• ベストアンサー

音とは関係ないのになぜ音痴が使われるの?

eroero4649の回答

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10562/33202)
回答No.4

運動音痴や方向音痴に該当する言葉がないからでしょうね。「ウンチ」といったらみんな別のものを想像しますし、「ホウチ」といっても放置のほうを想像するでしょう。 まず最初に「音痴」ありきだったのでしょうね。考えてみれば、文明以前の生活で運動音痴や方向音痴は発覚しないことはあります。遠出しなけりゃ方向音痴が発覚することはないですからね。 でも、音痴はすぐに発覚します。人類がいつから歌うようになったのかは分かりませんが、「歌う」という行為は原始の頃からあったでしょうから。 で、運動がまるでセンスがない人を見て「あれは音痴の運動版だ」とか方向感覚がおかしい人に対して「あれは音痴の方向版だ」と誰かがツッコんで、それを聞いた他の人たちが「それは言い得て妙だ」となってそういう言い回しが広がったのでしょうね。

noname#256320
質問者

お礼

音痴がまず先にあって、それに似通った事象に対して、音痴という言葉を使うのが適当だろうという事になり、方向音痴や運動音痴が生まれたわけですね。 たしかに、ありそうな話ですね^^ 回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • なぜ「方向音痴」と言うか

    この言葉には違和感があります。何故方向感覚がないことを表現するのに「音」という余計な要素が入るのか。「方向痴」ではだめなんでしょうか??

  • 低い声しか出なくて困ってます。あと音痴。

    小さいころからあがり症で大きな声を出すということをしなかったためか低い声になってしまいました。 ・普段から喉が狭い感じがして違和感がある ・自分でもうすうす気がついてはいるのですが声が小さい ・一般人でも出せる高さの声が出ず裏声になる ・もう長い間そうでしたので声の出し方がわからない ・痰がたまりやすくしゃべってるときに違和感がある ・鼻詰りのせいか声がこもってる ・運動性による音痴で困ってる といろいろ悩みがあるのですが、 声域を広げるには(声が出るようにするには)どうすればよいでしょうか? 鼻詰りは声に影響しますか? 音痴を直すにはどうすればよいでしょうか? 最近ギター買ったんですが音痴直すのに役立ちますか?

  • 〇〇音痴

    こんばんは。 音痴にもいろいろあるようですが、 貴方は何か「〇〇音痴」なるものがありますか? 私はヒドい「方向音痴」です。 2駅ぐらい離れた所にテレビでも紹介されたことのある大きな商店街があって年に何回か行きます。 もう何回も行っているのにお店に入る度に帰る時のために「出たら右」と確認します。 貴方は何音痴ですか? 音痴なんてない。 全てが完璧だ! という方もいらっしゃるのでしょうか。 ちなみに、 運動音痴 機械音痴 味覚音痴 歴史音痴 などなど。 ★この質問についてはベストアンサーは決めずに締め切らせて下さい。

  • 方向オンチですが;

    縁あって宅配の仕事してます。 誰に聞いても「方向オンチは治らない」 仕事柄致命傷で!劣等感がつのる日々・・・ 方向オンチを治す術がないなら、会社のためにも辞めたほうがエエんかなあ~とか。 でも、苦手な人も特別いないし雰囲気悪くないので、出来るなら!方向オンチ治して、役に立つ社員になりたいっす!!!

  • 楽器と音痴の関係・・・。

    おはようございます。 ずっとテナーサックスをやりたいと思ってたんですが、 最近ふと心配になりました。 この手の楽器はリード?である程度音階を作んですよね? 自分は音痴なんですが、もしかして音は出せても、 歌うときと同じように、音痴な演奏しか出来ないんじゃ?と。 関係なければ始めようかとも思うんですが・・・。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 方向音痴とアルツハイマーの関係

    私は現在20歳なんですが、 極度の方向音痴です。 駐車場で自分の車には絶対一回では戻れないし、 街では駅に戻るのに迷います。 先日、渡辺謙さんのアルツハイマー病の映画を見て ふと思ったんですが、 方向音痴はアルツハイマー病の初期症状だったり!! って怖くなりました。 どうでしょうか? 何か関係あるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 音痴ってどうやって治りますか?

