• ベストアンサー

依存心の不安定さで病気やストカーになる??

ストーカーになったりDVとかいろいろとありますが、 そういうのって結局、 依存心の不安定さからくるものなのでしょうか? 健全な精神状態だったらそのようになりませんよね? 何かしら依存心の不安定さ、 依存する先が1つだけでその1つがなくなってしまった為にすごく依存先を求めているとか 依存度合の高い所が1ヶ所しかないなどの理由で依存しすぎたりと 不安定になるので、 その依存先がなくなることへの不安や損得勘定で何かトラブルになるのでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.2

《依存心の不安定さ》とは? 依存心には安定⇔不安定は無い。 依存心が原因で病気になる可能性は有る。 しかしストーカーやDV、損得勘定の原因は依存とは無関係。 《健全な精神状態だったらそのようになりませんよね?》 健全な精神状態であっても依存心は存在する。 健全な精神状態=依存心が無い、は間違い。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (939/8820)
回答No.4

依存もあるのかもしれませんが、異常な執着心の方が強そうですけどね。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ninkinoki
  • ベストアンサー率17% (268/1549)
回答No.3

うんうん 色々考えられますが、自分がそうなりかけた時は、まさにその彼女への依存心や、独占欲あたりが原因でしたね。 彼女の社交性の高さや魅力もあって、浮気されるとかふられてしまうかもとかを考えすぎてしまい、へんな行動をとってしまうのです。 でも、それは、全て好きとか愛してるとかでは全くないと言う事です。自分勝手でわがままな行為だったんです。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 精神安定剤、依存?

    精神安定剤、依存? こんにちは。 いま精神安定剤の依存症状?に悩んでいて、相談させて下さい。 私は5年程前に、パニック障害と強迫性障害を患い、その時から精神安定剤としてワイパックスやセルシンを服用してきました。 症状は3年前に落ち着いたのですが、映画館や電車に乗る前、眠れない時などはお守りてきな軽い気持ちで、薬を服用していました。 しかし、ここ最近やたら滑舌が悪くなったこと(舌がまわらない)や、物忘れ(物覚えの悪化)が増えたことを指摘されるようになり、まだ20代にしてはボケるの早いなっと思って、かかりつけの医者に相談したら 薬の副作用が原因かもね。 と指摘されました。 それから、副作用について調べてるみると該当ページが多々ありました。 そういった経緯から、ここ一週間は薬の服用を断ってきました。 しかし、一週間経ってみて思うのは不安感よりは口の物足りなさです。 食後に毎日飲んでいたので、無償に違和感がひどく、紛らわせる為に、ビタミン剤などを服用していますが相変わらず口が寂しいんです。 例えるなら、禁煙者が語る口の物足りなさのような。 (私はタバコを吸ったことはありませんが) 現在はあまり、不安感といった症状はありませんが5年に及ぶ、服用生活を断つのはなかなか辛くなってきてしまい、何かアドバイスがあればお願いします。 薬を抜くために、最近はカフェインを取るようにしています。 (缶コーヒー1本なので、カフェイン中毒にも気を付けています)

  • わたしは共依存におちいっているのでしょうか。

    こんにちは。 少し不安になっています。相談させてください。 わたしには今お付き合いしている彼がいます。 その彼なんですが、一緒にいてとても楽しいのです。 好きだということもはっきり言えます。 ただ、彼はちょっとした金銭トラブルを抱えていてそのことを考えると私自身、とても苦しくなります。そしてそのトラブルについて、金銭的援助を一度だけしました。するとさらに苦しくなりました。 彼は、断りましたが、わたし自身がみていて苦しいからこれだけさせてほしいといって援助しました。 ほかに、彼はわたしに援助をもとめたり、わたしを頼ろうとしたことは全くありません。 トラブルを繰り返しているということもありません。 彼と一緒にいるときに、とても楽しくて大好きだという感情と、金銭的トラブルを抱えているということに対して苦しいという感情と同時に湧き上がってきています。 あまりにわたし自身がたえきれなくなり、数回、別れをいい渡したこともありますが、彼にひきとめられ、結局別れないでいます。 この彼がかわいそうだという感情はたしかにあるかと思います。 ですが、好きだという感情もあると思います。 このトラブルさえなければなんの迷いもなく彼と笑って過ごせると思っています。 でも、「共依存」という言葉を知った時に、もしかして自分があてはまっているのかと思い心配になっています。 ネットで共依存チェックなどをいくつかしてみたのですが、問題はなさそうなのですが・・・。 しかし、共依存に陥りやすい傾向の人などの説明をよむと、家庭不和や自尊心が低いなど数か所自分自身にあてはまっているのでなんだか不安になっています。 これは、専門家の方に相談をしてみたほうがいいのでしょうか。 専門家の方に相談をするのにはお金は結構な金額になるのでしょうか。 わたしも彼と別れたくはないです。 なので、まちがった判断で彼と別れたほうがいいといわれるのだけは絶対に嫌なのです。 どこに相談をしたらいいのでしょうか。 ちなみに、わたしは五年前にうつを患い現在も働きつつもまだ精神科に通っています。 そこの主治医にきいてみてもいいものでしょうか。 どうか、よろしくお願いいたします。

  • 失恋からの精神安定剤について

    失恋しました。精神状態が良くない為か、食事睡眠がとれなく、仕事にも影響が出始めてどうにかしなければと焦る毎日です。水分のみの摂取で5日ほど経ちましたがまったく食欲がなく、精神安定剤に頼ってみようかと検討中なのですが… 費用や依存性等、知識がないので知ってらっしゃる方いらっしゃいましたらお願い致します。

  • これは共依存でしょうか

    私は20歳、彼は36歳で交際2年程です。1年同棲しています。 3日前、彼から暴力を受け、 (頬を平手打ち、踏み付けるように蹴られ倒れた際に顔を打ち出血) 携帯だけ持ち家から逃げ、親に連絡を取り迎えに来てもらいました。 今は実家にいます。 私が泣きながらふらふらしていた為、たまたま居た警官に保護され、警察署で事情聴取もされました。 DVということで被害届けを出すかと言われましたが、出しませんでした。 実家に帰ってきて、親には今後一切連絡するなと言われていますが、毎日電話してしまっているのが現状です。 私もまだ彼が好きで、彼はとても反省しているようで、許してしまいそうです。 彼はお酒が好きで、酔っ払い怒鳴ったりすることはあるのですが、手を上げられたのは初めてでした。 (DVがあった時もひどく酔っていました) まだやり直せると思っています。 今後彼はもう、私に手を上げることはないと信じています。 今も会いたいと思うし、また一緒に暮らしたいです。 その意思を伝えると、彼も喜んでくれて、また暮らすためにどんなことでとすると言ってくれます。 お互い、側にいないと気持ちが不安定になってしまいます。 散々親に迷惑、心配をかけてもなお彼と一緒にいたいです。 これは共依存でしょうか?

  • 依存してた相手に振られて死にそうです。存体質って変

    依存してた相手に振られて死にそうです。存体質って変えることは出来ないのでしょうか。 こんばんは。今凄く辛くて、良かったら話だけでも聞いて頂けると嬉しいです。 私は結構な依存体質です。多分度合いで言うと重度ぐらい。いつも誰かに気づかないうちに依存しては、朝起きて、仕事中も寝るまでも相手の事ばかり考えています。もうこんな感じで約6年ぐらいネットの人だったり、そこらで知り合った人だったり色んな人に依存して生きてきました。 そんな時、最後に依存した人は、約2年もの依存状態になっていて、別にこれといっていい所なんて無い人だったのに、彼の住んでる所はどんな所か片っ端から調べたり、彼の好きなものを調べたり、ストーカー行為にまで及ぶほどハマっていて、彼の元カノの話等を聞いた時は発狂して、元カノが可愛いと聞くと自分は可愛くないから…と落ち込んで自傷したり、何故か凄く依存してました。 私は別にこれといって全くモテ無いわけじゃありません。年に数回は男性から告白される事もあるし、でも依存状態に陥るとその人しか見えず、なかなか別の人を見れないんです。 そんなこんなでずっと思ってた彼とやっと付き合える事になり、彼から下の名前で呼んでもらったり、憧れだった彼と付き合えて本当に幸せを感じていました。 私は自閉症持ちで元々自分自身に何も無くて、自分の事なんか凄く嫌いだし、承認欲求も人1倍強く、何をしても憂鬱で何をしても楽しくないそんな日々で、唯一の生きがいが他人に依存し、その人を思う事ぐらいでした。 特に最後に付き合った彼は私に対し、障害の話を聞いても「俺はそれでも愛せる」「それ含めてのお前じゃん、引くわけないよ」と言ってくれて、今まで好意を寄せてくれた男性でもそこまで言ってくれる人なんていなくて凄く嬉しくて、それが今でも頭の中でその言葉が残っていて辛いです。 最後に付き合った人と別れた理由は、重い子が好きという割には浮気性で、最後の方ほかの女の子と関係がかなりあり、私に対しても何とも思っていなかったみたいで別れてもピンピンしてました。 それが悲しくてしつこくLINEも送ってしまったりしましたが、それすら面倒臭いみたいで見ることも無く、毎日ずっと彼との思い出ばかり思い返してしまい、辛い毎日です。 何をするにもやる気が持てず、仕事も失敗してばかりで本当に申し訳ないし、次依存する相手を見つけようとそういう思考に走ってしまう割に他の男性を好きになれなくて、結局依存自体が良くないことで、でもそういう体質を変えれなくてつらいです。 どうしたら依存体質って変えれるのでしょうか?こんなに思ってるのに相手がなんとも思ってないっていうのも辛いし、未だに相手の元カノの話を思い出して腹立ったりします。

