• ベストアンサー

ドロドロの寒天状の汚れ

メダカの死が止まらず困っています。 死骸が水底に沈んで、ドロドロの寒天状の汚れに包まれています。 おそらく餌の残りにバクテリアが繁殖したのだろうと思いますが、 死んでからそれにつかまったのか、そのバクテリアが害で死んだ のか? 水替えをもう少し小まめにすべきでしょうか。 あるいは、もう蚊が少ないので、外へ出して青水を作り、 その中で飼うべきでしょうか。 (青水でバクテリアが増えない?) 他に対処法があればお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

飼育環境の説明がないので回答しにくいのですが、なぜカビが死骸に発生するまで放置しているのでしょうか? 死骸や残餌があればすぐ取り除くこと。残餌があるのだから、給餌の量を減らす又は給餌方法を工夫して底床に餌が残らないようにすべきです。 餌の与え過ぎが水質悪化の一番の原因かと思います。 メダカは止水域に生息しているくらいある程度は丈夫な魚ですが、やはり小さくて体力がない分水質悪化には弱いのです。 今から寒くなってくるのになぜ外へ出す必要がありますか?通年外飼いしているのなら理解できますが、メダカが死んでいくからという理由で外飼いするのは理解できません。 給餌方法を考えることと、今現在の水質を改善するための換水とフィルターの設置をお勧めします。

gesui3
質問者

お礼

人間が近づくとパニックになるので、神経過敏にならないように、 近づくのを控えていたのです。餌を一日に数回与えるとさっとその場を去り、 水草をのけたり覗いたりしないようにしていました。 水替えの頻度を上げ、残滓クリーニングをまめにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タニシ(らしいもの)はめだかを食べるのでしょうか。

    睡蓮鉢にめだかを飼っています。最初(7月10日)は10匹だったのが、8月8日に2匹死んで沈んでいました。その後注意していると7匹になり、今は6匹しか確認できません。 最初の2匹の他は死骸もないのです。エサは足りているので共食いとは思えません。 睡蓮にタニシのような小さな貝(8mm位)がついていて、結構繁殖しています。これに食べられちゃったのでしょうか?貝の色は黒で、活発に動いています。 残りのめだかは元気ですが、分離した方が良いでしょうか。

  • グッピーの病気(尻尾の先が赤い)

    ・学校で飼っていたグッピーを10匹(内子ども1匹)連れて帰った。 ・飼育2日目で2匹子どもが産まれる。(合計3匹) ・飼育5日目くらいから様子がおかしくなってきた。 ・水は水道水を1日置いた。 ・飼育3日目くらいでヒーターと水草を入れた。 ・えさは3日目までめだかの餌、その後は熱帯魚の餌。 ・4匹は徐々に元気が無くなり3匹今日死んで、1匹重態です。 ・死んだ3匹の内1匹は尾ひれの先が赤くなって死んだ。 1匹は水面で泳いでいて、元気が無くなっていった。体の異変は気づかなかった。 ・残りの1匹はえさを食べるとき以外は水底でしか活動せず。水底でそのまま死んだ。 ・そして今1匹動きが変。水の中を時々グルグル回る。 現在、水替えの最中です。もう少し水が暖かくなってから移そうと思っています。 情報は不十分でしょうが、どうぞよろしくお願いします。

  • 水槽立ち上げ

    八年ほど水草とカラシンを買っていましたが。二年前に、生体を全て人に譲りました。 最近アフリカンシクリッドを飼おうと決意し、底砂をサンゴ砂に変え、現在何もいれずに水槽の様子を見ているところです。 60センチ水槽に、ウィズダムの外部フィルター(60~90センチ用)、エアレーションを行なっています。 本日、レイアウト用の石をセットして、それに伴い水替えを行いました。 二年間何もいない状態でフィルターを回していたのですが、底に溜まった死骸や枯れた水草の破片等で、一応はバクテリアは死滅していなかったと思います。 そこで質問なのですが、 pHが変わっても、バクテリアは死なないのですか? また、今回のリセットに伴い、以前の水や、フィルターの汚れは相当なくなったと思うのですが、生体を入れないまま、水だけを回していてもバクテリアは、繁殖するのでしょうか?今月のスケジュールを考えると、生体を導入するのは月末近くになると思うのですが、よく考えてみると、バクテリアの餌となるものがないような気がして。。 以上、おわかりになるかたがいらっしゃいましたら、教えてください。

    • ベストアンサー
  • どうしてメダカは死んだのでしょう?

