自宅でのご遺体の運び出し時期と来客の有無

このQ&Aのポイント
  • 自宅でご遺体を安置する場合、運び出しはおおよそ何日後に行われるのでしょうか?また、自宅にご遺体がある間には、親しい方や近所の人が訪問することはあるのでしょうか?
  • 集合住宅に住んでいる方が、ご遺体を自宅に安置する場合、運び出しの時期や来客の有無について質問です。
  • 自宅にご遺体を安置している間に、近所の人や親しい方が自宅に来ることはあるのでしょうか?また、運び出しの時期についても教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

自宅にご遺体を安置、何日位で運び出される?

いつもお世話になっております。 不謹慎な話かもしれないのですが、、、どうしても質問 せざるを得ないので、すみません。。。 小さい集合住宅に住んでおり、ひとつの階に2世帯しかない所です。 隣家でご不幸があったようで、ご遺体を自宅内に運ばれていました。 (白衣を着た人?担架?などが見えたのでおそらく、、、) 挨拶程度の仲なので、隣人ですが亡くなった事を言ってくる間柄でもなく、 これからすれ違っても挨拶だけだと思います。 実は、私は引越し作業がありまして、ご遺体を運び出すのと重ならないように したいのです。。。 集合住宅前の道は、車1台が通れるだけですれ違いは出来ず、、、のような 場所なのです。 ご不幸があった時にこんな事を聞いて申し訳ないのですが、 2つ質問があります。 (1) 自宅からご遺体を運び出すのは、大体何日位あとなのでしょうか? 亡くなられた方は、施設でお亡くなりになったようですが、 ご自宅に戻ってきたようです。 (2) 自宅にご遺体がある間に、近所の人や親しい方が自宅に来られるので しょうか?葬儀などの経験がほとんどなく、そう言った事がわかりません。 先程、大家さんが来てたような。。。 自宅にご遺体がある時は、親族だけだと思っていましたが。。 (人の出入りが多いと、引越し作業が難しいので) 回答頂けたら助かります。 どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2037/4839)
回答No.7

通常は2~3日かと思います。 ドライアイスで体を保全しても夏だとやっぱり臭いなど出てきますので。 冬なら1週間くらいかな。 体の保全で考えたら2~3日でしょう。 ただ、エンバーミング(遺体保全処置)をしている場合は 腐ることなく50日持ちますのでいつになるかはご家族次第です。 でもそんなに長いことはまずないですよ。 基本火葬場は友引がお休みなので、今日を過ぎれば明日か、明後日には運び出されることでしょう。 運び出しにはそんなに時間はかかりません。人が普通に移動するくらいの時間で搬送されますので引越しの足を止めることは無いでしょう。 2)お知らせをして自宅にお参りに来てくださいという連絡をしているなら ご自宅へ来られるでしょうけどそこは何とも。 昔なら自宅へ伺い、そこで葬儀をするのは当たり前でしたけど 今は会場を借りて行う事が多いです。 余程広い部屋でない限りは自宅では難しいのでは? おそらく明日か明後日あたりには葬儀会場へ搬送されていくと思います。 一応隣家なのですし、ご挨拶をして 騒がしくして申し訳ない、搬送時間に引っ越し作業はしないようにしますので ご予定をお聞かせ願えますか?と聞くのが一番間違いがないと思います。

kahuna29
質問者

お礼

回答ありがとうございました。2日ほどでご遺体は運び出されました。 後日、お騒がせしましたなど、会った時に何か一言あるかなと思いましたが それもなく、、、正直少しショックでしたが、付き合いをしたくないのだろうな =私もそうなので、しょうがないと思いました。

kahuna29
質問者

補足

とても解りやすい回答を、ありがとうございます。 友引やら、そういう事も解っていない世間知らずでして、、、 明日かあさってには、、という事で、安心しました。 引越しですが、業者が来て大々的にやるのではなく、自力で友人が家電を運び出したり、自分一人で車に荷物を積んだり、そんな程度なのですが、マンション出入口が車一台しか通れない、すれ違いが出来ない場所なので気を遣うのです。 的確な回答を、ありがとうございました。

その他の回答 (9)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.10

1)、まず日本では六曜(大安、仏滅など)を気にする傾向にあり ます。死去してから24時間を経過しないと葬儀は出来ないとされ ています。通常は死去された翌日が葬儀になりますが、翌日が友引 の場合は更に翌々日になりますので、場合によっては御遺体は2日 後になる場合もあります。 死去された翌日が友引の場合ですが、六曜の中の友引は友を引いて 冥土まで連れて行くと言われて、それで友引には葬儀を行わないの が基本となっています。 火葬場も友引の日は休業と言う地域もあるので、それで通夜が延期 されて2日後まで御遺体が安置される場合もあると言う事です。 施設で死去された場合ですが、施設で死去された場合は他の入居者 の目もあるので、夕方までには施設から出して下さいと言われてい ます。義母の母親の時もそうでした。 通常は自宅ではなく直接に葬儀会場に搬送されるのが多いのですが、 故人は自宅から送り出して欲しいと思っているからと、自宅に連れ 帰る方も少なくありません。 2)、自宅で通夜が営まれる場合ですが、やはり近所付き合いは大 切と考える方が多いので、御近所の方は必ず参列されますが、地域 の方は故人と付き合いが長かったり、面識のある方は必ず参列され ています。ただ賃貸住まい方は参列されない事が多いようです。 あなたの場合は大家さんが代表として参列されますんで、面識が別 に無ければ御通夜も葬儀も参列される必要はありません。 またその際の御香典も必要ありません。 参列される方ですが、家族葬であれば家族以外の人を呼ぶ事はあり ません。家族葬でなければ故人の親戚、友人知人、近所の方々、地 区で故人との面識がある方などが参列されます。 ただ親戚や友人知人であっても、連絡をしていない人が来る事はあ りません。来られる方は何らかの連絡があった方のみとなります。 もう一つ、葬儀には御通夜と本葬があります。本葬には出られない 事情がある方は、御通夜だけ参列されて御香典を渡されます。本葬 も出られる方は、御通夜も本葬も出られますが、御香典は本葬の際 に受付に出されます。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.9

<近所の人や親しい方が自宅に来られるので <しょうか? 近所なら線香をあげに行くのが一般的です、他人の住宅に 入れる機会というのは多くは無いです、知らない人いた としても、案内されます。 <大体何日位あとなのでしょうか? 焼き場に聞いてみてください、家族の意向というよりも、施設の 空き状況により左右されます、込んでいればすぐにというのは 無理です、大概は遅くとも1週間以内です。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2238/14840)
回答No.8

どこで葬儀をするのか、火葬場や斎場などの込み具合や、暦を気にする人も 居るし参列者の都合なども有るので大家さんに相談されれば、 教えて頂けるのでは?

  • show1968
  • ベストアンサー率32% (533/1617)
回答No.6

自治会に入っている人だと、通夜や葬儀の日程を、自治会長にお知らせする事もあります。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.5

宗教によっても変わってきますよ。 例えば葬儀は六曜での友引を避けるという習慣があったりします。 そうすると一週間くらいそのままというケースもあります。 友引を避けるだけでなくお寺の都合などもあるので一週間以上になるケースもあるかもしれません。 ご近所付き合いが希薄だったとしても伺いを立てるくらいはすべきです。 勝手な解釈でリンケを無視して物事を進めてしまうと無用なトラブルに発展するかもしれません。 ちょっと聞くくらいスグ出来るでしょ? 相手にとっても都合が悪ければ予定を調整することくらい出来るはずです。このとき自分の都合を押し付けるだけでなく相手の都合も聞いて飲み込めるところは飲み込み、受け入れ難いところは相手と交渉する。 大家さんが間に立ってくれるなら交渉とか調整をお願いすれば良いのでは?

kahuna29
質問者

補足

ややこしい話なのですが、、、10月末で引越しなのですが、この1か月ちょっとで自力で何往復もして引越します。隣家の女性が不動産屋でして、その人にこの部屋を退去すると言わなくてはいけません。以前、大家さんに直接部屋の事を話したら、仲介業者である不動産屋を通してくれと言われました。なので、不動産屋である隣の人の職場へメールしないとなのですが、その職場というのも、社長とその女性2人だけの小さい会社でして。。。 隣家は、お母さんが亡くなった事を私には行って来ないと思います。もし廊下や駐車場で会っても、挨拶だけで言わないと思います。だから別に私も気にせず、職場へ退去のメールをすればいいのですが。。 ちなみに、退去の一か月以上前に通知、となっているので。。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17663/29489)
回答No.4

こんにちは ご近所の方が そちらで簡単な葬儀を済ませるのであれば 火葬まではそのままですし どこか葬儀場を借りるのであれば、葬儀場の都合で 運び出すと思います。 お近くにコミュニティセンターなどがあり 葬儀にも貸し出していればそちらかもしれませんし・・・ まだお亡くなりになり、必要な書類を揃えて 葬儀の算段ですから、こればかりはそのお家の 葬儀、火葬の都合としかわからないと思います。 またお引っ越しされるということであれば、 ご自身の都合を知らせると、ご不幸を蔑ろにされたように 感じる人もいるかもしれませんから 大家さんに聞いたらどうですか? 大家さんには話していると思いますよ。 因みに引っ越しは2~3日も待てないのでしょうか? 引っ越し業者の都合や家賃の問題などあるかと思うのですが 家賃の件含めて、やはり大家さんです、相談すべき方は。

  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.3

引っ越し日が決まっているのでしたら、「〇日に引っ越しをするため住宅前にトラックが入りますのでご迷惑をおかけすることとなりますが、ご都合いかがでしょうか?」というような内容で尋ねてみてはいかがでしょう。 時間帯も伝えれば相手の都合もわかりますよ。 ご遺体は葬儀場へ運ばれる場合と、自宅葬にて数日の場合となどありますので、直接訪ねたほうがお互いにいいと思いますよ。

noname#252929
noname#252929
回答No.2

火葬場が空かないと、仮装することができませんので、自宅安置というのが普通です。 斎場などで預かるところもありますが、民間斎場だと1日で5万から10万など取るところもあります。 遺体は棺桶に入れられ、ドライアイスで冷やします。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

火葬の日まではそのままです。その間は棺の中にドライアイスを入れてなるべく傷まないようにします。火葬場の確保などで異なりますが、せいぜい数日でしょう。

関連するQ&A

  • 隣家で不幸、お騒がせしてとの一言もなくこれは失礼?

    いつもお世話になっております。 隣家のおばあさんが亡くなり、施設からご遺体が自宅に運ばれたり、親戚やご近所の方が来られたりしていたようですが、隣家の私には亡くなった話もなく。。。 私はここで独り暮らしをしているので、親にラインで話したところ、お騒がせしてすみませんの一言もないのは失礼だ、馬鹿にしてる、と返信がありました。 住んでいる場所が少し特殊で、別荘地内の集合住宅。 林の中に6世帯だけの3階建て集合住宅があります。 1つの階に2世帯だけ。 隣は、私の住んでる3階と2階に住んでいます。 他の方は、年に数回しかこない別荘としての利用で、永住は、私と隣だけです。 私は一人暮らし、隣は父親が2階、娘が3階で、母親が施設にいて今回亡くなられたわけです。。 私が、あれ?と気がついたのは、窓から外を見たら、担架でご遺体が運ばれているのが見えたからです。気がつかなかったら、亡くなられた事もご遺体が運ばれたこともわからなかったままだと思います。 隣家とは、元々挨拶程度の仲で、過去に隣家の父親が私の車に傷をつけたのに、つけてないとしらをきり(指でこすって消そうとした跡があったので、わかっている)、娘さんが謝りに来た経緯があります。 なので、色々会話したりなど、それ以来はなくなりましたが、挨拶はしています。 なので、言いづらいのでしょうが、一言、亡くなりましてと言ってくれれば、線香やお花のひとつでもと思ったのですが、完全に何も言って来ないので、私からも出ずらく、知らないふりのまま過ごしています。 先程、私が車で帰ってきた時に、喪服姿の3階に住む娘さんが私の車庫の隣の車に荷物をいれていたのですが、車庫入れしている私に会釈だけして、そのまま部屋に戻って行きました。 もし一言いうなら、その時だったと思うので、言うつもりはないのでしょう。。 特殊な住環境なので、別荘地内という事もあり、私が単身者で気を遣わせてしまうから逆に言わないのかもと考えますが、、、 お騒がせしてすみませんと、言うものなのでしょうか? どう思われますか? 私は、2階と3階を何度も行き来する人が多いので、なんとなく外に出ずらいですし、外出も躊躇してしまうような状況でした。 こんな事を聞いて申し訳ないのですが、、、 親に、馬鹿にされてると言われて、私もなんだか腹が立って来てしまって。。。 どうかよろしくお願いします。

  • 自宅で隣の家の人の声がはっきり聞こえる?!

