなぜ?

教えてください。 〇布団に入ると、初めは冷たくてもだんだん暖かくなってきます。 体温が布団の中の空気を温めるからでしょうか。断熱効果も効いていると思います。 〇熱を凝縮することは出来ないと思います。光ならレンズで集め、結果として煙が出るほどの高温になりますが、これは光の凝縮だと思います。 〇身体が温かみを感じるのは、自分よりも高い温度に触れる場合だと思うのです。 〇布団は体温で温められているのですから、体温以上には高い温度にはならないと思います。 〇従って、体温で温めれた布団を暖かく感ずることはないだろうと思うのですが、 実際には暑くて汗が出ることがあります。 〇すると、身体の外側の熱を感じ取る特別の仕組みがあるのでしょうか。 布団が心地よい季節になりました。どこが誤りなのか教えてください。敬具

みんなの回答

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.6

気温が35度 って暑いですよね

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.5

放熱を遮断されているからです。 お湯を入れたカップを部屋において置くと常に放熱していていずれ冷めます。けれを蓋をしてぐるぐる巻きに布団で包むとよく朝までヌクヌクと暖かいまま持ちます。お布団の遮断性はこれくらいです。 体を横にすると立っているときよりもエネルギーを使わないので放熱量も下がります。ですからお布団や毛布をかけないと体が冷えてしまいます。それを補うのがお布団で、これ以上に熱くなりすぎることがほとんどありません。発熱している場合やお布団が分厚すぎる場合に放熱量と体温のバランスが崩れて熱くなります。

sinko-sa
質問者

お礼

ご回廊多謝。体温が下がってゆくから、というご説明に納得。有難うございました。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6244/18612)
回答No.4

断熱材は 空気です。保温材も空気です。皮膚が薄く体毛のない動物の一種 人は 空気を着ることで寒さから体を守っています。 裸でいても 体のまわりを空気が取り巻いていますが その空気は常に動いています。 衣類に含まれている空気は 繊維に囲まれているので動きません。 衣類を着ることで 衣類が含む空気は体温によって温められます。体温に近くまで温まると それ以上体から熱を奪いません。 熱を奪われない=温かく感じる。 布団は衣類よりももっとたくさん空気を含んでいます。布団と体の間にも 空間があります。肩までかけて隙間をなくすことで この空間の空気も体温で温められて上昇します。その間は熱を奪われるので ちょっと寒く感じますが すぐにそれも終わり 温かくなります。 比熱・・物質の温度を上げるために必要なエネルギーの割合。 水 ・・・1。1グラムの水を1度上げるには1calのエネルギーが必要。 空気・・0.25 。1 グラムの空気を1度上げるには0.25calのエネルギーが必要。 水と空気で こんなに違います。たった1/4なのかと思った人いると思います。 単位をよく見てください グラムです 空気1グラムとはどれだけの量なのか体積を考えると1000リットルです。1000リットルで0.25calだから 4000リットルで1calのエネルギー。 始めにもどって 布団の中に含まれる空気の量は10~20リットルぐらいでしょうか。この量の空気を体温まで温めるのに どれだけのエネルギーが必要なのか 考えるまでもなく ほんの少しだということがわかります。 少しだから 布団に入ると短い時間で体温に近く上がります。 だから温かく感じるのです。 おまけ マフラーはなんのため。 衣類と体の間に空間があります。立った姿勢でいると この温められた空気は上昇気流になります。上がっていくと 首と衣類の隙間から外へ逃げ出します。 マフラーはその隙間を塞いで 温められた空気が逃げて行かないようにする役割です。

sinko-sa
質問者

お礼

よくわかりました。有難うございました。CU

  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1750/3357)
回答No.3

>>身体が温かみを感じるのは、自分よりも高い温度に触れる場合 ここが誤解です。 人間の体温は表面で36℃前後、深部体温で37~8℃と、通常の気温よりもかなり高いのです。 我々の体において、熱というのは常に「奪われ続けているもの」です。冷め続けているわけですね。 なので人間の脳の感覚もそれが基準になっています。 例えば夏の場合、少しでも風があると涼しく、また湿度が高いと熱く感じるのはこの冷却効率が大きく変わるからです。つまり ×『自分よりも高い温度に触れると温かいと感じる』 ○『身体の熱が奪われにくくなると温かいと感じる』 なのです。 布団は羽毛なりなんなりで大量の空気を含み断熱効果があります。しかし入ったすぐは冷たく感じますよね? これは布団自体が冷めているため、身体の熱が布団に奪われていくからです。 しかし断熱効果により、布団の熱はあまり逃げません。よって体温と同程度に温まった後は、身体からの熱が奪われる量が減り、温かく感じるわけです。

noname#252332
noname#252332
回答No.2

 体温が布団の中の空気を温めるからで、断熱効果も効いています。  太陽の光をレンズで集めると高温になります。レンズの直径を大きくすればするほど温度は高くなるでしょう。しかしどれだけレンズを大きくしても、太陽の表面温度より高くすることは出来ません。レンズでできるのは熱エネルギを凝縮することではなく、その拡散を多少とも緩和するだけのことです。熱力学の第二法則が、他に外から(エアコンのように)エネルギを要する操作をしない限り、低温から高温にエネルギが自分自身で移動することは無いと言っています。  布団は体温で温められているのですから、体温以上には高い温度にはなりません。  体温とは体の内部の温度で、我々の適温とは皮膚に触れる環境の温度です。人体は発熱源ですから、体温と環境の温度の間に適温が無ければ永遠に適温を味わえないことになります。要するに35℃は体温より低温ですが暑くて死にそうですよね。皮膚の適温は人体内部の体温より低いはずなのです。起きて活動している時の放熱により皮膚が冷却された状態に比べて、保温された布団の中が暖いのは当然です。草々。

sinko-sa
質問者

お礼

早速にありがとうございました。

noname#243631
noname#243631
回答No.1

こんにちわ。 〇布団に入ると、初めは冷たくてもだんだん暖かくなってきます。 体温が布団の中の空気を温めるからでしょうか。断熱効果も効いていると思います。←これが正解です。以下は忘れてください。

sinko-sa
質問者

お礼

早速のご返答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 熱伝導について

    円柱状の高温物体に断熱材A、Bを巻いて断熱します。断熱材は外側にAを内側にBを巻くとします。 このとき断熱材A、Bそれぞれを通る熱流量Q(J/s)は等しいのでしょうか? 自分としては内側のBを通る段階で熱が失われるため、Aを通る熱流量のほうがBを通るものよりも小さくなると考えてしまうのですが、この考えだと解答と合わなくて。 詳しい方お願いします。

  • 断熱材の表面温度の計算

    断熱材の表面温度を計算したいのですが、計算方法がわかりません。 外気温20℃ 高温部 1400℃ 熱伝導率 0.55(W/m/K) 断熱材厚さ 0.1 (m) 低温部の表面温度はどう計算したらいいですか? また、断熱材厚さを変数とした低温部温度の式も知りたいです。

  • 熱伝導の問題です。

    厚み230mmの耐火レンガと厚み不明の断熱レンガから出来ている炉壁がある。これらの熱伝導率はそれぞれ0.93および0.12W/(m・K)であり、耐火レンガの炉内壁面の温度が1000℃、断熱レンガとの境界面の温度が700℃。また炉壁の外側と大気との間の熱伝達係数は放射も含めて17.45W/(m2・K)で大気温度は50℃。 断熱レンガの厚みと外壁面の温度の求め方を教えてください。

  • 成績係数温度落差?

    エネルギー管理士勉強してます。 熱利用設備の問題で冷凍機の成績係数の問題があります。ちょっと何言ってるかわからないです。 冷凍機は低温熱源から熱奪い、高温熱源へ熱捨てるものです。 成績係数を上げるには、 冷房→吸収熱量多いほどよい、わかります 暖房→放出熱量多いほどよい、わかります 温度落差が小さいほど効率がよくなる?なんで冷媒の凝縮過程と蒸発過程を一緒に考えるの? 温度落差小さいとは、 高温側温度が低く凝縮温度大気温度低く かつ 低温側温度が高い蒸発温度冷水出口温度高い ほど効率がよくなる、、そうです、、なんで? 吸収するか放出する温度差が大きいと成績係数よいのはわかります。 でも吸収と放出の入口出口の温度の名前が納得いきません。冷媒の話してるのに、なんで、相手方の冷水や冷却水や外気の温度が出てくるの?ぐちゃぐちゃになって何言ってるかわかりません。 凝縮機の中の話では、冷媒の入口温度出口温度の差が大きいといいんですよね? 凝縮機が高温側なんでしょう、 冷媒の入口温度=?言葉は? 冷媒の出口温度=凝縮温度=大気温度低く? なんで?冷水とか冷却水どこいったの? 冷房の時冷却水の出口温度でもいいんですか?冷媒が冷却水温めるんですよね?そうすると冷却水入口温度?違うのでは? 蒸発機の中の話では、冷媒の入口温度出口温度の差が大きいといいんですよね? 蒸発機が低温側なんでしょう、 冷媒の入口温度=?言葉は? 冷媒の出口温度=蒸発温度=冷水出口温度高く? なんで?外気温度どこいったの? 冷房の時、冷却水ならぬ冷水ですよね?その冷水が出口?入口は?冷媒が冷水冷やすんですよね? 答えでは、 外気温度が低く、冷水出口温度高いほど、 冷凍機成績係数は大きくなる、そうです。 じゃヒートポンプはどのような温度で表現するんですか? ヒートポンプ成績係数は 外気温度高く?←? 冷却水出口温度低いほど?←凝縮温度低い? 大きくなる? であってますか?

  • 寝苦しさはどこから来るか?

    台風が去ってまた寝苦しい夜が戻ってきました。あの寝苦しさって何ですか? 冬に布団にくるまって寝ているとします。布団の中の温度は体温36.5度で室温10度とすると布団の断熱性から考えても25度くらいはあるのではないでしょうか。また体から汗も出ていてそこそこ湿度も高いはず。冬に布団にくるまって寝ているときは温度が25度で湿度も高いのに寝苦しさは感じません。 熱帯夜にTシャツ一枚で寝ているときは室温25度でも寝苦しく感じます。 どうしてでしょう。両者の違いは何ですか?

  • サングラスは車の中に置きっぱなしてもいい?

    カテゴリーに迷ったんですが、ここで質問させてもらいます。 日中車に乗る時、眩しいのでグラサンをかけてます。が、車を降りる時は外します。(普段メガネを掛けていないので鬱陶しい為)それで、車の小物入れに突っ込んでおくのですが、これってグラサンにとって良くないんでしょうか? これからの季節、車中の温度はかなり高温になりますよね。グラサンのレンズはプラスティックなんですが、歪みとか出ますか?それとも元々直射日光に晒される用途だから大丈夫なんでしょうか? いちいち車から降りるたびに持ち出すのは面倒なので、大丈夫なら置きっぱなしにしたいんですが・・・ちなみに駐車場は屋根なしです。

  • 夏の基礎体温について

    ご教示ください(._.) クーラーなどの外気温などは殆ど基礎体温には影響ないと 言われているのを承知の上で質問です。 私の場合、クーラーを一晩中つけていた日、 布団がはだけていたり、口をあけたまま寝ていたりすると 高温期でもきまって体温が下がっているのでそういうものだと思っていたのですが…。 今朝7時間睡眠で計測しました。(高温期4日目) 切タイマーを入れるのを忘れていたようで一晩中ついていたようです。 起きた時体温は36.41でした。 一晩中クーラーがついていたことに気づき、すぐ消しました。 そのままクーラーを消すためと体温を測るために腕しか動かず(身体を起こさず)、1~2分後 再度計測をすると 36.68 と上がっていました。 体感温度は寒さはなくなっていたように思います。 ここ最近の計測時間と同じ少し蒸し暑いかな、といった室温に戻っていたようです。 起きてから短時間でこんなにあがることがあるのでしょうか? 皆様だったらどちらの体温を記録しますか?

  • 基礎体温についてお聞きします。

    基礎体温についてお聞きします。 現在、高温期13日目なのですが最近は朝方もかなり冷えるので暖かい布団の中で計るのですが、それって暖かい布団の中で体温も上がっている為に高温になっているだけかも‥?と不安になりました。 実際にさっき再度計った時(布団から出て少し動いた)時の温度と随分差が出ました。 起床時→36:94 一時間後→36:28 最近ずっと上の起床時の体温を維持していて明日が生理予定日なのですが、一時間後の体温を見ると、これは既に生理直前の体温低下時期に入ってるという事にならないですか? どなたかお教え下さいm(_ _)m

  • 物理I基礎~暗黙のルール~

    温度を求める問題などの文章中に、『断熱材で作られた容器の中に10℃の水が入っている。』 のように『断熱材で作られた○○』という文句は空気中の温度は一切考えないということを表しているんですか? また、このような問題では太陽の光の熱も物理Iにおいては考えませんよね? 他にも物理Iの暗黙のルールはありますか?

  • 基礎体温ここまで変化する???

    7月から基礎体温を測っています。 だんだん自分の体温変化が判ってきて安心していたのですが・・・。 先月あたりから少し体温が下がり、「こんなもんかな」と思っていたのですが、 今月は極端に低くなりました・・・^^; 酷い時は最大1度は下がったような状態です。 体温は高温期と低温期が入り混じったような数値で、 どうやら排卵していないようなのですが、、 季節でここまで大きく体温は変わるものでしょうか? 一番低い時は35.89で、夏場の低温期の最低温度は36.00はありました。 現在は最低温度と36.3?の間をうろうろしています。 今すぐ妊娠したいわけではありませんが、 体温が低かったり、季節でここまで変化しているようでも 特に問題はないのでしょうか??? 回答をお待ちしています。

専門家に質問してみよう