• ベストアンサー

教えてください!!

この選択問題の解答が順に、 13 A 14 D 15 B 16 B 17 C なのですがどうしてそうなるのか分かりません。どなたか理由を説明していただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1312/2665)
回答No.2

13, 16以外は問題文を見ただけで概ね---に来る単語が意味として予想できます。 13. 主語として名詞が来るので、Aが有力候補で、Dが動名詞として可能性が残りますが、will be evaluated (評価されることになる)と、主語の名詞が何らかの評価対象である事を考えると、effectiveness (ワークショップの)有効性、効果 が選ばれるべきです。 14. ---には動詞が来るべき。そうすると A 形容詞、 B 形容詞 C 副詞は除外され、Dのみが正解。回答の選択肢を見なくても --- on the availablity of goods と見ると、「--- 次第」が想像でき、depend on が来る事は想像できます。 15. --- が主語で、are covered が述語。名詞が来ます。この時点で Bしかない。A 形容詞、C 副詞 D 動詞。ただこれも、business trips とcovered by the company と来ると、会社が支払うのだなと言うことで、選択肢を見なくてもexpenses (出費)が来ると言うのは想像できます。 16. --- には動詞、または動詞の入った述語が来ます。 The vacant positions は、「空席となっている職位」。前後のつながりを見ると、どうも受動態になりそう。Aは、その職位そのものが会社のWebに掲載するとなりNG。BはOK。Cも職位が掲載しているところとなりNG。Dは述語にならずNG。 17. ---は動詞の原型が来るはずですが、A-D全てがそれを満たしています。そうすると意味があっているかを見るしか無いのですが、文は「全てのスタッフメンバーは、研修会に --- しなければならない」と見た瞬間にattend (参加する)が思い浮かびます。 A. 応答する、反応するですが、これを採用するのであれば respond to となるべきだし、また”a” training workshop で反応すべき研修会が不定。意味が成り立ちません。 B. afford ~の余裕がある。意味が成り立ちません。 D. desire 切望する。これも意味が成り立ちません。 この問題は、動詞の意味を全部理解していないと迷うかもしれないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9741/12123)
回答No.1

13 ofの前なので名詞、TheがつくのでDが脱落して、残るはA。 14 datesが主語で、on以下が副詞句なので、動詞Dしか当てはまらない。 15 「商用旅行に関連した○○」となるが、areに続くので複数名詞。ということでB。 16 「空席(職位)が~に掲示された」と受身なので、Bしかない。 17 「職員の各メンバーが訓練研究会に○○しなければならない」ときたら、意味的に「出席」と決まるのでC。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スタックについて

    A、B、C、Dの順に到着するデータに対して、一つのスタックだけを用いて出力可能なデータ列はどれか。  ア A、D、B、C  イ B、D、A、C  ウ C、B、D、A  エ D、C、A、B 解答は C B D A  (pop) C B → B → → D → → A A A A A   となり、ウとなります。 しかし、A、B、C、Dの順に到着するデータということから D C B A とデータが積み上げられることになると思われます。 そうなると、解答もDCBAとなると思われます。 スタックはデータを2つしか積み上げられない ものと考えるのなら問題はないのですが、 疑問が残ります。 長文となりましたが、宜しくお願いいたします。

  • 教えてください!

    なぜこの解答が正解なのか理由を説明していただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。 13 B 14 C 15 A 16 B 17 D

  • ≦ と < の違い

    クリックありがとうございます(∩´∀`)∩  次の数を小さいほうから順に並べよ。  という問題で、  (1)0<a<b<c<dのとき a/d,c/b,(a+c)/(b+d),ac/bd  (2)0<a<bのとき (a+b)/2,√ab,2ab/(a+b),√(a^2+b^2)/√2  (1)の解答はa/d<c/b<(a+c)/(b+d)<ac/bdを証明する。   から始まるのですが  (2)の解答は(a+b)/2≦√ab≦2ab/(a+b)≦√(a^2+b^2)/√2   となっています。  なぜ<と≦にしてあるのでしょうか?  テストで<と≦、どちらを書けばいいのか分かりません…

  • 教えていただけませんか?

    それぞれの問題の解答と選んだ理由を説明していただけませんか?私も一応考えたのですがよくわかりません!! 13A 14D 15A 16B 17B

  • 確率(大学受験)

    現在、確率の分野を勉強していますが、わからない問題があります。よろしくお願いいたします。 問題は、 4個のさいころを一度になげる試行をする、このとき四つ出た目のうち、大きいものから順に2つを選んだとき、その和が10以上になる確率を求めよ。 です。 私の解法は、出た目の数を小さいものから、順にa,b,c,dとおく。(つまり、a<b<c<d) また、X=c+dとくと、 X=10, 11, 12となるときと場合わけする。 X=10のとき、cとdの目の出方は、(4,6), (5,5), (6,4)で、 (4,6)   このときaとbは1-3より、4C2*1/6*1/6*3^2/6^2 (5,5)    このときaとbは1-4より、4C2*1/6*1/6*4^2/6^2 (6,4)    このときaとbは1-3より、4C2*1/6*1/6*3^2/6^2 X= 11, 12のときも同様の方法で求め、546/6^4との答えを出しました。 が、解答は、169/324でした。 解答の方法は、 I,5以上の目が二個以上でる II、6の目が一個でて、残り3個の目の最大数が4のとき、 とわけて考えていました。 (この問題は、問1で、5以上の目が二個以上でるを求めさせているので、このやり方なのでしょうが、私はわかりませんでした。) そこで、質問なのでが、私のやり方、考え方のどこが間違っているのでしょうか? どなたかアドバイスをお願いします。

  • 解説をしていただけないでしょうか?

    この問題の解答が 13 A 14 B 15 D 16 C 17 C なのですがなぜそうなるのか理由を解説していただけないでしょうか?

  • 順列 

    1,2,3,4,5,6,7,8,9の9個の数字の中から重複を許して4個を選んで4桁の整数を作り、千の位、百の位、十の位、一の位をそれぞれa,b,c,dとする。条件a≦b≦c≦dを満たす整数は何個あるか。    という問題の解答で  1≦a≦b≦c≦d≦9 ⇔ 1≦a<b+1<c+2<d+3≦12 の同値変形を利用して1~12の12個から4数を選んで、選んだものを小さい順にa,b+1,c+2,d+3として後から当てはめることで解いてるのですが、この同値変形がよく分かりません。どうしてこうなるのですか?

  • 4桁の自然数nの千の位、百の位、十の位、一の位

    4桁の自然数nの千の位、百の位、十の位、一の位の数字を、それぞれa,b,c,dとする 次の条件を満たすnの個数を求めよ (1)a>b>c>d 何ですが解答は  10個の整数0、1、2、…、9から異なる4個を取り出して、大きい順にa,b,c,dとおけばよいから 10C4=210(個)   とありました 私は10C4は10個の整数から異なる4個を取り出すという意味はわかるんですが なぜ大きい順にa,b,c,dとおけるのかがよく分からないです 10C4に大きい順にa,b,c,dと並べるという意味まで入っているとはとても思えないです

  • 基本情報技術者問題

    平成16年度春問12のスタックに関する問題で A, B, C ,Dの順に到着するデータに対し1つのスタックだけ用いて出力可能なデータ列はどれか ア、A,D,B,C イ、B,D,A,C ウ、C,B,D,A エ、D,C,A,B で答えはウでした。解答見ても何言ってるか意味不明なのですが わかりやすく解説してくださる人いませんか?

  • どちらが正解ですか?

    CCNAの問題集なのですが、WPAの問題について、解答が統一されていない部分がありました。 どちらが正解なのでしょうか? 【問題】 WPAによって定義されているワイヤレスの機密保護基準について、最もよく説明されているものはどれ? 2つ選びなさい。 【選択肢】 A 開放された認証方法の使用を必要とします B クライアントが取引関係を築くたびに変化するダイナミックな暗号キーを使用します C PSXによる認証が含まれます D セキュリティを高めるために、頻繁に変える必要のある、静的な暗号キーを使用します 【解答】 問題集A → C,D 問題集B → B,C 静的か動的かで解答が分かれているようなのですが、どちらが正解なのでしょうか? 宜しくお願い致します。