    水槽を始めた初心者です。屋外の臼に水をはって水草と黒いたくさんの巻貝ともに飼っていました。それを屋内に立ち上げた水槽に・・そしたらALL5匹死んでしまいました。 水槽の中は5匹のメダカだけにしていました。 私が数週間留守にした間、母が餌を与えすぎたのか、化粧砂の水底表面に餌の雑じった白い藻のようなものが。水はくさい状態ですぐに水を換えました。それから2週間後また実家に返ってみると、メダカ全滅。 一匹のメダカの死骸は白いものに覆われ、蚕のまゆのようになっていました。無知な初心者のために、メダカくんには申し訳ないと反省しております。死んだのは何が原因だと思われますか?

  • アオコ(グリーンウォーター)について質問です。

    アオコ(グリーンウォーター)について質問です。 現在、水槽にて卵からメダカを飼っています。 先日、卵から孵化し順調に大きくなっているようですが、卵のうちは水槽のアオコが繁殖し緑色になっていましたが、現在は透明になっています。 ネットで検索し、メダカはアオコを餌にすると言うことがわかりましたが、同時にアオコには毒性があるとい事もわかりました。 家にビオトープがありそこにアオコが繁殖しているので、メダカの餌として水槽に投与しても大丈夫でしょうか? また、水槽内ではケンミジンコも繁殖しているのですが、アオコを食べたケンミジンコをメダカが餌とした場合、アオコの毒が生物濃縮という形でメダカに害があることはありますでしょうか? バランスドアクアリウムを目指していますので、メダカの粉末状の餌は与えない方向で進めていきたいです。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 金魚

    金魚(コメット)4匹を40cm水槽で飼っています。 水の汚れが気になります。水替えして1週間も経ちますと 外から金魚が見えないくらい濁ります。 餌は毎朝1回のみ大サジ1杯、それとバクテリア液をキャップに半分これも毎朝1回 入れます。もちろん酸素も使用しています。 透明に近い水にしておくにはどうしたらいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • グッピーの水槽の濁りが消えません

    現在30cm水槽でグッピー7匹+稚魚が泳いでいます。飼育して2週間くらいなのですが、グッピー達は最近安定してきています。しかし、水質が非常に気になります。餌は食べきれる少量を、水換えも毎日コップ1杯ずつしていますし、アンモニア対策ろ過剤と「水換え無用」と書かれているアクアピュアで濁り対策はしてみたのですが、臭いや濁りが改善されません。底砂の汚れも気になります。バクテリアがうまく繁殖できていないのでしょうか?それともろ過器を変える必要があるのでしょうか?それと、水草は水質を悪化させる原因になるのですか?教えてください。

  • 熱帯魚水槽のバクテリア

    熱帯魚水槽にバクテリアを入れたいです。 自己繁殖で定着から自浄作用が一定になるまでだと結構かかるので外部から導入を考えています。 そこでアカミミガメを飼っている水槽に目を着けました。30cmほどの個体です。 この水が2年ほど水換えしていないのにほとんど濁っていないので、かなりバクテリアが居るんじゃないかなと思っているのですが、やはりカメ水槽の水を取り込むのは雑菌等リスクも高いでしょうか? また、実際にバクテリアの量を確かめる方法はありますか? ちなみに今メダカで実験していますが数日経っても元気に泳いでいます。 アドバイスよろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • メダカとミナミヌマエビを一緒にしてもいいか?

    できればメダカの繁殖を考えたいのですが、食べ残しの餌の処理のためにミナミヌマエビを投入していいだろうか。エビがたまごを食べたり、メダカをおそわないだろうか? 外付の濾過器はつけています。マツモを入れ、ヒーターも入っている。

  • 水槽の立ち上げについて教えて下さい。

    次の順序で合ってますか? 1水槽に水草、底床、水を入れて濾過装置を回す。 2三週間後くらいに生体をいれる。 疑問なんですが、バクテリアの餌となる糞などが無い状態で、バクテリアは繁殖するんですか? 人工的にバクテリアの液を入れる予定は無いです。 立ち上げてすぐは魚を入れない方が良いんですよね(>_<)?? また生物を入れてない状態ではアンモニアは発生しないので水替えは必要ないということで当たっていますか? 生物濾過立ち上げがよく分かっていません…アドバイス頂けないでしょうか、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー