• ベストアンサー

テラス囲いの気密性について

サンルームと違いテラス囲いは、気密性が落ちると言われてますが、 「花粉やPM2.5が気になる方は、テラス囲いがオススメ」という文言を目にします。 テラス囲いの気密性は、 ”花粉やPM2.5は通さないが、冷気や湿度は通す” ということでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6296/18762)
回答No.1

サンルームと違いテラス囲いは 業者が適当につけた名前ですから 言葉での比較は 期待する回答にはならないと思います。 このふたつを区別しない業者もあります。 両サイドが解放されていない ガラス部分に気密シーリングをするかしないか といったところの違いですね。

OKtmnetbuy
質問者

お礼

お礼コメント大変遅れて申し訳ありません。 現在、テラス囲いを建てて使用しています。 使った感想としては、花粉などは気にならないが、冷気は通す、湿度は洗濯物でものすごく上がります。 湿度がガラスなので全くと言っていいほど吸いません。除湿機なしでは使用は難しいと思いました。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • テラス囲いとエアコン配管

    新築でテラス囲いを6畳の和室前に作る予定なのですが、テラス囲いの中にエアコンスリーブが入ってしまいます。 横幅1.5間で同じ幅のバルコニーの下にくるようにしたかったのですがスリーブが中に入ってしまい、どうしたものかと悩んでいます。 エアコンはまだ設置してません。 気密優先で先にエアコン配管の穴を開けたのと場所がそこしかありませんでした。 テラス囲いの中から外に配管を出す方法はありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • サンルームか除湿器か

    私達夫婦は共働きで洗濯物の干場に困っています。冬のうちは蓄熱暖房機があったので、洗濯物を干すと丁度良い湿度になって良かったんですが… 今は外に干しても早くて6時過ぎにしか取り込めず、室内で干すと凄い湿度があがり困ってサンルームを作るか、除湿器を買い廊下で乾かすか悩み中です。 廊下もサンルーム設置予定場所も南側で、廊下は座敷の前の廊下です。密閉出来る廊下。サンルーム設置予定場所はリビングの窓の前。 予算としては二、三十万と思っていたんですが、土間式で囲いがあり、下までガラスの引き戸で開閉の物をつけ窓一つと思うとネット簡易見積りは五十万。これが妥当なのかも分からず迷ってます。 迷っている結論は、 1、除湿器を買いサンルームを屋根だけのものにし、普段は廊下で除湿器を使って乾かし、休日は外に。 2、サンルーム囲いがありで思い切って作ってしまう。 という感じなんですが、1だと屋根だけつけるということに意味があるのかと旦那に言われ… 屋根をつけるならサンルームきっちり作ってしまったほうがいいと… そこで、私の思う囲いがありのサンルームをご使用の方にお願いします。 不安に思うのが、リビングの採光と温度上昇(家の中が暑くなりそう)、サンルーム自体の汚れ管理、引き戸のもちのよさ、壊れ安いかどうか、サンルームの中で引き戸や窓を開けてのBBQが可能か、というところです。

  • 気密性が低い場所でのオイルヒーターの効果について

    こんにちは、よろしくお願いします。 私は家の3畳くらいのサンルームで水耕栽培をしています。サンルームなので日当たりは申し分なく、日中は気温も充分上がるのですが、我が家は山間部なので、日が落ちるととたんに寒くなり、0度とか、下手すると氷点下まで下がります。で、もちろんそうすると育てている植物さん達が悲しむわけです。 なので、日が落ちてもこのサンルームを15度くらいには保ってあげたいと考えています。で、まず最初に考えたのが石油ファンヒーターですが、私はとにかく石油ファンヒーターが体に合わず、サンルームの扉を締め切ってもひどく頭痛がするので、石油系暖房器具は使いたくありません。そうすると、オイルヒーターかなぁと思うのですが、オイルヒーターって普通気密性の高い部屋で使うものですよね?3畳とは言え、機密性がとても低いサンルーム(隙間風とかはありませんが、暖房使わないと気温がぐんぐん下がります)で使って夜中15度くらいを保てるものなんでしょうか?設定温度を高めにすればなんとかなるものでしょうか? どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授ください。また、他におすすめの暖房器具がありましたら、どなたかご教授願います。

  • テラスを砂の上に石でだいじょうぶ?

    テラスをDIYしようと思っています。 はじめはレンガの囲いの中にコンクリートを流してその上に洋風乱形の石を貼り付けようと思っていましたが、失敗すると怖いので、レンガの囲いの中に、固めた地盤に砕石、そして砂をまいてその上に石を並べて砂を目地に入れるのはどうだろうと思いました。 この方法で何かを作られた方はいますか?もしくは、この分野に詳しくこれでは無理・・・という意見がありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 気密と壁内結露について

    建築業者を決めるにあたって、悩んでいます。 いくつかのハウスメーカーと話しをしているのですが、一つは木造在来のパネルでの高気密高断熱のみを行っているメーカーで、一つは木造在来のロックウールの断熱を行っている(いわゆる中気密中断熱)をメーカーです。高気密高断熱のメーカーいわく、中途半端な気密・断熱は壁内結露をおこし、土台や構造材が腐敗しシロアリの温床にもなるのでやめたほうがいいといわれました。 また、中気密中断熱のメーカーは断熱材と外壁の間に縦の通気層を設けてあるので常に換気を行っている状態にあるので心配ないといわれています。 間取りや予算的には中気密中断熱のメーカーにしたいのですが、(全棟住宅性能表示を実施・高基礎にして床下収納も実現できるので)家自身が結露によって壊れてしまってはなんにもならないので迷っています。建設予定地は富山で冬には雪も積もりますし、なんと言っても湿度の高さは日本一といっていいような地域です。アドバイスよろしくお願い致します。

  • ベランダのテラスについて

    現在、ホームセンターや工務店等にベランダに取り付けるテラスの 見積りをしてもらっています。 そしてその金額を見て目を丸くしてしまいました。 うちのベランダは2間・1間半のL型で、その部分にテラスを取り付けると 総額30万円もするとのこと。 対して、L型ベランダの一辺だけ、2間分のI型テラスなら10万円そこそこ と言うことです。 いったいこの差は何だ?と思うのですが、30万円も払ってL型テラスを つけるべきなのかどうか・・・正直金額的には予想を大きく越えてしまって います。 この20万円の差ほど、使い勝手等考えて、L型テラスとI型テラスで どれほど違うのかどうか、詳しい方のご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • サンルームの仕上がり

    昨年新築し、年末にハウスメーカーを通してテラス囲い(サンルーム)を取り付けました。 その際、サンルーム部材と外壁の間のコーキングの仕上がりに疑問を感じています。 うちの外壁は少し暗めのベージュだったのですが、最初、真っ白のコーキング材でやられてしまいました。 暗めのベージュの上に真っ白のコーキング材だと、すごく目立ちました。それで、家の営業さんのアドバイスもあり、 白の上にグレーのコーキング材を重ね塗りすることになりました。 そうしたら、コーキング材が5cm程もはみ出すようになってしまいました。 おとなりのサンルームは、全く外からコーキング材が見えません。すごく綺麗です。 これはあきらめるしか無いのでしょうか?

  • へーベルハウスの気密性

    気になっている中古物件でへーベルハウスの中古住宅があります。築20年弱です。 耐震性や耐久性については余裕だと思いますが、問題は気密性だと思います。 場所は神奈川県です。 1.実際のところ、20年前の頃の家の気密性はどうなんでしょうか 2.気密性を著しく落としている(=隙間風が集中的に入る)とすれば1階床、1,2階の壁、2階の天井のどの部分でしょうか? 3.2.のどこかだけ集中的に対策すれば安上がりで気密性が大きく上がったりしませんか? 4.トイレに行くとき寒いと困るので、どうしても玄関ホールを暖かくする、すなわち玄関ドアの気密・断熱を上げる必要がありますが、可能でしょうか?(上がり框の内側に扉をつけて土間を風除室にしてしまったほうが早い?) ちなみに窓は全て二重窓にする前提でお願いします。

  • サンルームの温度と湿度は?

    サンルームについて質問があります。昨年10月に新設した我が家のサンルームは勝手口から続けて出られます。土間式ではありません。外壁にくっつけてコーキングしてありますが、夜になると湿度が90パーセントを超えていますので日中乾いた洗濯物もまた濡れてしまいます。除湿機も効かない位です。温度も0℃になったりと外気温と変わりません。床材がアルミの板を張り合わせたような感じになっていて水をこぼすと繋ぎ目から下にもれていきます。コーキング材の不備なところが一箇所あり直径5ミリ程の穴が一つ空いている状態ですが、そのせいで気密性が悪いのでしょうか?もちろん日中の晴れた日は、今の時期でも暑いぐらいですが、サンルームをご使用の方やお詳しい方にお伺いします。サンルームとはこんなものなのでしょうか?それとも施工が悪いのでしょうか?ご回答、よろしくお願いします。

  • 気密性の測定方法

    社内試験にて気密性の測定で困っています。 試験槽サイズ850×850×600mmの密閉された試験槽内の気密性を測定したいのですが、一般的な気密計で測定可能なのでしょうか? また、試験槽内の圧力を高める方法と気密測定に必要な設備をご存知の方がいましたらご教授お願い致します。

専門家に質問してみよう