• ベストアンサー

熱帯魚水槽のバクテリア

熱帯魚水槽にバクテリアを入れたいです。 自己繁殖で定着から自浄作用が一定になるまでだと結構かかるので外部から導入を考えています。 そこでアカミミガメを飼っている水槽に目を着けました。30cmほどの個体です。 この水が2年ほど水換えしていないのにほとんど濁っていないので、かなりバクテリアが居るんじゃないかなと思っているのですが、やはりカメ水槽の水を取り込むのは雑菌等リスクも高いでしょうか? また、実際にバクテリアの量を確かめる方法はありますか? ちなみに今メダカで実験していますが数日経っても元気に泳いでいます。 アドバイスよろしくおねがいします。

  • -ruin-
  • お礼率16% (435/2595)
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AnataO192
  • ベストアンサー率28% (162/562)
回答No.1

>雑菌等リスクも高いでしょうか? ・おっしゃる通り雑菌のリスクが高いと考えるのが普通です。 数百円で売っている市販のバクテリア(の素)を規定量入れた方がまだ無難です。 市販のバクテリアの素を入れたからといってすぐに定着するとは限らないです。 入れても入れなくてもどっちみち定期的に水替えをしなければいけません。 熱帯魚や水草や砂利・ソイル等が持ち込んだ(付着してきた)バクテリアと市販品のバクテリアの相性が合うかどうかもわかりませんから、わけの分からないバクテリアなど最初から入れないほうがいいという考え方もあります。 >実際にバクテリアの量を確かめる方法はありますか? ・先述したことから考えた場合…魚や水草や砂利が持ち込んだバクテリアと市販品のバクテリアの素(バクテリア)が合わないとバクテリアの死骸が浮かんで水面上に油膜ができたりしますが、強力なろ過システムによっては確認できない場合があるかもしれません。 同じく水替え時に死んだときも油膜が水面上に確認できたりします…ま、肉眼の場合、水面以外のどこで確認するんだということになりますけど…。 結局、魚の数や糞尿の量とバクテリアの数がアンバランスだと水が汚れたりバクテリアが死んだりします。 水温も関係してくるでしょう…メダカ飼育の場合、水温は低くて見良いけど熱帯魚はそういうわけにもいきませんし、雑菌だって温度が高く(適温に)なれば活動しだす雑菌もいるでしょう。 たびたび油膜のことですが、極端な話、水槽水量に対して魚の飼育限界数が10匹とし、めいっぱいの状態で浄化サイクルが成り立っていたとします…その水槽から魚を全部すくい出して数日すると水面に油膜ができたりします。 ようするにバクテリアの餌(糞尿)が無くなったということです。 魚1匹なら魚1匹にともなってバクテリアも生きつづけ、10匹なら10匹の量にもなるわけですが、一気に魚の数を増やしたりすれば水替えのサイクルも縮まるわけです。 なぜならそんな急にバクテリアも増えてくれませんから。 糞尿(アンモニア)→亜硝酸→硝酸塩となる生物ろ過のバランスが悪いと、魚もバクテリアも死に至るということになります。 …バクテリアの量を確かめるという御題の答えとしては以上がヒントになるのではないでしょうか。 どんよりした水やピカピカの水や魚の具合など観察しながら…そこいらの勘所は飼育しているうちにわかってくるものです、経過も楽しんでください…カメちゃんの水槽のように2年変えないで足し水だけ?というわけにもいきませんから。 以上はあくまでも参考までに(プロじゃないので)

関連するQ&A

  • 熱帯魚水槽の種水について

    熱帯魚を飼いたいと思いいろいろと勉強しているところです。 水槽立ち上げのときに入れる種水について質問があります。 実家で金魚を飼っているのですがその金魚の水槽から種水をもらい、熱帯魚の水槽に入れてもいいものなのでしょうか? 金魚は長年元気に生きており今のところ病気などはなさそうです。 水質調整もせず水道水をそのまま入れて水換えしている金魚水槽なので、水質調整をした熱帯魚水槽できちんとバクテリアが繁殖するかどうか心配で質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 立ち上がっていない水槽への生体投入について