    自宅で隣の家の人の声がはっきり聞こえる?! 集合住宅に住んでいるのですが、 隣と隣接する部屋にいて、隣の人の声がはっきり聞こえて来た事がありました。 「はい」とか「失礼します」とかはっきり言葉も聞えてきます。 最初は自宅のテレビの音かと思う程でした。 集合住宅に住むと隣人の声はこうやってはっきり聞こえてくるものなのでしょうか?

  • 遺体の搬送代金について

    葬儀の費用の基準はあって無い様なもの、と知っていましたが、急に襲ってきた不幸には、ゆっくりと考える暇も無く、後で困ってしまう事が多いようです。特に、警察が依頼した業者が、独身者の自宅に遺体を引き取りに行き、遺族が遠方で年寄りの場合、事前の費用の提示も無く、訳も判らず返事だけしてしまい、警察からという事で、安心していたものの、自宅から監察医や警察を行き来したとの事でしたが、とにかく、やっとの思いで駆けつけ、今後の話の中で、葬儀を知っている所へ頼んだ旨伝えると、何と、20数万円の請求書、内容にもまったく同意出来ないものでした。この様な場合、どのように対処したら言いのでしょうか、お助け下さい。

  • 遺体安置所について

    遺体安置所について色々調べたいと考えているのですが、良いサイトは無いでしょうか?調べたいことは、遺体安置所の現在の状況についてです。室温やコスト、一日にどれくらいの遺体を保存するのかということについて書いてあるサイトを探しています。 よろしくお願いします。

  • 亡くなった方の火葬前の安置について

    結局のところ遺体の安置が問題なんだとわかってきました。自宅で付き添い・お別れをしたいけれど、火葬場が混んでると1週間とかは無理という事だと思います。 前提として ・ずっと母子2人暮らし、付き合いもないので自分一人で見送る。 ・無宗教、通夜も告別式も無し、直葬。 儀式は何もする事ありませんが、ただ火葬までの間はできる限り一緒に居てやりたいと思います。 1)亡くなった後自宅へ連れ帰ってきて、その際に火葬場が混んでいて1週間以上先になるとわかったらどうすればいいですか? 1-1)人ってなくなる時期は結構重なるというか、冬場とか集中するんで火葬場も混むと思います。そういう時は初めから自宅じゃなくて葬儀社の付添い可の安置所を選ぶのが賢い? 1-2)火葬場も混む時間帯があって、それ以外の時間帯なら大体2,3日以内に可能だから心配する必要ない? 2)遺体の腐敗は無くとも、人って亡くなると筋肉が緩んであちこちからいろんな退役等が出てくると聞きます。それって2,3日は大丈夫なものですか? 3)法律で死後24時間安置が義務付けられていますが、ドライアイスっていつ頃から当てるんでしょうか。24時間以内だと生き返るかもしれないのにドライアイスって変ですよね?

  • JCNにて自宅サーバー

    現在、Bフレッツ環境でDiCEを使って、自宅サーバーの公開とメールサーバーをしておりましたが 引越しをおこなうため、引越し先の集合住宅に標準で設置されたJCNのネットワーク環境を使用して DiCEを使って自宅サーバーの公開を検討しております。 JCNは、JCN八王子の"スピードスター160"のコースを考えています。 JCNでは、自宅サーバーの公開ができないのではと心配しており もし、できないのであれば、Bフレッツの引越しを考えています。 どなたかJCN八王子で自宅サーバーの公開を行っている方が御座いましたらアドバイスを頂けないでしょうか? また、メールサーバーもお願いいたします。