     僕はかなりの音痴です。運動神経はいいのですが、音感はまったくないです。スキップとか簡単にできるのですが・・・。とにかくカラオケで音外しまくっているらしいのですが、その微かなはずし方が自分ではわかりません。ちゃんとリズム良く歌いたいです。ちなみに相当練習しまくった歌のみ結構普通に歌えます。また、アニメの主題歌でも1番は普通に歌えるけど、2番はTVでやらないので ちょっと音を外したりするんです。  現状はこんな感じです。まぁこんなことを書いても意味ないのですが、とにかく音痴です。どうやって音感を得れるんですか!?訓練法とかを教えてください。

  • 感覚音痴or運動音痴

    高2の♂のtaccyuと申します。僕は音痴なんですが、感覚音痴or運動音痴どちらかわかりません。 某サイトで自分が歌っている時はずしてるのがわからないのが感覚音痴だといっています。僕はこれに値します。 でも、ピアノとか友達が出した一つの音を自分で出して合わせることはできます。 情報がまばらで、実際僕が感覚音痴なのかわかりません。 まとめると (1)自分の歌の音程を聞き取れない(自分が出した音が正しい音程がどうか判断できない ) (2)自分以外の音痴の人が歌ってるのを聴いたら「音痴だな」と思うことができる (3)正しい音を頭の中で想定することができない。(できることはできるが、合っているかはわからない) (4)自分が歌ったのを録音して聞くとずれているのがわかる (5)ピアノとかで音を出されても何の音か当てられない。(どの音がどれかを知らないだけかもしれませんが) 感覚音痴は真性音痴と同じ意味なんですか? ただの耳音痴で慣れがないだけですか? ちなみに僕はギターとかもやっています。 ハーモニクスでのチューニングはできます。 あとトレーニングとしてMIDIキーボード(パソコンのソフト)で音をだして一音一音合わせて録音して確認しています。 今日からバケツをかぶって確認するトレーニングをします。 以上、僕は人並みに歌えるようになりますか? あとは僕はどうゆう音痴なのですか? 皆様のご意見をお待ちしています。

  • 運動音痴な事を割り切れません

    運動音痴な事を割り切れません 自分は運動音痴な事について 度々質問し、回答してもらっているんですが 運動音痴な事を割り切れません… そもそも運動音痴と平均な人の境目ってなんですか? 何ができたら運動音痴ではないんですか?明確な境目がないとは思いますが… 個人的にはとりあえず球技が出来たら良いなと思っています。 ただ、「これらができたら運動音痴ではなくなるのか」という事を考えてしまって 練習しようにもできません… 言い訳と思われたらそこまでですが。 昔はまだ体育にも割り切って参加できていたんですが 最近は失敗したらどうしようとか恥掻きたくないとか考えて逆に動きがぎこちなくなる事もあります。 ランニングや筋トレのおかげで基礎的な体力はあります。 ただ球技(野球、サッカー、バレー、バスケ)とか マット運動(側転、倒立)とかになるとからっきし駄目です。 具体的にどんな練習をして良いのかも分かりません。 また、甘えかもしれませんが人に練習している姿を見られたくないのでひっそりと練習したいです。 一つ一つの科目についてのでも総括的な練習でも構いません。 精神的なことでも構いませんので回答お願いします!

  • 方向音痴を直す方法はありますか

    小学5年生の娘が極度の方向音痴なのです。 もうすぐ中学生になりますが学校は家の前なので安心ですが 問題は高校・大学・就職。。。 本当に方向音痴で家の近所でも迷子になる始末。 このままでは一人で高校にも行けない状態です。 この方向音痴を何とかして治す方法はあるでしょうか。 本当に困っています。ぜひ効果的な方法など 何でもいいですので教えてくたさい。 ちなみに私と長女、私の父は全く方向音痴ではありませんが 主人が軽い方向音痴です。又、私の母は極端な方向音痴です。 遺伝が関係しているのでしょうか。 もしそうであれば、矯正不可能なのでしょうか。