    お恥ずかしい話、あまり良く調べもしないで通信販売で生体を購入してしましました。 買ったのは 青、白ヒカリメダカ 各10匹づつ   アカヒレ 3匹    石巻貝 3匹 です。 現在60センチ水槽に大磯砂、マツモを入れ、水作エイトMを回しています。まだ1日くらいしか経過していません。 ろ過が弱い気がしますが上部式は水槽上のスペースが狭くなるのであまり好きではなく、水流を弱めてもメダカには辛いかなと思ったので使用しておらず、外部式は置くスペース的にきつく、また近日中に購入するのは難しいのでなるべく今の環境で維持したいと思っています。 水槽に水を入れればすぐ飼えるものと思っていたのですが調べてみたら立ち上げ後しばらくはバクテリアが定着しておらずとても危険な状態とのこと。(水槽が安定するまでの仕組みは理解したつもりです) 少数の魚から始めるそうですがおそらく明日届くので袋に入れておくよりはマシだと思い、全部水槽に移すつもりです。 移してからなんですが水換えについて様々な意見があり、毎日3分の1程度・2、3日に3分の1程度・完全に立ち上がるまではバクテリアの繁殖が遅くなるので水換えはしないなどいろいろあり、どうすればいいのか分かりません。 水換え無しだとアンモニア中毒などで死んでしまいそうですし、あまり頻繁な水換えは魚を弱らせると書いてあったので何が正しいのか分からなくなってます。 あと魚が入ってる袋の水なんですが病気付いてくるのを避けために入れないべきか、バクテリアに期待して入れてしまおうか迷っています。 そのほか何でもアドバイスいただければ幸いです。長文申し訳ありません。

    • ベストアンサー
  • バクテリアを増やすには

    昨日水槽を購入し捕獲したメダカをその水槽に入れました。 メダカの飼育について他に質問した際にバクテリアについて教えてくださった方がいてバクテリアの存在を知りました。 今水槽には、スーパーで手に入る何も含まれていない水(純水)が大半で、少量ですがメダカを捕獲した川の水が混ざって入っています。 バクテリアは川の水にもいると調べてみてわかったので汲んできて水槽に入れてバクテリアを増やそうと思うのですがどうでしょうか? 毎日5分の1程水を入れ替えると良いと対応策を教えていただきましたが、川の水を入れるよりはこちらの方を実践した方が良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • バクテリア繁殖(汽水)について

    ミドリフグ(汽水)を飼いたくて現在水槽の立ち上げ方を勉強中です。 大気中から、水槽へやって来た濾過バクテリアは、 淡水ならば淡水順応し、繁殖定着。 海水ならば海水順応し、繁殖定着。 と載っていたのですが、淡水に順応・定着したバクテリアを海水に順応させることは可能でしょうか? 順応可能であれば、見た目で病気がなさそうな魚たちなので、両親世帯で飼育している熱帯魚(淡水)の使用済みフィルターを貰うか、現在自宅水槽にいるフィルターやブクブクなしでも生きている強靭なフナをパイロットフィッシュにした後、フナを別の水槽に戻してフグ用水槽を汽水環境にしようかと思っているのですが、どうでしょうか? 今まで汽水環境の魚はおろか熱帯魚を飼育したことがないアクアリウム初心者なので分かりやすく教えていただけると助かります。

    • ベストアンサー
  • 熱帯魚 水槽の水換えについて

    ネットやらで調べてると4/1~3/1 多くて2/1の水換えと書いてますが その入れる水は水道水をそのまま入れるんでしょうか? カルキ抜きだけ入れるんでしょうか? また、水槽内にはもちろんバクテリアもいますよね~? 水を抜く時にすべてじゃないけどそのバクテリアも捨てちゃうって事になりますよね? その辺どうなんでしょうか・・・?

  • 濾過バクテリアって

    濾過バクテリアを繁殖させるには結構な 時間がかかるみたいですが、 熱帯魚屋さんに行くと濃縮された 濾過バクテリアが売ってます。 2日~7日という短期間で生物濾過が 完成するみたいです。 こんだけ早く水槽が立ち上げられるなら 濾過バクテリアを買ったほうが良いと 思うんですが インターネットを見ていると 多くの人が1~2ヶ月ぐらいかけて濾過バクテリア を繁殖させて水槽を立ち上げています。 売っている濾過バクテリアには何か欠点があるんですか? また、濾過バクテリアを時間をかけて繁殖させるメリットはなんですか? 長くなりましたが回答よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • 90lの水槽を立ち上げる最善の方法はありますか?