  • 自宅でのリハビリにクレーム

    父は6年前、脳梗塞で倒れました。 幸い右半身と足に後遺症は残りましたが、身の回りの事は自分で出来るまでに回復しました。 倒れた後、病院から退院してきた当初は近所をリハビリ代わりに散歩していたのですが近所が密集住宅地という事もあり、子供達が沢山あそんでいて、足元のおぼつかない父が午前中1回、夕方1回歩いているのが、子供達が遊ぶのに危険だという事で町内会長から苦情が来て、父は外に行く事を止めてしまい、歩ける距離も減ってきてしまいました。 その後、家で足踏みのリハビリをしていたのですが、自宅か連棟の長屋でしかも築40年以上も経っているので隣家にドンドンと響くらしく、これまた隣家からきついクレームが来ました。 父はそれ以来、すっかりやる気を無くしてしまっています。 日々の日課となっていたリハビリを取り上げられて、テレビを見るか、寝ているかの生活を送っているようです。 ご近所と日頃から親睦を図っていれば良かったのでしょうが、挨拶程度だったので余計にトラブルになったのだとは思います。 それにしても、一生懸命リハビリに打ち込む事をもう少し周りで温かい目で見てもらう事は出来ないものなのか? と悲しくなってしまいました。 人ってものに対して、なんだか嫌なものを感じるようになりました。 自分たちも元気で動き回っていられなく日がくるかもしれないって事、身内に介護の必要になる人が出るかもしれないって事を少し考えて欲しいナーと感じます。 今後の対策として、気兼ねなくリハビリ出来る出来る環境に引っ越すべきなのでしょうか? 年寄りが今さら引っ越しというのも、可哀想な気もしますし…。 私も結婚して、賃貸の狭いアパートに住んでいる為呼び寄せる事も出来ない状態です。 皆さんならどうなされますか?似たような経験の有る方の 体験談などもお教え頂ければうれしいです。

  • ご近所への挨拶

    今度集合住宅へ引越しするのですが、挨拶に何を持っていけばいいのでしょうか?今考えている物は石鹸かお菓子です。アドバイスください。

  • 葬儀関連、つまりご遺体の扱い方の風習のことです。

    ご近所にご老人のご不幸があり、68年に互いに向こう三軒に住むそのお家に私も弔問しませんでした。 40、50年両隣にいる人たちも、いえ町内会も弔問しませんでした。 まぁ少し付き合えないというお宅ですね。普通の家で、ご子息ご令嬢皆さん国立の教育系統の大学を卒業更に、外見は極く普通の日本のご家庭のようです。 質問は、その家のご遺体の扱いが不思議なんです。 ご遺体を裸にして、手足がつっぱったまま硬直状態なんですが、なんか発掘されてミイラのように顔も頭も、全身包帯のような白布でぐるぐる巻きにして、お棺にもいれないで葬儀車ではない車でお運びするんです。 三十数年まえに、このご老人の母上さまのご不幸の時もそうでした。気味の悪い事です。 そのときは、まぁご弔問はいたしましたが。 質問は このような風習というか風俗は日本にあるのでしょうか? いったいどの地域に行われているのでしょうか? 別のカテで質問した時は、インドでは白布につつむということでしたが、とてもそんなような様子とは違います。長年ヒンドゥの風俗について親しんできましたが、そういうつつみ方ではないのです。

  • 大家さんの葬儀に店子は出席するべきですか?

    住んでいる集合住宅の、大家さんがお亡くなりになったようです。 この場合、店子として通夜や告別式に顔を出すべきなのでしょうか? 大家さんは集合住宅の一階に住んでいて、日頃から行き来は殆どありませんでした(家賃も銀行振込だし)。帰省土産などを儀礼として渡しに行っていましたが。道路一本隔てて向かい側に住まっていたご子息(?)の家で何やら不幸があったらしい時も、特に何の挨拶もなく済ませました。 けれども今日帰宅したら葬祭業者なのか近所の人なのか判りませんが、たまたま入り口でばったり顔を合わせた方から、 「お亡くなりになって、通夜も告別式もここでやるから少々騒がしくなります」 みたいな挨拶をされまして。 ご子息の家で不幸があったときは連絡があったわけでもないし関係ない、で済ませましたが、今回は直接の店子なのですし事前に知ってしまったからには香典なり持って弔問に行くべきなのでしょうか? 行く場合、通夜と告別式、両方に行くべきですか?告別式だけにとどめておくべきですか?あと香料の相場ってどれくらい?? 同じ集合住宅に住む他の人たちとは日頃から交流が皆無で、参考にするわけにも訊いてみるわけにもいきません…。

専門家に質問してみよう