  • 彼への依存

    http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1439371で質問させていただいた者です。また彼と仲良くやっていこうと思いましたが、昨日の夜こう言われてしまいました。「ねぇ、どうして俺にそんなになつくの?」と。正直気持ちが重いときもあると言っていました。  理由は分かっています。彼が一番甘えられてなんでも話せる相手だからです。精神安定剤になっています。しかし、この一言を聞いてちょっと依存しすぎかな?と思いました。もっと、友達とかと交流を深めて、彼氏と距離を置くべきかなと。最近、就活で忙しいので、家族と彼以外と話していません。たぶん異常状態だと思います。  そこで質問です。どうやったらちょうどよい距離を保てるんでしょうか?土日しか一緒にいれないから、ずっと土日一緒にいるんですが、それはやめたほうがいいってことでしょうか?  できれば仕事が多忙な20代後半~30代の男性。またはそういう方とつきあっている女性に意見を聞きたいです。  よろしくお願いします。

  • 別れた彼女に依存

    別れた彼女に依存 長文失礼します。 自分はアラサー・彼女は私より年上です。 彼女と別れて2ヶ月ちょいが経ちますが 未だに彼女のことが頭から離れない毎日を過ごしております。 彼女とは遠距離恋愛で2ヶ月に1度のペースでしか逢うことが出来ませんでした。 一緒に住む準備も整っておりましたが 私の迷いで一緒に住む時期を遅らせてしまったり 別れ話しの度に別れたくないと何度も復縁をしていましたが その度に変われなかった自分を今では激しく嫌に思います。 自分が精神的に本当に落ち込んだ時がありました。 彼女にそんな時こそ、私と会って楽になろうよって言われたことがあります。 その時、男ながら泣いてしまって 一緒の時間を過ごして、本当に辛いことも忘れられて 本当にこの人が自分に取って必要なんだと、ものすごく感じました。 そんな彼女には もう好きでないから別れてと一方的に別れを告げられ 今ではメール・電話も拒否などもされています。 彼女・彼女の友達にも関わらないでと言われています。 もう諦めなきゃと思う毎日なのですが オンラインゲーム・ネット上では彼女を探してしまい 毎日何をしているのか気になってしまいます。 付き合っている当時なら 何でも頑張れたのですが 別れてから、無気力になってしまい 何も手につかず、寝てばっかりいる毎日を過ごしております。 彼女が何をしているか調べるのは出来るのですが そこまで嫌われてしまって 自分がストーカーっぽくて、とても嫌です。 ですが、今まで付き合った中でも おそらくダントツに大好きな彼女なので とても、忘れられそうにありません。 出会いも中々なく 彼女も失い プライベートも悩み事ばかりの毎日で 精神的にももう限界を感じております。 普段から安定剤を飲んだり 友達にも話しはしたのですが 前に進むことが出来なくて 質問をさせていただきました。 何か効果的な方法とかありましたら よろしくお願いします。

  • 精神不安定な彼を、捨てました

    精神不安定な彼を、捨てました AC(アダルトチルドレン)の傾向のある彼氏と別れました。一方的に切り捨てた形です。もともと酷く不安定な彼で、私も尽くしてしまうタイプで非常に振り回されました。ここ2ヶ月程は向こうから別れたいと言って来たり(結局向こうから謝られ元に戻りました)、メールが減ったり全く会ってくれなかったりととても辛い日々でした。多分彼は鬱に近い状態だったのでしょうが、私も仕事のストレスなどで精神的に参っていたので、、 彼と別れたくても出来ず辛い思いをしました。 仕事などの事でも疲れていた事もあり彼からメールや電話がなかったり無視される事が辛くて、とうとうメールで別れを告げました。「別れたくなければ12時までに返事下さい。無ければメールなど受信出来ないようにして、お別れにします」と添えても、連絡は来ませんでした。メールを待つのが余りに辛かったので… ただ、今回の私の起こした行動(切り捨てる)ってもの凄く、想像以上に辛い、再起不能の傷を負わせてしまったのかも知れないと思いました。特に精神的に非常に不安定な彼なので…。私自身、我慢出来ずに、癇癪を起こして無理矢理切り捨てた感じです。こういう関係になってしまったのは彼だけが原因ではないのです。何より、私はまだ彼が好きなのです。(依存かも知れないと言われればそれまでですが) 彼は自分がACだという事に多分気付いてません。知らせてあげて、もうちょっと楽にしてあげたいとか、そういう思いです。 あのままどの道付き合っていても進展出来ない2人でしたが、もう少し何か出来なかったか、また、これから何か出来る事は無いのでしょうか。

  • 恋愛依存

    20代前半です。 高校から現在まで、彼氏や好きな人が途切れたことがありません。また、付き合っても「重たい」という理由で振られてばかりで長続きしません。失恋すると次の人が見つかるまで、元彼のことを引きずったり、誰かと体の関係を持ったりしてきました。 だからと言って、男性なら誰でもいいというわけでもなく、合わないと思った人とは一切連絡を断ちます。しかし、自分の理想の人に出会ったときは、どれだけ自分を犠牲にしても彼のために尽くそうとします。 先日も自分の言動が原因で、失恋してしまいました。異常に落ち込み、死にたいとまで思うようになりました。でもまた新たな人を探さないと気持ちが落ち着かず、出会いの場に自分から出かけては、元彼を思い出しての繰り返しで、ただ虚しくなるだけです。まわりには友達もたくさんいますが、友達と会うだけでは何かが満たされないのです。 恋愛依存は昔の家庭環境に左右されやすいと聞きました。私は幼い頃から母子家庭で育ち、家族には大切に育てられてきたとは思っていますが、どこかで男性の愛情を欲しがっていたのかもしれません。 こんな状況が苦しくて仕方ないのですが、恋愛依存をどうすれば克服できますか?精神科等受診すべきでしょうか?ずっと不安定で、何をしていてもそわそわとした気持ちです。感情的になって急に泣いたり、途端に前向きな気持ちになって現状を楽観視できたり、感情の起伏が激しくて自分自身も苦しくなります。 以前、仕事のトラブル続きで精神的に追い込まれ、心療内科を受診したことがあります。その際は適応障害だと診断されましたが、今は全く病院にも薬にも頼らず普通に仕事も続けています。もし通うとすれば、以前診ていただいた心療内科に行くつもりです。 でもできることなら、病院に頼らず自分の力で治したいです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 精神的に不安定なひととの別れ。

    皆さんのご意見を伺いたくて質問します。 友達が、今付き合っている彼(知ってる人)と別れたいらしいのです。 彼とうまくいかなくなってきており、また最近他に好きな人ができたらしく…。 しかし、彼の方は友達に強く依存しており、精神的にも不安定で、別れ話を持ちかける勇気が出ないと相談されました。 彼は自分に注目させるためなら自分の身体を、いや、身体だけではなく精神をも傷つけることも厭わないトコロがあります。 彼は、過去のトラウマを理由に精神的な発作を起こすことがあります。それはフリではなく本当にトリップしているようなんですが、冷たい見方をすれば、無意識下の「目的達成」のために、本気の発作をおこせてしまうからこそ怖いと思います。 その二つの理由からだけでも、彼に「別れよう」というのは確かに躊躇われると私も思います。 でも、友達がそんな彼に気を使って、苦しい思いをしているのも理解できます。友達も、だいぶボロボロです。まだ彼に対する愛情はあるようなのですが、それは恋愛というより、人類愛のようなもの?で、恋人同士としてやっていくのはもう無理かも、でも自分の身体を傷つけて欲しくはない、というカンジらしいです。 私個人としては、気持ちが離れたなら別れた方がいいと思うのですが、確かに色々心配ではあります。 なるべく穏便に、彼が自分を傷つけることなく、彼らが別れる方法はないものでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 卒業式での思い出や感謝の気持ちをつづった手紙
  • コロナの影響で先生と会えず、心待ちにしていた手紙を書く
  • 先生に教えてもらったことへの感謝を伝える手紙
回答を見る