    90lの水槽を立ち上げる最善の方法はありますか? 今までは50l程度の水槽で熱帯魚を飼育していましたが、 このたびついに90lの水槽を立ち上げることになりました。 50lの立ち上げの時は塩素除去、水質調整剤、市販の濾過 バクテリアを使用して、当日に熱帯魚を10匹以上入れて 立ち上げが完了しました。(立ち上げて以来、毎週または水かえごとに 濾過バクテリアを添加しています) しかし、90lのほうは濾過バクテリアを自然に繁殖させて 立ち上げたほうが熱帯魚たちに良い環境が提供できるのではないか? なるべく自然にやりたい、 と思って投稿しました。 今はすでに水槽にソイル、水(塩素はSWITCHってゆうカルキ抜き剤を使用)、水草(50lの水槽から移した少量の浮き草)、熱帯魚7匹(コリドラスとポポンデルタなんとかってゆうメダカっぽい魚)に上部式フィルターが稼働(活性炭は除去しました)しております。 立ち上げを最善の方法でやってみたいと強く思っているので、たくさんアドバイスを頂いて改善していきたいと思っています。

    • ベストアンサー
  • 水槽立ち上げのバクテリア

    はじめまして。 初心者です。水槽立ち上げ時の事でお聞きしたいのですが、 カルキぬきした水を入れ、市販のバクテリアを入れ、 バクテリアの餌となるものとして、あるサイトを参考にゆで卵の白身を4カケラほど入れ、投げ込みのフィルターを入れ1週間ほどたちます。 ゆで卵が白いわたぼこりで包まれた様に、なっています。 これはなんでしょうか?また水槽立ち上げまでには ここからどうすればよいのでしょうか? お解りのかた教えて下さい。 現在は水換えもせず、ゆで卵も替えていません。 ちなみに30cm水槽で、約12リットルです。

    • ベストアンサー
  • 水槽立ち上げ後の水替えについて

    45cm 水槽(42リッター)を立ち上げ、パイロットフィシュとしてグッピー2匹、ネオンテトラ10匹を入れバクテリアを増殖中の初心者の質問です。熱帯魚水槽に関するホームページの殆どに、水槽立ち上げ後にアンモニア、亜硝酸濃度を測定して、2~3日ごとに1/3程度の水を交換するのが好ましいという書き込みがあります。一方、あるホームページでは、亜硝酸濃度が下がるまで水替えをしない方がバクテリアの増殖が短期間で終了することができ、アンモニア・亜硝酸の毒性で死亡した熱帯魚も取り除かないで水槽に残すべきである旨の記載があります。現在、パイロットフィシュ右を入れて4日が経過し水の濁りも消えてきたので、どうしたものかと考えております。水替えをしないで、亜硝酸濃度が低くなるまで放置しておくとパイロットフィシュは全滅するでしょうか。水替えを躊躇しているのではありません。もし可能なら、バクテリアの増殖を短い期間でやり、一日でもはやく目的の熱帯魚を水槽で飼育したいと考えています。ご指導・教示をお願い致します。

  • 熱帯魚水槽の白濁の原因について 初心者です

    熱帯魚初心者です。昨日、2つ目の水槽を立ち上げました。 砂利を敷いてカルキ抜きした水を入れ、パイロットフィッシュとして1つ目の水槽で飼育しているコリドラスを3匹入れました。そして水草を入れました。 この段階では普通に澄んだ水だったのですが、16時間程経過した今、水が少し白く濁っているように感じます。 これはバクテリアがほとんどない状態だからでしょうか? それと水草を入れる際、水槽の中に手を入れましたが人間の手の油などが良くないのでしょうか?(石鹸で洗ってから手を入れました) もしくは水草が濁りの原因という可能性もあるのでしょうか? 飼育器具としましては 水槽60×30×36  上部フィルターには マット、その下に活性炭とセラミックのバッグ、横にろ剤(バクテリア繁殖用?)です。 ご指導宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう